※通常版ヴィネ(バースト)のページです。リジェネレイト体はヴィネ(ラッシュ)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「この力、人々の役に立ててみせますわ!
ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「傾国の美女」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]傷ついた仲間をまとめて回復 清らかな癒やし系スナイパー! プロフィール †[編集]とある小国の姫君。力を取り戻す以前より、メギドラルの陰謀から国民を守るために身を粉にして活動していた。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]回復と覚醒支援に特化した俊足サポーター。 スキルは20%の列回復。 覚醒スキルは回復・防御に直接寄与しないが、全体の覚醒ゲージを+1しつつ攻撃バフを与えることができる強力な効果。 素早さが全メギド中5位とかなり高め。 注意点 †[編集]覚醒スキルの性質上、覚醒ゲージが貯まった状態では、アタックフォトンが来なかったり、めまいを受けていると回復手段がなくなる点には注意。 回復量の増加バフは基本値に加算(詳しくは回復量上昇についてを参照)。 回復量上昇についてのページにもある通り、回復量上昇特性は自然回復には乗らないので、グリモワールなどをヴィネに持たせる意味は薄い(他のキャラでも同じ効果)。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]汎用性の高いヒーラーとして、基本的にはどんな構成にも採用できる。 覚醒スキルの修得後は、覚醒スキルで単体を大回復できるメギドと組むと安定性が大きく増す。 マスエフェクトは基本的にアタッカーに乗せた方が良いが、ヴィネと相性の良いマスエフェクトは主に「戦闘開始時ゲージ+2」「確率でスキル追加」の2種。 相性の良いオーブ †[編集]特性やマスエフェクトの回復量上昇はオーブにも適用されるため、バロンニャー(SSR)やキャスパリーグ(SR)が緊急時の回復手段として役立つ。 回復量上昇特性のソウルシーカー(R)、しらぬい(R)、ヘイトストーカー(R)も相性が良い。 蘇生オーブのメイジマーマン(SR)やソルシエール(SR)を持つことでさらにサポートとしての盤石になる。 奥義使用後また覚醒ゲージを貯め直すことを考えると、1つで即ゲージを覚醒させられる帯電獣(R)は相性が良い(ターゲットを選ぶ必要がある点には注意)。 覚醒ゲージが溜まった状態でアタックフォトンが来なかったときのために、ストーリー入手の地龍アテルラナ(R)を持たせても良い。 相性の良い霊宝 †[編集]情報募集中 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |