基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「我の一撃を防げると思うな
そのための策は用意してあるのだ」
+
| | イラスト(星4)
|

|
+
| | イラスト(星6)
|

|
+
| | 3D(勝利・星6)
|

|
+
| | 3D(アジト・星6)
|

|
+
| | 衣装:豊穣のウサギ長
|
入手方法:期間限定魔宝石セットI-89(2022/3/29~)の無料おまけ
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
真13 | ラッシュ | スナイパー | 3 | 女性 | 佐伯 伊織 |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | なし | 召喚※ |
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 460 | 125 | 41 | 61 |
星3 | 1756 | 409 | 136 | 222 |
星6 | 6898 | 1180 | 369 | 645 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 7108 | 1205 | 394 | 645 | 2 | 77 | 7278 | 1223 | 412 | 645 | 3 | 79 | 7408 | 1239 | 428 | 645 | 4 | 80 | 7498 | 1250 | 439 | 645 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 魔術の心得 | 50%の確率で、ターン終了時に自身にかかっている状態異常を治癒する |
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 風の紡ぎ唄 | - | 自身の点穴を+10する。さらに、覚醒ゲージを+1する |
スキル+ | 風の紡ぎ唄+ | - | 自身の点穴を+15する。さらに、覚醒ゲージを+1する |
- スキル強化
- 効能:点穴、覚醒ゲージ上昇量ともに変化なし。
- 威力:-
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
専用霊宝なし †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | 封邪のコントラクト | - | 敵単体に掛かっている強化を解除する。さらに90%の確率で、2ターンの間、束縛状態にする |
覚醒スキル+ | 封邪のコントラクト+ | - | 敵単体に掛かっている強化を解除する。さらに2ターンの間、束縛状態にする |
専用霊宝「<剛>掌握の杖」装備時 †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | 封邪のコントラクト | - | 敵単体に掛かっている強化を解除し、点穴を2回還元する状態にする。さらに90%の確率で、2ターンの間、束縛状態にする。自身にスキルフォトンを1つ追加する |
覚醒スキル+ | 封邪のコントラクト+ | - | 敵単体に掛かっている強化を解除し、点穴を2回還元する状態にする。さらに2ターンの間、束縛状態にする。自身にスキルフォトンを1つ追加する |
| 名称 | Lv | 詳細 |
奥義 | タブー・マジック | - | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに、自身の点穴を+20する |
奥義+ | タブー・マジック+ | - | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに、自身の点穴を+25する |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- 性能:Lv1アップにつき、攻撃倍率が0.05アップ。
- アタック強化
- 列化・全体化
- 効能:攻撃範囲が敵一列/全体に拡大。点穴上昇は自身のみ
マスエフェクト †[編集]
「世界征服計画」
【点穴上昇】【戦闘開始時、点穴増加】が特徴の攻撃型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | ラッシュ | ラッシュ | - | ラッシュ | ラッシュ |
効果 | 毎ターン終了時、点穴が+10される | 戦闘開始時、点穴が+25される | 毎ターン終了時、点穴が+10される | 戦闘開始時、点穴が+25される | 毎ターン終了時、点穴が+10される |
条件2 | ラッシュ+スナイパー | ラッシュ+ファイター | - | ラッシュ+ファイター | ラッシュ+スナイパー |
効果 | 単体攻撃のダメージが15%上昇する | 素早さが30%上昇する | 行動開始時、15%の確率でスキルを追加する | 素早さが30%上昇する | 単体攻撃のダメージが15%上昇する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
強化解除は猛攻の布石!? 点穴式必殺スナイパー!
プロフィール †[編集]
戦いに敗れ、王は新たな野望に目覚めた。
ヴァイガルド征服。メギドラルで失ったものを彼女はこの地で取り戻そうとしているのだ。
もっとも、今の身体で力による支配が不可能なのはわかっている。
故に彼女は小さな村の長になった。
人々の導き手になるのが、この世界で真の支配者になる方法。
村の発展を願いながら、彼女の世界征服計画は始まる。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- 「メギドラルの征服」。そんな彼女の大望は、中央の軍勢の前に破れ去った。
しかし彼女は諦めない。無理矢理開いたゲートでたどり着いたヴァイガルドの地で練り上げた一つの策。
それは、力ではなく知によっていずれは王都とも渡り合える「村」を作ること。
幻獣に追いやられた難民達を手駒に加え、バフォメットの「世界征服」が始まった──。
+
| | 中盤〜結末
|
村に選んだそこはフォトンの少ない不毛の土地だったが、それ故に幻獣に狙われにくい場所だった。
立地を生かして行う「塩」の交易や近隣諸国との交渉により、村は見る間に繁栄していった。
ある日、賑わう村にソロモン一行が訪れる。それを見たバフォメットは血相を変えて自室に引きこもった。
様子のおかしくなった「村長」を怪しみつつも心配した村民たちは、皆で協力してある行動に出る。
──結局バフォメットの正体はソロモンたちの知るところとなったが、ソロモンは召喚も同行も強制することはしなかった。
上手く切り抜けたと高笑いする村長を見て、村民はまあいいかと苦笑するのだった。
|
- 補足
- 嵐の暴魔と囚われの騒魔より前の出来事の話。
バフォメットがヴァイガルドに来て数年経った所から話が始まっている。
- 上記イベントで「顔なじみ」として登場した理由が本キャラストーリーで描かれている。
- 突然の号泣勝利モーションについても納得のいくストーリーになっている。
- 他登場キャラクター
- ソロモン、ブネ、ウェパル、バルバトス、モラクス、マルコシアス、ガープ
|
ボイス・台詞 †[編集]
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | 特性発動 | 機は熟した…今こそ我が秘策を発動するとき! | 召喚 | 我が名はバフォメット!この世界の支配者となる者だ! | 探索・出発 | 我にかかれば、すぐにここも征服してやる 期待して待つが良い! | 探索・成功 | ハーハハハハッ! どうだ、満足したか? もっと我を崇めても良いのだぞ | 奥義EXP加算 | クフフッ | アジト出迎え・1 | よく来たな!では早速、世界征服を開始する! | アジト出迎え・2 | 待っておったぞ!貴様が来ないことには、世界征服は始まらんのだ | LvUP・1 | また一歩…野望に近づいた! | LvUP・2 | 野望のため、修練は怠らぬ | 進化・1 | 我こそが真の支配者である! | 進化・2 | 我が野望、ここに極まれり! | 進化・3 | これが支配者のカリスマだ! | 進化・4 | 愚民どもよ、我が前に跪け! | 贈り物・1 | よい心がけだ | 贈り物・2 | 分かっておるではないか! | 贈り物・3 | 貴様は出世するタイプだな♪ | 贈り物・4 | 礼は世界の半分でよいか? | スキル習得・1 | 我の真の力を見るがよい! | スキル習得・2 | この力が、我が野望の礎となる! | 奥義強化・1 | 支配者とは常に、高みを目指すものだ | 奥義強化・2 | 我が野望は、留まるところを知らぬ! | オーブ装備 | 分かっておるではないか! | 対戦・開始 | ハーッハッハッハ!世界の支配者たる我に挑もうとは…愚かな! | 対戦・勝利 | 当然の力の差を見せつけたまでだ。貴様も我に跪け! | クエスト開始・1 | では、参ろうか! 我が世界征服計画の始まりだ! | クエスト開始・2 | さて…今日はここを征服してやろうか | 敵と遭遇・1 | 話の通じぬものを相手にするのは 面倒でたまらんな | 敵と遭遇・2 | この程度の障害、我が野望の前では小さなものだ | ボスに挑戦・1 | 現れおったな…!貴様がここの支配者か! | ボスに挑戦・2 | どちらが真の支配者か、比べてみようではないか | クエスト中の会話・1 | 世界征服への道も一歩からだ。何事もコツコツやらねばな | クエスト中の会話・2 | この世界はいずれ我のものとなる。誰にも邪魔はさせんぞ | クエスト中の会話・3 | 世界の支配者たる我がおるのだ。何が起ころうと、大事ないぞ | クエスト中の会話・4 | なるほど…食料の安定供給が必要か。うーむ…今後の世界征服の課題としよう | クエスト中の会話・5 | しかし、どんな武器であろうとも我の支配力には敵わんがな | クエスト中の会話・6 | 生憎、我は暇ではない。我の帰りを待つ民たちがおるのだ | パーティ編成・1 | よかろう | パーティ編成・2 | ハーッハッハッハッハ! | 探索(フロア開始時)・1 | この塔を征服することで、我が支配力はさらに高まるのだ! | 探索(フロア開始時)・2 | 我に従えば必ず勝利できる みなの者、我に続け! | 探索(フロア開始時)・3 | 何が待ち受けていようとも、我が知略でねじ伏せてくれよう | 探索(フロア開始時)・4 | ハーハハハハッ! いざ、征服開始だ! | バトル開始・1 | さて、どうあしらってやろうか… | バトル開始・2 | 貴様に指示する権利をくれてやろう | 攻撃・1 | そら! | 攻撃・2 | どうだ! | ダメージスキル・1 | 我の支配をうけるがいい | ダメージスキル・2 | 我に跪け! | ダメージスキル・3 | 貴様の弱点は分かっておるぞ? | 回復スキル・1 | ほれ、しっかりしろ | 回復スキル・2 | ここで倒れられては、我の計画が狂ってしまうぞ? | 蘇生スキル | 礼などいらぬ。これも我が野望のためだ | 防御スキル | 攻めるばかりが戦いであるまい | 反撃スキル | 罠は張った…。あとはかかるかどうかだな! | 支援スキル | これが我の作戦だ! | 妨害スキル・1 | 我に従う気になったであろう? | 妨害スキル・2 | じわじわと追い詰めてやるわ… | 状態異常付与スキル | そ~ら、苦しかろう? | 弾きスキル | 我に触れるでないッ! | 挑発スキル | ハーッハッハッハッハ!我が憎いか? | 範囲攻撃スキル | 作戦通り、一網打尽だ! | 奥義・1 | 貴様は思い知るだろう…。百万の兵よりも、ただ一人!我を恐れることを!! | 奥義・2 | さあひれ伏すがいい。メギドを震撼させた、圧倒的暴力の前に!! | 奥義・3 | 我を本気で怒らせたな…!一族郎党まで、滅ぼし尽くしてくれる!! | ダメージ・1 | ぐっ | ダメージ・2 | なんと! | ダメージ・3 | 甘いわ | 戦闘不能 | 我が…野望が… | とどめ(通常)・1 | 愚か者め! | とどめ(通常)・2 | 思い知ったか! | とどめ(ボス)・1 | 貴様は支配者の器ではない | とどめ(ボス)・2 | ハーッハッハッハッハ! | 勝利(通常)・1 | 負傷者は出たが、よくやった!とりあえずは褒めてやるとしよう | 勝利(通常)・2 | あまり無理をするでない。我にいらぬ心配をかけるな… | 勝利(通常)・3 | 皆が無事であること。まずはそこを褒めてやろうではないか | 勝利(通常)・4 | やるではないか!それでこそ我が眷属たちだ! | 勝利(通常)・5 | よくやった。勝利に貢献した貴様達を、我が眷属に迎えてやろう | 勝利(ボス)・1 | まさに死闘だったな…この勝利を我は嬉しく思うぞ | 勝利(ボス)・2 | 侮れん敵だった…。だが、我らには遠く及ばなかったな | 勝利(ボス)・3 | よう耐え抜いて勝利した…!別に…グスッ…泣いてなどおらん… | 勝利(ボス)・4 | 貴様達には我がいる。つまり、「世はこともなし」だ! | 勝利(ボス)・5 | ハーッハッハッハ!貴様らの成長ぶり、嬉しく思うぞ! | 勝利(ボス)・6 | ハーッハッハッハ!貴様らも笑え!この喜びを分かち合おうではないか! | 勝利(ボス)・7 | くっ…よくやったではないか…!柄にもなく、感動したぞ… | 敗北 | こんなところで…我が野望が潰えてなるものか…! | 掛け合い・1 | 勝利は目前であるぞ | 掛け合い・2 | ハーッハッハッハッハ! | 掛け合い・3 | 攻め方を変えたほうが良いかもしれんな | 掛け合い・4 | 弱点を突くとは、考えたな | 掛け合い・5 | 我が野望は不滅なり! | 掛け合い・6 | 貴様の働き、覚えておくぞ | 掛け合い・7 | 後で褒美をくれてやる | 掛け合い・8 | 気が利くではないか | 掛け合い・9 | 我が野望もここまでか… | 掛け合い・10 | これでは計画と違う…! | 掛け合い・11 | 我の計画が…! | 掛け合い・12 | この程度、まだ持ち直せる! | 掛け合い・13 | 敵もそれなりにはやるようだな! | 掛け合い・14 | さて、次はどんな手を打つか… | 掛け合い・15 | それでこそ、支配のし甲斐があるというもの! | スキル・1 | ハーッハッハッハ! 力が漲ってゆくのを感じるぞ! | スキル・2 | 降参するなら今のうちだぞ? 手加減はできんのでな | 覚醒スキル・1 | 残念であったな 貴様の狙いなどお見通しだ | 覚醒スキル・2 | 貴様の好きにはさせんぞ! 先に手を打たせてもらう! |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | ハーッハッハッハッハ! | 強化画面タッチ・2 | おぉ! | 強化画面タッチ・3 | んっ? はうっ! | アジト自由台詞・1 | 我が村の設立は世界征服の最初の1歩だ いずれ世界の中心となろう | アジト自由台詞・2 | 武力による制圧などヴィータの世界には合わぬ 民に支持されての支配者だ | アジト自由台詞・3 | ヴィータ社会に力など不要 知恵と人望を持つ者がこの世界を支配できるのだ | アジト自由台詞・4 | 野望達成のためならばどんな手も使う…! それが我のやり方だ! | アジト自由台詞・5 | 貴様も我が村の民として働く気はないか? 最高の待遇で迎えるぞ | アジト自由台詞・6 | 民たちを利用するコツは信頼を得ることだ 飴と鞭を使い分けるのだ | アジト自由台詞・7 | 我が野望は世界征服! いずれはヴァイガルドも我がものとなるのだ! | アジト自由台詞・8 | まずは村を発展させること そして民が安心して暮らせる環境を築くのだ | アジト自由台詞・9 | 我が支配者となれば、争いのない平和な世界が訪れるであろう | アジト自由台詞・10 | 貴様もいずれは我が支配してやる! 楽しみに待っておれ! | アジト自由台詞・11 | なんだ? 我に用か?(ボイス有) | アジト自由台詞・12 | 貴様も我の計画に興味を持ったか? 良いだろう、ついてまいれ(ボイス有) | アジト自由台詞・13 | 今、世界征服の計画を考えているところだ 後にせい(ボイス有) | アジト自由台詞・14 | 今頃、我が村の民はどうしておるか… いや、別に留守を心配しているわけじゃないぞ!(ボイス有) | アジト自由台詞・15 | 世界を征服したあかつきには、貴様を我が右腕にしてやろう(ボイス有) | アジト贈り物 | 贈り物を忘れておらんか? 物で釣るのは人心掌握の基本だぞ | アジトプレゼント | プレゼントが届いておるぞ これも世界征服に勤しむ我の働きの賜物だと思え | アジトコロシアム | コロシアムが解禁したぞ 我らの実力を知らしめる良い機会だ | アジト共襲イベント | 超幻獣など我が村を脅かす憎き敵でしかないわ! さあ、討伐に向かうのだ! | 探索・準備中 | 我に任せるが良い! 必ず期待に応えてやろう! |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | どうやら年貢の納め時よのう 者ども、我に続けぃ! | クエスト開始(追加)・イベント | | 敵と遭遇(追加)・メイン | この程度の妨害、想定の範囲内だ 軽くひねってくれるわ | 敵と遭遇(追加)・イベント | | ボスに挑戦(追加)・メイン | 今なら許してやらんでもないぞ? さあ我にひざまずけ! | ボスに挑戦(追加)・イベント | 力で我をねじ伏せようなど… 愚か者の極みである | クエスト中の会話(追加)・メイン | 武力による支配とは縁を切ったが… こう血がたぎるのはメギドの性か | クエスト中の会話(追加)・メイン | 我は最初からこうなることを 読んでおったわ | クエスト中の会話(追加)・イベント | 我に言わせればこの世界は不完全だ 故に我が手を加える余地があるのだ | クエスト中の会話(追加)・イベント | 我が領土も拡大を図る頃合いか… ここも候補地に考えておこう | 掛け合い(追加)・協力 | 我の知恵を借りたいか? 良かろう、必勝の策を授けてやる | 掛け合い(追加)・勢い | 焦って足をすくわれるでないぞ 成否は貴様の采配次第なのだからな |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
スキルで覚醒ゲージと点穴を素早く溜め、奥義を短いスパンで撃てる点穴アタッカー。
ストーリー加入であるベリアルと比較した場合、攻撃行動を奥義以外で行わないので、スキルの連続使用によりターン経過を待たず点穴を溜めていく事ができる。
点穴をリチャージ可能な奥義を軸に攻撃していくので、暗闇の影響を受けないのも強み。
点穴キャラは本人のレベルが火力に直結するので、育成の過程で大幻獣を討伐する必要が無いのも人によっては有難い点となる。
1ターンでスキルを3回使用できた場合、自身のマスエフェクトと合わせればターン終了時には点穴55が溜まっている計算になる。
奥義の付随効果で攻撃後に点穴が20(星6時25)溜まるので、
理論上二発目以降は自力だけで点穴75(星6時80)付きの奥義を2ターン間隔で発動できる。
実際には他にも回したいスキルを3つもバフォメットに積める場面は少ないので、高点穴奥義を狙うには少し待ってから撃つ事になる。
ただし自身がリーダーであれば確率でスキルフォトンの追加が入り、ターン経過により点穴が溜まるため、
他にフォトンを振っている待機時間も無駄にはならない。
覚醒スキルで強化解除の後に束縛を付与できるので、点穴の大敵であるバリアや無敵、防御バフなどを剥がしてから奥義を叩き込む事も可能。
覚醒スキル→スキル→奥義(ゲージ最大からスキル2つ→アタック)となるようにフォトンを積めば、最速で撃つよりも威力が上がった状態で奥義を放てる。
運次第になるが特性でターン終了時に状態異常が回復するので、頻繁に状態異常を放つ敵に対して比較的投入しやすいのも利点。
余談だが、勝利モーションではソロモン顔負けの号泣顔を見せる。
その理由は公式ポータルのデザイナーだよりVol7で語られている。
防御力が全体で見ても下位の部類に入る為、頻繁に攻撃される場合は盾役やバリア・回復でのフォローが必須となる。
通常スキルで点穴を溜めるので、後列覚醒補助役のクロケルやブエルと並べると、
覚醒スキルを誘発し点穴の蓄積速度が落ちるので、編成の際には留意しておきたい。
構成上スキルを使えないと点穴を溜められず、アタック以外で攻撃が出来ないので、
感電やめまいを受けるとアタッカーとしての動きの大部分が阻害される。
特性での自動回復も運が絡むため、これらが飛んでくる戦闘では状態異常の回復・予防手段があると安定する。
点穴アタッカーではあるが、同じ点穴持ちであるベリアルや専用霊宝プルフラスと比較し、
固定砲台や爆発力のある点穴蓄積といった秀でた火力がある訳ではない。
ただし、専用霊宝装備後は点穴サポーター・アタッカーとして能力が向上している為、他の点穴アタッカーと組ませて運用していきたい。
+
| | キャラクターの初出について
|
戦闘に関する注意点ではありませんが、誤解されがちなキャラクターの初出についての説明です。
バフォメットがゲーム内で初登場したのは2018年8月2日~の期間限定イベント「嵐の暴魔と囚われの騒魔」のシナリオにおいてでした。
しかし(シナリオの時系列の関係で)ソロモン一行とはすでに顔馴染みであるという設定で登場したため、プレイヤーにとっては「知らない知人」という状態でした。
これが若干の混乱を招くと同時に、それを逆手にとってのコメント(バフォメット復刻、架空の前作メギド71での仲間など)がネット上の各所で生まれました。
ただ、あくまでもゲーム内では上記イベントが初出であり、それ以前での登場を示唆するものは事実ではないのでご注意ください。
なお顔馴染みで登場した本来の理由は「バフォメットのキャラストーリーで一度ソロモン一行と出会っており事件に巻き込まれている」からです。
|
おすすめ編成 †[編集]
点穴に関する効果を持つキャラクター全般と相性が良い。
特に専用霊宝の点穴還元を活かす場合、ラッシュ統一編成を作る価値がある。
相性の良いキャラクター †[編集]
- ベリアル
お互いにマスエフェクトの恩恵を受けることができる。
序盤はバフォメットが攻撃を担当し、準備が整ったら固定砲台状態のベリアルにスイッチする…という動きも可能。
スイッチ後はバフォメットが覚醒スキルでバフ剥がし役に回れるのも無駄がない。
専用霊宝バフォメットの点穴還元と組み合わせた場合、固定砲台時のベリアルは還元の恩恵を受けられないが、
(系譜【一心】も併用すれば)点穴91以上を維持した攻撃により常に+35の点穴を還元することができる。
- 専用霊宝プルフラス
スキル一つで点穴60からの攻撃が可能で、点穴還元と組み合わせれば最低でも全体に点穴+15を還元、
さらにそこからプルフラスが点穴75で攻撃すれば次は点穴+25を還元…と、還元のギミックと非常に噛み合っている。
- ストラスR
リーダーMEに「得られる点穴+5」を持つ点穴アタッカー。
バフォメットの点穴還元と組み合わせれば全還元量に点穴+5が上乗せされる。
特に前述の専用霊宝プルフラスと組み合わせれば、スキルで点穴65攻撃→点穴+30還元、
→次に点穴95攻撃→点穴+40還元→…と、還元量がより加速する。
ストラスR自身もスキル攻撃後に自身点穴量に応じて点穴が得られるので、高い還元量を維持できる。
- サラ、サタナキア
定番の点穴サポーター。
サラはバフォメットより遅いため、バフォメットの素早さアップMEを踏ませる事で行動順を調整したい。
ラッシュで編成を固めている場合、サタナキアの奥義とマスエフェクトを合わせることで、PT全員の点穴を一気に上げて波状攻撃を仕掛けられる。
相性の良いオーブ †[編集]
とにかくスキルフォトンを必要とするのでミミック(SR)やインサニティ(SSR)、パトロンデビルなどがあるとありがたい。
入手しやすいものでは回復系オーブやシェルドレイク(R)などでスキルフォトンが無い場合に役目を持たせるのも良いだろう。
入手難度は高いが大幻獣の討伐で手に入るクイックシルバー(SSR)ならオーブで点穴を溜められる。
バフォメット以外に装備させても問題無いが、高めの暗闇耐性も備えているので該当する敵の場合は本人に持たせよう。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
アムールリングなどスキルフォトン追加系が相性が良い。
また、系譜【一心】霊宝は耐久力を補えるものが多く、系譜発動まで行かなくともどれか装備させておくと良いだろう。
専用霊宝
- <剛>掌握の杖
覚醒スキルが変化。攻撃力+10%(Lv70で1298)。
◆覚醒スキル:敵を「点穴還元」状態にする効果(2回)と、自身にスキルを1つ追加する効果が追加。
◇点穴還元:点穴を消費した攻撃を受けたとき効果が発生する特殊状態。
攻撃した側の点穴レベルに応じて、攻撃した側の編成全員に点穴レベルを付与する。
「点穴を消費した攻撃」であれば良いので、点穴ダメージが発生しない連撃や範囲攻撃でも還元される。
攻撃者の点穴レベル | 還元量 |
1〜30 | +5 |
31〜60 | +15 |
61〜90 | +25 |
91以上 | +35 |
- 作成条件
ミッション【バフォメット (ラッシュ)の章、全難易度を全てコンプリート(金冠)クリアしよう】を達成すると作成可能になります。
対応メギドクエスト †[編集]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| アスモデウス | フォラス | アガレス | アガリアレプト | プロメテウス |
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]