※通常版フルフル(バースト)のページです。リジェネレイト体はフルフル(カウンター)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「料理中でもついウトウトしてしまうんだが、
ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「のんびり屋」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]不吉な雷鳴はうたた寝の証!自覚なき全体攻撃スナイパー プロフィール †[編集]長い間ヴァイガルドに溶け込み、追放者であることも悟らせずに暮らしている女性。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]敵全体に2.5~2.75倍の雷ダメージを与える奥義、そして 睡眠中は毎ターン終了時に覚醒ゲージを+2する特性を持ち、なおかつスキルで3ターンの睡眠状態に移行できるため、覚醒ゲージをスキルフォトン1つで最大まで溜めることが出来ます。 覚醒ゲージ6かつ起床状態であるときは、スキルフォトンを積むと覚醒スキルになるため睡眠状態に移行できません。 奥義ではなく覚醒スキルを狙う場合は、覚醒ゲージが0の状態でスキルを発動させると、覚醒ゲージが6溜まった状態で睡眠状態が解除されます。 立ち上がりは遅いものの、スキルフォトン1つで奥義や覚醒スキルの発動準備を整えられるため、他メギドの動きを制限しないのが強みです。 変則的な活用法ですが、眠らせて不要なフォトンを捨てるのに便利です。
注意点 †[編集]
おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]
奥義と覚醒スキル共に雷ダメージであるためフラウロス(バースト)やサレオス、クロケル等、地形を滞水状態にできるメギドが好相性です。 睡眠の性質上チャージフォトンを受け付けることはできませんが、クロケルやブエルのスキルならバフを付与しつつゲージが溜められます。 マスエフェクトを活用するなら、アガリアレプトやオリアスで戦闘開始時にゲージを+2してもらえば、安定して3ターン目に奥義が撃てます。 Bアーツで覚醒スキルの対象が全体に拡大するので、アガレスCなどのBアーツに移行できるメギドと組み合わせるのも有効です。
敵トルーパーは率先して後列を狙ってくる特性があるため、後列を1人にすれば自動的にそのメギドが狙われます。 フルフルはHPが比較的高めで、スキルフォトン1つで毎ターン回復してくれるため壁役にも向いているメギドです。 相性の良いオーブ †[編集]睡眠状態ではオーブも使用できないため、回復などのタイミングが重要なオーブを持たせるのはあまりオススメしません。 覚醒スキル中心であれば、攻撃とチャージ追加が付いたコープスリック(R)やアークエンジェル(SSR)なども有用です。 相性の良い霊宝 †[編集]
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |