※リジェネレイト体オセ(カウンター)のページです。通常版はオセ(ラッシュ)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「大勢を相手するのは慣れてるわ
獣にとって周りはみんな敵だもの」
+
| | イラスト(星4)
|
|
+
| | イラスト(星6)
|
|
+
| | 3D(勝利・星6)
|
|
+
| | 3D(アジト・星6)
|
|
+
| | 衣装:非野性的迷彩ドレス
|
入手方法:期間限定魔宝石セットI-94(2022/6/29~)の無料おまけ
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖57 | カウンター | ファイター | 5 | 女性 | 榊原 ゆい |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | なし | 狩人よ、獣の前に跪け |
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 618 | 104 | 40 | 58 |
星3 | 2129 | 371 | 145 | 213 |
星6 | 7619 | 1073 | 415 | 610 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 7829 | 1098 | 440 | 610 | 2 | 77 | 7999 | 1116 | 458 | 610 | 3 | 79 | 8129 | 1132 | 474 | 610 | 4 | 80 | 8219 | 1143 | 485 | 610 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 二兎を追う獣 | 怒闘状態時、アタックでの攻撃が0.75倍の全体攻撃に変化する |
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 駆け抜ける影 | - | 敵横一列に攻撃力0.9倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身の攻撃力を20%上昇させる |
スキル+ | 駆け抜ける影+ | - | 敵横一列に攻撃力1.15倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身の攻撃力を30%上昇させる |
- スキル強化
- 効能:攻撃力上昇の効果量・持続ターン1.5倍
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | 氷樹の密林 | 1 | 敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する【使用するごとにスキルLv上昇】 |
2 | 敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する【使用するごとにスキルLv上昇】 |
3 | 敵全体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する |
覚醒スキル+ | 氷樹の密林+ | 1 | 敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する【使用するごとにスキルLv上昇】 |
2 | 敵横一列に攻撃力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する【使用するごとにスキルLv上昇】 |
3 | 敵全体に攻撃力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する |
- スキル強化
- 効能:スキル強化の持続ターン1.5倍
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
| 名称 | 状態 | 詳細 |
奥義 | 饗宴への供物 | 通常 | 敵全体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに1ターンの間、自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態にする【バーサーク時、性能変化】 【バーサークの詳細】1ターン目:攻撃力50%UP。毎ターン25%ずつ上昇。最大125%。毎ターン、最大HPの10%ダメージを受ける |
バーサーク | 敵全体に攻撃力2倍のダメージ |
奥義+ | 饗宴への供物+ | 通常 | 敵全体に攻撃力2倍のダメージ。さらに1ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させ、バーサーク状態にする【バーサーク時、性能変化】 【バーサークの詳細】1ターン目:攻撃力75%UP。毎ターン25%ずつ上昇。最大150%。毎ターン、最大HPの10%ダメージを受ける |
バーサーク | 敵全体に攻撃力2.25倍のダメージ |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- アタック強化
- 効能:使用したターンの攻撃力上昇の量が1.5倍
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
マスエフェクト †[編集]
「剥き出しの生命力」
【スキル怒闘】【自然回復】が特徴の支援型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | カウンター | カウンター | - | カウンター | カウンター |
効果 | 素早さが20%上昇する | HPが10%上昇する | スキルフォトン使用時、味方編成を怒闘状態にする | HPが10%上昇する | 素早さが20%上昇する |
条件2 | カウンター+ファイター | カウンター+トルーパー | - | カウンター+トルーパー | カウンター+ファイター |
効果 | 毎ターン終了時、HPが10%回復する | 毎ターン終了時、HPが10%回復する | HPが15%上昇する | 毎ターン終了時、HPが10%回復する | 毎ターン終了時、HPが10%回復する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
内なる野生が覚醒する!怒闘の列攻撃アタッカー!
プロフィール †[編集]
自分を狩り損ねた宿敵は彼女にとってもまた狩り損ねた獲物だった。
その宿敵との対峙を機に、オセは戦いに明け暮れた過去に思いを馳せる。
どれだけ傷つこうと、オセは戦いをやめなかった。溢れる血の臭いが己の闘志を高めさえした。
そして、忌まわしき宿敵との決着を付けたとき、彼女は過去の自分の戦いから新たな力を引き出してみせたのだ。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- アジトでステーキが出され、各々が自由に食器を使ったり手づかみで食べたりしているのを見て、ウァサゴはその野蛮さを嘆く。
大人かつ転生メギドであるオセの食事のマナーは特にアジトの風紀に関わる!と、ウァサゴはオセにテーブルマナーを叩き込むことを決意するのだった。
オセは意外にも勉強を楽しみ、お茶の作法をはじめとしたマナーを着々と身に着けた。
そして学習の集大成として、ウァサゴ、オセ、グレモリーは王都一番のレストラン「オーガスト」で食事をすることに……
- 他登場キャラクター
- ウァサゴ、グレモリー、(端役)アリトン、アミ―、ベヒモス、モラクス、セーレ、セタンタ、ゲイボルグ、レラジェ、ベバル、アバラム、ハーゲンティ、バラキエル、フィロタヌス、フォラス、ウァラク、ダゴン、(NPC)ドン・エスコピエ
|
ボイス・台詞 †[編集]
※通常版のオセ(ラッシュ)と異なるもののみ掲載
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | 召喚 | | 探索・出発 | | 探索・成功 | | 奥義EXP加算 | | アジト出迎え・1 | | アジト出迎え・2 | | LvUP・1 | | LvUP・2 | | 進化・1 | | 進化・2 | | 進化・3 | | 進化・4 | | 贈り物・1 | | 贈り物・2 | | 贈り物・3 | | 贈り物・4 | | スキル習得・1 | | スキル習得・2 | | 奥義強化・1 | | 奥義強化・2 | | オーブ装備 | | 対戦・開始 | | 対戦・上昇 | | 対戦・勝利 | | クエスト開始・1 | | クエスト開始・2 | | 敵と遭遇・1 | | 敵と遭遇・2 | | ボスに挑戦・1 | | ボスに挑戦・2 | | クエスト中の会話・1 | | クエスト中の会話・2 | | クエスト中の会話・3 | | クエスト中の会話・4 | | クエスト中の会話・5 | | クエスト中の会話・6 | | パーティ編成・1 | | パーティ編成・2 | | 探索(フロア開始時)・1 | | 探索(フロア開始時)・2 | | 探索(フロア開始時)・3 | | 探索(フロア開始時)・4 | | バトル開始・1 | | バトル開始・2 | | 攻撃・1 | | 攻撃・2 | | ダメージスキル・1 | | ダメージスキル・2 | | ダメージスキル・3 | | 回復スキル・1 | | 回復スキル・2 | | 蘇生スキル | | 防御スキル | | 反撃スキル | | 支援スキル | | 妨害スキル・1 | | 妨害スキル・2 | | 状態異常付与スキル | | 弾きスキル | | 挑発スキル | | 範囲攻撃スキル | | 奥義・1 | | 奥義・2 | | 奥義・3 | | ダメージ・1 | | ダメージ・2 | | ダメージ・3 | | 戦闘不能 | | とどめ(通常)・1 | | とどめ(通常)・2 | | とどめ(ボス)・1 | | とどめ(ボス)・2 | | 勝利(通常)・1 | | 勝利(通常)・2 | | 勝利(通常)・3 | | 勝利(通常)・4 | | 勝利(通常)・5 | | 勝利(ボス)・1 | | 勝利(ボス)・2 | | 勝利(ボス)・3 | | 勝利(ボス)・4 | | 勝利(ボス)・5 | | 勝利(ボス)・6 | | 勝利(ボス)・7 | | 敗北 | | 掛け合い・1 | | 掛け合い・2 | | 掛け合い・3 | | 掛け合い・4 | | 掛け合い・5 | | 掛け合い・6 | | 掛け合い・7 | | 掛け合い・8 | | 掛け合い・9 | | 掛け合い・10 | | 掛け合い・11 | | 掛け合い・12 | | 掛け合い・13 | | 掛け合い・14 | | 掛け合い・15 | | スキル・1 | | スキル・2 | | 覚醒スキル・1 | | 覚醒スキル・2 | |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | (通常版1と同様) | 強化画面タッチ・2 | うふふふっ…! | 強化画面タッチ・3 | えぇっ? | アジト自由台詞・1 | アジトの暮らしも良いけどやっぱり山が落ち着くわね | アジト自由台詞・2 | ソロモンくん…ちょっと疲れてる? そんなニオイがするわよ | アジト自由台詞・3 | 今度、一緒にご飯でもどう? こう見えてマナーはいいのよ? | アジト自由台詞・4 | ソロモンくんも最初に会った頃と比べると、たくましくなったわよね | アジト自由台詞・5 | 狩りがしたい気分だわ… 一緒に行かない? | アジト自由台詞・6 | セタンタにベヒモス、グリマルキン… アジトにも獣が増えたわね | アジト自由台詞・7 | 時々、昔を思い出すの 思うままに森を駆け回ったあの頃…楽しかったわ | アジト自由台詞・8 | 追放されてもキミに会えたことは、とっても幸運なことだったのよね… | アジト自由台詞・9 | 手で食べてみると、味が違う料理もあるのよ 面白いわよね | アジト自由台詞・10 | ドレスが似合うかもとか言われてもねえ… 動きにくい服は嫌なの | アジト贈り物 | 贈り物があるみたいね 渡すときは情熱的にね | アジトプレゼント | プレゼントが届いてるわよ 中身を確かめましょ いいものかもしれないわよ | 探索・準備中 | あたしが隊長ね! 野生の勘でガンガン進むわよ! |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | | クエスト開始(追加)・イベント | | 敵と遭遇(追加)・メイン | | 敵と遭遇(追加)・イベント | | ボスに挑戦(追加)・メイン | | ボスに挑戦(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | 掛け合い(追加)・協力 | | 掛け合い(追加)・勢い | |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
- 「~・財宝」は、財宝クエストでのみ再生される会話です(ニスロク以降に実装の新規メギドのみ?)
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
全ての技が範囲攻撃のファイターです。
怒闘状態なら、アタックも全体攻撃になります。
- 怒闘編成の範囲攻撃役
怒闘中はどの攻撃も範囲攻撃になるため、対複数に強いです。
スキルで攻撃力を上げながら戦ってもいいですし、余りがちなアタックを回しても構いません。
イポスCの加勢やインキュバスの魅了などによって、全体化アタックを連発する事も可能です。
- 自己強化型アタッカー
使用する毎に威力が上がる覚醒スキルにはスキル強化の効果があり、これによりスキル・覚醒スキルの効果と威力を上昇させられます。
スキル強化状態で覚醒スキルを使用すればスキル強化のターン数が増加するため、強化状態を維持しやすいです。
- 生存能力を高めるME
自身を除く4枠全てに自然回復10%を与えます。
背水系アタッカーとの相性はいまいちですが、HP管理が苦手、敵の攻撃とスリップダメージですぐ倒れてしまう、といったプレイヤーにとってはかなり戦いやすくなるでしょう。
強化解除に強いのも嬉しいポイントです。
- アタッカーの中では攻撃力が低く、ゲージが重い
スキルで攻撃力上昇、覚醒スキルでスキル強化と自身を強化する手段を複数持ちますが素の攻撃力・技倍率は低いためバーサーク・怒闘の恩恵を早く受けたいところです。
しかしオセのみでバーサークするにはゲージ5の奥義を撃つ必要があるため、覚醒補助やイポスCをはじめとした他者をバーサークさせられるメギドの助けを借りましょう。
- 全体攻撃でもボルテージの溜まり方は同じ
ボルテージは1行動ごとに溜まるため、全体攻撃を5体に当てても1行動分しか増えません。
おすすめ編成 †[編集]
基本的には怒闘戦術で範囲攻撃が欲しい時に編成する事になるでしょう。
相性の良いキャラクター †[編集]
- イポスC
怒闘移行・他者バーサーク化が行えるサポーターです。常設イベントで手に入ります。
自分に続いて味方にアタックを行わせる加勢の使い手でもあります。
- フルカスC
彼女も怒闘移行・他者バーサーク化が行えます。
こちらはMEが強力で、【バーサーク中、防御無視】【与えたダメージの20%吸収】【ゲージ-1】とどれも役立ちます。
- ティアマト
前列に覚醒補助を行え、ゲージが重いオセCをカバーできます。
自身のバーサーク化も容易で怒闘時のボルテージ要員にもなれるため、怒闘バフで火力を伸ばしたいオセCにとって相性の良いサポーターです。
- ダゴン
同じバーサークを扱う全体アタッカーです。
特性でアタックによる全体攻撃が行えるオセCとスキルで全体攻撃を行うダゴンは、フォトンがアタックかスキルのどちらかに偏った際に攻撃役を交代することができ、全体攻撃を維持しやすくなります。
- 専用霊宝インキュバス
戦闘開始時、両隣の女性メギドを魅了状態にします。
イポスC同様、自分に続いてアタックを行わせますが、こちらはゲージが増えるためオセCと女性メギドの二人の覚醒補助になります。
上記のフルカスCと合わせれば、フルカスC自身は特性でバーサーク化しつつ、オセCをバーサーク化することが出来るため覚醒スキルをメインで運用することが出来ます。
フルカスC以外であれば、アタックや奥義がメインになるインキュバスとオセCは、覚醒スキルにアタック強化を持つグレモリーと相性がとても良いです。
奥義によるアタックバリアで二人の耐久面もカバーしてくれます。
相性の良いオーブ †[編集]
火力を上げたいなら、特効オーブや攻撃倍率の低さを補う防御無視オーブが有効です。
アタッカーを複数人用意して怒闘で戦う場合は、高めの素早さを活かしてアビシニアンやゴルゴンなどの回復・補助オーブを持たせた方が役立つでしょう。
ホーリーフェイクなら防御無視効果も得られます。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
こちらもオーブと同様に、火力を上げたいなら攻撃力を伸ばし、安定感を上げるならHPや防御力を伸ばしましょう。
攻撃力を上げる場合、範囲ダメージ補正を持つエピック霊宝が理想です。
対応メギドクエスト †[編集]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
ウァプラR | レラジェR | | サキュバス | ウトゥック | モラクスR |
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]