※通常版アスモデウス(バースト)のページです。リジェネレイト体はアスモデウス(ラッシュ)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「共に戦う仲間など炎の薪にすぎん
炎は混沌の象徴、そして混沌とは…私だ!」
+
| | イラスト(星4)
|

|
+
| | イラスト(星6)
|

|
+
| | 3D(勝利・星6)
|

|
+
| | 3D(アジト・星6)
|

|
+
| | 衣装:緋纏う混沌
|
入手方法:期間限定魔宝石セットB-9(2018/11/30~2019/1/9)の無料おまけ
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖32 | バースト | ファイター | 6 | 女性 | 生田 善子 |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | なし | ※欄外に記載 |
※メインクエストのステージ「48」クリアで加入(鍵カッコ内をドラッグ反転でステージ数表示)
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 685 | 135 | 39 | 31 |
星3 | 2395 | 476 | 145 | 96 |
星6 | 8686 | 1402 | 423 | 283 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 8896 | 1427 | 448 | 283 | 2 | 77 | 9066 | 1445 | 466 | 283 | 3 | 79 | 9196 | 1461 | 482 | 283 | 4 | 80 | 9286 | 1472 | 493 | 283 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 混沌を孕む者 | 自身のHPが33.3%以下のとき、通常攻撃、スキル、覚醒スキル、奥義の効果範囲が敵全体になる |
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | 蒼炎の剣 | - | 敵単体に攻撃力1倍の火ダメージ。さらに60%の確率で、敵を煉獄の炎状態にする(永続) |
スキル+ | 蒼炎の剣+ | - | 敵単体に攻撃力1.25倍の火ダメージ。さらに70%の確率で、敵を煉獄の炎状態にする(永続) |
- スキル強化
- 効能:煉獄の炎の確率・威力は強化されない
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | 絶対者の息吹 | - | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに2ターンの間、防御力を25%低下させ、自身の防御力を25%上昇させる |
覚醒スキル+ | 絶対者の息吹+ | - | 敵単体に攻撃力3.25倍のダメージ。さらに2ターンの間、防御力を25%低下させ、自身の防御力を25%上昇させる |
- スキル強化
- 効能:弱体・強化の継続ターンと効果が1.5倍に(3ターン、37.5%)
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
| 名称 | Lv | 詳細 |
奥義 | 破滅を齎す黒炎 | - | 敵単体に攻撃力6倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、攻撃力、防御力、素早さをそれぞれ25%低下させる |
奥義+ | 破滅を齎す黒炎+ | - | 敵単体に攻撃力6.25倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、攻撃力、防御力、素早さをそれぞれ30%低下させる |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- アタック強化
- 効能:弱体継続ターンと効果が1.5倍に(3ターン、37.5%/45%)
- 威力:1.5倍
- 列化・全体化
マスエフェクト †[編集]
「暴虐の圧制者」
【戦闘開始時、覚醒増加】【戦闘不能時、蘇生】が特徴の支援型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | バースト | バースト | - | バースト | バースト |
効果 | 10%の確率で、敵を煉獄の炎状態にする | 20%の確率で、味方への単体攻撃を受け持つ | 火ダメージが20%上昇する | 20%の確率で、味方への単体攻撃を受け持つ | 10%の確率で、敵を煉獄の炎状態にする |
条件2 | バースト+スナイパー | バースト+スナイパー | - | バースト+スナイパー | バースト+スナイパー |
効果 | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される | 戦闘不能時、一度だけHPの50%で蘇生する | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される | 戦闘不能時、一度だけHPの50%で蘇生する | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |
条件3 | バースト+男性 | バースト+女性 | - | バースト+女性 | バースト+男性 |
効果 | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する | 攻撃力が5%上昇する | HPが10%上昇する | HPが10%上昇する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
敵味方すべてを飲みこむ混沌 尊大なる超悪魔ファイター!
プロフィール †[編集]
混沌を象徴したかのような不定形の姿をしたメギド。
メギドラルでもかなり高位にあった存在で、なぜ追放されたのかよくわかっていない。
最も古くに追放されたメギドの1人でもあり、数百年にわたってヴァイガルドで活動し、密かにヴィータ社会に干渉してきた。
そのため「不死者」とも呼ばれ、ヴァイガルドでは伝説的存在となっている。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- アスモデウスは追放メギドを虐待しているヴィータを見つけては端から殺戮していた。
それを恐れ疎んだ裏社会のヴィータたちは、腕に覚えのある者を集めてアスモデウス討伐を企てる。
暗殺者に自警団の用心棒、親の仇打ちだという騎士など10人の技能者が集まり、手応えを感じるヴィータたち。
しかしアスモデウスはあまりにも強大だった。
その怒りに触れたヴィータたちは一人また一人と凄惨な末路を迎えていく……。
- ソロモンの指輪(代用品)による召喚についての設定に言及あり。
|
ボイス・台詞 †[編集]
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | 召喚 | 私はアスモデウス 煉獄の炎を以て、この世に死を齎す者だ | 探索・出発 | メギドの塔は混沌の階層… どこまでやれるか、試すとしよう | 探索・成功 | 私だから、これだけの成果を出せたのだ 文句を言ったら殺す | 奥義EXP加算 | ふふっ | アジト出迎え・1 | なんだ貴様か… 姿が見えないから 死んだのかと | アジト出迎え・2 | ようこそ召喚者 今日も死を振りまくとしようか | LvUP・1 | 遥かな高みに、また一歩近づいたな | LvUP・2 | 研ぎ澄まされていく、私の力が | 進化・1 | メギドの強さを受け入れるか ヴィータの身体も侮れん | 進化・2 | ハルマゲドンの危機が、我らの成長を促す | 進化・3 | 己の強さを知るほど、諦めるには惜しい | 進化・4 | まだ負けるわけにはいかん | 贈り物・1 | 心遣い、感謝する | 贈り物・2 | 贈り物か | 贈り物・3 | いつもすまんな | 贈り物・4 | ありがとう | スキル習得・1 | 新しい能力か 楽しみだな | スキル習得・2 | ひとつ試してみたいことができた | 奥義強化・1 | これが絶望を切り拓く、刃となるか… | 奥義強化・2 | 私にまだ、これほどの力が | オーブ装備 | 少しは役に立つだろう | 対戦・開始 | 私の前に現れたこと、後悔するがいい! | 対戦・上昇 | 世の中にはまだ上がいるのだろうな | 対戦・勝利 | 悪くないぞ 自己評価を改めよう | クエスト開始・1 | さぁ、宴の始まりだっ! | クエスト開始・2 | 我らは侵入者ではない 征服者だ | 敵と遭遇・1 | どいてくれそうもないな… | 敵と遭遇・2 | よく躾けられているものだ | ボスに挑戦・1 | 今なら逃げても追わんぞ? | ボスに挑戦・2 | 少しは歓迎してくれるんだろうな? | クエスト中の会話・1 | 幻獣どもを殲滅できるといいが | クエスト中の会話・2 | 意外と遠慮なく戦えるものだ | クエスト中の会話・3 | メギドラルめ…思い知るがいい | クエスト中の会話・4 | それがどうした | クエスト中の会話・5 | 貴様に指図される筋合いはない | クエスト中の会話・6 | 精々羽根を伸ばすんだな | パーティ編成・1 | 面倒事を… | パーティ編成・2 | 仕方あるまい | 探索(フロア開始時)・1 | メギドに撤退はない 力尽きるまで前進あるのみ! | 探索(フロア開始時)・2 | 足手まといは置いていくぞ! 死ぬ気でついてこい! | 探索(フロア開始時)・3 | この殺伐とした雰囲気…嫌いではないぞ! | 探索(フロア開始時)・4 | ここで出会うものは全て敵だ 考える前に倒せ | バトル開始・1 | 退かぬなら、消すだけだ | バトル開始・2 | 私がフォローする 行け | 攻撃・1 | ハッ! | 攻撃・2 | フンッ! | ダメージスキル・1 | 手加減はいらんな | ダメージスキル・2 | 業火に焼き尽くされてしまえ! | ダメージスキル・3 | 把握した! | 回復スキル・1 | 手当するぞ! | 回復スキル・2 | さっさと治れ! | 蘇生スキル | 間に合うか? | 防御スキル | 隙は見せられんからな! | 反撃スキル | いつでもいいぞ! | 支援スキル | 強くなれ! | 妨害スキル・1 | 力が入るまい! | 妨害スキル・2 | そこだ! | 状態異常付与スキル | ヴィータの苦痛を味わわせてやる! | 弾きスキル | 失せろ! | 挑発スキル | 存在自体が笑わせる | 範囲攻撃スキル | 隠れても無駄だ! | 奥義・1 | 貴様に、格の違いを教えてやる! 泣き叫んで…無様に死ね! | 奥義・2 | さぁ…これで終わりだ 貴様にはもう逃げ場すら無い! | 奥義・3 | 貴様の命運は、今尽きた 混沌の炎に灼かれて死ね! | ダメージ・1 | くっ! | ダメージ・2 | うっ! | ダメージ・3 | その程度か | 戦闘不能 | チッ、見誤ったか…… | とどめ(通常)・1 | 塵となって消えろ | とどめ(通常)・2 | 貴様に生きる価値はない | とどめ(ボス)・1 | 貴様の負けは決まった! | とどめ(ボス)・2 | 混沌に飲まれて消えるがいい! | 勝利(通常)・1 | 撤収すべきか… | 勝利(通常)・2 | 雑魚相手にこのザマか… | 勝利(通常)・3 | これじゃ割に合わん | 勝利(通常)・4 | いつもスマートに行きたいな | 勝利(通常)・5 | 敵は全て倒した | 勝利(ボス)・1 | 拮抗した実力の相手だった | 勝利(ボス)・2 | 逆にこの程度で済んで良かった | 勝利(ボス)・3 | 手強い相手だったよ | 勝利(ボス)・4 | いいチームワークだった | 勝利(ボス)・5 | 仕留めたぞ | 勝利(ボス)・6 | まだまだだ 先は長い | 勝利(ボス)・7 | そんなに勝利が嬉しいか? | 敗北 | フン、私もこの程度と言うわけか… | 掛け合い・1 | 上出来だ | 掛け合い・2 | いい腕だ | 掛け合い・3 | 堅牢だな… | 掛け合い・4 | 頼もしいじゃないか | 掛け合い・5 | 戦いの連鎖か…良かろう! | 掛け合い・6 | 意外と助かったようだな | 掛け合い・7 | この借りは返してやるからな | 掛け合い・8 | ああ、すまないな | 掛け合い・9 | 誰もついて来れなかったか | 掛け合い・10 | 底の知れぬ相手だな… | 掛け合い・11 | 調子に乗ってるな! | 掛け合い・12 | ツメが甘いぞ! | 掛け合い・13 | 果たして生き残れるかな? | 掛け合い・14 | 次で殺せ…準備はいいな! | 掛け合い・15 | まだ生きてるとは…しぶといな | スキル・1 | 覚悟しろ…生かしては帰さん! | スキル・2 | 行くぞ 皆殺しタイムだ! | 覚醒スキル・1 | 見るがいい 混沌の力を! | 覚醒スキル・2 | 貴様は運がいい… 楽に死ねる! |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | んふ | 強化画面タッチ・2 | ん? | 強化画面タッチ・3 | む | アジト自由台詞・1 | 追放メギドは高位の者ほど野心を持つ …油断せぬことだ | アジト自由台詞・2 | アジトの中に、1人で静かに過ごせる場所が欲しいよ | アジト自由台詞・3 | アジトは悪くないが…気に食わんのもいるな バラムとか | アジト自由台詞・4 | あまりアジトにはハルマを招き入れるなよ…匂いが付いてはかなわん | アジト自由台詞・5 | ふむ…この勢いのまま、ヴァイガルドを制覇したらおもしろいのだがな | アジト自由台詞・6 | アジトのなにがいいって、ヴィータがいないことだ…いやここに1人いるか | アジト自由台詞・7 | ヴァイガルドは強力な第三勢力となる 貴様の旗印でな… | アジト自由台詞・8 | いつか来る、人々に笑顔の戻る日か… いかん、まるで興味がない | アジト自由台詞・9 | 貴様にも付き合いがある…ハルマは殺したいが、とりあえず今は我慢しよう | アジト自由台詞・10 | アジトに侵入者がいたら、遠慮なく殺しておいてくれ たぶん私への刺客だ… | アジト自由台詞・11 | やめろ(ボイス有) | アジト自由台詞・12 | 困りごとか?(ボイス有) | アジト自由台詞・13 | フン(ボイス有) | アジト自由台詞・14 | 貴様、少し気安いぞ 痛い目に遭わんとわからんか(ボイス有) | アジト自由台詞・15 | グダグダ慣れ合うのは好かん 温もりが欲しいなら猫でも飼え(ボイス有) | アジト贈り物 | 貴様の贈り物、欲しがっている者に渡してやるんだな | アジトプレゼント | 貴様にプレゼントが届いているぞ 有益なものだとよいな | 探索・準備中 | フン、探索だろうとなんだろうと私が隊長なのは当然のことだ |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | (=クエスト開始・1) | クエスト開始(追加)・イベント | こんな仕事にまで私を駆り出すか… 命知らずだな、貴様は | 敵と遭遇(追加)・メイン | つまらん…座興にもならんな | 敵と遭遇(追加)・イベント | …豚にも劣る虫けらめ | ボスに挑戦(追加)・メイン | ここからが本番だ… 殺戮と蹂躙の宴はな! | ボスに挑戦(追加)・イベント | ちょうどいい… 走り回るのにも飽きたところだ | クエスト中の会話(追加)・メイン | 一瞬たりとも気を抜くな! 役立たずは私が殺す! | クエスト中の会話(追加)・メイン | 圧倒的な力で敵を葬る快感… それこそがメギドの求めるものだ | クエスト中の会話(追加)・イベント | 仕事が終わったら話がある …私の扱い方についてな | クエスト中の会話(追加)・イベント | 退屈だな…なにか芸でもしてみろ 今なら見てやらんこともない | 掛け合い(追加)・協力 | 敵はすべて葬る… それだけのことだろう | 掛け合い(追加)・勢い | ならばせいぜいサポートしろ 手を下すのは私たちだ |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
高火力・高耐久・鈍足のステータスを持つ超重量系アタッカーです。
火ダメージが主力のため突風と組み合わせることでダメージが大きく上昇します。
基本的にはアタッカーとして運用することになりますが、
支援性能が非常に高いマスエフェクトを持っているため、それのみを目当てに編成されることもあります。
- 特性
HPが33.3%以下のとき、攻撃範囲が全体になります。
アスモデウスの強力無比な単体火力が全体に及ぶのは非常に強力で、複数の敵を一気に殲滅したい場合は狙っていく価値があります。
能動的にHPを減らすのは難しい様に思えて実際は特に難しくなく、ワントップ編成にしたりメフィストCのスキルを使ったりすれば簡単に条件を満たせます。
全体化のバフと違って強化解除の影響を受けないのも強みです。
ただし一歩間違えれば戦闘不能になりかねないリスキーな行為であることは頭に入れておくと良いでしょう。
- スキル
敵単体に火ダメージを与え、煉獄の炎状態にします。
煉獄の炎は毒と同様ターン終了時に最大HPに応じた割合ダメージを与えるものですが、
毒と違って自然治癒せず、またターン経過でダメージが徐々に上昇します。
高いポテンシャルを秘めていますが、攻撃倍率自体は標準的なのと、煉獄の炎の命中率が少し控えめな点には注意です。
- 覚醒スキル
敵単体にダメージを与え、防御力を低下、さらに自身の防御力を上昇させます。
ダメージ倍率が結構高く、耐久が高くない相手なら簡単に消し飛びます。
奥義の超火力がオーバーキルな場合はこちらを使っても良いでしょう。
ただしスキル・奥義と違って火ダメージではないので突風でダメージが増えることはありません。
- 奥義
敵単体に高倍率の火ダメージを与え、全ステータスを低下させます。
アスモデウスの主力技であり、長いゲージにふさわしい超火力をお見舞いできます。
大抵の場合一撃で倒してしまうので実感することは少ないでしょうが、付随するステータス低下も非常に強力で、
アタック強化して撃ち込めばステータスを激減させて実質機能停止に持ち込むこともできます。
47話高難易度・魔眼賽ドゥームなど加入直後でもステータス低下が効果的な場面があり、
育ちきっていない・十分なバフを用意できない場合でも有効な戦術なため覚えておくと良いでしょう。
- マスエフェクト(ME)
前述のとおり支援性能が非常に高く、様々な効果を複合しています。
- 「自身の覚醒+2、火ダメージ上昇」
アタッカーとしての性能がさらに向上します。
- 「バーストスナイパーの覚醒+2」
バーストスナイパーの覚醒を大きく促します。
フォラスやユフィール、ダンタリオンなどの強力な補助系覚醒スキル・奥義を持つメギドを支援して自身のアタッカーとしての性能を底上げしたり、
アイムやフルフル、オリアスなどの強力な攻撃系覚醒スキル・奥義を持つメギドに効率よく攻撃を撃たせたりと使い道は幅広いです。
- 「確率かばう、バーストスナイパーを1度だけ蘇生」
この2つの効果が合わさることで枠2、4のバーストスナイパーは疑似的な「蘇生する盾」となります。
単体対象の攻撃・妨害を分散してアスモデウスを含む他のメギドを守ったり、ユフィールやメイジマーマン持ちメギドを「蘇生する蘇生役」として扱いパーティーの生存力を高めたりと防御面での強力なサポートが可能になります。
汎用性の高いアタッカーではありますが、変貌貝姫リリィやジャガーノートなど、属性ダメージでは攻撃が通らない敵相手には有効ではありません。
また単発攻撃しか持たないため回数バリアに攻撃を阻まれやすいです。そういう敵を相手にする場合は強化解除や束縛をうまく使うと良いでしょう。
鈍足なのでチェインを使わない限り先手を取るのは困難です。
マスエフェクトの確率かばうは条件さえ満たせば誰でもかばいに行きます。
予期せぬかばう効果で戦術が狂うこともあり、配置には気を付けましょう。
育成難易度はとても高く、特に魔眼賽ドゥーム討伐は手持ちによって難易度が大きく変わるので育成が滞りやすいです。
亜種の終告賽クライスはギミックがシンプルなため、場合によってはストーリーを進めてそちらで素材を集めることを視野に入れても良いでしょう。
おすすめ編成 †[編集]
相性の良いキャラクター †[編集]
- 突風
ジズ、フォラス(突風オーブ装備)など
ジズはスキル一つで突風を起こせるので手軽にアスモデウスの火力を倍にできます。
しかしジズの突風は1ターンしか保たないこと、アスモデウスはゲージが長いためそこまで迅速に突風を起こす必要性が薄いことを考えると、
突風オーブを装備したフォラスで2ターン目に突風を付与するほうが良い場合もあります。
ただしフォラスを突風役として使う場合はその分強化役としては動きづらくなります。
他にもストラスやセーレ、マルチネなどが突風を付与できますが、奥義または覚醒スキルが必要ということでやや手間がかかります。
- アタック強化
フォラス、リリムR、サルガタナスなど
奥義が主力なのでアタック強化は是非欲しいところです。
基本的にはスキル1つで付与でき攻撃力20%上昇のおまけもあり、覚醒スキルで全体化もできるフォラスが最も有用ですが、
フォラスをオーブ係または全体化係として運用する場合は別枠でアタック強化を用意したいこともあり、
その点でリリムRには価値があります。いたちブラスターなどのラッシュオーブが持てるという差別化点もあります。
サルガタナスのアタック強化にはゲージ6の奥義が必要と重いですが、専用オーブを使えば3ターン目には発動でき、さらにチェインで行動順を制御できるおまけつきです。
- 覚醒補助
ユフィール、プロメテウス、フォラス(覚醒補助オーブ装備)など
ゲージが重いので覚醒補助があったほうが戦闘をスムーズに進めやすいでしょう。
ユフィールは覚醒スキルで味方単体を覚醒させることができます。アスモデウスの奥義を連発したい場合に有用です。
プロメテウスはライブ発動でスキルでも覚醒ゲージが貯まるようになる他、ライブ効果で攻撃力アップやダメージ軽減が見込め、長期決戦に向きます。
フォラスは水獣ソーサラーや災厄の魔櫃、帯電獣などを持たせることで覚醒補助のサポーターとしても使えます。
フォトン運に左右されずにアスモデウスを覚醒に導けるのは非常に強力ですが、こちらも突風オーブの際と同様アタック強化や全体化の役割は果たしづらくなります。
- 特性を活かす
メフィストC、アリトン、マルチネC
メフィストCはスキルで味方のHPを減らすことができ、アスモデウスの特性の発動を促します。
2回バリアや攻撃力上昇もおまけで付いてくるので防御・攻撃面のサポートにもなります。
アリトンは瀕死のメギドをかばう特性を持つため、瀕死になったアスモデウスを単体攻撃から守ってくれます。
マルチネCはアリトンと同じ特性に加えて奥義でアーマーを付与することができるので、強化解除を行う敵相手でもしぶとく立ち回れます。
- チェイン
サルガタナス、バールゼフォン
敵が行動する前に撃破したい場合、チェインで行動順を早めるのが有効です。
サルガタナスはアタック強化役も兼ねることができ、パーティー枠の節約ができます。
バールゼフォンはバフはできませんがゲージを3溜めるだけと下準備が非常に容易く、なるべく早くチェインしたい場合はこちらが良いでしょう。
- 後列サポート
ブエル、クロケル
アスモデウスのMEを有効活用する場合、パーティーのほとんどが後列となるため、
スキルで後列の覚醒をサポートするこれらのメギドは好相性です。
なるべく多くスキルを撃てるよう、ゲージ+2のMEは踏ませないほうが良いでしょう。
相性の良いオーブ †[編集]
鈍重なアタッカーのためサポート系のオーブはあまり適さず、特効オーブを持つことが多くなるでしょう。
魔櫃アテルラナコンボのために地龍アテルラナ(R)を持たせるのも手です。
- 魔眼賽ドゥーム(専用オーブ)
特性により耐久力が大きく上昇します。
主にMEを目当てに採用する場合に有用です。
技は全体攻撃+自身の攻撃力上昇ですが、効果時間が1ターンしかないため活かすにはフォトンのやりくりが大変になりがちなのと、
火力が欲しい場合は特効オーブのほうが簡単なので基本意識しなくて良いです。
※ドゥーム進化用オーブの詳細
- タイガンニール(専用オーブ)
メインストーリー8章で手に入る専用オーブです。
発動することで自身のHPを50%減らし、さらに覚醒ゲージを+2する効果があるため、アスモデウス特性による全体化奥義を狙う際に非常に有用です。
オーブ自体の特性も、HPが50%以下のときに攻撃力が大きく上昇する効果のため、使用すれば自動的に条件を満たします。
- ミステリートーチ(R)、嵐炎龍フラカン(亜種討伐SSR)
突風を付与する技を持つオーブです。
ミステリートーチは大幻獣特効オーブでもあり、アスモデウス本人が持つ価値も大いにあります。
フラカンは列対象のためアスモデウスの奥義を全体化する場合に効果的にダメージを伸ばせます。
- キャスパリーグ(SR)
HP50%以下のとき確率でダメージを無効にする特性を持ちます。
瀕死状態を保つにあたって事故死する可能性を軽減してくれるため有用です。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
火ダメージが3%アップする魔毒の封瓶が非常に相性が良いです。
ただし特性などで攻撃が全体化している場合はワンダーインセンスの方がわずかにダメージが伸びます。
中枠は、攻撃力が上がり特性も優秀なスピネルホーンが良いでしょう(ただしイベント折れし刃と滅びの運命を進めていないと作れない)。
オンブラポンチョ系列はチャージ追加特性がフォラス・ナベリウスなどのフォトン追加を阻害する可能性があるためオススメしません。
- 金枠を含めた場合
系譜【烈火】を発動させると火ダメージが20%上昇し、さらに強くなります。
大枠は紅蓮の塗料(全体化時)>雷魂の火種>グレイシアボトルの順で奥義威力が高いです。ただしそれぞれの差はほんの少しなので、明確な目的が無ければイクリプスを使わない雷魂の火種でいいでしょう。
中枠の法衣は桜花・水流どちらでも構いません。
小枠は能力値に差がなく特性も防御型のため、作りやすさで決めていいでしょう。
特性による全体化をよく利用する場合は、クーリッシュカラーがオススメです。
アルジャンスカル×3に嵐炎龍フラカンLv2以上を装備するとステータス弱体を無効化できるため、用意しておくと特定の相手で活きるかもしれません。
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]