基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「戦闘の時だけは、私もぼっちじゃない…
ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「勝利の凱歌」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]味方を支援するも友達ゼロ! 孤独なぼっちスナイパー! プロフィール †[編集]彼女は本来、追放メギドたちの動向を探るために派遣された調査員だった。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]覚醒スキル・奥義共に味方全体へのサポート効果を持つ、非常にコンボ性能の高いスナイパー。 通常攻撃は0.75×2の二回攻撃タイプで、スキルはこれに確率のアタック追加を加えた形になります。 覚醒スキルは攻撃力バフに加え、現在(2020年4月)ムルムルのみが他者に付与できる「フォトン容量+1」という強化を味方全体に与えます。 奥義は全体へのアタック追加であり、様々なコンボや運用が見込める、ムルムルの象徴とも言える技です。 余談になりますが、特性の飛行特効は主に幻獣に対しての効果以外にも、 注意点 †[編集]ステータスは素早さ以外はそこまで高くなく、攻撃に対する防御策は慎重に講じておく必要があります。 また、本人が付与するマスエフェクトは飛行特効や即死耐性と、やや使い所が限定される物ですので、リーダーとしての運用は仮想敵をしっかりと見据えた場合に行う事になるでしょう。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]
相性の良いオーブ †[編集]素早さを生かしてバフオーブを使ったり、アサルトボックス(SR)やミミック(SR)を搭載するのがおすすめです。 また、奥義の性質上「味方の行動順を鑑みて、どのタイミングで奥義を打つか」が重要になってくる場合があります。 相性の良い霊宝 †[編集]情報募集中 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |