敵ステータス †[編集]アカマル(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ8) †[編集]ステータス †[編集]
スキル・奥義 †[編集]
攻略の基本となる情報 †[編集]
マルコシアスを活用しよう †[編集]アカマルの種族は悪魔であるため、マルコシアスの特性「悪魔へのダメージ2倍」の対象となります。 またスキルでのフォトン容量低下および奥義でのフォトン破壊も高確率で成功(耐性なし)します。 フォトン破壊・奪取を利用しよう †[編集]このアカマルに限らず、1~3章の単体ボス相手には、フォトン破壊・奪取が非常に有効です。 前述のマルコシアスの奥義にも付随効果としてフォトン破壊がありますが、 マルコシアス・ガープ・シャックス・バルバトスと配布キャラにはカウンターキャラが多いので、 オーブの入手手段が召喚からなのが難点ですが、Rオーブなので比較的手に入れやすいです。 また、常設イベント背中合わせの正義で入手できるアンドレアルフスはスキル1つでフォトン破壊が可能です。 敵のターゲットを誘導しよう †[編集]アカマルのスキルは「かばう効果を無視する」ため、一見すると敵の攻撃を誘導するのは困難に見えます。 しかし敵のAIは「スナイパーは前衛を優先して狙う」ため、 ただし、この時点でのストーリー配布での後衛はバルバトスとマルコシアスに限られます。 感電と禁断の書を利用 †[編集]前衛一人ではなくなりますが、シャックスを入れて感電を利用するのも手です(ガープのかばうは必要になります)。 さらにこの戦術の場合、全員配布のSRオーブ「禁断の書」の特効が有効になります。 加えて、禁断の書は雷ダメージであるため地形「滞水」によりダメージが2倍になります。 その他 †[編集]アカマルのスキルは(Nだと)攻撃力の0.65倍×3回となっており、やや倍率そのものは低めです。 有効な妨害手段 †[編集]耐性詳細表(記号) †[編集]ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
耐性一覧表(数値検証) †[編集]※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
コメントフォーム †[編集]クリア編成報告用フォーム †[編集]クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
通常コメントフォーム †[編集]本ページの内容に関する情報交換・意見交換にご利用ください。 最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。