※通常版イポス(ラッシュ)のページです。リジェネレイト体はイポス(カウンター)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「俺が追従して、確実にトドメを刺す
各個撃破で戦力削るのは基本だぜ、大将!」
+
| | イラスト(星4)
|

|
+
| | イラスト(星6)
|

|
+
| | 3D(勝利・星6)
|

|
+
| | 3D(アジト・星6)
|

|
+
| | 衣装:夏季休業中の傭兵
|
入手方法:期間限定魔宝石セットB-28(2019/8/14~2019/9/30)の無料おまけ
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖22 | ラッシュ | ファイター | 3 | 男性 | 上田 燿司 |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | なし | 召喚 |
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 756 | 101 | 31 | 63 |
星3 | 2603 | 336 | 96 | 224 |
星6 | 9320 | 984 | 286 | 646 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 9530 | 1009 | 311 | 646 | 2 | 77 | 9700 | 1027 | 329 | 646 | 3 | 79 | 9830 | 1043 | 345 | 646 | 4 | 80 | 9920 | 1054 | 356 | 646 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 歴戦の兵 | クエストでの獲得経験値が50%上昇する |
専用霊宝なし †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 追撃態勢 | - | 2ターンの間、味方のアタックに対して自身が追撃する状態になる |
スキル+ | 追撃態勢+ | - | 2ターンの間、味方のアタックに対して自身が追撃する状態になり、攻撃力が20%上昇する |
- スキル強化
- 効能:攻撃力上昇量が1.5倍。追撃・攻撃力上昇ともに継続ターンが3ターンに延長
- 列化・全体化
専用霊宝「<剛>獅子王の剣」装備時 †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 追撃態勢 | - | 2ターンの間、自身を遊撃状態にし、攻撃力を20%上昇させる |
スキル+ | 追撃態勢+ | - | 2ターンの間、自身を遊撃状態にし、攻撃力を40%上昇させる |
- スキル強化
- 効能:攻撃力上昇量が1.5倍。遊撃・攻撃力上昇ともに継続ターンが3ターンに延長
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | トライピアシング | - | 敵単体に攻撃力0.95倍の3連続ダメージ。さらに2ターンの間、自身の攻撃力を40%上昇させる |
覚醒スキル+ | トライピアシング+ | - | 敵単体に攻撃力1倍の3連続ダメージ。さらに2ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させる |
- スキル強化
- 効能:攻撃力上昇の効果量・継続ターンが1.5倍
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
- 効能:攻撃対象のみ拡大。攻撃力上昇は自身のみのまま
| 名称 | Lv | 詳細 |
奥義 | ヴォジャノーイの渦 | - | 敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ。2ターンの間、滞水の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする |
奥義+ | ヴォジャノーイの渦+ | - | 敵横一列に攻撃力2倍のダメージ。2ターンの間、滞水の地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- 性能:Lv1アップにつき、攻撃力倍率が0.05、地形倍率が0.05上昇
- アタック強化
- 列化・全体化
マスエフェクト †[編集]
「アサルトスタンス」
【アタック追加】【単体ダメージ上昇】が特徴の攻撃型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | ラッシュ | ラッシュ | - | ラッシュ | ラッシュ |
効果 | 単体攻撃のダメージが10%上昇する | 単体攻撃のダメージが10%上昇する | 単体攻撃のダメージが10%上昇する | 単体攻撃のダメージが10%上昇する | 単体攻撃のダメージが10%上昇する |
条件2 | ラッシュ+ファイター | ラッシュ+スナイパー | - | ラッシュ+スナイパー | ラッシュ+ファイター |
効果 | 行動開始時、15%の確率でアタックを追加する | 行動開始時、15%の確率でアタックを追加する | 素早さが30%上昇する | 行動開始時、15%の確率でアタックを追加する | 行動開始時、15%の確率でアタックを追加する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
経験値が高まる戦闘のプロ! 頼れる傭兵ファイター!
プロフィール †[編集]
海獣のような姿をしたメギド。集団戦を得意とする勇敢なメギドで、ヴァイガルドに追放された後は傭兵として生きてきた。
ヴィータとなった彼なりの方法でヴァイガルドを守るため、野盗に襲われる村や暴動の起こった街を救ってきたのだった。
しかしそれが対症療法でしかないことも理解しており、最終的にはハルマゲドンを止めようとしている。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- 幻獣に壊滅させられたであろう村に救援にやって来た傭兵イポス。奇跡的に生きていた少年アルを発見するが、アルの家族は瓦礫の下敷きとなっており、程無くして息絶えてしまう。父の遺言である「お前だけでも生きろ」という言葉を聞けずに、その場に留まって駄々をこねるアルを見兼ねたイポスは、ナイフを渡して「死ぬなら勝手に死ね」と言い残して去る。数日後、イポスが「たまたま通りがかった」と嘯いて様子を見に来れば、案の定アルはどうする事も出来ずに留まっており…「怖くて死ぬ事が出来なかった」というアルに「死ぬ気がないのなら生きる努力をしろ」と今度はパンを渡すイポス。傭兵と少年の二人の生活が始まるのだった。
- 他登場キャラクター
|
ボイス・台詞 †[編集]
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | 召喚 | 俺はイポスってんだ。見ての通り傭兵さ。さぁ大将、遠慮なくこき使ってくれ! | 探索・出発 | これも斥候みたいなもんさ | 探索・成功 | やけにうまくいったぜ、大将! | 奥義EXP加算 | ッヒハハ | アジト出迎え・1 | お帰り大将 指揮官がいないと纏まらんぜ! | アジト出迎え・2 | 戻ってくれて良かったぜ 苦しんでるヴィータがいるからな! | LvUP・1 | いつでも守るぜ、ヴィータ達をな! | LvUP・2 | 給料上げてくれて良いんだぜ? | 進化・1 | この勢いで、ハルマゲドンだって止めてやるぜ! | 進化・2 | ヴィータの身で力を取り戻せば、不可能だって可能になるさ! | 進化・3 | 見てろよ大将、戦果を挙げてやるぜ! | 進化・4 | 俺たちは最終防衛線、負けられねぇ! | 贈り物・1 | こいつは嬉しいねぇ! | 贈り物・2 | 役に立ちそうだな | 贈り物・3 | 戦利品の分配か? | 贈り物・4 | ありがとよ、大将 | スキル習得・1 | 戦場では色々工夫しないとな? | スキル習得・2 | 俺の能力、上手く活かしてくれよ? | 奥義強化・1 | 奥の手は磨いておかないとな | 奥義強化・2 | 使わないままだと、カビ生えちまうぜ? | オーブ装備 | 悪いなぁ、大将 | 対戦・開始 | 傭兵はどこでも誰とでも戦うさ! | 対戦・上昇 | 俺もやる気が出るねぇ! | 対戦・勝利 | こいつは勲章ものの勝利だぜ! | クエスト開始・1 | この一戦、うまくいきゃハルマゲドンを遅らせられるぜ! | クエスト開始・2 | 一気に制圧するぜ! 俺たちの戦い方、見せてやる! | 敵と遭遇・1 | 雑魚は任せろ! 傭兵の本領発揮ってな! | 敵と遭遇・2 | 邪魔だ! 消えろ! | ボスに挑戦・1 | 目標確認! さぁ仕事にかかろうか! | ボスに挑戦・2 | 賞金は出ないが、逃がすわけにはいかねぇんだ! | クエスト中の会話・1 | さぁ大将、突入しようぜ! | クエスト中の会話・2 | 大将、危険があったら知らせてくれ | クエスト中の会話・3 | 傭兵としちゃ、宝箱も見逃せないね | クエスト中の会話・4 | 携帯食で良ければ食うか? 腹立つほど、まずいけどな… | クエスト中の会話・5 | 各々で職業も経歴も違うからな 俺はこいつが気に入ってんだ | クエスト中の会話・6 | 俺は飯食って一眠りして、それから武器の手入れだな… | パーティ編成・1 | 了解だ、大将 | パーティ編成・2 | いつでも戦えるぜ | 探索(フロア開始時)・1 | 中は意外と広いな… こいつは攻略のしがいがある | 探索(フロア開始時)・2 | 大将がいねえからな ここは傭兵としての腕の見せ所か | 探索(フロア開始時)・3 | 宝箱の回収に気を取られるなよ 敵はどこに潜んでいるかわからない | 探索(フロア開始時)・4 | 深手を負ったらすぐに撤退だ …いいな? | バトル開始・1 | 傭兵の仕事、見せてやるぜ | バトル開始・2 | OK大将、どこからだ? | 攻撃・1 | はあっ! | 攻撃・2 | せぇい! | ダメージスキル・1 | 傭兵の戦い方、良く見とけ! | ダメージスキル・2 | 最大効率で追い詰めるぜ! | ダメージスキル・3 | おりゃあっ! | 回復スキル・1 | 応急手当もお手の物さ | 回復スキル・2 | 他に痛いところはあるか? | 蘇生スキル | 頑張れ、目を開けるんだ! | 防御スキル | 防御を固めるぞ! | 反撃スキル | こういう戦術好きだぜ? | 支援スキル | まだ出してない力がある! | 妨害スキル・1 | やりようは幾らでもあるんだ | 妨害スキル・2 | 捨て身だぁっ! | 状態異常付与スキル | これも戦術のうちさ | 弾きスキル | そこからどいてもらうぜ! | 挑発スキル | ハッ、楽勝ムードだぜ | 範囲攻撃スキル | いい配置だ | 奥義・1 | 地獄に引きずり込んでやる! | 奥義・2 | 遠慮せずに喰らっていきな! | 奥義・3 | こいつが戦局を変える奥の手だ! | ダメージ・1 | っ! | ダメージ・2 | ぅがぁっ! | ダメージ・3 | その程度かよ | 戦闘不能 | 終わりは…突然だなぁ | とどめ(通常)・1 | 諦めろ! | とどめ(通常)・2 | この世から消えろ! | とどめ(ボス)・1 | 悪ふざけは終わりだ! | とどめ(ボス)・2 | 命乞いは無駄だ! | 勝利(通常)・1 | 勝ったは良いが、この先どうする | 勝利(通常)・2 | 意外と強い相手だったな | 勝利(通常)・3 | ちょっと戦闘が長引いた | 勝利(通常)・4 | 手際よく行ったようだな | 勝利(通常)・5 | この戦い、俺たちの勝ちだ! | 勝利(ボス)・1 | こっちもやられたが、仕方ない | 勝利(ボス)・2 | 辛うじて勝ったって感じだな | 勝利(ボス)・3 | どんだけしぶといんだ、全く | 勝利(ボス)・4 | 上手くはまったな | 勝利(ボス)・5 | どうだい大将!褒めてくれよ! | 勝利(ボス)・6 | 今夜は美味いもんでも食うか! | 勝利(ボス)・7 | また死線をくぐり抜けたな! | 敗北 | とんだ負け戦だ…面目無ぇ… | 掛け合い・1 | よし、何とかなりそうだ | 掛け合い・2 | サクっと片付けやがった | 掛け合い・3 | 全然効いてないか… | 掛け合い・4 | 威力絶大ってね! | 掛け合い・5 | 俺が戻れば戦況を変えられる! | 掛け合い・6 | よし、間に合ったな! | 掛け合い・7 | こいつは二度と御免だな… | 掛け合い・8 | っありがとよ | 掛け合い・9 | 最後まで戦うさ、見てな大将! | 掛け合い・10 | っ駄目だ、これじゃもたない! | 掛け合い・11 | これでは戦線を保てんぞ! | 掛け合い・12 | 犠牲は無駄にしないぜ… | 掛け合い・13 | すぐに回復できるか? | スキル・1 | 任せな!援護するぜ! | スキル・2 | 押して行くぞ! | 覚醒スキル・1 | 疾風迅雷ってな! | 覚醒スキル・2 | 俺の妙技、喰らってみな! |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | お? | 強化画面タッチ・2 | おぉっ? | 強化画面タッチ・3 | エッヒヒヒ | アジト自由台詞・1 | かつての大戦の跡を見ると不思議な気持ちになる 俺は前にも、ここに来た… | アジト自由台詞・2 | アジトがあると安泰だぜ…最悪でも逃げ帰ってこれる場所があるわけだからな | アジト自由台詞・3 | 傭兵ってのはギャンブル好きでね、宵越しの金は持たないのさ | アジト自由台詞・4 | 追放メギドの誰か知らんが糧食つまみ食いすんの、やめさせられないモンか… | アジト自由台詞・5 | 大将、合間に雑用片づけようか?机の仕事も得意だぜ | アジト自由台詞・6 | そういや傭兵時代に稼いだ金、もう残ってない 大将、給金はずんでくれ… | アジト自由台詞・7 | 糧食や装備のチェック…まめにやっておくのがいい傭兵のコツなんだ | アジト自由台詞・8 | どうかしたか?(ボイス有) | アジト自由台詞・9 | お?(ボイス有) | アジト自由台詞・10 | うおっ!(ボイス有) | アジト自由台詞・11 | 筋肉には多少自信あるぜ 傭兵をしてたら自然とついちまうんだ 大将も一度傭兵になってみるか?(ボイス有) | アジト自由台詞・12 | おいおい…こんなおっさんとじゃれたって楽しかないだろ?(ボイス有) | アジト贈り物 | 贈り物を渡そうぜ そういうのは勢いで押し付けちまうんだよ | アジトプレゼント | 大将、プレゼントが届いてるぜ!慕われてるじゃないか! | 探索・準備中 | 今回は俺が隊長だぜ |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | (=クエスト開始・2) | クエスト開始(追加)・イベント | さぁて…金にはならねえが、大将のために一肌脱ぐか! | 敵と遭遇(追加)・メイン | 軽くひねってやるさ! | 敵と遭遇(追加)・イベント | おまえに用はないっ! | ボスに挑戦(追加)・メイン | ここが正念場か なら、全力で行くしかねぇな! | ボスに挑戦(追加)・イベント | こいつがここの頭か よし、一気に攻め落とすぞ! | クエスト中の会話(追加)・メイン | ヤツを倒せば、俺たちの戦いに光明が見える! | クエスト中の会話(追加)・メイン | (=クエスト中の会話・1) | クエスト中の会話(追加)・イベント | 任されたからにはきっちり働く それが傭兵の流儀ってやつさ | クエスト中の会話(追加)・イベント | 飯は食ってきたか? 空腹は判断を鈍らせるもんだ | 掛け合い(追加)・協力 | 大将には指一本触れさせねぇ 安心して指揮を取ってくれ! | 掛け合い(追加)・勢い | 任せな、大将! 先陣は俺が切る! |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
追撃によってパーティのアタック回数を2倍に増やす手数型ファイター。
高い素早さで仲間に先駆け追撃態勢を取ることで、後にアタックが続く限り優雅な突き攻撃を繰り出し続けます。
まずスキルフォトンを一つ取り、追撃態勢を取って味方にアタックフォトンを振り分けておくことがイポス運用の基本になります。
追撃によるアタックでは覚醒ゲージもしっかり溜まるため、3回追撃できればアタック、チャージを一つも積まずとも覚醒状態に持っていくことができます。
そこで覚醒スキルを発動します。
すると高倍率の3連続ダメージに加え、40〜50%という大幅な攻撃力バフが自身にかかります。
星5では通常スキルと合わせて70%という驚異的なバフ率となり、素の状態では控えめに見えていた攻撃力が一気に上昇します。
このコンボが非常に素早く容易に達成しやすいのがイポスの強みです。
例えば理想系としてイポスにスキル二個、仲間にアタックを一個×3積めた場合、2ターン目初手から攻撃力70%増しの攻撃でスタートすることができます。
奥義は列対象、かつ滞水効果がつきます。
バフのかかった状態ならなかなかのダメージになります。
そこへフルフルなどで雷攻撃を叩き込めれば、一気に決着への道が見えてきます。
イポスのマスエフェクトは非常に分かりやすく、自身の性能を活かすものになっています。
イポスをリーダーにしてラッシュ染めのパーティにすれば、そのまま上記の戦術を組むことができます。
彼の特性である経験値+50%(プレイヤーを除く)はパーティ全体に効果があります。
チケット周回の際に育成対象と共に入れておけば、レベル上げの助けになるでしょう。
また、彼が戦闘不能のままクリアしても、経験値は上昇します。
追撃による行動は「通常アタック」による行動と同じ扱いであるため、めまいを受けている状態の時は追撃も不発になります。
また、あくまで通常アタックなので追撃行動で奥義を発動することはできません。
(奥義を暴発されないということなので、地形上書きや覚醒スキルを使用したい場合のゲージ管理を心配する必要がないというメリットでもあります。)
追撃により覚醒ゲージが溜まるため、次のターン開始時に覚醒状態になりやすく、次ターン初手にスキルを発動しづらい点に注意が必要です。
ステータス面では防御力が星6でも200台という最低クラスであり、連続攻撃に弱いです。
しかしながらHPは9000台と高めになっているため序盤からいきなり落ちてしまう可能性は低めです。
しっかり回復しながら長く場に居座ることで、着実に相手へのダメージを蓄積することができます。
おすすめ編成 †[編集]
相性の良いキャラクター †[編集]
アタックを追加できるラッシュキャラクターと特に相性が良いです。
ファイターであればオセ、パイモン、トルーパーではウェパルが該当します。
パイモンは専用オーブのポルターガイスト(EX)を使用することで自身固定でアタックを二個追加し、更に奥義でもアタックを追加します。
パイモンのオーブがターゲット固定のため、別のキャラクターを指定してアサルトボックス(SR)を使用すると更に手数が増加します。
イポスリーダーでも良いですし、パイモンリーダーにして奥義回転率とイポスの覚醒スキルまでの初動を短縮するのも良いです。
他の連撃アタッカーと違い、アタックが主体になるベヒモス、アモンRはイポスと非常に相性がいいです。
スナイパーはムルムルを最優先で採用したいところです。
覚醒スキルでフォトン容量を増やしてくれるためアサルトボックスを積みやすくなる上、奥義では直接全員にアタックが配られるため相性は抜群です。
攻撃力の高いニバスを組み込むのも心強いです。
スキルが強力であるため、余ったスキルフォトンは全てニバスに積んでしまうと良いでしょう。
サポーターとしてアンドロマリウスを採用するのもよいでしょう。
スキルでイポスのスキルを強化することで、追撃態勢の持続ターンを3ターンにすることができ、切らしにくくできます。
アタック追加の効果は乗りませんが、ヒーラーとしてアンドラスを採用すると余ったスキルフォトンで回復しつつ、天敵であるめまいを回復してもらえます。
奥義を活かすならフルフルを始めとする雷攻撃アタッカーと同時に編成したいです。
ただしフルフルはやや初動が遅いため、シャミハザやシトリーのようにスキルで雷攻撃ができるアタッカーの方が適する場面も多いです。
専用霊宝装備後は前述のニバスやゼパル、ガープR、モラクスRのような単体スキルアタッカー
(特にMEでスキルフォトンが湧いたり、覚醒スキルでスキルが追加されるようなタイプ)と組むと真価が発揮されます。
その他単体スキルアタッカーも揃え、アンドロマリウス奥義で全体にスキルを撒いていくのも良いです。
相性の良いオーブ †[編集]
前述の通り、アタックフォトンを増やすアサルトボックス(SR)は是非編成に組み込んでおきたいです。
所持していなければ、いたちブラスター(N)が代用となります。
一つしか追加はできませんが、任意のフォトンをアタックに変換できます。
ムルムルに持たせるor使用してあげるとアタックフォトンがゼロだった場合にも奥義でアタックを全員分配布してもらえます。
追撃ダメージを高めたい場合、アタック強化手段が他になければエクスプローラーが有効です。
追撃は通常アタックと同じくアタック強化で威力が2倍になるため、スキルアタッカーと比べても伸びしろが大きいです。
イポス自身には最大43%の攻撃力バフが可能なクラッシュワームを持たせても良いでしょう。
追撃はめまいで止まるため、敵がめまいを持っている場合は耐性オーブのティターン(R)やソレント(SSR)を装備した方が良いでしょう。
特にソレントは入手こそ難しいものの、アタック追加+アタック強化の効果を併せ持った強力なオーブです。
- 専用霊宝装備時
遊撃を軸に戦いたい場合は、スキルフォトン追加・変化オーブを仲間に持たせましょう。
定番のインサニティやミミックのほか、味方全体のフォトンをスキルに変化させるアルルカンも選択肢に入ります。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
星5.5までは霊宝の選択肢が少なく優先度も高くありませんが、HPと防御力を補いつつスキルフォトンを取れなかったときの保険にもなるアムールリングをお勧めします。
星6ならエベーヌフェイスなどで耐久力を補うほか、追撃のダメージを増加させるアルターエッジも手数の多いイポスには効果が高いです。
- 系譜【猛撃】
作成難易度は高いですが、イポスをアタッカーとして活躍させたいなら【猛撃】を発動させる価値は充分あります。
1ターン目にスキルフォトンを2つ積んで、「スキルで追撃状態→仲間のアタックに追撃して覚醒→覚醒スキル」と動けた場合、「3ターンの間、攻撃力105%上昇+追撃状態」と、かなりの強化を受けられます。
覚醒スキルまで発動できなくても、追撃のターン延長だけでもスキルフォトンの節約になるため、余裕があるなら作成に挑戦してみましょう。
専用霊宝
- <剛>獅子王の剣
スキルが変化。攻撃力が20%上昇する
◆スキル:追撃状態が遊撃状態に変化。さらに、自身の攻撃力上昇量+20%。
◇遊撃状態:自分以外の味方が敵単体にフォトンを使い、スキル・覚醒スキルでダメージを与える攻撃をした際、追加でアタックを行う状態。
つまり「スキルフォトンによる単体攻撃に反応してアタックする」という事。以下の点に注意。
- 追撃とは別のバフなので、アタックには反応しなくなる
- 励起時のスキル攻撃やオリエンス覚醒スキルで1アクション中に複数回行動してもアタックは1回だけ
- 範囲拡大した単体攻撃には反応しない。敵が残り1体でも同じ
- 作成条件
ミッション【イポス(ラッシュ)の章、全難易度を全てコンプリート(金冠)クリアしよう】を達成すると作成可能になります。
対応メギドクエスト †[編集]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
フルカス | ストラス | | ヴィネ | ダンタリオン | フォカロル |
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]