※通常版ニバス(ラッシュ)のページです。リジェネレイト体はニバス(バースト)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「ドキドキのフォトン獲得チャ~ンス!
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外 ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「いけいけドンドン」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]ランダムでフォトンを獲得! 味方も惑わす道化スナイパー プロフィール †[編集]人を笑顔にすることに命をかける道化師、軽業師のような芸能系メギド。そのサービス精神で戦闘さえ己の舞台にしてしまう。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]数少ないラッシュの攻撃型スナイパーです。 なによりもスキルフォトン1個で1倍以上の攻撃を最大4連撃決めることができるラブリージャグラーが強力です。 覚醒スキルは癖が強く、+になれば固定ダメージバフがつくものの、追加されるフォトンがランダムである点で難があります。 奥義のフォトン強化バフはそのターン中しか持続せず、奥義より後にフォトンを積まなければ意味がありません。 このメギドの大きな利点は、「サポートしても単体でも強い」という点です。 注意点 †[編集]スキルでの手軽な高火力が特徴ですが、スキルLvが上がることで真価を発揮するためエンジンがかかる速度にはフォトン運が絡みます。 火力と引き換えに低耐久なので、対トルーパーでは盾で庇ったり、列攻撃であれば無効化などで守らないとすぐに落ちてしまいます。 スキルが主力となるため感電は天敵です。受ける可能性がある場合は予防や回復手段を確保しておきたいところです。 奥義によるアタック/スキル/チャージ強化は、より持続の長い強化を1ターンで上書きしてしまいます。 ターン終了時確率で自分以外全員の覚醒ゲージを+1する特性を持ちます。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]【通常運用】
【リーダー運用】
☆スナイパー
相性の良いオーブ †[編集]常設イベント『プルフラス・復讐の白百合』の報酬である、インサニティ(SSR)は特性でスキルの連続ダメージが増える上、自身にスキルを2つ追加することができるため非常にシナジーが高いオーブです。 また、比較的簡単に手に入るRオーブのマジックラットはスキル強化しながら特性により感電を半々程度で予防できるため使い勝手が良いです。 固定ダメージ追加役のメギドが居なければ、自分自身に固定ダメージバフを付与できる黒躰インキュバス(SSR)も強力です。 相性の良い霊宝 †[編集]基本的には連撃アタッカーなので、ハートブローチを複数つければOKです。 中枠にエベーヌフェイスを入れておくとナベリウスに先行できるようになり、ミミックでのスキル供給を無駄なく行えます。 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |