※リジェネレイト体プルソン(バースト)のページです。通常版はプルソン(ラッシュ)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「力は使ってもらうためにあるんじゃない
俺自身が使い、勝利をもぎ取るんだ!」
+
| | イラスト(星4)
|
|
+
| | イラスト(星6)
|
|
+
| | 3D(勝利・星6)
|
|
+
| | 3D(アジト・星6)
|
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖20 | バースト | トルーパー | 4 | 男性 | 後呂 直樹 |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | なし | ※欄外に記載 |
※メインクエストのステージ「87」クリアで加入(鍵カッコ内をドラッグ反転でステージ数表示)
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 926 | 196 | 82 | 64 |
星3 | 2178 | 419 | 175 | 137 |
星6 | 7094 | 1225 | 514 | 392 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 7304 | 1250 | 539 | 392 | 2 | 77 | 7474 | 1268 | 557 | 392 | 3 | 79 | 7604 | 1284 | 573 | 392 | 4 | 80 | 7694 | 1295 | 584 | 392 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 不屈の義勇 | 致死ダメージを受けたとき、生存している味方が多いほど、高確率で踏みとどまる(最大40%) |
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 光槍衝 | - | 敵単体に攻撃力1倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身の素早さを10%上昇させる |
スキル+ | 光槍衝+ | - | 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身の素早さを15%上昇させる |
- スキル強化
- 効能:素早さ上昇の持続ターン+1、上昇量1.5倍
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | 勇輝の円陣 | - | 2ターンの間、自身の攻撃力を30%上昇させ、勇輝の加護の地形にする |
覚醒スキル+ | 勇輝の円陣+ | - | 2ターンの間、自身の攻撃力を40%上昇させ、勇輝の加護の地形にする |
- スキル強化
- 効能:攻撃力上昇の持続ターン+1、上昇量1.5倍
- 威力:-
- 列化・全体化
| 名称 | Lv | 詳細 |
奥義 | ブレイブストライク | - | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに攻撃対象より自身の強化効果の数が多いとき、数に応じてダメージが変化する 【3個差:3倍 4個差:4倍 5個差:5倍】 |
奥義+ | ブレイブストライク+ | - | 敵単体に攻撃力3.25倍のダメージ。さらに攻撃対象より自身の強化効果の数が多いとき、数に応じてダメージが変化する 【3個差:3倍 4個差:4倍 5個差:5倍】 |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]
「金剛不壊」
【戦闘開始時、覚醒ゲージ増加】【勇輝の加護時、ダメージ軽減】が特徴の防御型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | バースト | バースト | - | バースト | バースト |
効果 | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する |
条件2 | バースト+ファイター | バースト+スナイパー | - | バースト+スナイパー | バースト+ファイター |
効果 | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される | 受けるダメージを15%軽減する | 自身に勇輝の加護があるとき、ダメージが30%軽減 | 受けるダメージを15%軽減する | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
条件3 | バースト+男性 | バースト+男性 | - | バースト+女性 | バースト+女性 |
効果 | 攻撃力が5%上昇する | 防御力が20%上昇する | 攻撃力が5%上昇する | 防御力が20%上昇する | 攻撃力が5%上昇する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
俺の一撃が未来を決める!不退転の超突破型トルーパー
プロフィール †[編集]
自分の成長を願い、同じような悩みの少女といつかそれを分かち合いたいと願いつつも、思いは届かず死にかけた。
しかしそれをよしとしない様々な思いが、彼を召喚という形で救いあげた。
再召喚されたプルソンのメギド体は、強い目標と過去と折り合った自信から黄金のように輝いている。
今、少年は本物の大人になるための道を歩み始めたのだ。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- プルソンの発生から追放までを描く「プルソンのわくわくメギドラル日誌」、全8話
- 他登場キャラクター
|
ボイス・台詞 †[編集]
※通常版のプルソン(ラッシュ)と異なるもののみ掲載
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | スキル・1 | 〃(未使用?) | スキル・2 | 〃 | 覚醒スキル・1 | 〃 | 覚醒スキル・2 | 〃 |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | っはははは…! | 強化画面タッチ・2 | あっ! | 強化画面タッチ・3 | へぇ…! | アジト自由台詞・1 | お金って、少し貯めたほうがいいんですかね あると使っちゃうんですよ | アジト自由台詞・2 | 俺、将来学者になろうか探検家になろうかで迷ってるんですよね… | アジト自由台詞・3 | 前から、俺のメギド体ってかっこいいと思ってました 今はもっとかっこいいです | アジト自由台詞・4 | 俺のメギド体を、もっと多くの人に見てほしい…自由に変身できればなぁ | アジト自由台詞・5 | 本当は戦争なんて、ないに越したことないんですよね 違う生き方も考えないと… | アジト自由台詞・6 | ソロモンさんの必殺技… 俺はまだ諦めてませんよ なにか考えておきます | アジト自由台詞・7 | 久しぶりに、家族のいる家に帰ってみようかなぁ… 新しい俺を、見てほしい | アジト自由台詞・8 | いつか俺も結婚して子供ができたら…メギド体になって遊んでやりますよ! | アジト自由台詞・9 | 俺の強さ、誰かのために役立てていきたいんですよ 遠慮なく使ってください! | アジト自由台詞・10 | シバの女王…もっとここに遊びに来ればいいのにって思ったりしませんか? | アジト贈り物 | 贈り物…いいですね! 早く渡しましょうよ、俺も贈られる人の笑顔を見たい | アジトプレゼント | プレゼントが届いてますよ そういうのをもらえるのも人望ですね、さすがです! | アジトイベント中 | イベントクエストが開催してます!新たな戦いが待ってます! | アジト交換所 | 期間限定みたいですけど、イベントショップがオープンしてますよ! | 探索・準備中 | 今回は俺が隊長です! 難しいこと以外は頼ってください! |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | 〃 | クエスト開始(追加)・イベント | 〃 | 敵と遭遇(追加)・メイン | 〃 | 敵と遭遇(追加)・イベント | 〃 | ボスに挑戦(追加)・メイン | (=ボスに挑戦・1) | ボスに挑戦(追加)・イベント | (=敵と遭遇・2) | クエスト中の会話(追加)・メイン | 〃 | クエスト中の会話(追加)・メイン | (=クエスト中の会話・1) | クエスト中の会話(追加)・イベント | 〃 | クエスト中の会話(追加)・イベント | 〃 | 掛け合い(追加)・協力 | 〃 | 掛け合い(追加)・勢い | 〃 |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
- 「~・財宝」は、財宝クエストでのみ再生される会話です(ニスロク以降に実装の新規メギドのみ?)
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
勇輝の加護 †[編集]
自分に付与するタイプの地形です。以下の効果を持ちます。
- 勇輝の加護上で受けたステータス強化の効果量が20%上昇(1.2倍)
- 加護発動前に受けたものはそのままの数値
- MEや迅狼ルプスなど「与えるステータス強化の効果量上昇」とは加算の関係
- 受けているステータス強化のターン数が変化しなくなる
- 加護が切れたターンでもバフの持続ターン数は変化しない
主な活用法 †[編集]
強化の数で威力が跳ね上がる奥義で一撃必殺を狙う、突貫型のトルーパーです。
一撃必殺が困難な相手には、「勇輝の加護」を用いての長期戦も狙うこともできます。
- バフを集めて強力な一撃
奥義には「敵との強化数差で特効率上昇」効果があり、これによってダメージが跳ね上がります。
敵のステータスにもよりますが、10万超のダメージは簡単に出すことが可能です。
別に永続化している必要はないため、編成次第では1ターン目から強力な特効攻撃を撃ち込む事もできます。
- 勇輝の加護でバフを永続化
覚醒スキルを使うと、自分に「勇輝の加護」地形が発生します。
効果中はバフのターンカウントが止まるため、維持しにくかった組み合わせも実現できます。
攻撃力上昇を積みつつ、状態変化耐性・無敵・かばうなどを合わせて盾役も兼任させる、といった事が可能です。
- 奥義のダメージ変化について
特効枠で3〜5倍のダメージ上昇が起こります。
強化個数は種類ごとにカウントされており、攻撃力上昇を複数かけても1個とカウントされます。
また、オーラのような特殊状態はカウントされず、敵への状態異常や弱体で個数差が変化するような事もありません。
あくまで強化の個数差だけで判定されます。
- 強化解除・地形上書きに弱い
勇輝の加護はターンカウントを止めるだけなので、強化解除には無力です。
一方、状態変化耐性を永続化できるため束縛はそこまで苦手ではありません。
また勇輝の加護は単体地形なので上書きされやすく、列以上の地形を受けると上書きし直す事もできません。
海魔の加護など、味方全体に付与する地形とも共存できない事にも注意です。
おすすめ編成 †[編集]
相性の良いキャラクター †[編集]
- マルファスB、メフィスト(専用霊宝)
プルソンの軸となるのは奥義及び覚醒スキルであり、他のバッファーもゲージを必要とする場合が多いので、まずゲージを溜める覚醒補助系のメギドと相性が良いです。
その中でも素早さがプルソンより速く、列以上が対象で、同時にバフも掛けられるこの2体は特に好相性です。
- ウァサゴB
覚醒スキルで2種(アタック強化+自然回復)、奥義で4種(全体化+攻防早上昇)のバフを掛けることができ、どれも数値が大きく攻撃・耐久に有用で、
さらにバースト+ファイターのためプルソンのMEによる初期ゲージ+2の恩恵を受けることができます。
- フォラス
スキルでアタック強化+攻撃力上昇、覚醒スキルで全体化+攻撃力上昇が使えるほか、オーブでの補助も強力です。
特にSSRボーパルバニーを持たせることで覚醒補助の役割も担え、上述のマルファス(またはメフィスト)、ウァサゴなどと合わせることで円滑にプルソンを強化できます。
- リリス
奥義で4種(攻防早上昇+チャージ強化)をかけられ、覚醒スキルでは覚醒増加量+1という希少なバフがかけられます。
特に勇輝の加護でバフを維持したまま戦う場合、奥義を連発しやすくなり非常に強力です。
ただし覚醒スキルはオーバーチャージ状態(1回)も付与するため、一度は8ゲージまで貯めなければ奥義も覚醒スキルも使えなくなる点に注意しましょう。
- その他、相性の良いメギドたち
他にも「スキルで2個以上のバフが乗るメギド」と「覚醒スキル・奥義で3個以上のバフが乗るメギド」は概ね好相性です。
※アムドゥスキアスの回数バリアのように、回数制のバフは永続化しません
※数値は全て星6・奥義Lv1
+
| | スキルで2個以上のバフ持ち
|
ラッシュ
- アンドロマリウス
スキル強化+攻撃力20%上昇/【奥義】ダメージ20%軽減
- ボティスR
回数バリア(2回)+素早さ20%上昇、コロッセオ中は攻撃力20%上昇とスキル強化も追加/【奥義】攻撃力50%上昇、敵にも付与されるので強化数差が開かない事に注意
カウンター
- アムドゥスキアス
回数バリア(2回)+自然回復10%
- メフィストC
回数バリア(2回)+攻撃力20%上昇
- フリアエ
回数バリア(1回)+攻撃力10%上昇
- サレオスC
回数バリア(1回)+スキル強化
- アクィエル
状態異常命中率20%上昇+防御力10%上昇(スキルLv1)/【覚醒スキル】攻撃力25%上昇+敵全体の状態異常3種以上でダメージ20%軽減
- バラキエル
防御力15%上昇+自然回復15%/【覚醒スキル】回数バリア(1回)+防御力25%上昇
- ユフィールC+系譜【廻天】
アタック30%軽減+攻防10%上昇/【覚醒スキル】自動蘇生/【奥義】素早さ30%上昇
※カウンターで回復+バフのスキルを持つのは彼女だけ
- マルチネC
スキル30%軽減+状態異常耐性/【奥義】防御力30%上昇+アーマー*1
バースト
- フォラス
アタック強化+攻撃力20%上昇/【覚醒スキル】全体化+攻撃力20%上昇
- バエル
チャージ強化+ダメージ10%軽減
- ウァラク
素早さ30%上昇+自然回復15%
- サタナキアB
回数バリア(1回)+自然回復5%
- サブナックB
防御力40%上昇+フォトン容量+1/【覚醒スキル】ダメージブロック25%+素早さ30%上昇/【奥義】防御力30%上昇
|
+
| | 覚醒スキル・奥義で3個以上のバフ持ち
|
ラッシュ
- サキュバス
【覚醒スキル】リーダーとターゲットの相性が良い場合、攻撃力35%上昇+ダメージ軽減15%+自然回復15%。相性最高なら状態異常耐性が追加
※プルソンBの属性は地。火・氷との相性が良く、地との相性が最高。詳しくはサキュバスのページを参照。
カウンター
- スコルベノト
【覚醒スキル】アタック・チャージ強化+攻撃力20%上昇/【スキル】アタックブレイク時、防御力40%上昇/【奥義】ダメージ30%軽減
- ラウムC
【奥義】攻防早40%上昇
バースト
- プロメテウス
【覚醒スキル】全フォトン強化+自然回復15%
- ウァサゴB
【奥義】攻防早50%上昇+全体化/【覚醒スキル】前列にアタック強化+自然回復15%
|
+
| | 高数値バフなど、役立ちそうなもの
|
攻撃力上昇
- 専用霊宝バティン
【奥義】攻撃力最大60%上昇。特性の戦闘開始時に自然回復15%付与も有用
- マスティマ
【スキル】レイズギフト発動時、攻防30%上昇。専用オーブの全体蘇生と組み合わせる
- ダンタリオン
【奥義】攻撃力110%上昇
- ハックB
【奥義】攻撃力70%上昇+フォトン容量上昇+チェイン
【スキル】スキル強化+チェイン
ダメージ軽減系
- フォカロルR
【奥義】ダメージ50%軽減。奥義Lv4、アタック強化、勇輝の加護下なら100%軽減(56×1.5×1.2)
- ガープ・グレモリー
【奥義】アタック85%軽減。勇輝の加護下なら102%(無効化)
- フォルネウス
【スキル】スキル60%軽減。リーダー時に勇輝の加護下でかけると96%軽減
その他
- アガシオン
強化解除無効(1回)持ち。耐久関連のバフも複数持つ。
強化解除無効は特殊状態なので勇輝の加護などで回数増加しない。
- ベリトB
覚醒スキルで攻撃力30%上昇+アタック追加+チェイン。
攻撃バフ持ちのバーストファイターは貴重で、フォトンが偏った時にアタックを確保できるのも良い。
- フーリーチン
防御力の最も高い味方をかばう状態にできる。
ただしプルソンの防御力は高くないので、ウァサゴBの奥義などで防御バフを適用する必要はある。
|
+
| | 相性の良いME
|
- アイム、ベレトB
【バーストトルーパーの初期覚醒+2】MEを持つメギドたちです。
勇輝の加護・奥義へのアクセスを早めます。
- ヴェルドレ
【1ターン目開始時、バーストスナイパーにスキル追加】によって確実にバフを付与できます。
バエル+水獣フォラス+いたちナベリウスで1ターン目から4倍特効奥義が可能で、プルソンスキルも合わせれば5倍特効になります。
|
具体的な編成例 †[編集]
+
| | ウァサゴBとの速攻編成例
|
非常に相性の良いウァサゴB奥義を中心とした編成例です。
【1ターン1巡目キル】
1:ウァサゴB/自由(最適は迅狼ルプス)
2:フォラス/ボーパルバニー
L:プルソンB/特効オーブ
4:マルファスB/自由
5:ベリトB/竜骨王イルベガン
- フォトン&行動順
フォラスO→マルファスS→ウァサゴA→プルソンC→ベリトS
ウァサゴ+マルファスで5種の強化を乗せ、プルソンより遅くしたベリトでチェインする事で1ターン1巡目に終わらせる編成です。
マルファスはメフィストなどウァサゴより早い列覚醒役なら代用可能ですが、強化数が1つ減るため威力が下がります(それでも十分な威力ですが)。
【2ターンキル】
1:ウァサゴB/自由
2:列覚醒役
L:プルソンB/特効オーブ
4:自由枠
5:自由枠
2ターン使えるとかなり融通が効きます。
ウァサゴは1ターン目に覚醒スキル、2ターン目に奥義を使うといいでしょう。
列覚醒役がフォラス/ボーパルバニーなら、アタック強化を彼に任せても構いません。
ウァサゴのオーブは使用する余裕があればレッドウィング、なければルプスがオススメです。
自由枠は強力なバッファーや、盾役・ギミック対処要員などを入れましょう。
|
+
| | ボティスRとの速攻編成例
|
コロッセオ中、スキルが4種強化になるボティスRを利用した編成です。
コロッセオ自体が強力なうえ、全体化しないため範囲ダメージ軽減相手にも有効です。
【1ターンキル】
1:フォラス/ボーパルバニー
2:プルソンB/特効オーブ
L:ヴェルドレ/自由
4:ボティスR/自由
5:メフィスト/自由
- フォトンドリヴン
フォラスO、プルソンCA、ボティスAS
ヴェルドレMEの【バーストスナイパーにスキル追加】を利用して1ターンキルを実現させています。
フォラス+ボティス+メフィストで合計6種強化を乗せ、強化数差を5にしています。
【2ターンキル】
1:覚醒上昇役(イポスC)
2:プルソンB/特効オーブ
L:自由枠(パイモン/エクスプローラー)
4:ボティスR/自由
5:自由枠
こちらも2ターン前提だとかなり自由に編成が組めます。
自由すぎるため、カッコ内に手に入れやすいメギドの中から例を入れています。
この例ではボティス4種+オーブのアタック強化+イポスの自然回復で強化数差5を作っています。
ボティスの奥義バフをイービルアイなどで強化解除することで、強化数差5にしても構いません。
リーダーはプルソンかボティスの覚醒を上昇できるME持ちがいいでしょう。
|
+
| | ザガンRとの速攻編成例
|
強力なコロッセオバッファーであるザガンRを入れた編成です。
全体アタック追加を利用し、バフ量を上げています。
【単体1ターンキル】
1:ザガンR
2:プルソンB/特効オーブ
L:アイム(バーストトルーパーの初期覚醒+2)
4:マルファスB
5:キマリス
※プルソン以外のオーブは自由。アイムをベレトBに変える場合はMEに合わせて並び替える
要求フォトンが厳しいですが、1ターン目から最高レベルの単体ダメージを叩き出せます。
マルファスはラウムなど、ザガンより遅い覚醒上昇役ならOKです。ダメージ軽減が防御上昇に変わっても強化数5に達します。
キマリスはアマイモンRでもいいですがダメージ軽減が被るため、マルファスをラウムなどに変えましょう。
【全体1ターンキル】
1:ウァサゴB/プロデューサー+素早さ上昇霊宝
2:ザガンR/自由
L:プルソンB/特効オーブ
4:マルファスB/自由
5:サラB/竜骨王イルベガン
- フォトンドリヴンは単体1ターンキルと一緒。
素早さをウァサゴ→サラ→プルソンの順にし、必ずプルソンをターゲットすること
奥義で覚醒+2できるサラBの登場で、上記の編成にウァサゴBを組み込んで全体化が可能になりました。
アタック強化がウァサゴ側にも乗るので、バフ量も非常に高いです。
注意点として、サラがLv70だとオーブだけではウァサゴが先行できなくなるため、素早さ上昇(低下)霊宝が必要です。
【2ターンキル】
1:奥義バッファー
2:ザガンR
L:プルソンB/特効オーブ
4:覚醒上昇役
5:自由
2ターン使える場合はこの並びにし、ザガンのアタック強化を奥義バッファーにも付与しましょう。
|
相性の良いオーブ †[編集]
奥義の強化差特効と種族特効は乗算されるため、基本的には各種特効オーブを持たせたいです。
周りの仲間には、ケイブキーパーなど技で付与しにくいバフを持ったオーブを渡しましょう。
- 魔導シールド、ガーディニャンなど、かばう技を持つオーブ
かばうもバフなので、もちろん永続化できます。
魔導シールドはかばうに防御力上昇が付いており、神系特効も持ちます。物体オーブなので対象オーラが多いのもメリットです。龍系特効バージョンのオートブロッカーも存在します。
ガーディニャンはかばうに自然回復が付いており、「HP50%以下の時、低確率で攻撃無効」特性を持ちます。こちらは獣人オーブです。
- アーティ
専用オーブと同じ、地形の持続ターンが+1される特性を持つ召喚SSRです。
差別点としては技で敵一列のゾンビ化とペインフォトンの追加ができる事と、種族が虫であることでしょうか。
オーブキャストによって手に入れやすくなったので、ベイグラントEXの周回が面倒ならこちらでもいいでしょう。
ジズやリヴァイアサンにも使えるため損はしません。
- アトランティス
対象に全体化バフをかける召喚SSRです。強力な爬虫類系特効を持つため、自分で持っても人に持たせても役立ちます。
注意点としては、プルソンの持つバフや覚醒スキルの地形付与はすべて自己強化なので全体化しないということです。
プルソンを全体化するメリットは、バースト霊宝に多い全体攻撃ダメージ上昇が適用されるという点です。
より破壊力を求める場合は全体化を考慮した霊宝やPTにするといいかもしれません。
専用オーブ
- ベイグラント
飛行*2・古代生物・大幻獣の種族を持つ専用オーブです。
地形の持続ターンが+1されるため、勇輝の加護の維持が楽になります。
使用時はHP15〜25%で自分以外を蘇生する強力な効果ですが、自分以外に全能力50%低下というデメリットも付いています。
能力低下部分はサルガタナスMEで無効化できます。
特性・技から見て、勇輝の加護を利用した長期戦に向くオーブと言えます。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
彼に特別向いた系譜はないため、役割に合った能力を補強すると良いでしょう。
奥義によるアタッカーなら雷魂の火種やスピネルホーン、紺碧の魔塔ドームで攻撃力を伸ばし、
防御バフで生き残ってもらうならスプリングフードやメタリックネイルで耐久力を上げましょう。
ウァサゴBと組む場合、全体攻撃ダメージ上昇特性を持つ紅蓮の塗料やエピック霊宝が有効です。
対応メギドクエスト †[編集]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
キマリスC | サレオスC | | アムドゥスキアス | グリマルキン | サブナック |
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]