基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「俺が囮となって攻撃を引きつける
※メインクエストのステージ「2」クリアで加入(鍵カッコ内をドラッグ反転でステージ数表示) ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「不動の背中」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]囮となって仲間を守る剣闘士 自己犠牲系ファイター! プロフィール †[編集]半獣半人の姿をしたメギド。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]ストーリーで早期加入する盾役。 覚醒スキルは最大4倍という高倍率であるものの条件が残HPであり、火力を目当てに体力を削っては落ちてしまう危険があるため注意したい。 奥義はアタックフォトンからのダメージを大幅に軽減するため、相手の奥義に合わせて使用することで単体対象であればほぼ無効化できる。 ベインチェイサー難易度EXの討伐で手に入るベインチェイサー(オーブ)を取るとアタッカーとしても活躍できるようになり、世界が変わる(詳しくは相性のいいオーブで)。 注意点 †[編集]覚醒スキルは前述の通り、最大4倍の火属性攻撃ではあるものの
など問題が多く狙って使うにはやや不便である。 ゲージ3という短さは後述の通り利点ともなるが、必要な時に覚醒していてかばうが発動できないことのないようゲージ管理には特に注意したい。 などに巻き込まれるうちに意図せず覚醒してしまう事故が稀にあるため意識しておきたい。 反撃を特性として持つため、「ダメージを受けるとレベルアップ」の能力を持つ敵を反撃してレベルを上げてしまうことがある。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]
相性の良いオーブ †[編集]ベインチェイサー討伐EX完全撃破で手に入るベインチェイサー(EX)は防御力を常時上げてくれるのはもちろん、1ターンおきに防御力の7-8倍のダメージが与えられる強力なオーブで、アタッカーとしての仕事もこなせるようになる。
ベインチェイサー入手までは古の狂竜(SR)やフリーズソウル(R)・氷のジバル(R)などの一定確率で発動するダメージ無効オーブがオススメ。 別のキャラにケイブキーパー(SR)を持たせてガープを無敵化してしまうのも定番の戦法となる。 相性の良い霊宝 †[編集]カウンターの盾役は霊宝の選択肢が広く、その性能もいずれも一長一短。 それ以外だとシルバーミラー。 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |