#contentsx(depth=1) *このページについて [#s9a9f3c5] 現時点で個別の攻略記事がないステージについて、簡単な攻略ポイントを記載するためのページとなります。 *7章の特徴 [#ca830bc2] ステージによっては[[劣化フォトン>その他の戦闘中の要素#b6509db6]]が、ステージ63からは[[新AI・敵側のターゲットマーク>AI検証#d5ec5f7e]]という新要素が増えています。 それぞれ該当項目や[[ステージ63の攻略記事>ステージ63ボス「???」攻略#ae48bcdd]](ネタバレ注意)でも解説していますが、分かりやすい新AIの特徴として''覚醒状態でも奥義を優先しなくなった''点が挙げられます。 積んだフォトン数によって敵のターゲットマークがある程度左右される事も相まって、スキルを取られたくない場合は徹底して取る・狙わせたいメギドに他より多くフォトンを積むなど、フォトンコントロールの重要度が増したと言えます。 #region(各ステージの要素) ||CENTER:劣化フォトン|CENTER:新AI|CENTER:ターゲットマーク|h |61|CENTER:〇|CENTER:-|CENTER:-| |62|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-| |63|CENTER:〇|CENTER:〇|CENTER:〇| |64|CENTER:-|CENTER:〇|CENTER:-| |65|CENTER:〇|CENTER:〇|CENTER:〇| |66|CENTER:-|CENTER:〇|CENTER:-| |67|CENTER:〇|CENTER:〇|CENTER:〇| |68|CENTER:-|CENTER:〇|CENTER:-| |69|CENTER:〇|CENTER:〇|CENTER:〇| |70|CENTER:-|CENTER:〇|CENTER:-| |71|CENTER:-|CENTER:〇|CENTER:-| |72|CENTER:〇|CENTER:〇|CENTER:〇| #endregion *ステージ61ボス「ウゴロモチ」 [#b3fb5fa8] #region(ステータス) **ウゴロモチ(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4) [#wb51e97b] -ウゴロモチ |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N|シフト1|20758|1755|508|400|「大地からの保護」&br;受けるダメージを80%軽減する 地形が地割れになるとシフト さらに2ターンの間、混乱状態になる|獣| |~|シフト2|~|~|~|80|「土竜の弱み」&br;自身の素早さ80%低下 毎ターン覚醒ゲージが+1される 地形が地割れでなくなるとシフト|~| |H|シフト1|33248|1909|582|512|同上|~| |~|シフト2|~|~|~|102|~|~| |VH|シフト1|51840|2087|660|680|~|~| |VH|シフト2|~|~|~|136|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1) |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||アースウェーブ|アースアウェイク|タイタンインパクト| |N|敵全体に攻撃力1倍のダメージ さらに1ターンの間、自身の攻撃力を[15%]上昇|敵全体に攻撃力1.25倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のアタックとスキルを強化する|敵全体に攻撃力2倍のダメージ さらに積まれているフォトンを1つ破壊する 敵がねずみ化状態の場合、ダメージが[2倍]になる| |H|[20%]|~|[3倍]| |VH|[30%]|~|[4倍]| -スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2) |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||ショックインパクト|モールシェイカー|オーバークラッシュ| |N|敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ さらに2ターンの間、めまい状態にする|2ターンの間、敵全体の防御力を40%低下させ、さらに覚醒ゲージを-2する|敵単体に攻撃力2倍のダメージ| |H|~|~|~| |VH|~|~|~| **バウガード・弓(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4) [#o0237d23] -バウガード・弓 |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N|8782|1091|333|499|「みなぎる野生」&br;毎ターン終了時に覚醒ゲージを+1する|獣人| |H|10806|1261|346|548|~|~| |VH|12960|1448|360|600|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||コボルト弓術・三段|水平裂傷射ち|コボルト掃射・五段| |N|敵単体に攻撃力1倍のダメージ さらに[60%]の確率で、3ターンの間、ねずみ化する|敵横一列に攻撃力1倍のダメージ さらに2ターンの間、防御力を[15%]低下させる|敵横一列に攻撃力1.2倍のダメージ さらに敵にかかっている強化を解除する| |H|[80%]|[20%]|~| |VH|[100%]|[30%]|~| #endregion **劣化フォトンが初登場 [#e3dcd9b3] 各種効果が半減する劣化フォトンがこのステージでは戦闘中に発生します。 敵は通常のフォトンを優先して取るため、こちらも同じように動きできるだけ劣化フォトンを相手に渡しましょう。 またフォトン強化で変化しない効果は劣化フォトンでも変化しないため(フォトン追加・覚醒増減・点穴やHボムなど)、オーブと合わせてこれらの効果を中心に戦うのも手です。 **地割れの手段を用意しよう [#se406329] ウゴロモチは通常状態ではダメージ大幅軽減、通常技が全体攻撃など多数の厄介な能力を持ちます。 しかし地割れの地形状態になるとシフトし、ダメージ軽減もなくなり、攻撃がすべて単体攻撃になります。 また混乱や素早さの低下などの弱体化も発生します。 よって、&color(blue){''地割れにすることでの攻略が正攻法かつ簡単''};です。 ちなみに、地形効果は劣化フォトンでも変化しません。 #includex(戦術逆引き4,section=(filter=^地割れ$),titlestr=off,firsthead=off) 地割れの手段は上記のとおりですが、それぞれの簡単な注意点も記しておきます。 -[[ブニB>ブニ(バースト)]] --&color(blue){''スキル一つで地割れにできる''};ため、前列の地割れ役としては最も適任です。 そのままだと1ターンしか継続しないので、リーダーにして継続ターンを伸ばすとより良いでしょう。 -[[モラクス]]・[[ハック]] --どちらも奥義で地割れ地形にでき、しかも配布なのがメリットですが、劣化フォトンでゲージが溜めにくいのが難点です。 覚醒ゲージ増加(または上限-1)のMEや、覚醒ゲージ増加手段などを用意しておくと安定させやすいでしょう。 モラクスは耐久力が低めなので、防御・回復手段も別途あると良いです。 -[[ハルファス]] --地割れ効果が発生するのはスキル4回目からなので、始動がやや遅くなりがちです。 また序盤のスキル出現数に左右されやすい面もありますが、もしSR[[ミミック>オーブ(ラッシュ)#y9f5d4b9]]装備[[ナベリウス]]などが用意できると安定させやすいです。 なお劣化フォトンでもスキル使用回数はきちんとカウントされます。 -オーブ --現時点で使えるオーブはどちらもバーストのCT2のため、[[フォラス]]に装備させると一人で継続して地形を維持できます。 フォラスの場合後衛ですので、(前衛が誰かいれば)''ねずみ化で狙われない''のも有利と言えます。 なおオーブを二人以上に装備させるなどでももちろん攻略できますが、地割れにできるのが3ターン目からとなります。 モラクスは上記の通り奥義で地割れにすることも出来ますが、イベント入手の専用オーブ[[チビックス>オーブ(バースト)#r21fc396]]を使うことで、フォトンや覚醒ゲージに左右されず2ターン目から確実に地割れにできます。 **ねずみ化対策 [#e690482f] 取り巻きは&color(red){''スキル一つでねずみ化''};を行ってきます。 ねずみになるとアタックかチャージしかできなくなり、すべてのステータスが20%低下するため、 攻略の軸となるキャラがねずみになることは避けたいです。 ***ワントップで受ける [#p7b71712] 優先して狙われるのは前衛のため、''ワントップに囮となってもらいます。''能力20%低下があるため、耐久力は重要です。 シフト前のボス奥義にはねずみ特効があるため、(すぐにシフトさせられない場合は)バリアや蘇生などの対策を用意したいです。 この戦術の場合、''地形にする役割は必然的に後衛のオーブ''になります。 ***状態異常の予防・治療 [#mab36f79] 単純に状態異常の予防を行っても良いです。 取り巻きの素早さはそこそこあるため(VHで600)、[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]の予防の場合は素早さは多少上げておく必要があります。 ただし&color(red){''劣化スキルだと予防が1ターンしか継続しない''};ため、切れ目には注意が必要です。 安全のためにSR[[古の狂竜>オーブ(カウンター)#z892e000]]を持って行くのも良いでしょう。 また[[メフィストC>メフィスト(カウンター)]]がいる場合、序盤に関しては、ランダムMEで状態変化耐性を引くまでリタイアするという手もあります。 #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態変化耐性$),titlestr=off,firsthead=off) 状態異常の治療については、ねずみ化がスキルなので頻繁に飛んでくる、治療役がねずみ化するリスクがある、などから 治療だけで対応しつづけるのはやや大変かと思います。 取り巻きを倒すまで、あるいはSR[[古の狂竜>オーブ(カウンター)#z892e000]]を使うまでの繋ぎとして考えた方がいいかもしれません。 #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態異常治癒$),titlestr=off,firsthead=off) ***取り巻きを早めに倒す [#b8a2f636] ねずみ化自体の対策ではないですが、強力なトルーパーを用いて早めに取り巻きを片付けるのも一つの手です。 予防の切れ目などを心配する必要がなくなり、地割れとボスだけに集中できます。 **その他のポイント [#lbada695] ***ボスへの攻撃 [#k6eec537] 種族が獣のため、[[パイモン]]のMEや[[レラジェ]]特性の獣特効が有効です。 また点穴はダメージ軽減の影響を受けないため、シフトさせずに倒すことも可能ではあります。 #shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段); #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|ウゴロモチN|ウゴロモチH|ウゴロモチVH|バウガード・弓N|バウガード・弓H|バウガード・弓VH|c |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|ウゴロモチ|>|>|バウガード・弓|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|>|>|CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|>|>|無効|○|△|△| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|>|>|無効|○|○|△| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|無効|△|△|×| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|△|△|×|△|△|×| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|○|△|△|○|△|△| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|×|×|無効|△|△|×| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|×|×|無効|△|△|×| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|△|△|無効|○|△|×| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|△|◎|○|○| |[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|無効|△|△|×| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効|△|×|×| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効|◎|○|○| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|◎|○|△|◎|○|△| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|△|△|無効|○|△|△| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|○|△|△|◎|○|△| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|△|△|無効|○|△|×| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|○|△|△|○|△|△| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|○|△|△|○|△|△| }}} #blockdiv(end) #endregion #region(表内の各記号の意味) ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。 各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。 -◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};) --マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中 -○:1%~30% -△:31%~99% -×:100%以上 --スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり -無効:完全無効 --妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない #endregion 詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。 &color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。 -ウゴロモチ --N:混乱 --H:混乱 --VH:混乱 -バウガード・弓 --N: --H: --VH: -備考:ウゴロモチは高い束縛耐性を持つ(Hで推定60%、VHで推定80%。Nでも耐性あり) #shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証)); #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|ウゴロモチ・無効|ウゴロモチ・有効|バウガード・弓・無効|バウガード・弓・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|N|h |妨害手段|>|ウゴロモチ|>|バウガード・弓|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|280||1|40| |めまい|130|140|1|50| |感電|130|140|40|41| |呪い|40|50||30| |暗闇|100|||50| |睡眠|140||60|61| |凍結|60|64|60|64| |混乱||40||40| |混乱||20||20| |束縛|1|60||60| |病気|100||100|| |列移動|100||100|| |煉獄の炎|100||60|70| |ねずみ化|100||80|81| |ゾンビ|100|||50| |悪夢|105||105|| |完殺||100||100| |即死|100||100|| |執心||100||100| |攻撃力低下|1|100|1|100| |防御力低下|1|100|1|100| |素早さ低下|1|50|1|50| |F容量低下|40|50||40| |火耐性低下||100||100| |雷耐性低下||100|1|100| |F破壊|40|50|1|30| |F奪取|5|25||5| |覚醒減少||20||20| |F転換||60||60| |F劣化|1|60|1|60| |覚醒増加量低下|1|100||100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|ウゴロモチ・無効|ウゴロモチ・有効|バウガード・弓・無効|バウガード・弓・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|H|h |妨害手段|>|ウゴロモチ|>|バウガード・弓|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|250||40|41| |めまい|200|203|80|90| |感電|200|203|80|90| |呪い|50|53|40|50| |暗闇|100|||50| |睡眠|140||80|81| |凍結|80|83|80|83| |混乱||40||40| |混乱||20||20| |束縛|60|61||60| |病気|100||100|| |列移動|100||100|| |煉獄の炎|130||90|100| |ねずみ化|170||100|102| |ゾンビ|100|||70| |悪夢|60||60|| |完殺||100||100| |即死|100||100|| |執心||100||100| |攻撃力低下|1|100|1|100| |防御力低下|1|100|1|100| |素早さ低下|1|50|1|50| |F容量低下|80|90|60|66| |火耐性低下|1|100|1|100| |雷耐性低下|1|100|1|100| |F破壊|50|70|40|50| |F奪取|35|45|5|25| |覚醒減少|30|40|20|30| |F転換||60||60| |F劣化|1|60|1|60| |覚醒増加量低下||100|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|ウゴロモチ・無効|ウゴロモチ・有効|バウガード・弓・無効|バウガード・弓・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|VH|h |妨害手段|>|ウゴロモチ|>|バウガード・弓|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|100||50|51| |めまい|415||130|135| |感電|431||130|135| |呪い|415||150|160| |暗闇|100||1|50| |睡眠|403||150|151| |凍結|150|160|150|160| |混乱||40||40| |混乱|20|21|20|21| |束縛|80|81||60| |病気|100||100|| |列移動|100||100|| |煉獄の炎|100||150|151| |ねずみ化|275||150|155| |ゾンビ|100|||50| |悪夢|60||60|| |完殺||100||100| |即死|100||100|| |執心||100||100| |攻撃力低下|1|100|1|100| |防御力低下|1|100|1|100| |素早さ低下|60|70|60|70| |F容量低下|142||100|110| |火耐性低下|1|100|1|100| |雷耐性低下|1|100|1|100| |F破壊|110||50|70| |F奪取|60|70|35|45| |覚醒減少|60|70|40|50| |F転換||60||60| |F劣化|60|70|60|70| |覚醒増加量低下|1|100|1|100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -ここに貼り付け -ここに貼り付け -ここに貼り付け #endregion *ステージ62ボス「クロッキュ」 [#n2045d6e] #region(ステータス) **クロッキュ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ5) [#g0a556df] -&color(black,yellow){クロッキュ}; |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N|12774|1680|152|333|「仲間意識」&br;味方が減る毎に受けるダメージを50%軽減し、2体以上減った際さらに無敵になる&br;味方が減っている場合、攻撃力が[20%]上昇|獣人| |H|18286|1828|185|457|[30%]|~| |VH|20736|2053|220|500|[50%]|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||ポイズンショット|パンチアウトバレット|ラクーンラッシュ| |N|敵単体に攻撃力[1倍]のダメージ さらに[50%]の確率で、2ターンの間、毒状態にする|敵単体に攻撃力[2倍]の防御無視ダメージ|1ターンの間、ターン終了時、味方全体を最大HPで蘇生させ、さらに2ターンの間、攻撃力を[15%]上昇させるリザーブ状態になる| |H|[1.25倍]/[80%]|[2.25倍]|[20%]| |VH|[1.5倍]/[100%]|[2.5倍]|[30%]| **プロッキュ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ5) [#ue129863] -&color(black,LightSalmon){プロッキュ}; |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N|12774|1080|152|416|「仲間意識」&br;味方が減る毎に受けるダメージを50%軽減し、2体以上減った際さらに無敵になる&br;味方が減っている場合、攻撃力が[20%]上昇|獣人| |H|18286|1306|185|617|[30%]|~| |VH|20736|1529|220|750|[50%]|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||シャクルショット|ゲリラシュート|ラクーンヒール| |N|敵全体に攻撃力0.9倍のダメージ さらに覚醒ゲージを-1し、2ターンの間、束縛状態にする|敵全体に攻撃力1倍のダメージ さらに防御力を[15%]低下させる|1ターンの間、ターン終了時、味方全体を最大HPで蘇生させ、さらにHPを100%回復させるリザーブ状態になる| |H|~|[20%]|~| |VH|~|[30%]|~| **ブロッキュ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ5) [#v45605d6] -&color(black,LightSkyBlue){ブロッキュ}; |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N|12774|720|152|416|「仲間意識」&br;味方が減る毎に受けるダメージを50%軽減し、2体以上減った際さらに無敵になる&br;味方が減っている場合、攻撃力が[20%]上昇|獣人| |H|18286|849|185|548|[30%]|~| |VH|20736|991|220|650|[50%]|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||フォレストバリア|ブロウスパイク|エキサイトラクーン| |N|味方全体への攻撃を1回無効化する さらに覚醒ゲージを+1する|敵全体にかかっている強化を解除する|1ターンの間、ターン終了時、味方全体を最大HPで蘇生させ、さらに2ターンの間、スキルを強化するリザーブ状態になる| |H|~|~|~| |VH|~|~|~| #endregion **同時に倒す [#p9285b19] 3種類の敵が合計5体登場しますが、共通する特性として&color(red){味方が1体減るとダメージ50%軽減};、&color(red){''2体以上減ると100%軽減かつ無敵''};(軽減無視もバリア貫通も無効)となります。 そのため正攻法としては''最低4体を同時に倒す''ことになります。 ***列攻撃スキルを使う [#xbe627af] &color(red){''束縛・覚醒減少がプロッキュ(茶)のスキルで全体に頻繁に飛んでくる''};ため、 列化・全体化や、覚醒スキル・奥義を使うとなると少し工夫が必要になってしまいます。 そのため&color(blue){''手持ちにスキルで列攻撃ができるアタッカーがいる場合は、優先して採用''};すると良いです。 (HPは全員ほぼ同程度なので、列攻撃なら小刻みに削る形でも問題ありません) 中でもクラス補正の乗るトルーパーとしては、[[ビフロンス]]・[[ウァプラ]]・[[グラシャラボラス]]・[[カスピエルC>カスピエル(カウンター)]]などが該当します。 そのほかトルーパーにこだわらなければ、[[ハルファス]]、[[ダンタリオン]]、[[マルコシアスB>マルコシアス(バースト)]]なども良いでしょう。 ***トルーパーに列攻撃オーブを持たせる [#t28b267d] 列攻撃を持たない[[ウェパル]]のようなトルーパーでも、オーブを持たせれば列攻撃役にできます。 Nなら1〜2ターン目は[[ブネ]]、[[アガレスC>アガレス(カウンター)]]などのスキルで削り、3ターン目にオーブでトドメを刺すといいでしょう。 ここでは、恒常入手可能・CT2の中で威力が高めなものを並べておきます。 -ラッシュ --[[ヘヴィコング>オーブ(ラッシュ)#jbaca7d2]] 最大1.01倍の3連撃。常設イベント[[背中合わせの正義]]で確実に2個交換できます。進化にイベントオーブ不要なのも嬉しいです。 -カウンター --[[バーバリアン>オーブ(カウンター)#fb2e0dc3]]・[[レイジファントム>オーブ(カウンター)#s6fd6740]] 最大2.4倍。バーバリアンは召喚SR、レイジファントムはステージ36のボスドロップです。 --[[トライボルト>オーブ(カウンター)#vd76f490]] 最大1.9倍の&color(blue){''雷ダメージ''};。ステージ12のボスドロップ。水樹ガオケレナと組み合わせて大ダメージを狙えます。 ***覚醒減少・束縛への対策 [#w049f130] &color(blue){''[[カスピエル]]・[[ジズ]]のMEが覚醒減少無効''};となっています。 どちらかが仲間にいる場合、バーストキャラであれば、ゲージを溜めて覚醒スキル・奥義を狙うのも安定します。 バーストは列・全体攻撃持ちも多いため選択肢は多いです。カスピエルであれば、自身の奥義も候補となります。 また覚醒減少と同時に仕掛けられる束縛に対しては、状態変化耐性(予防)が有効です。 ただし難易度が上がるとプロッキュ(茶)が素早くなり、VHだと750になります。 オーブやMEで早さを上げて先手を取れればいいですが、難しい場合は治療→予防という流れも検討すると良いでしょう。 束縛に対処できる場合、強力な単体攻撃を列化・全体化しての攻略も可能です。 なおブロッキュ(青)の覚醒スキルが全体強化解除であることには注意が必要です。 ***感電の利用 [#gac8a7e1] 3種の敵全てに感電が通ります。 2体のプロッキュ(茶)を交互に感電させ、やっかいなスキルを封じる事で有利に戦えます。 ただしNでも無耐性ではなく、Hで20%以上・VHで30%以上の耐性を持つため、難度が高くなるほど感電だけで安定させるのは難しくなります。 **敵に束縛を入れる [#e235a4e8] 敵はブロッキュ(青)のスキルの1回バリアをはじめとして、各種奥義での攻撃力上昇やスキル強化など、 様々なバフを多用してきます。 これらを強化解除でその都度消すのは現実的ではないため、対策としては&color(blue){''束縛が有効''};です。 ''カスピエルなら、通常スキルで全員をまとめて束縛できます。'' ただし、若干の耐性はある模様で100%付与率のスキルでも&color(red){''必ず束縛できるとは限りません。''}; 束縛にバラつきができると、バリアの有無で敵のダメージにもバラつきが出てしまって、 ''結果的にまとめて倒すのに失敗するリスク''もあります。 自身の戦術に合わせて採用するかどうかを考えると良いでしょう。 **その他のポイント [#t78b7897] ***地形や毒ダメージは通る [#mfb57017] 敵が2体以上減って100%ダメージ軽減となっても、&color(blue){''地形や毒によるダメージは通ります。''}; まとめて倒し切れなかった場合に削りきる保険として、持ち込んでおくとより安全です。 #includex(戦術逆引き1,section=(filter=^毒$),titlestr=off,firsthead=off) ***被ダメージ対策 [#n4c4bc20] 速攻ができない場合、単純な被ダメージ対策も多少考えておく必要があります。 この戦闘では''プロッキュ(茶)のスキル連発で全体が少しずつ削られる''のが最大の注意点です。 束縛・覚醒減少されることを考えると、パーティの列を揃えての列回復オーブ、 あるいはスキル一つで列を回復できるキャラなどが適しているでしょう。 また頻度はそれほど高くないはずですが、クロッキュ(黄)の覚醒スキルは防御無視2.5倍とかなり強力です。 かばうが使えないため、前列を増やしたり、特性でかばえるサタニックリブラ装備などで、 なるべくターゲットを分散させるようにするとより安定しやすくなります。 ***特効について [#h35a35a7] 敵はいずれも種族が獣人のため、[[ウァレフォル]]の特性・MEが有効です。 ただし本人は列攻撃がなく、スキルが列攻撃のラッシュファイターも[[ブネ]]のみのため、そこまで相性が良いわけでもありません。 [[ヘヴィコング>オーブ(ラッシュ)#jbaca7d2]]などの列攻撃オーブを持たせ、他の攻撃で削った相手をダメ押ししてもらうのがいいでしょうか。 またステージ28でドロップするSSR[[炎竜人>オーブ(ラッシュ)#dc173a76]]が最高倍率の獣人特攻を有するので、ラッシュの列アタッカーに装備させる手もあります。 #shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段); #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|クロッキュ黄N|クロッキュ黄H|クロッキュ黄VH|プロッキュ&ブロッキュN|プロッキュ&ブロッキュH|プロッキュ&ブロッキュVH|c |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|クロッキュ黄|>|>|プロッキュ茶&br;ブロッキュ青|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|>|>|CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|×|無効|無効|×|無効|無効| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|○|△|△|◎|○|○| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|△|△|×|○|△|×| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|△|△|×|△|△|×| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|△|△|×|△|△|×| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|〇|>|>|〇| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|△|△|×|△|△|×| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|△|>|>|△| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|○|△|×|○|△|×| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|○|△|△|○|△|△| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|〇|>|>|〇| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|〇|>|>|〇| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|◎|△|×|◎|△|×| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|◎|○|○|◎|○|○| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|◎|○|○|◎|○|○| }}} #blockdiv(end) #endregion #region(表内の各記号の意味) ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。 各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。 -◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};) --マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中 -○:1%~30% -△:31%~99% -×:100%以上 --スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり -無効:完全無効 --妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない #endregion 詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。 &color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。 -クロッキュ(黄) --N:束縛、毒 --H:束縛(耐性あり)、毒 --VH:束縛(耐性あり)、毒 -プロッキュ(茶) --N:束縛、毒 --H:束縛(耐性あり)、毒 --VH:束縛(耐性あり)、毒 -ブロッキュ(青) --N:束縛、毒 --H:束縛(耐性あり)、毒 --VH:束縛(耐性あり)、毒 -備考:めまいには高い耐性がある。 全てに毒が通るが中央のクロッキュのみ他より耐性が高い。 完殺は無効。 #shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証)); #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|クロッキュ黄・無効|クロッキュ黄・有効|プロッキュ茶・無効|プロッキュ茶・有効|ブロッキュ青・無効|ブロッキュ青・有効|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|>|>|N|h |妨害手段|>|クロッキュ黄|>|プロッキュ茶|>|ブロッキュ青|h |~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|1|40||40||40| |めまい|60|63|60|63|60|63| |感電|1|20|1|20|1|20| |呪い||30||30||30| |暗闇||50||50||50| |睡眠|60|70|20|35|20|35| |凍結|50|53|50|53|50|53| |混乱|60|70|60|70|60|70| |束縛||100||100||100| |病気|140||140||140|| |列移動||100||100||100| |煉獄の炎|40|60|40|60|40|60| |ねずみ化||50||50||50| |ゾンビ|140||140||140|| |悪夢|60||60||60|| |完殺|120||120||120|| |即死|175|185|175|185|175|185| |執心||100||100||100| |攻撃力低下||80||80||80| |防御力低下||100||100||100| |素早さ低下||50||50||50| |F容量低下||40||40||40| |火耐性低下||100||100||100| |雷耐性低下||100||100||100| |F破壊||30||30||30| |F奪取|5|25|5|25|5|25| |覚醒減少|20|30|20|30|20|30| |F転換||60||60||60| |F劣化||60||60||60| |覚醒増加量低下||100||100||100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|クロッキュ黄・無効|クロッキュ黄・有効|プロッキュ茶・無効|プロッキュ茶・有効|ブロッキュ青・無効|ブロッキュ青・有効|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|>|>|H|h |妨害手段|>|クロッキュ黄|>|プロッキュ茶|>|ブロッキュ青|h |~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|40|43|1|40|1|40| |めまい|80|90|80|90|80|90| |感電|20|30|20|30|20|30| |呪い||30||30||30| |暗闇||50||50||50| |睡眠|80|81|40|44|40|44| |凍結|80|83|80|83|80|83| |混乱|80|83|80|83|80|83| |束縛|1|60|1|60|1|60| |病気|140||140||140|| |列移動||100||100||100| |煉獄の炎|60|70|60|70|60|70| |ねずみ化|60|65|60|65|60|65| |ゾンビ|140||140||140|| |悪夢|60||60||60|| |完殺|100||100||100|| |即死|100||100||100|| |執心||100||100||100| |攻撃力低下||80||80||80| |防御力低下||100||100||100| |素早さ低下||50||50||50| |F容量低下|50|60|50|60|50|60| |火耐性低下||100||100||100| |雷耐性低下||100||100||100| |F破壊||30||30||30| |F奪取|5|25|5|25|5|25| |覚醒減少|40|50|40|50|40|50| |F転換||60||60||60| |F劣化||60||60||60| |覚醒増加量低下||100||100|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|クロッキュ黄・無効|クロッキュ黄・有効|プロッキュ茶・無効|プロッキュ茶・有効|ブロッキュ青・無効|ブロッキュ青・有効|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|>|>|VH|h |妨害手段|>|クロッキュ黄|>|プロッキュ茶|>|ブロッキュ青|h |~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|50|53|1|40|1|40| |めまい|150|153|150|153|150|153| |感電|30|35|30|35|30|35| |呪い||30||30||30| |暗闇||50||50||50| |睡眠|150|151|100|101|100|101| |凍結|150|160|150|160|150|160| |混乱|150|160|150|160|150|160| |束縛|1|60|1|60|1|100| |病気|100||100||100|| |列移動||100||100||100| |煉獄の炎|80|81|80|81|80|81| |ねずみ化|150|158|150|158|150|158| |ゾンビ|240||240||240|| |悪夢|60||60||60|| |完殺|100||100||100|| |即死|100||100||100|| |執心||100||100||100| |攻撃力低下||80||80||80| |防御力低下||100||100||100| |素早さ低下||50||50||50| |F容量低下|100|102|100|102|100|102| |火耐性低下||100|1|100||100| |雷耐性低下||100|1|100|1|100| |F破壊||30||30||30| |F奪取|25|35|25|35|25|35| |覚醒減少|60|61|60|61|60|61| |F転換||60||60||60| |F劣化||60||60||60| |覚醒増加量低下||100||100||100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -ここに貼り付け -ここに貼り付け -ここに貼り付け #endregion *ステージ63ボス「???」 [#h4092975] -[[個別記事を作成済み>ステージ63ボス「???」攻略]] *ステージ64ボス「ベルフェゴール」 [#o5954c2a] -[[個別記事を作成済み>ステージ64ボス「ベルフェゴール」攻略]] *ステージ65ボス「ウィチセ」 [#a71d0ea7] -[[個別記事を作成済み>ステージ65ボス「ウィチセ」攻略]] *ステージ66ボス「大王吾妻」 [#k58f7480] #region(ステータス) -大王吾妻(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv70)|シフト前|32416|1567|1587|228|「雷水招状」&br;戦闘開始時、5ターンの間、敵全体を滞水&br;味方[横一列]を帯電&br;帯電でなくなるとシフト&br;雷ダメージ100%軽減&br;フォトン容量+1&br;帯電ダメージ無効&br;アタックが雷ダメージ|海洋生物| |~|シフト後|~|~|0|~|「退雷脆弱」&br;アタック、スキル、覚醒スキルの性能が&br;変化し、防御力が0になる&br;地形が帯電になると、シフトする|~| |H(Lv70)|シフト前|41321|1793|2160|233|[横一列]|~| |~|シフト後|~|~|0|~|~|~| |VH(Lv70)|シフト前|50544|2017|3025|250|[全体]|~| |~|シフト後|~|~|0|~|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||乱乱霹靂|羅生光来|雷水煌々| |N|ランダムな敵単体に、かばう効果を無視する攻撃力0.75倍の雷ダメージ&br;さらに2ターンの間、感電状態にする&br;この行動を5回行う|敵全体にかかっている強化を解除し、攻撃力2.5倍のダメージ&br;さらに敵が感電状態のとき、ダメージが2倍になる|5ターンの間、敵全体を滞水の地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする&br;さらに味方[横一列]を帯電の地形状態にする| |H|~|~|~| |VH|~|~|[全体]| -スキル・覚醒スキル・奥義(シフト後) |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||魚突猛進|巨顎一閃|雷水煌々| |N(Lv70)|敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ|敵単体に攻撃力2倍のダメージ|5ターンの間、敵全体を滞水の地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする&br;さらに味方[横一列]を帯電の地形状態にする| |H(Lv70)|~|~|~| |VH(Lv70)|~|~|[全体]| #endregion **敵地形を上書きしよう [#g38f32da] このステージでは敵特性により、1ターン目から味方滞水・敵帯電地形で開始となります。 (ミノソンリーダー時による1ターン目の万雷の加護は打ち消される。ただし、覚醒スキルにて万雷の加護を貼ることにより打ち消すことは可能である。) ボスは帯電地形に乗っている間、すべての攻撃が雷ダメージとなります。また、ボス自身も地形含め雷ダメージを無効化し感電になりません。 特に脅威となるのがスキルで、&color(red){''かばう無視ランダム対象の5連撃+確定感電''};となっています。 6章の[[ヤクトフレッサー>6章その他ステージ攻略#jb8c8483]]と似ていますが、味方側に最初から強制付与される滞水との複合で強烈なダメージになります。 ここから感電特効の覚醒スキル(全体強化解除+攻撃)を食らってしまうと、それだけで全滅の危険があります。 しかもゲージが溜まっている場合、奥義ではなく攻撃技の覚醒スキルを使ってくる場合も多いです。 敵奥義は敵味方に地形を付与し直すもので、フォトン容量増加特性も相まって敵覚醒ゲージは溜まりやすくなっています。 しかし''ボスは帯電地形が消えると即座にシフトし、大幅に弱体化''します。 -全ての攻撃から雷ダメージ消滅 -スキル・覚醒スキルがただの単体攻撃に変化 -防御力が0になる -雷ダメージが通るようになる(感電は変わらず無効) -フォトン容量が3に減少 よって攻めるにしても守るにしても、&color(Blue){''敵側の帯電地形を上書きして消去する''};ことがきわめて重要になります。 &color(red){''地形は効果範囲が同じ以上の場合にのみ上書き可能''};なため、このステージでは列以上の手段が必要です。 #includex(戦術逆引き4,section=(filter=^列地形$),titlestr=off,firsthead=off) #includex(戦術逆引き4,section=(filter=^全体地形$),titlestr=off,firsthead=off) ※''帯電での上書きは意味がない''ため注意 N・Hでは全体地形を付与しておけば、敵奥義で帯電地形に戻されることはありません(VHでは不可)。 ただし、もともと''単体地形の技を列・全体化しても上書きには使えない''点に注意しましょう。 配布では[[ジズ]]・[[ハック]](列)、[[フラウロスB>フラウロス(バースト)]](全体)がそれぞれ奥義で帯電地形を上書きで消せます。 ガチャ産も含める場合、ゲージ4の覚醒スキルで撃ちやすい[[サレオス]]・[[オリアス]]が優秀です。 [[アガリアレプト]]や[[アスモデウス]]の【初期ゲージ+2】系MEなどを利用すれば、1ターン目で上書きするのも可能です。 列・全体地形手段を持つキャラがいない場合はオーブに頼ることになります。 この場合最初の1、2ターンが特に危険なため、下記の防御面のポイントをおさえて戦う必要があるでしょう。 列地形は討伐入手の嵐炎龍フラカンまたは水樹ガオケレナが最速で発動可能です(CT2)。 これを[[フォラス]]に持たせれば、2ターン目から使えてゲージ溜め不要、2回目以降も上書きしやすく楽になります。 全体地形オーブについてはメインクエスト58入手のヤクトフレッサーのみとなります(CT3)。 ただし[[モラクス]]はイベント入手の専用オーブ[[チビックス>オーブ(バースト)#r21fc396]](CT1)を使えば、2ターン目から全体地形(地割れ)で上書きできます。 チビックスは配布入手な上にゲージ溜め不要、CT1なので2回目以降も使いやすいのがメリットです。 ***シフト後の戦い方 [#z83b59eb] シフトさせた後は防御力が0になるため容易に大ダメージを与えることができます。 適正な対応をすれば長引かせても特に問題はないので、適当なアタッカーで攻撃するだけでも十分でしょう。 正攻法では地形付与を用いることになるので、必然的に地形コンボは有効となります。 特に[[バエル]]は、ボスに有効な海洋生物特効を持つため最適です。滞水にいくつかのバフを組み合わせればワンパンも容易いです。 突風付与からのアスモデウス奥義ももちろん強力です。【初期ゲージ+2】MEに対応するバースト/スナイパーに有効な地形技持ちがいるのもありがたいでしょう。 **VHでの注意点 [#k3ab6526] VHでは、戦闘開始時および敵奥義で付与される敵側地形は''全体''です。 そのため地形上書きも''全体地形でなければ不可能''です。 また、敵奥義で帯電地形に必ず戻されてしまうので、地形上書きのタイミングには注意が必要です。 ワンパンが難しい場合、再度の地形上書きをすぐできるように備えておきましょう。 **防御面のポイント [#cc4b0b21] 前述の通り敵スキル・覚醒スキルが非常に危険なため、地形上書きまではスキルフォトンを出来るだけ取らせないよう動くと良いでしょう。 ほとんどの地形技は覚醒ゲージが必要なため、スキルで覚醒ゲージ増加できるキャラで補助させると一石二鳥です。配布では[[イポスC>イポス(カウンター)]]のスキルなどもおすすめです。 シフトさせてしまえば攻撃力が高いとはいえどの攻撃もただの単体単発攻撃であるため、回数バリア等で簡単に防げます。 感電に関しては、[[ユフィール]]・[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]スキルなどの状態異常耐性で無効化できます。 幸い、ボスは非常に遅いため容易に先手を取ることができます。 MEを利用するならバーストなら[[アガレス]]または[[インプ]]、カウンターなら[[フルフルC>フルフル(カウンター)]]で無効化できます。 [[ウァラク]]MEを利用するとバーストメギドは地形が無効になるため、シフトさせずとも攻撃を受けやすくなります。 どうしても地形上書き手段がない場合の耐久手段となりますが、攻撃に関しては敵防御力が非常に高いため、高倍率奥義や防御無視などを採用する必要があります。 #shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段); #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|大王吾妻N|大王吾妻H|大王吾妻VH|c |CENTER:|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|大王吾妻|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|△|△|無効| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|△|△|無効| |[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|△|△|無効| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|無効| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|無効| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|○|△|△| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|△|△|無効| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|無効| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|△|△|無効| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|△| |[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|△| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|無効| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|無効| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|無効| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|○|△|△| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|△|△|無効| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|無効| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|△|△|無効| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|×|×|無効| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|○|△|△| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|○|△|△| }}} #blockdiv(end) #endregion #region(表内の各記号の意味) ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。 各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。 -◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};) --マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中 -○:1%~30% -△:31%~99% -×:100%以上 --スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり -無効:完全無効 --妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない #endregion 詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。 &color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。 -大王吾妻 --N: --H: --VH: -備考: #shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証)); #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|大王吾妻・無効|大王吾妻・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|N|h |妨害手段|>|大王吾妻|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|50|51| |めまい|70|80| |感電|100|| |呪い|50|53| |暗闇|50|55| |睡眠|140|| |凍結|100|| |混乱|60|70| |束縛|60|61| |病気|50|60| |列移動|100|| |煉獄の炎|100|| |ねずみ化|100|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺|100|| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|1|100| |防御力低下|1|70| |素早さ低下|1|50| |F容量低下|110|112| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|80|90| |F奪取|100|| |覚醒減少|30|40| |F転換|1|60| |F劣化|1|60| |覚醒増加量低下||100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|大王吾妻・無効|大王吾妻・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|H|h |妨害手段|>|大王吾妻|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|80|81| |めまい|80|90| |感電|100|| |呪い|60|70| |暗闇|80|90| |睡眠|140|| |凍結|100|| |混乱|70|74| |束縛|70|71| |病気|80|85| |列移動|100|| |煉獄の炎|100|| |ねずみ化|130|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺|100|| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|1|100| |防御力低下|1|70| |素早さ低下|1|50| |F容量低下|126|132| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|90|100| |F奪取|100|| |覚醒減少|40|50| |F転換|60|70| |F劣化|1|60| |覚醒増加量低下|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|大王吾妻・無効|大王吾妻・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|VH|h |妨害手段|>|大王吾妻|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|280|| |めまい|250|| |感電|250|| |呪い|250|| |暗闇|250|| |睡眠|238|| |凍結|250|| |混乱|80|83| |束縛|80|81| |病気|100|| |列移動|100|| |煉獄の炎|100|| |ねずみ化|100|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺|100|| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|1|100| |防御力低下|1|70| |素早さ低下|50|58| |F容量低下|142|| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|110|| |F奪取|100|| |覚醒減少|50|51| |F転換|100|| |F劣化|1|60| |覚醒増加量低下|1|100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -ここに貼り付け -ここに貼り付け -ここに貼り付け #endregion *ステージ67ボス「カイル」 [#x29f258c] -[[個別記事を作成済み>ステージ67ボス「カイル」攻略]] *ステージ68ボス「リヴァイアサン」 [#k7bb8071] -[[個別記事を作成済み>ステージ68ボス「リヴァイアサン」攻略]] *ステージ69ボス「ホルン」 [#p47cf11a] -[[個別記事を作成済み>ステージ69ボス「ホルン」攻略]] *ステージ70ボス「死霊葬操人」 [#s3ecfbbd] #region(ステータス) #shadowheader(2,死霊葬操人(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4)); -ステータス |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv70)|90000|1615|0|403|「冥狂の剣技」&br;行動開始時、アタックを2つ追加。受けるダメージを99%軽減。攻撃時、味方後列を最大HPの100%で蘇生しバーサーク付与。味方が居ない時、素早さが100%上昇|悪魔&br;死者| |H(Lv70)|180000|1643|0|411|~|~| |VH(Lv70)|360000|1655|0|423|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||憤怒の狂宴|狂乱の葬列|永劫の狂葬| |N|敵と味方の編成を怒闘状態にする。さらに味方後列を最大HPの100%で蘇生し、攻撃力を1ターンの間50%上昇させ、バーサーク状態にする|バーサークの味方後列を、2ターンの間、自身のアタックに加勢する状態にする|味方後列を最大HPの100%で蘇生。さらに攻撃力を1ターンの間50%上昇させ、バーサーク状態にする| |H|~|~|~| |VH|~|~|~| #shadowheader(2,狂乱の亡者(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ3)); -ステータス |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv70)|10451|1323|216|388|「狂乱怨嗟」&br;全ての攻撃がかばう効果を無視する。自身のフォトン容量-1。戦闘開始時、自身にバーサーク状態を付与。戦闘不能時、味方前列に[6000]の固定ダメージを与える|死者| |H(Lv70)|11880|1764|221|396|[12000]|~| |VH(Lv70)|12096|2091|225|425|[18000]|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||死への誘い|生者への憎悪|亡者の憎念| |N|敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。2ターンの間、敵単体をゾンビ状態。自身が受けるダメージを20%軽減|敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ。2ターンの間、敵単体をゾンビ状態。自身が受けるダメージを30%軽減。|自身にアタックフォトンを2つ追加する| |H|~|~|~| |VH|~|~|~| #endregion **とにかく取り巻きを倒し続ける [#nfbc0d57] このステージのボスは&color(red){''常時ダメージ軽減99%の特性''};を持っており、さらにどの難易度でも法外なHPに設定されています。 このため普通に攻撃しているだけではまず撃破できません。 しかし、&color(blue){''後列の取り巻きを1体倒すごとにボスに固定ダメージが入ります。''};このダメージを利用してボスを倒すのが正攻法となります。 ''覚醒スキルとチャージ以外はボスのどの行動でも取り巻きが蘇生される''ので、次々撃破していきましょう。 後述する理由から、できる限り取り巻きの行動を許さず撃破していくことが望ましいです。 なおボスが倒れるまでに取り巻きを撃破すべき回数は、N・Hで15体、VHで20体です。 ボス行動を挟んで攻撃し続ければ、1ターン内に複数回撃破することも可能です。 まとめて素早く倒したいため、''列攻撃を使えるトルーパーがいると非常に楽''です。 列攻撃ができないとしても、出来る限りアタッカーはトルーパーにしたほうが良いでしょう。 ファイター・スナイパーの場合ターゲットした敵を撃破すると、その後の攻撃がボスに飛んでしまい無駄になることがあるためです。 一応、ボスに対して点穴等の固定ダメージは通ります。(ダメージ軽減が100%ではないため) しかし前述の通りボスHPが極めて高いため、これだけで削り切るのは手間がかかります。 高難易度では正攻法で挑むものと考えましょう。 **怒闘・バーサークについて [#n095f0a7] 敵編成は[[バーサーク>特殊状態#berserk]]を活用して攻撃を仕掛けてきます。 バーサーク状態の敵(このステージでは取り巻きの4体)はターン経過で毎ターンダメージを受けますが、大きく攻撃力が上昇していきます。 ボススキルで発動する「[[怒闘>その他の戦闘中の要素#t00a4cf7]]」はバーサークの攻撃力上昇率をさらに引き上げるトランスで、バーサーク状態の敵が攻撃してくるたびに強化されていきます。 怒闘・バーサークはどちらも強化解除の対象外です。 取り巻きは怒闘とバーサークの効果により凄まじい攻撃力になるため、長期間生き残っているとダメージが一気に跳ね上がります。 そのため高難易度になるほど、敵に行動を許した途端あっという間に壊滅させられる、という事態になりやすいです。 撃破すればそのターンの行動はなくなり、バーサークも一旦リセットとなるので、速やかに取り巻きを撃破していくのが重要となります。 なお''ボスのスキルは&color(red){敵};と&color(blue){味方};を同時に怒闘状態にします。'' このためプレイヤー側が協奏・バレットアーツなどのトランスを発動していても、上書きされて消去されてしまいます。 これらトランスを利用した攻略は、不可能ではないにしても通常より効率が落ちる点に注意しましょう。 **攻撃手段や妨害について [#pac3be07] ***おすすめのアタッカー [#d337a920] -攻撃手段としては、単純に攻撃力が高く連打で強くなる[[ウァプラ]]スキル、ヒット数が多くダメージ効率の良い[[フラウロス]]覚醒スキルなどがオススメです。 HP吸収付きの[[ビフロンス]]スキルも優秀ですが、ゾンビ化を付与されるとHP吸収が反転してダメージになること・VHだと素で取り巻きに先行できないことに注意しましょう。 -取り巻きは種族:死者のため、[[キマリス]]の特性・MEの特効対象となります。ビフロンスやフラウロス、[[ナベリウス]]などと組ませられます。 奥義によるスキル強化で支援も行えますが、耐久力が非常に低い点に注意が必要です。 ***おすすめの妨害手段 [#t8021898] -全難易度で、取り巻きに対しては&color(blue){''めまい・感電''};など状態異常や弱体がある程度通るようです。列や全体でまとめて付与できると被ダメージを大きく減らせます。 [[マルコシアス]]・[[アラストール]]がめまい、[[ウァプラ]]が感電に対応します。(いずれも覚醒スキル) また、''即死も有効''(耐性なし?)なようです。ビフロンスは列対象に即死を狙えるので、狙ってみても良いでしょう。 -''束縛''でバーサークによるターン経過時の攻撃力上昇を無効化出来ます。特にこのステージに向いているのは後列をまとめて束縛できる[[カスピエル]]です。 また強化解除でバーサークによる攻撃力上昇をそのターンだけ無効にできます(怒闘のボルテージ分は対象外)。 どちらかといえば攻撃面を重視するべきステージですが、取り巻きの攻撃をどうしても受けなければならないという場面では有用かと思われます。 -また難易度ノーマルに限り、ボスに対して''毒・煉獄の炎''を付与できることが確認されています。 毒は8%、煉獄の炎は4~12%のダメージを状態異常中毎ターン与えられます。 ストーリーを先に進めることを第一とするなら、これらを活用するのも手です。 #includex(戦術逆引き1,section=(filter=^毒$),titlestr=off,firsthead=off) #includex(戦術逆引き1,section=(filter=^煉獄の炎$),titlestr=off,firsthead=off) **編成について [#i1deac08] -敵は強化解除や範囲攻撃を持たず、ターゲッティングもしてきません。またクラスもファイターorスナイパーです。 なので前列ワントップに無敵を付与すれば安全に戦うことができます。SRケイブキーパーが2つ以上あれば無敵ループで完封も可能です。 なおワントップにしない場合は、列化or全体化[[ロノウェ]]奥義が利用できます。 -取り巻きは特性によりかばう無視です。 攻撃のためにトルーパーを入れるなどワントップ戦術を取らない場合には、逆に前列を多めにしてダメージを分散するのが有効です。回数バリアを併用すると安定度も高まります。 #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^回数バリア$),titlestr=off,firsthead=off) **その他のポイント [#p999f72f] -取り巻きはスキル・覚醒スキルでゾンビ化を確定で付与してきます。 ゾンビ化による素早さ&防御力0が非常に厄介なので、[[ユフィール]]・[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]スキルに代表される状態変化耐性で予防したいところです。 手軽に治療できる[[アンドラス]]・[[サレオス]]・[[セーレ]]などを起用する手もありますが、ターン経過後に治療しても行動順は変わらないことに注意しましょう。 -敵の主なダメージ源はアタックであるため、[[ガープ]]・[[グレモリー]]奥義などのアタック軽減が有効です。 ボス覚醒スキルの加勢も通常アタックと判定されます。取り巻きスキルに対しては無力ですが、感電でスキルを封じるなどすればかなり安全になります。 #shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段); #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|死霊葬操人N|死霊葬操人H|死霊葬操人VH|狂乱の亡者N|狂乱の亡者H|狂乱の亡者VH|c |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|死霊葬操人|>|>|狂乱の亡者|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|>|>|CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|◎|無効|無効|>|>|◎| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|無効|>|>|無効| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|◎|無効|無効|>|>|◎| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎|>|>|無効| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|無効|>|>|◎| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|無効|>|>|◎| }}} #blockdiv(end) #endregion #region(表内の各記号の意味) ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。 各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。 -◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};) --マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中 -○:1%~30% -△:31%~99% -×:100%以上 --スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり -無効:完全無効 --妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない #endregion 詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。 &color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。 -死霊葬操人 --N:毒、煉獄の炎 --H: --VH: -狂乱の亡者 --N:めまい、感電、睡眠、即死 --H:めまい、感電、睡眠、即死 --VH:めまい、感電、睡眠、即死 -備考:狂乱の亡者にはほぼ全ての異常・妨害が耐性なしで通るが、完殺および暗闇・混乱は無効 #shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証)); #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|死霊葬操人・無効|死霊葬操人・有効|狂乱の亡者・無効|狂乱の亡者・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|N|h |妨害手段|>|死霊葬操人|>|狂乱の亡者|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒||40||40| |めまい|100|||30| |感電|100|||20| |呪い|100|||30| |暗闇|100||100|| |睡眠|140|||20| |凍結|100|||40| |混乱|100||100|| |束縛|100|||60| |病気|100|||30| |列移動|100||100|| |煉獄の炎||40||40| |ねずみ化|100|||50| |ゾンビ|100|||50| |悪夢|105|||50| |完殺||100|100|| |即死|100|||1| |執心||100||100| |攻撃力低下|100|||100| |防御力低下|100|||100| |素早さ低下|100|||50| |F容量低下|142|||40| |火耐性低下|100|||100| |雷耐性低下|100|||100| |F破壊|100|||30| |F奪取|100|||5| |覚醒減少|100|||20| |F転換|100|||60| |F劣化|100|||60| |覚醒増加量低下|100|||100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|死霊葬操人・無効|死霊葬操人・有効|狂乱の亡者・無効|狂乱の亡者・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|H|h |妨害手段|>|死霊葬操人|>|狂乱の亡者|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|100|||40| |めまい|100|||30| |感電|100|||20| |呪い|100|||30| |暗闇|100||100|| |睡眠|140|||20| |凍結|100|||40| |混乱|100||100|| |束縛|100|||60| |病気|100|||30| |列移動|100||100|| |煉獄の炎|100|||40| |ねずみ化|100|||50| |ゾンビ|100|||50| |悪夢|60|||50| |完殺||100|100|| |即死|100|||1| |執心||100||100| |攻撃力低下|100|||100| |防御力低下|100|||100| |素早さ低下|100|||50| |F容量低下|142|||40| |火耐性低下|100|||100| |雷耐性低下|100|||100| |F破壊|100|||30| |F奪取|100|||5| |覚醒減少|100|||20| |F転換|100|||60| |F劣化|100|||60| |覚醒増加量低下|100|||100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|死霊葬操人・無効|死霊葬操人・有効|狂乱の亡者・無効|狂乱の亡者・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |難易度|>|>|>|VH|h |妨害手段|>|死霊葬操人|>|狂乱の亡者|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|100|||40| |めまい|100|||30| |感電|100|||20| |呪い|100|||30| |暗闇|100||100|| |睡眠|140|||20| |凍結|100|||40| |混乱|100||100|| |束縛|100|||60| |病気|100|||30| |列移動|100||100|| |煉獄の炎|100|||40| |ねずみ化|100|||50| |ゾンビ|100|||50| |悪夢|60|||50| |完殺||100|100|| |即死|100|||1| |執心||100||100| |攻撃力低下|100|||100| |防御力低下|100|||100| |素早さ低下|100|||50| |F容量低下|142|||40| |火耐性低下|100|||100| |雷耐性低下|100|||100| |F破壊|100|||30| |F奪取|100|||5| |覚醒減少|100|||20| |F転換|100|||60| |F劣化|100|||60| |覚醒増加量低下|100|||100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -ここに貼り付け -ここに貼り付け -ここに貼り付け #endregion *ステージ71ボス「次元獣イカロエン」 [#fd097374] #region(ステータス) #shadowheader(2,次元獣イカロエン(バースト/トルーパー/覚醒ゲージ6)); -ステータス |難易度|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv70)|66555|1617|301|254|「フレイムテンタクル」&br;攻撃時、敵を煉獄の炎状態にする。敵が煉獄の炎状態の時ダメージが[2倍]。火ダメージを100%軽減。攻撃を受けたとき、攻撃力1倍の反撃|飛行&br;海洋生物&br;大幻獣| |H(Lv70)|77555|1657|327|261|[3倍]|~| |VH(Lv70)|80505|1700|350|268|[5倍]|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||操る煉腕|煉焼の吸飲|インセンディアリティ| |N|敵全体にかかっている強化を解除し、さらに敵に積まれている全てのフォトンをアタックフォトンに転換する|敵全体の覚醒ゲージを-2する。更に減少した覚醒ゲージを自身に加算する|敵全体にかかっている強化を解除し、さらにアタックフォトンを1つ追加する| |H|~|~|~| |VH|~|~|~| #endregion **なるべく反撃ダメージを受けないよう戦う [#md56090e] ボスはこちらからの直接攻撃に対し、必ず反撃してくる特性を持ちます。 ボスからの直接攻撃はアタックのみですが、スキル・奥義により''プレイヤー側を強制的に攻撃させて反撃''し、ダメージを与えてきます。 また、ボスは&color(red){''攻撃時(反撃含む)に煉獄の炎を確定で付与''};してきます。放置すると毎ターン10~最大30%のダメージを受けます。 さらに&color(red){''煉獄の炎状態への特効も持っている''};ため、不用意な連続行動は危険を伴います。VHでは特効で被ダメージが5倍にもなります。 よって''煉獄の炎を治療しつつ、反撃ダメージをなるべく受けないように戦う''のが基本方針となります。 特に怖いのが煉獄の炎特効なので、状態異常治癒手段は複数持ち込み、すばやく治しつつ戦いましょう。 定番のRシルバートームも役立ちますが、ターン経過時のダメージもカバーできるようHP回復付きだとなお良いでしょう。[[サレオス]]スキルや[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]奥義、SRシアンカラットなどが優秀です。 #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^状態異常治癒$),titlestr=off,firsthead=off) 頻繁に強化解除されがちなことと強制アタック追加があることから、パーティ全体でダメージを分散し、適宜回復していく戦闘になりやすいです。 それでも回数バリアや無敵(SRケイブキーパーまたは[[ロノウェ]]奥義)付与は、タイミング次第では十分有効です。特効無しなら、ダメージブロックも活用できます。 いずれも強化解除に備え、貼り直しやすい手段が推奨されます。 #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^回数バリア$),titlestr=off,firsthead=off) #includex(戦術逆引き2,section=(filter=^ダメージブロック$),titlestr=off,firsthead=off) また、味方に先んじて状態変化耐性を付ければ煉獄の炎付与を一時的に避けられます。HP回復も同時に行える[[ユフィール]]・[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]スキルが頼もしいはずです。 **ボスの各行動への対処 [#sac6695d] ''スキルではプレイヤー側の積んでいるフォトンをすべてアタックに転換''してきます。 フォトンを積みすぎると連続で攻撃させられ、特効付きの反撃を喰らう可能性が高くなります。強化解除も伴うため、味方へのバフを行う際はタイミングにも気を配らなくてはなりません。 これは積み方を工夫することで、ある程度対策が可能です。敵が1巡目にスキルを取っても問題ないよう全員に均等に積む、オーブ行動はフォトン転換されないことを利用する、などが考えられます。 なお★6Lv70まで育成済みなら、VHでも全メギドが先手を取れます(2020/1/5時点)。 ''奥義はプレイヤー側全員にアタックフォトンを追加''するものです。 こちらも強化解除付きのため、パーティー全体が反撃と煉獄の炎を喰らう可能性が高くなります。特効ダメージを受けないよう、奥義前には確実に煉獄の炎を治療しておきたいところです。 ダメージのない奥義持ち(回復・防御系の奥義だとなお良い)を編成し、タイミングを合わせて覚醒状態にしておくと反撃を受けずに済みます。 下記の通り、複数人でゲージを溜めていると覚醒スキルが来やすくなる点に注意が必要です。 覚醒スキルはプレイヤー側全体の覚醒ゲージを吸収し、ボスに加算します。 ''複数人の覚醒が2以上溜まっていると覚醒スキルを優先する傾向があります。''敵奥義に合わせて覚醒ゲージを溜めすぎていると戦術を狂わされがちです。 ただし[[カスピエル]]や[[ジズ]]のMEで覚醒減少を無効化することができるので、これを利用して複数人の覚醒ゲージを維持したまま戦うとボスの覚醒スキルを無駄撃ちさせやすくなります。 覚醒スキルはこちらの被ダメージや強化解除に繋がらないため、有利に立ち回りやすくなるのもメリットです。 ほか、反撃をかわすためにアタックフォトンは補助行動オーブに使う、あるいは[[プロメテウス]]や[[アスラフィル]]のライブに乗せる、などが考えられます。 ライブの場合、効果が強化解除されないのも利点となります。 **攻撃手段の例 [#a77f802c] 強化解除が頻繁に飛んでくるため、少ないバフでも大ダメージを狙えるものが適しています。 敵クラスはトルーパーですが、そもそも直接攻撃が少なく、特効を受けない限り後列でも極端な大ダメージにはなりません。 スナイパーの起用をそこまでためらう必要はありませんが、回復は手厚く、必要なら蘇生手段を用意しましょう。 ***ハイドロボムによる攻略 [#j745dabb] &color(blue){''反撃を受けにくく強化解除に強いHボム(ハイドロボム)、中でもHボム錬での攻略が向いています。''}; 特に[[リヴァイアサン]]はHボム錬の生成に加え、強化解除されない地形:海魔の加護でのサポート、緊急時の蘇生が行えます。更に専用オーブのEXファロオースで煉獄の炎も治療可能と、このステージ向きの性能です。 Hボム重の付与は[[ウェパルB>ウェパル(バースト)]]が最適でしょう。[[ヒュトギン]]も状態異常治療+HP回復の覚醒スキル、Hボムダメージアップの奥義でサポート役を担えます。 なおHボム錬を合成できない場合、ボスが単体のためかなり時間がかかります。 ***バエル奥義による攻略 [#c9fb6e79] 海洋生物特効と高倍率奥義を持つ[[バエル]]は、一撃で大ダメージを与えられます。 敵が飛行しているので地形コンボが使えずワンパン撃破は難しいですが、十分なダメージが見込めます。 バエルの耐久力の低さと、強化解除が頻繁に飛んでくることによるバフのタイミングの難しさに気をつけましょう。 ***バレットアーツによる攻略 [#sbcf236a] [[バレットアーツ>その他の戦闘中の要素#v5b5d017]]はバレット作成技の多くが攻撃を伴なわず、トランスなので強化解除されないことから準備を整えやすくなっています。 -[[ニスロク]]は自身のタフさと生成するバレット(HP吸収・ダメージ上昇)、バレットで強化される高倍率奥義がよく噛み合う。 特効オーブやアタック強化も合わせればかなりのダメージを与えつつ、回復無しでもある程度立ち回れる -敵の防御・素早さが低いことから[[オリエンス]]覚醒スキルの連射がよく刺さる。 中でも[[フォカロルR>フォカロル(ラッシュ)]]の飛行特効バレットを使えばVHワンパンも可能 ***フォトン奪取の活用 [#p304aee2] アナーケン戦同様、全難易度でフォトン奪取がよく通ります。スキルで手軽に奪取できるメギド(下記)が活躍します。 ただし基本的に攻撃を伴うため、反撃を対策しておかないとかえって危険です。無敵や回数バリアでダメージ自体を無効化するか、状態変化耐性などで煉獄の炎特効を貰わないよう対策しましょう。 また総じてダメージが控えめなので、フォトン奪取は妨害兼サブ火力として活用し、他のメイン火力を用意したほうが良いです。 #includex(戦術逆引き1,section=(filter=^フォトン奪取$),titlestr=off,firsthead=off) -サキュバス:奪取とともにバリアを貼れるため、スキルかチャージを奪取する限りはダメージを喰らわない。バリアは1回だけなのでアタックフォトンを奪取すると反撃を喰らう点に注意 -ハーゲンティ:奥義で攻撃力低下と暗闇を付与し、反撃の脅威を減らせる。ただし高難易度だと確実ではない。バーサークで火力を増強できる -マルファス:奥義で味方全体にバリアを貼れる。ハーゲンティ同様バーサークで火力を増強できるがフォトン事故に要注意 -アモン:耐久力が低く、ゲージが溜まっても奥義でダメージを与えられない(火ダメージ無効)のでやや不向き ***点穴による攻略 [#ibd03478] 攻撃行動をせずに準備を整える点穴での攻略も可能です。特に[[ベリアル]]固定砲台であれば、霊宝により系譜:一心を発動させればVHでも倒しきれます。 ただし奥義のアタック追加で攻撃させられるため、ベリアルの場合タイミングを合わせて固定砲台を発動し、点穴消費を避けないと効率が落ちます。 また1ターンに複数回攻撃すると反撃で倒されかねないため、回数バリアや無敵で守ったり、一度で撃ち切らず複数回に分けて攻撃するなど、通常よりも立ち回りに気を使う必要があります。 **その他攻略例 [#cef7de74] -難易度ノーマルでは睡眠が通ることが確認されています(耐性20%未満)。 [[グシオン]]スキル等の睡眠を[[アクィエル]]スキルで命中強化して眠らせ続ければ、一方的に勝つことが出来ます。 睡眠状態になっている限り、反撃してくることもありません。 -攻撃力低下が効くため、グシオンは奥義で起用することも出来ます。 自身MEやアタック強化も合わせれば反撃も怖くなくなりますが、VHではかなり通りにくくなるため安定しにくいかと思われます。 -ノーマルであれば[[アンドラス]]単騎や、ベインチェイサー装備の[[ガープ]]+[[マルバス]]での持久戦攻略報告があります。 #shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段); #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|次元獣イカロエンN|次元獣イカロエンH|次元獣イカロエンVH|c |CENTER:|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|次元獣イカロエン|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|>|>|無効| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効| |[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|○|無効| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|◎|無効|無効| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|無効| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|△| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|>|>|無効| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|無効| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|◎|○|無効| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|◎|○|無効| |[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|無効| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|無効| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|無効| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|無効| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|無効| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|◎| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|無効| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|無効| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|△| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|△| }}} #blockdiv(end) #endregion #region(表内の各記号の意味) ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。 各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。 -◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};) --マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中 -○:1%~30% -△:31%~99% -×:100%以上 --スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり -無効:完全無効 --妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない #endregion 詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。 &color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。 -次元獣イカロエン --N:フォトン奪取、暗闇?、睡眠 --H:フォトン奪取 --VH:フォトン奪取 -備考: #shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証)); #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|次元獣イカロエン・無効|次元獣イカロエン・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|N|h |妨害手段|>|次元獣イカロエン|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|100|| |めまい|100|| |感電|100|| |呪い||30| |暗闇||50| |睡眠||20| |凍結|100|| |混乱|100|| |束縛||60| |病気|100|| |列移動|100|| |煉獄の炎|110|| |ねずみ化|100|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺||100| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|1|70| |防御力低下|1|70| |素早さ低下|50|58| |F容量低下|142|| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|100|| |F奪取||5| |覚醒減少|100|| |F転換|100|| |F劣化|1|60| |覚醒増加量低下|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|次元獣イカロエン・無効|次元獣イカロエン・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|H|h |妨害手段|>|次元獣イカロエン|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|100|| |めまい|100|| |感電|100|| |呪い|30|35| |暗闇|1|50| |睡眠|140|| |凍結|100|| |混乱|100|| |束縛|1|60| |病気|100|| |列移動|100|| |煉獄の炎|100|| |ねずみ化|100|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺||100| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|1|70| |防御力低下|1|70| |素早さ低下|60|70| |F容量低下|142|| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|100|| |F奪取||5| |覚醒減少|100|| |F転換|100|| |F劣化|60|70| |覚醒増加量低下|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|次元獣イカロエン・無効|次元獣イカロエン・有効|c |>|>|CENTER:|c |難易度|>|VH|h |妨害手段|>|次元獣イカロエン|h |~|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|415|| |めまい|310|| |感電|415|| |呪い|310|| |暗闇|310|| |睡眠|210|| |凍結|415|| |混乱|100|| |束縛|100|| |病気|100|| |列移動|100|| |煉獄の炎|100|| |ねずみ化|100|| |ゾンビ|100|| |悪夢|60|| |完殺||100| |即死|100|| |執心||100| |攻撃力低下|70|80| |防御力低下|70|80| |素早さ低下|70|80| |F容量低下|142|| |火耐性低下|1|100| |雷耐性低下|1|100| |F破壊|100|| |F奪取||5| |覚醒減少|100|| |F転換|100|| |F劣化|70|80| |覚醒増加量低下|1|100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -ここに貼り付け -ここに貼り付け -ここに貼り付け #endregion *ステージ72ボス「アッキピテル」 [#a207163e] -[[個別記事を作成済み>ステージ72ボス「アッキピテル」攻略]] //攻略記事の新規作成・移行 #include(攻略記事の新規作成・移行,notitle) *コメントフォーム [#k32684bf] **クリア編成報告用フォーム [#r2356f36] #include(クリア編成報告の案内文,notitle) #region(クリア編成報告用フォームを開く) #partycomment(コメント/編成報告/7章その他ステージ攻略,reply) #include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエストその他ステージ用),notitle) #endregion **通常コメントフォーム [#w38269e4] #include(通常コメントフォームの案内文,notitle) #normalcomment(コメント/7章その他ステージ攻略,reply) #include(攻略ページ備考,notitle)