※リジェネレイト体フラウロス(バースト)のページです。通常版はフラウロス(ラッシュ)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「攻める時は一気に行くぜっ!
ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「トラブルメーカー」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]猛攻撃を炸裂させる過激なトルーパー! プロフィール †[編集]荒々しい猛獣の姿をしたメギド。勇猛果敢でどんな敵に対しても飛び込んでいく剛胆さを持つ。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]※通常版のフラウロス(ラッシュ)と異なるもののみ掲載
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]新要素ハイドロボムを持つバーストトルーパーです。 他の特化したキャラに成功率や威力、起爆速度で劣る反面、速・重の両方の列付与ができるというのが独自の個性と言えます。 奥義のみハイドロボムと特に関係ない滞水全体攻撃になります。
注意点 †[編集]何はなくとも、ハイドロボムの付与が確率で、ここぞという時に決まらない可能性があることが挙げられます。 ハイドロボムを付与する行動全てが攻撃を伴う性質上、ハイドロボムが評価されやすい相手の一つである「攻撃行動に対して反応する敵」に有効でないという欠点があります。 基本的な点として、ハイドロボムの威力にはフォトン強化や攻撃力バフが乗らないため、単純な威力では他の攻撃手段に劣ってしまいがちです。 星6までには、青真珠が6個必要です。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]ハイドロボム関連のキャラは大体相性がいいと言えます。 ハイドロボムをアテにしない場合はMEで防御無視を付与できるグラシャラボラスがオススメです。 奥義は敵全体に滞水付与するため、シトリーのような狭い帯電効果を持つ雷属性攻撃でも滞水を維持したまま連発できます。 相性の良いオーブ †[編集]オーブの特性はハイドロボムに乗らないため、攻撃寄りの特性を持つオーブは不向きです。 滞水を利用する場合、雷ダメージで攻撃できるクロウロブスター(N)や雷のアザー(R)もオススメです。 相性の良い霊宝 †[編集]【紺碧の魔塔ドーム】でHボム付与率を上げて安定性を確保したいです。 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |