敵ステータス †[編集]ジャマエル(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ8) †[編集]
ロートス(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ5) †[編集]
ノートス(ラッシュ/トルーパー/覚醒ゲージ3) †[編集]
攻略の基本となる情報 †[編集]3種のスタイルを網羅した対臨界戦術を使いこなす編成 †[編集]敵は左からカウンター・バースト・ラッシュと全てのスタイルが揃っており、それぞれが対応する対臨界戦術に特化した能力を持っています。 カウンターは防御力、バーストは覚醒ゲージ量、ラッシュは素早さを参照し、自身より対応する値が低い相手には強力なダメージ上昇が付与されます。 また、全員がターン開始時にスキルフォトンを追加してきます。 対策無しでは一瞬で戦線が崩壊するため、まずはそれぞれの対策を考える必要があります。 共通-バフ対策 †[編集]敵はいずれも強化手段を備えており、特に左右の取り巻きはスキルによって対応するステータスを強化してきます。 幸い全難易度で束縛が無耐性のため、範囲束縛技が有効な対策となります。 ただし右の取り巻きは素早さが非常に高く、Nでも688、VHでは832と束縛役が容易に先手を取れる数字ではありません。
なお、敵は強化解除手段が少なめで、左取り巻きの覚醒スキル(全体)とボスの奥義(単体)しかありません。 もちろん防御バフ・素早さバフによる対策も可能ですが、複数のバフを維持することになるためかなり忙しいです。 左-防御力のロートス対策 †[編集]左のロートスは防御力依存の単体攻撃スキル・奥義で攻めてきます。 ただし素の防御力がNでもガープなど一部盾役より高く、Hでは特性込みのサブナックのみ、VHでは誰も上回れなくなります。
また地形が通るため、地割れを利用すればハードルが下がります。 右-素早さのノートス対策 †[編集]右のノートスは素早さ依存の列攻撃スキルで攻めてきます。
また、技の倍率が1.25倍止まりのため、高防御でも対策可能です。 打点がスキルのみであることから、フォルネウスのような高倍率のスキルダメージ軽減での対策も可能です。 ボス-覚醒ゲージ量のジャマエル対策 †[編集]ボスのジャマエルは8ゲージ奥義による単体強化解除+7.5倍攻撃のみが攻撃手段です。 威力は高くとも単体攻撃に過ぎないため、単体蘇生オーブなどで即座に蘇生することで対処できます。
アーマー・ネクロなどの強化解除に影響されない手段や、強化解除無効を利用すれば奥義を生き延びることもできます。
攻撃手段について †[編集]敵の防御能力は左取り巻きの覚醒スキルによる回数バリアぐらいで、ほぼ高HPと対臨界戦術に依存しています。 対臨界戦術を無視できる手段 †[編集]Hボムや地形といった攻撃者がいない方法でダメージを与えれば対臨界戦術の影響を受けません。 また、光子ダメージは対臨界戦術の影響を受けないため、パイモンBやアスモデウスRなどがいる場合はアタッカーとして有力です。 通常の攻撃手段 †[編集]対臨界戦術に付き合う場合、アタッカーは左取り巻きの防御力と右取り巻きの素早さを同時に超えることが要求されます。 ボスの対臨界戦術は覚醒ゲージに注意して戦えば別途対策は不要ですが、自動蘇生を使えばトドメ時に反射されてもそのまま金冠勝利にできます。 左右取り巻きの対臨界戦術に関しては、そもそも対策しないという手もあります。 その他のポイント †[編集]左右取り巻きのスキルの優先度が高い †[編集]左右の取り巻きはスキルの使用優先度が高くなっているらしく、全員が未覚醒状態の場合はほぼ最優先でスキルフォトンをピックします。 特性のフォトン追加もあるため、取り巻きのスキルが来ないことを祈る戦術は分が悪すぎると言わざるを得ません。
どうしても攻略が難しい場合 †[編集]このステージは対臨界戦術の導入・ステータスの管理・多彩かつ強力な攻撃法と、とても難易度が高くなっています。 配布メギドによるVH攻略案 †[編集]配布メギドのみによる攻略をいくつか紹介します。 SSRオーブなし大罪同盟なし、ヒュトギンリーダー †[編集]SSRオーブや大罪同盟といったハードルの高い要素を避けた戦術です。
Hボム錬 †[編集]リヴァイアサン・ウェパルBによるHボム錬戦術です。
ネクロ戦術、通常霊宝なし †[編集]アスモデウスをリーダーに、リヴァイアサンとアムドゥスキアスBを合わせたネクロ戦術です。
有効な妨害手段 †[編集]耐性詳細表(記号) †[編集]ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
耐性一覧表(数値検証) †[編集]※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。
コメントフォーム †[編集]クリア編成報告用フォーム †[編集]クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
通常コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |
※行頭・行末の半角スペース、空白行などは自動削除されます。