※通常版アンドロマリウス(ラッシュ)のページです。リジェネレイト体はアンドロマリウス(カウンター)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「備えあれば憂いなしって言いますもんね!
ステータス †[編集]
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「白銀の世界」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]知恵はあれど勇気なし! 逃走心溢れる臆病スナイパー プロフィール †[編集]ミイラのような奇妙な姿をしたメギド。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]スキルフォトン1個で「スキル強化」という強力なバフがかけられるのが、アンドロマリウス最大の特徴と言えます。 なおマジックラットのオーブを装備したナベリウスでも初手からスキル強化を行えるものの、 フォトン強化の強力な点は攻撃の威力上昇だけでなく、効果の持続ターンも1延長されることです。 覚醒スキルも強力で、確率表記なしの凍結付与となっています。 さらに奥義の全体スキル追加も魅力的です。 注意点 †[編集]「スキルを使ってスキルを強化する」関係上、強化先とアンドロマリウスの両方に合計2つのスキルフォトンが必要になります。 サポーターなので素早さが高めと前述しましたが、ゼパルやキマリスといったアンドロマリウスより素早いスキルアタッカーも存在します。 またスキル関連の補助に徹した性能になっているため、 特にフォトン2つ目以降で奥義を発動した場合で起こりがちですが、仲間が一通りスキルを使い終わった後に自身のスキルを使用する形になり、1ターン分の持続が無駄になりがちです。 覚醒スキルと奥義が強力なためか、ゲージがラッシュにしては長めの4になっています。 おすすめ編成 †[編集]特にスキル強化役としてさまざまな編成・キャラと組むことができます。 相性の良いキャラクター †[編集]スキル・覚醒スキル主体で戦うキャラ全般と、非常に相性が良くなっています。 【スキルの活用】
【奥義の活用】
【マスエフェクトの活用】 ラッシュ・ファイター/スナイパーの攻撃時凍結15%はクラス指定がある分スタイルのみ指定より確率が高くなっています。 相性の良いオーブ †[編集]
相性の良い霊宝 †[編集]
ラッシュには攻撃関連を伸ばす特性が多く、サポーターである彼女に向いたものが少ないです。 エベーヌフェイスを2つ付けると素早さが10%上がり、(素の状態の)ゼパルなど素早いアタッカーにも先行できるようになります。
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |