&ref(./doom.png,nolink);

#contents

*敵ステータス [#b4d09e95]

**角鬼の面(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#o496fe55]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv50)|通常|40404|867|558|357|「角鬼の面」&br;形態変化時、[2ターン]の間、攻撃力[25%]上昇、&color(#DF0101){''めまい''};中、状態異常1つ毎に被ダメージ[50%]上昇([最大200%])|飛行&br;物体&br;大幻獣|
|H(Lv60)|通常|80763|1280|781|499|[2ターン]/[25%]&br;[100%]/[最大400%]|~|
|VH(Lv70)|通常|161434|1558|813|548|[3ターン]/[50%]&br;[150%]/[最大600%]|~|
|EX(Lv70)|通常|315600|1777|845|600|[5ターン]/[50%]&br;アタック強化&br;[200%]/[最大800%]|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||角鬼の眼|角鬼の魔眼|終焉の魔眼|
|N(Lv50)|自身にアタックフォトンを1つ追加する|自身にアタックフォトンを2つ追加する|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1/2/3]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】|
|H(Lv60)|~|~|~|
|VH(Lv70)|~|~|~|
|EX(Lv70)|~|~|~|



**癒盾の面(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#s87fc974]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv50)|通常|40404|606|725|357|「癒盾の面」&br;形態変化時、[2ターン]の間、防御力[50%]上昇、&color(purple){''病気''};中、状態異常1つ毎に被ダメージ[50%]上昇([最大200%])|飛行&br;物体&br;大幻獣|
|H(Lv60)|通常|80763|896|1015|499|[2ターン]/[50%]&br;[100%]/[最大400%]|~|
|VH(Lv70)|通常|161434|1090|1056|548|[3ターン]/[100%]&br;[150%]/[最大600%]|~|
|EX(Lv70)|通常|315600|1243|1098|600|[5ターン]/[100%]&br;攻撃3回無効&br;[200%]/[最大800%]|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||癒盾の眼|癒盾の魔眼|終焉の魔眼|
|N(Lv50)|自身のHPを20%回復。さらに[2ターン]の間、受けるダメージを80%軽減する|HPを15%回復させる。さらに[2ターン]の間、自身を無敵状態にする|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1/2/3]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】|
|H(Lv60)|[2ターン]|[2ターン]|~|
|VH(Lv70)|[3ターン]|[3ターン]|~|
|EX(Lv70)|[5ターン]|[5ターン]|~|



**牙鬼の面(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#o140f9e4]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv50)|通常|40404|1127|390|357|「牙鬼の面」&br;形態変化時、[2ターン]の間、[列化]、&color(black){''暗闇''};中、状態異常1つ毎に被ダメージ[50%]上昇([最大200%])|飛行&br;物体&br;大幻獣|
|H(Lv60)|通常|80763|1664|546|499|[2ターン]/[列化]&br;[100%]/[最大400%]|~|
|VH(Lv70)|通常|161434|2025|569|548|[3ターン]/[全体化]&br;[150%]/[最大600%]|~|
|EX(Lv70)|通常|315600|2310|591|600|[5ターン]/[全体化]&br;反撃&br;[200%]/[最大800%]|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||牙鬼の眼|牙鬼の魔眼|終焉の魔眼|
|N(Lv50)|[2ターン]の間、自身の攻撃力を20%上昇させ、敵全体に攻撃力0.5倍の2連続ダメージ|[2ターン]の間、自身の攻撃力を50%上昇させ、敵全体に攻撃力0.7倍の2連続ダメージ|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1/2/3]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】|
|H(Lv60)|[2ターン]|[2ターン]|~|
|VH(Lv70)|[3ターン]|[3ターン]|~|
|EX(Lv70)|[5ターン]|[5ターン]|~|



**邪蛇の面(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#m2580d85]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv50)|通常|40404|693|669|357|「邪蛇の面」&br;形態変化時、[2ターン]の間、自然回復[10%]。&color(#0C07B3){''呪い''};中、状態異常1つ毎に被ダメージ[50%]上昇([最大200%])|飛行&br;物体&br;大幻獣|
|H(Lv60)|通常|80763|1024|937|499|[2ターン]/[10%]&br;[100%]/[最大400%]|~|
|VH(Lv70)|通常|161434|1312|975|548|[3ターン]/[20%]&br;[150%]/[最大600%]|~|
|EX(Lv70)|通常|315600|1421|1014|600|[5ターン]/[20%]&br;チャージ強化&br;[200%]/[最大800%]|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||邪蛇の眼|邪蛇の魔眼|終焉の魔眼|
|N(Lv50)|[2ターン]の間、自身が積めるフォトンの量を+1する。さらにチャージフォトンを2つ追加する|[2ターン]の間、自身が積めるフォトンの量を+1し、さらにチャージフォトンとアタックフォトンを1つずつ追加する|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1/2/3]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】|
|H(Lv60)|[2ターン]|[2ターン]|~|
|VH(Lv70)|[3ターン]|[3ターン]|~|
|EX(Lv70)|[5ターン]|[5ターン]|~|


**氷花の面(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#f30a294d]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv50)|通常|40404|867|502|392|「氷花の面」&br;形態変化時、[2ターン]の間、素早さ[25%]上昇、&color(orange){''感電''};中、状態異常1つ毎に被ダメージ[50%]上昇([最大200%])|飛行&br;物体&br;大幻獣|
|H(Lv60)|通常|80763|1280|702|548|[2ターン]/[25%]&br;[100%]/[最大400%]|~|
|VH(Lv70)|通常|161434|1558|731|602|[3ターン]/[50%]&br;[150%]/[最大600%]|~|
|EX(Lv70)|通常|315600|1777|760|660|[5ターン]/[50%]&br;スキル強化&br;[200%]/[最大800%]|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||氷花の眼|氷花の魔眼|終焉の魔眼|
|N(Lv50)|敵全体に攻撃力1倍のダメージ。[2ターン]の間、氷結の地形効果で0.25倍の継続ダメージを与え、攻撃力を低下させる|敵全体に攻撃力1.2倍のダメージ。さらに[2ターン]の間、凍結状態にする|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力[1/2/3]倍のダメージ【使用するごとにスキルLvが上昇】|
|H(Lv60)|[2ターン]|[2ターン]|~|
|VH(Lv70)|[3ターン]|[3ターン]|~|
|EX(Lv70)|[5ターン]|[5ターン]|~|

*特徴早見表 [#xaf7663d]

|名称|数|弱点|技|形態変化時|攻撃力|防御力|素早さ|h
|角鬼の面|1|めまい|アタック追加|攻撃力上昇&br;&color(gray){アタック強化(EXのみ)};|中|中|※|
|癒盾の面|2|病気|超回復|防御力上昇&br;&color(gray){回数バリア(EXのみ)};|&color(blue){低};|&color(red){高};|※|
|牙鬼の面|3|暗闇|全体攻撃|列化(VH以降全体化)&br;&color(gray){カウンター(EXのみ)};|&color(red){高};|&color(blue){低};|※|
|邪蛇の面|4|呪い|チャージ追加|自然回復&br;&color(gray){チャージ強化(EXのみ)};|低|高|※|
|氷花の面|5|感電|氷結・凍結|素早さ上昇&br;&color(gray){スキル強化(EXのみ)};|中|中|&color(red){高};|

※赤文字が最高ステータス(プレイヤー不利)。
 青文字が最低ステータス(プレイヤー有利)。
※素早さは氷花の面以外全て同値。
※各面の弱点となる異常は命中率が高い。束縛は全面に対して有効だが、命中率補正はない。

*攻略の基本となる情報 [#td5418ee]

**敵の特徴を把握する [#pa48e20e]

ドゥームの主な特徴は以下の通りです。

-サイコロ型のモンスターでHPが非常に高く、EXではHP315,600(さいころ)となる
-毎ターンの切り替え時にランダムで面の変更が行われる(ただし戦闘開始時だけは必ず1の面スタート)
-1~5の面ごとに(HP以外は)すべてのステータス・特性・技が変化する(6の面は奥義発動時に表示されるのみ)
-面の変更時に(面によって種類は異なるが)強力なバフがかかる
-''面ごとに弱点の状態異常が設定されており、該当の状態異常が入っている状態で攻撃するとダメージがアップする''
--このとき同時にかかっている状態異常の総数によってさらにダメージがアップする(異常4種で最大補正)
-各面に設定されている状態異常は、''&color(#DF0101){めまい};、&color(purple){病気};、&color(black){暗闇};、&color(#0C07B3){呪い};、&color(orange){感電};''の5種類。
--弱点の状態異常は20%ほどかかりやすくなっている
--5種のうち、面ごとの弱点となっている状態異常でないと無効化される(新たに付与できない)。
-奥義は強化解除「後」の全体攻撃で、使用のたびに倍率が1倍→2倍→3倍とアップする

かなりギミック性が強いボスであるため、実際に何回か戦ってみないと動きが掴みにくいと思われます。
自分の手持ちで最適となる編成が見つかるまで、&color(red){''トライアル&エラーがとくに必要なタイプのボス''};になっています。

一見難解のように思えますが、簡略化すると
''①束縛を入れ続ける ②各面に状態異常を入れる ③アタッカーで殴る'' と頭に入れれば大丈夫です。

**束縛手段を用意しよう [#r749648e]

まずすべての面に共通する対策として、''状態異常「束縛」の手段を用意する必要があります。''
束縛は「すべての強化を受け付けなくなる」効果で、これにより面切り替え時のバフおよび、幾つかの面のスキル等による強化を封じることができます。
また&color(blue){''束縛はすべての面で耐性無しで入るようになっており''};、ダメージ補正を伸ばすための状態異常数増加にも役立ちます。

一つ注意したいのが、状態異常のターン経過→面切り替え+バフ付与という順番で処理されるため、
隔ターンで束縛していると、&color(red){''2ターン目の終わりに束縛が切れ、バフを無効化できない''};という点です。
スキル強化やマスエフェクトでターン延長していない場合、束縛は毎ターン入れ続ける必要があります。

主な束縛の手段は以下のとおりです。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^束縛$),titlestr=off,firsthead=off)
このうちバラムについてはステージ44クリアで加入しているため、ガチャの引きに依らない攻略法としてはバラムやカスピエル、下記のバインドブレインを使うことになります。

&color(blue){''バラムは育っていれば非常にドゥーム戦とは相性が良い''};です(ただし不死者の例に漏れず育成は大変)。
「束縛」にくわえて、束縛時の敵への「感電」「めまい」が使えて、かつ「病気」または「暗闇」オーブを持たせることで計4種の状態異常、
さらに「攻撃力低下」「防御力低下」の弱体2種までをすべて一人で担当できます。
しかも''リーダーにするとマスエフェクトで自身による状態異常が1ターン延長される''(オーブも含む)ため、複数状態異常を継続させやすくなっています。
難点としては、束縛が覚醒スキルのため最初に使うまでに時間がかかりやすいことと、スキル・覚醒スキルの使い分けに注意する必要があります。
専用霊宝を作成すれば虚弱による大幅な火力増強や奥義による高効果の弱体付与が行えるため、更に強力になります。ただし一度覚醒するとスキルでの感電付与がしづらくなるため、束縛役と感電役の兼任には向きません。

また、''常設イベントで加入する[[カスピエル]]も束縛役として優秀です。''
スキルで手軽に束縛を付与でき、さらに特性でカスピエルの覚醒ゲージが2以上のとき、自身による状態異常が1ターン延長されます。
バラムと同時に起用すればバラムのスキル・覚醒スキルを効率よく使えます。状態異常オーブを持たせればバラム同様に複数の状態異常の継続を狙えます。
ただしスキル・特性以外の要素はドゥームに有効とは言い難いため、他の状態異常やアタッカーは補わなければなりません。

そのほかは手持ちによってしまいますが、束縛+他の役割を担えるキャラがいると安定度はかなり高くなります。
束縛と呪いを両方担当できるオロバス・コルソン、束縛とアタッカーを両立できてリーダーなら状態異常延長のアマイモン、
束縛と強化解除を同時に行えるバフォメットなど、いずれもドゥーム戦とは相性が良くなっています。

#shadowheader(3,バインドブレインに関して);
束縛手段のうちオーブのバインドブレインについては、メインクエスト45・46のHおよびVHの初回クリアで手に入ります。
バインドブレインは使用間隔が1ターンのため、2人に1個ずつ装備することで毎ターンオーブを使用できます。
また物体特効を持つため、アタッカーに装備させればダメージアップが期待できます。
他の状態異常オーブを装備する余地が少なくなるのが難点ですが、場合によってはこちらの採用もありでしょう。

ただし、1ターン目から付与できないため2ターン目にバフがかかってしまうほか、
2ターン目でも先行できないとやはりバフがかかる危険性があるため、強化解除もセットで考えたほうが良いでしょう。
また(高確率で入るように補正がかかると思われる各面の弱点異常と異なり)束縛は技・オーブの成功確率がほぼそのまま反映されるようです。
そのためバインドブレイン(確率80%)を使う場合、外れる可能性を常に考慮しつつ戦った方が良いでしょう。

**面ごとの状態異常手段を用意しよう [#k3e4f55c]

ドゥームは面ごとに対応する状態異常が入っていると、状態異常の数に応じてダメージが大きくアップするようになっています。
HPが桁外れに高いため、実質''この補正を利用してダメージを与えていくのが必須''と言えます。
なおこの際、&color(red){''現在の面の弱点に対応する状態異常が入っていないと他が幾つ入っていても補正が働かない''};点には注意してください。
たとえば感電が弱点の面の場合、他に束縛・めまい・病気とすでに入っていても、肝心の感電が入っていないとダメージ補正は一切発生しません。
どの面が出るかは最初以外は完全ランダムのため、なるべくどの面に対しても状態異常手段を用意したいところです。

また&color(blue){''弱点となる状態異常は成功確率にプラス補正が働くようで''};(敵の耐性で言えばマイナス補正)、
80%~の成功率のスキルであっても非常に高確率で入ります。
推測にはなりますが、20%程度?の補正がかかっているのではないかと考えられます(EXの場合)。

以下、面ごとの弱点と戦う上でのポイントをまとめます。

***1:角鬼の面(めまい弱点) [#u9163166]

&ref(./doom1.png,nolink);

''戦闘開始時には、必ずこの角鬼の面から始まります。''
角鬼はスキルがアタック追加であるため、めまいを入れないと1ターン目でゲージを最低3溜められてしまいます。

その一方、この1ターン目でめまいを入れておくことができると、2ターン目でどの面になってもアタックと奥義を防げるという大きなメリットがあります。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^めまい$),titlestr=off,firsthead=off)
&color(red){''※ドゥームは女性ではない為インキュバスでは付与不可''};

#region(相性の良いメギド・オーブ)
-ベリト&color(blue){(スキル)};
EX面で1ターン目にドゥームに先行してめまいを与える事ができるため、理想的です。
また3ゲージで高倍率奥義が撃てるため、ハイリスクながらアタッカーと兼任する事も可能です。
ただし耐久力がかなり低く、奥義や牙鬼の面の行動を許すと大抵真っ先に落ちるポジションです。

-フラウロス&color(blue){(スキル)};
通常スキルでめまいを与えることができます。
ただし素早さが星6Lv70でも483となっており、難易度ハード以上ではドゥームに先行することができない事に注意。
またベリトとの差異点として、ラッシュのためマジックラットやミミックが持てるメリットがある他、霊宝で系譜を発動させることで1T目から3T持続させることができます。

-フルーレティ&color(blue){(スキル)};
ベリトと同じくEX面で1ターン目にドゥームに先行してめまいを与える事ができます。
覚醒スキルで病気、毒が入れられるため癒盾の面にも対応できます。

-バラム(5ゲージ覚醒スキル)
自身リーダーにすることで、3ターンの間めまいにすることができます。素早さもEXのめまい面を抜けます。
ただし発動に5ゲージかかる上に束縛も必要なため、1ターン目にバラムでめまいをかける事は現実的ではありません。
※フリアエMEや列/全体覚醒+1などから、バラムにチャージチャージスキル、更に束縛役にスキルフォトンを積むことで、1ターン目にバラムでめまいを掛けることが理論上可能です
可能ならば、スキル単体でめまいを撒けるメギドを同時起用し、2回目のめまい面からバラムに担当させると安定するでしょう。

-エリゴス(2ゲージ覚醒スキル)
2ゲージの覚醒スキルで与える事ができます。
素早さは星6Lv70で627となり、EXの速度を抜く事ができますが発動が2巡目になる事とチャージ→スキルと限定されたフォトン2個を乗せる必要があります。
この他、奥義の防御バフが暗闇面に対して有効となっています。

-マルコシアス(4ゲージ覚醒スキル)
ストーリー加入勢のため誰でも採用することができ、バラムよりも育成素材が軽いです。
ただし発動まで4ゲージと遅いため、高難易度で採用する場合は注意。


-各種オーブ
ラッシュ及びカウンターはストーリー産のNオーブが複数種類存在しますが、バーストのみイベント産SSRオーブ「ピローヌ」のみとなっています
#endregion

なお2ターン目以降に回ってくる場合には、めまいを入れるだけですべての行動を完封できるため、かなり楽な面になります。
とくにバラムリーダーで束縛がすでに入っていれば、覚醒スキルでめまいを入れると3ターンにわたってめまいを継続できます。
//&color(red){''ただし、バラムの覚醒スキルはめまい成功率が100%にならないため過信は禁物です。(EXの場合)''};
面変化時のバフに攻撃力50%上昇という強力なものがあるため、未束縛でこの面になった場合はなるべく早めに強化解除を行いましょう。


***2:癒盾の面(病気弱点) [#u3da814b]

&ref(./doom2.png,nolink);

防御や回復を担当するのが、この癒盾の面です。
攻撃力はすべての面の中でももっとも低い(EXで1243)ですが、その反面、HP20%回復&ダメージ80%軽減というスキルを持ちます。

ドゥームはもともとHPが非常に高いこともあり、&color(red){''HP20%回復を使われるとEXなら6万以上ものHPを一度に回復されます。''};
そのためとくに敵のHPが削れてきた中盤以降に出現した場合には、注意が必要となります。
ただまだほとんどHPを削っていない序盤に出現した場合には回復されてもデメリットは少ないですし、
中盤以降であっても束縛と病気さえ入れられればそれほど怖い要素はありません。

また攻撃力が低いため、狙えるならこの面のときに奥義を撃たせても良いです(たとえば敵が覚醒状態なら優先的に取ろうとするアタックを場に残すなど)。
奥義Lv3の攻撃力3倍ダメージであっても、癒盾の面のタイミングでならば受けやすいはずです。
そのほかの注意点としては&color(red){''防御力が最も高い面(EXで1098)''};のため、防御力低下手段がない場合は攻撃にはやや不向きです。
高倍率の一発技であればそれほど気にする必要はないと思いますが、連撃系のキャラをメイン火力に据えている場合は注意が必要です。

病気の付与手段は現状かなり少ないです。多くの場合、常設イベント加入の[[ジニマル]]か、メインクエスト47・48のH・VHの初回クリア報酬であるレゼルボアオーブに頼ることになるでしょう。
なおレゼルボアはドゥームに有効な特性(物体特効)を持ちます。アマイモン・ベリトなどをアタッカーとして起用する場合は、彼らに装備させると良いでしょう。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^病気$),titlestr=off,firsthead=off)

なお敵の状態異常耐性のマイナス補正は20%程度であり、命中70%以下では外れる事があるようです。

なお病気担当キャラが素早さで優っていないと、1手目でスキルフォトンを取られて回復されるリスクがあります。
特にジニマルは星6Lv70でも素早さが538に留まり、そのままではVH以降では先手を取れません。
ただし20%回復を一度使われる程度なら、攻撃で押し切ることも可能なので、必ずしも素早さが高いキャラに病気を使わせなければならないわけではありません。

***3:牙鬼の面(暗闇弱点) [#hfaeadcb]

&ref(./doom3.png,nolink);

1~5面の中で、&color(red){''もっとも攻撃的なのが牙鬼の面''};です。
単純なステータスで見ても攻撃力はもっとも高く、EXでは2310になります。

その上、スキル・覚醒スキルともに攻撃力上昇&全体攻撃を同時に行うものであり、油断すると一気にパーティを崩されます。
幸いスキルは0.5倍、覚醒スキルは0.7倍とまだ倍率は低めですが、なるべく束縛を入れて攻撃力上昇だけでも防がないとスキル連打に苦戦を強いられます。

牙鬼の対策としては、&color(blue){''束縛を入れておくほか、暗闇、攻撃力低下・防御力上昇を活用しましょう。''};
暗闇は確率50%でしか攻撃を外せませんが、もともとスキル等が連撃ということもあり、回避できるチャンスはそれだけ多くなります。
また攻撃力低下を入れることができれば、倍率が低めの技のため一気に被ダメージを減らすことができます。
もちろん逆に、全体防御力アップ(例:マルバスやエリゴス奥義)で対処する手もあります。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^暗闇$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^攻撃力低下$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^防御力上昇$),titlestr=off,firsthead=off)

#region(相性の良いメギド・オーブ)

-''暗闇''
--アンドラスC&color(blue){(スキル)};
暗闇がスキル1つで付与できます。確率は低いですが、リーダーにすればMEとドゥームの逆耐性で確実に付与できます。
MEにはカウンターファイターの状態異常持続ターン増加が2つあるので、非常にリーダー適性が高いです。
奥義の毒と病気で癒盾の面にも対応できます。

--プルソン、キマリス&color(blue){(スキル)};
通常スキルで暗闇を付与できます。
キマリスはEXでも先行できる一方でHPが極めて低いため、他に脆い味方がいない場合に編成するとかえって耐久リスクが上がりかねないことに注意。
プルソンは逆に頑丈ですが後手になります。また、奥義でめまいを付与できます(初動が求められるめまい役には厳しいですが)。

--アムドゥスキアス(4ゲージ覚醒スキル)
覚醒スキルである点は他の面に比べれば問題になりにくい。
防御に長けているのでバラム等低耐久メギドのサポートができ、出遅れで生じた損害も自力で埋め合わせられる。
また、素早さが高いためオーブ役も担える。

--各種暗闇オーブ
ストーリー産が3種存在する、いずれも''カウンターのみが装備可''。

-''攻撃力低下''

--バラム
覚醒スキルで攻撃力30%低下、霊宝奥義では60%低下が行えます。
覚醒スキルの付与率は80%ですが、霊宝奥義の方は付与率100%なので確実かつ強力です。
なおMEで伸びるのは「状態異常」のため、自身リーダーであっても「弱体」である攻撃力低下の効果は2ターンなので注意。

--グシオン
奥義で35%もの攻撃力を下げられます。
アタック強化をかける事でさらに減少率を上げられ、自身をリーダーにしアタック強化をかけると70%低下させる事ができます。
ここまで下げるとEXであっても攻撃をほぼ無力化する事ができます。
ただし他にドゥームに刺さる状態異常技は持っていない事に注意。全面に先行できるのでオーブ役、覚醒スキルでアタッカーの底上げはできます。

--リリム
覚醒スキルで3種のステータスを30%下げる事ができます。
ドゥームには3種全てのデバフが入るので無駄になりません。また、バラムの覚醒スキル等と違い確定で入るのもメリットです。

--アスモデウス
奥義で攻撃力、防御力、素早さの全てを30%低下させられます。
アタッカーとして動かすついでに付与できるのが大きいですが、育成にドゥーム討伐が必要であり、EX周回など限定の選択肢です。

-''防御力上昇''

--エリゴス
2ゲージの奥義で全体の防御力を50%あげる事ができます。
その他覚醒スキルでめまい役も兼任できます。

--マルバス
奥義で回復に加えて最大70%の防御力を上げる事ができます。
後列でも被弾回数を稼げる敵なのでLv上げは期待でき、特性でフォトンを回さなくとも撃てるケースが多くなります。

#endregion

なお攻撃が強力な面である一方、''防御力はもっとも低く設定されています。''
暗闇が入れられてなおかつ他の状態異常も複数入っていれば、あえて攻勢にでる選択肢もあるでしょう。

***4:邪蛇の面(呪い弱点) [#u49a8929]

&ref(./doom4.png,nolink);

邪蛇の面は、主にチャージ追加による覚醒ゲージ増加が役割の面です(一見分かりにくいですが、舌に第4の目がついているため4の面となります)。
スキルでチャージ2個追加、覚醒スキルでチャージ1個とアタック1個追加のため、弱点である呪いを入れていないと一気にゲージを増加されます。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^呪い$),titlestr=off,firsthead=off)

#region(相性の良いメギド・オーブ)
-コルソン&color(blue){(スキル)};
スキル一つで束縛時に呪いを付与できる。束縛と呪い役を同時に担当できるため、適性が高い。
素早さが星6Lv70で563とEXではドゥームに先行できないため、先行したい場合オーブやバラム等のMEを利用する必要があるが、
後手でもチャージ追加の妨害には当然間に合うのであまり気にしなくてもよい。

-ウァサゴ&color(blue){(スキル)};
スキル一つで呪いを付与できる。(スキルで付与できるのは現在コルソンと彼女のみ)
素早さも星6Lv70で614とEXの呪い面を抜く事ができるが、耐久が低めな事と戦闘開始時ゲージが最大になる点に注意。

-オロバス(2ゲージ覚醒スキル)
短い2ゲージの覚醒スキルで付与できる、またスキルが束縛のためコルソンと同じく束縛と呪い、両方を担当できる。

-各種呪いオーブ
ストーリー産が全スタイルに存在している。
中でもR[[ブルーツリー>オーブ(カウンター)#z755f8fb]]はストーリー入手かつ、CT1で素早く使うことができ、
凍結耐性も事故防止に繋がる可能性がある。回復役に持たせるのがお勧め。

#endregion


ただ、ゲージ増加をされやすいということはそれだけ奥義を撃たれやすいということでもありますが、
じつはこの面は癒盾についで攻撃力が低め(EXで1421)に設定されているため、
奥義を撃たれそうな場面ならそのまま撃たせてしまって覚醒ゲージを消費させる手もあります。
この面単体では攻撃・防御ともに強力なものがないこともあり、対処しやすい面と言えるでしょう。

また、癒盾についで防御力が高い面(EXで1014)であるため、あちらと同様に防御力低下手段がない場合は攻撃にはやや不向きです。
面変化時のバフにHP回復20%が含まれるため、もし束縛も病気も入っていない状態でこの面になったら強化解除を検討しましょう。

***5:氷花の面(感電弱点) [#d81284cf]

&ref(./doom5.png,nolink);

氷花の面のもっとも大きな注意点として、他の面よりも&color(red){''この面だけ素早さが高い''};ということがあります。
スキル・覚醒スキルともに非常に厄介な能力であるため、できるだけ先手をとって弱点の感電を入れたいのですが、EXだと素早さ660にもなります。

これは特性込みのLv70シャックスを上回る素早さのため、オーブ・マスエフェクト・バフ等の補助がなければシャックスでは先に感電を入れることができません。
バラムの場合、予め束縛を入れておく必要があるものの、星6Lv65で素早さ661になるため、先手を打って感電を入れることができます。
バラムのマスエフェクトでシャックスの素早さを補えるので、併用するのもいいでしょう。
他には、660を超える素早さのキャラに感電オーブを持たせるなどの方法も考えられます。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^感電$),titlestr=off,firsthead=off)

#region(相性の良いメギド・オーブ)

-バラム&color(blue){(スキル)};
スキル一つで束縛時に感電を付与できる。素早さも星6Lv70で676になるためEXの感電面を抜く事ができる。自身リーダーなら3ターン感電にさせられるため、感電役として適性が高い。

-シャックス&color(blue){(スキル)};
スキルで感電を付与可能。ただし上述されている通り何かしらの補助が無ければEXの感電面の速度を上回る事ができないので注意。

-インプ&color(blue){(スキル)};
スキルで感電を付与可能だが、素早さが最大616であるため、EXの感電面が抜けない。
SRオーブ「メイジマーマン」を持たせれば素早さを18~26%上げられる。

-各種感電オーブ
ストーリー産に各スタイルが存在する。
#endregion

感電が入れられていない場合に困るのが、&color(red){''スキルで氷結の地形効果(継続ダメージのほか攻撃力25%ダウン)を付与されやすい''};点です。
EXだと5ターンにもわたってこの地形が続くため、その後の与ダメージがかなり減少してしまいます。毎ターン444の継続ダメージが入るのも地味に痛いです。
とくに2ターン目に未束縛で氷花の面が出た場合、敵の素早さがバフされるため、こちらが先に感電を入れるのはほぼ不可能となり、高確率で氷結地形にされてしまいます。
感電をオーブに頼っている場合も、2ターン目ではオーブを使用できず、スキルの使用を許してしまいます。
(ただしオーブのCT-1特性があり、660を超える素早さのフォラスなら、束縛しておけば2ターン目から先制して感電を入れることが可能です)

また覚醒スキルはさらに危険で、全体が5ターン凍結(間違えやすいですが地形の氷結ではなく行動不能になる状態異常の凍結)されます。
睡眠と違って攻撃を受ければ回復するものの、束縛役を始めとした必要な味方が放置されれば戦線崩壊は免れませんし、この状態で奥義を受けると大抵のパーティは半壊するはずです。
奥義を撃たせれば覚醒スキル発動は回避できるため、氷花の面が覚醒状態かつ感電が入れられない場合はスキルフォトンの回収を優先しましょう。


**アタッカーを用意しよう [#h6da2f2a]

ドゥームは高いHPを誇りますが、状態異常1種ごとに大きくダメージ倍率が伸びます。
たとえばEXの場合、状態異常4種を入れることで最大で+800%補正となり、通常の9倍のダメージ(100%+800%)を入れることができます。
//実際には状態異常は(永続する完殺あるいはなんらかの延長手段を使わないと)2ターンで切れることから4種すべてを入れるのは難しいですが、&color(blue){''3種でも7倍、2種でも5倍とかなりの補正になります。''};
討伐初クリアで入る地龍帝スムドゥスのオーブにより、どの面でも入る・入れておきたい束縛+前ターンの異常+今ターンの異常+永続する完殺、と計4種を入れることは比較的容易になっており、スキル強化やMEで延長すれば安定性はさらに高まります。

ただし元々のダメージ量が小さいとせっかくの大きな補正も有効に働かないため、パーティにはなんらかのアタッカーが必要となります。
//とはいえドゥームは極端に防御力が高いわけではなく、しかも防御力低下なども入るため、&color(blue){''単体攻撃が得意なアタッカーであれば候補は多い''};です。
ドゥーム戦では束縛の維持や他いくつかの状態異常手段にスキルフォトンを使うことが多いため、その場合はアタック中心にダメージを出していけるアタッカーが適任でしょうか。
ここでは幾つかの例を紹介しますが、他にも様々な攻略が可能なはずです。

#region(アタッカー候補)

-ラッシュ

--パイモン(リーダー配置)
リーダーにするとゲージ2で奥義が撃てるため、どのタイミングでも火力を出しやすい。オーブはアタック追加のEXポルターガイスト、またはSRアサルトボックスがおすすめ。
ただしリーダーバラムによる状態異常延長はできなくなるため、その点はどちらを取るかということになる。

--ニスロク
パイモン同様リーダー配置にする事で奥義がゲージ2で撃てる他、自身のバレットの効果により自力でHPを回復できる。
飛行特攻2倍のバレットを作成できるフォカロル(ラッシュ)と並べられるなら、状態異常の数を最小限にして短期決戦も難しくはない。

--オセ
覚醒ゲージ2でアタック強化も行える奥義を持つためアタックフォトンを回すだけで安定してダメージを出せる。似た役割のパイモンやニスロクと比べ、バラムやCアンドラスをリーダーにした状態異常延長が併用できるのは魅力的。スキルフォトンが余った場合にはスキルによる毒付与で(限定的だが)ダメージ増加も狙える。
また飛行特攻が付くSRオーブのカオスサムは、毒状態の相手にダメージ2倍となるので彼女を採用する時は装備させるのも良いだろう。

--ニバス
言わずと知れた火力の持ち主。連撃だがドゥームの防御力程度なら差し支えない。比較的安全な後衛から攻撃できる、スキルLvは強化解除でリセットされない、ムルムルの飛行特効を載せられるなども利点。
スキルアタッカーなのでフォトン管理が厳しいことと、特性による他メンバーの覚醒増加で目当ての状態異常スキルが撃てなくならないように注意。



-カウンター

--ガープ(ベインチェイサー装備)
ベインチェイサーを使えば1ターンおきに一定以上の火力を安定して出せるが、やや中~長期戦向き。防御バフでもダメージを伸ばせる。

--アマイモン
状態異常・弱体の数に応じて技倍率が上がるため、非常に相性が良い。覚醒スキルでバフした後なら一発撃破も可。束縛もできるほかリーダーだと状態異常延長もでき、枠を節約できる。
また奥義を狙わずともスキル強化をかけて覚醒スキルを連打しているだけでもダメージは稼げる。

--ベリト
優秀なめまい役でもあり、覚醒ゲージ3(フリアエリーダーなら2)で高倍率奥義を連発しやすい。ただしHPが低い前衛なところに自傷ダメージも入ることになるためHP管理にかなり気を配る必要がある(自傷ダメージ自体で倒れることはない)。

--ティアマト
バーサークの最大攻撃力125%が長期戦に活き、自然と奥義lvも上がっていく。回復手段は必須。

-バースト

--フルカス
覚醒スキルを連打する事でコンスタントにダメージを出せる。スキルも貫通攻撃。
スキル強化をかけた状態であれば、自身攻撃力+90%がかかり続ける。
ただし反動ダメージがあるためパーティーの配置に注意が必要。

--グラシャラボラス
物体特効持ち。覚醒スキルが防御無視攻撃であり、スキル強化をかければ10.5倍の防御無視攻撃となる。
奥義の暴発には注意したい。

--アイム
スキルLv4で攻撃力2倍のダメージ。敵が飛行なので突風コンボは使えないが、防御力60%低下(スキル強化で90%)があるため、どの面にも安定してダメージが出せる。

--ダンタリオン
アタック強化奥義使用後に通常アタックでダメージを稼ぐ。全体バフなので他の枠にも準アタッカーがいる場合に有利。準備の手間と強化解除のタイミングには注意が必要。

--アスモデウス
トップクラスの攻撃力から繰り出される6倍奥義はいかなる状況でも強力無比。ダメージだけでなく高倍率の攻撃力・防御力・素早さ低下も付いているので、牙鬼面での被害を抑え、氷花面で先手を取れるなど様々な利点が発生する。難点はそもそも''アスモデウスの育成にドゥームの討伐が必要''というところ。高難易度の周回向け。


※どのキャラにも共通で言えるポイントとして、アタック強化・スキル強化によって大きくダメージを引き上げることができます。

#endregion

**その他のポイント [#eb8fe7eb]

***強化解除手段もなるべく用意 [#k5d27337]

面変化時の特性によるバフ、また一部の面の厄介な技(例:癒盾の覚醒スキルによる5ターン無敵)などがあるため、
未束縛時にこれらを使われてしまうとかなり攻略が難しくなります。
そのため、できればバーストRオーブ「''イービルアイ''」など強化解除の手段を持っていくと良いでしょう。
イービルアイは特性に飛行特効を持っているため、バーストのアタッカーに持たせればダメージも伸ばせて一石二鳥です。

他にも、比較的難易度の低い大幻獣を倒せば手に入り、高確率で入る完殺で永続的に状態異常を+1できるバーストSSRオーブ「''地龍帝スムドゥス''」、
先述の二つとは持たせられるスタイルが違ううえ防御力低下によるダメージ上昇が期待できるラッシュSRオーブ「''パキラ''」も有効です。
それぞれ特性で防御力アップ、HPアップを持ち、装備者の耐久力を確実に底上げすることができます。
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^強化解除$),titlestr=off,firsthead=off)

なお束縛をスキル一発で付与できるキャラクターがいる場合は(束縛が切れにくいため)必須ではありませんが、
それでもスキルフォトンを1個も取れないなどの状況も考えられるため、最低でも一枠は割いておくと事故からのリカバーが効きます。

***弱点以外で有効な弱体・妨害 [#t64f556c]

一部の面には、弱点となるもの以外にも有効な状態異常等があることが確認されています。現状では下記の通りです。

-癒盾の面:毒(EXドゥーム相手にデカラビアのスキル+で確認)
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^毒$),titlestr=off,firsthead=off)
--他の面でも完全無効ではないが、EXでは推定80%の毒耐性を持っていると見られ、[[アクィエル]]スキルなどを活用しないかぎり安定して毒を入れることは難しい。
VHでは耐性40%程度、NやHではそれ未満にとどまるため低難易度ではダメージソースとして当てにするのも一つの手か。


-すべての面:攻撃力低下・防御力低下・素早さ低下(EXドゥーム相手にアスモデウス奥義+で確認)
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^攻撃力低下$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^防御力低下$),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^素早さ低下$),titlestr=off,firsthead=off)
--耐性はないが、バラム覚醒スキルによる攻撃力低下が外れることがあるので、入りやすい補正もない。
--''[[グシオン]]''☆6をリーダーとし、アタック強化を付与した状態で奥義を打つと攻撃力を70%ダウンさせられる。EX牙鬼の面の3回目の奥義を撃たれても2000ほどのダメージで抑えることができるため、耐久戦も非常に安定させることができるようになる。スキルフォトンを使わないのも強み。

-すべての面:完殺
--効果自体は実質ないに等しいが、永続のため異常数を稼ぐには適している。
地龍帝スムドゥスのオーブなら強化解除も兼ねることができる。


//フォトン破壊には推定80%の耐性あり。

***状態異常の取捨選択 [#qa5f1b97]

なるべく「束縛」と、各面に対応する「めまい・病気・暗闇・呪い・感電」を用意したいところですが、手持ちや編成の関係で&color(red){''6種すべてを用意するのは難しい場合''};もあるはずです。
この場合の優先順位ですが、最優先で入れたいのは束縛です。
次いで、必ず遭遇するうえに付与後にどの形態の行動も阻害できるめまい、同様に行動阻害が見込めて氷花面の危険性も高い感電も優先度が高いでしょう。

呪いは上2つほど即座に不利になりにくいですが、奥義Lv上昇=時間切れをなるべく遅らせる意味ではできれば入れたいポジションです。
暗闇でも奥義は必中ですが、牙鬼面の火力を実質半減できるというだけで入れる価値があります。

病気は長引くリスクの増加という点で呪いと同様ですが、癒盾面でも必ず回復をするわけではないため他の状態異常より影響が小さく、また編成の火力が高ければ軽視できます。
という事で、どれか一つ外すなら病気がオススメです。

***スキル追加・スキル強化技の利用 [#tb459d94]

状態異常を入れるのにスキルフォトンを使うことが多いため、ドゥーム戦ではフォトン運も重要になります。
とくに場にスキルが出ない、もしくはすべて敵に取られたといった状況が危険です。

そのため(アタックフォトンを用いる)奥義によってスキルフォトンを追加できるキャラがいると便利です。
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^スキル追加$),titlestr=off,firsthead=off)

とくに[[アンドロマリウス]]はゲージ4奥義で全体スキル追加のほか、ラッシュなのでSRミミック装備もできて、スキルフォトン不足を補いやすくなっています。
他にはゲージ5奥義で前列にスキルを追加する[[ハルファス]]や自身以外にスキルを追加する[[プロメテウス]]などがいます。
どちらもややゲージが長いので、特性やマスエフェクト、仲間による覚醒補助などで補うと良いでしょう。
また[[フォカロル(ラッシュ)]]は単体追加である代わりにゲージが2と短く、スキルで飛行特攻の効果があるバレットを作成できます。
バレットアーツ対応のアタッカーを組み込むならより活躍させられるでしょう。

同様にスキルによる状態異常の持続時間を延ばせるスキル強化も、スキルフォトンの節約や束縛期間の延長、
状態異常が重複しやすくなることで攻撃チャンスの増加に繋がり有用です。
ラッシュのキャラにマジックラットを持たせる以外であれば、上述のアンドロマリウスの他は、
奥義で複数にスキル強化を行える以下のキャラもそれぞれの強みがあるので、手元に居れば活用してみましょう。
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^スキル強化$),titlestr=off,firsthead=off)


・マジックラットやミミックを装備できて暗闇を付与できる[[キマリス]]。
・特性により奥義が撃ちやすく、攻撃ダウンとめまいを付与できる[[アラストール]]。
・回復役を任せられ、リーダー時ならバフ系オーブで更にダメージを減らせる[[フォルネウス]]。

***バラム非育成での攻略 [#fc6a3d5a]
ドゥーム戦でのバラムの役割は主に''束縛、感電、めまい、状態異常オーブ''の4種です。専用霊宝の虚弱も非常に強力ですが、効果としては与ダメージが増加するだけなので必須ではありません。
これらが手持ちのメギド・オーブで補える場合は、バラム非育成でのドゥーム攻略も可能でしょう。
特に重要なのが束縛で、ドゥームは耐性こそ持たないものの命中率補正がなく、オーブ「バインドブレイン」は表記確率通り80%でしか命中しないため、確定での束縛手段がないと安定しないでしょう。

//またバラムはMEで状態異常ターン延長効果を持っています。このMEがないと状態異常1つ毎に被ダメージ上昇効果が最大限受けることは厳しいです(束縛,そのターンで与える状態異常,前ターンで与えた状態異常で3種、MEを利用すれば+2T前に与えた状態異常で計4種)
//このMEを持ったメギドは他に[[アマイモン]]、[[アンドラス(カウンター)]]のみです。
//ここはスキル強化で補えるのでは?

*有効な妨害手段 [#ye6d9405]

**評価一覧表 [#ja2dd4c8]
**耐性詳細表(記号) [#w2b79f52]

#include(耐性詳細表の説明,notitle)

#region(耐性詳細表(N/H/VH/EX))
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{

|妨害手段|面|魔眼賽ドゥームN|H|VH|EX|c
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|難易度|N|H|VH|EX|h
|妨害手段|面|>|>|>|魔眼賽ドゥーム|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:40|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#fff):|c
|>|[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|>|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|2癒盾|>|>|>|◎|
|~|他|○|○|△|△|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|2癒盾|>|>|>|◎|
|~|他|>|>|>|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|3牙鬼|>|>|>|◎|
|~|他|>|>|>|無効|
|>|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|>|無効|
|>|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|>|無効|
|>|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|>|◎|
|>|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|>|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|1角鬼|>|>|>|◎|
|~|他|>|>|>|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|5氷花|>|>|>|◎|
|~|他|>|>|>|無効|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|4邪蛇|>|>|>|◎|
|~|他|>|>|>|無効|
|>|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|>|◎|
|>|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|>|無効|
|>|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|>|無効|
|>|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|>|無効|
|>|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|>|無効|
|>|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|>|無効|
|>|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|>|◎|
|>|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|>|◎|
|>|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|>|無効|
|>|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|>|△|
|>|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|>|無効|
|>|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|○|○|△|△|
|>|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|○|○|△|×|
|>|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|>|◎|
|>|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|>|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:めまい・病気・暗闇・呪い・感電はそれぞれ有効な面に対してプラス補正あり(推定+20%)
#endregion

#region(以前の評価一覧表)
耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判定していた評価一覧表です。
なお、ゲーム側で公開されている&color(red){現行の耐性詳細表とは各記号の意味するものが異なる};のでご注意ください。
#include(評価一覧表の説明,notitle)
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1角鬼|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|&color(blue){''[[めまい>戦術逆引き1#stun]]''};|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|&color(blue){''[[束縛>戦術逆引き1#bind]]''};|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|&color(blue){''[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]''};|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h
|~N|○|☆|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|◎|◎?|×|
|~H|○|☆|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|○|◎?|×|
|~VH|○|☆|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|△|◎?|×|
|~EX|△|☆|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|×|◎?|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:めまいはプラス補正あり(推定+20%)

#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|2癒盾|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|病気|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|&color(blue){''[[束縛>戦術逆引き1#bind]]''};|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|&color(blue){''[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]''};|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|&color(blue){''[[病気>戦術逆引き1#sick]]''};|h
|~N|◎|×|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|◎|◎?|×|☆|
|~H|◎|×|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|○|◎?|×|☆|
|~VH|◎|×|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|△|◎?|×|☆|
|~EX|◎|×|×|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|×|◎?|×|☆|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:病気はプラス補正あり(推定+20%)

#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|3牙鬼|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|&color(blue){''[[束縛>戦術逆引き1#bind]]''};|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|&color(blue){''[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]''};|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|&color(blue){''[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]''};|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h
|~N|○|×|×|×|☆|×|×|×|☆|×||×|△|◎|◎?|×|
|~H|○|×|×|×|☆|×|×|×|☆|×||×|△|○|◎?|×|
|~VH|○|×|×|×|☆|×|×|×|☆|×||×|△|△|◎?|×|
|~EX|△|×|×|×|☆|×|×|×|☆|×||×|△|×|◎?|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:暗闇はプラス補正あり(推定+20%)

#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|4邪蛇|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|&color(blue){''[[呪い>戦術逆引き1#curse]]''};|&color(blue){''[[束縛>戦術逆引き1#bind]]''};|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|&color(blue){''[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]''};|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h
|~N|○|×|×|☆|☆|×|×|×|×|×||×|△|◎|◎?|×|
|~H|○|×|×|☆|☆|×|×|×|×|×||×|△|○|◎?|×|
|~VH|○|×|×|☆|☆|×|×|×|×|×||×|△|△|◎?|×|
|~EX|△|×|×|☆|☆|×|×|×|×|×||×|△|×|◎?|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:呪いはプラス補正あり(推定+20%)

#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|5氷花|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|&color(blue){''[[感電>戦術逆引き1#shock]]''};|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|&color(blue){''[[束縛>戦術逆引き1#bind]]''};|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|&color(blue){''[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]''};|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h
|~N|○|×|☆|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|◎|◎?|×|
|~H|○|×|☆|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|○|◎?|×|
|~VH|○|×|☆|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|△|◎?|×|
|~EX|△|×|☆|×|☆|×|×|×|×|×||×|△|×|◎?|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:感電はプラス補正あり(推定+20%)
**耐性一覧表 [#racd10c5]

#endregion

**耐性一覧表(数値検証) [#k6aa70d5]

#include(耐性一覧表の説明,notitle)

#region(耐性一覧表(N))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|1角鬼・無効|1角鬼・有効|2癒盾・無効|2癒盾・有効|3牙鬼・無効|3牙鬼・有効|4邪蛇・無効|4邪蛇・有効|5氷花・無効|5氷花・有効|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|1角鬼|>|2癒盾|>|3牙鬼|>|4邪蛇|>|5氷花|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒||40||40||40||40||40|
|めまい||30|100||100||100||100||
|感電|100||100||100||100|||20|
|呪い|100||100||100|||30|100||
|暗闇|100||100|||50|100||100||
|睡眠|140||100||100||100||100||
|凍結|100||100||100||100||100||
|混乱|100||100||100||100||100||
|束縛||100||100||100||100||100|
|病気|100|||30|100||100||100||
|列移動|100||100||100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||100||100||
|ねずみ化|||||||||||
|ゾンビ|100||100||100||100||100||
|悪夢|||||||||||
|完殺||100||100||100||100||100|
|即死|||||||||||
|執心||100||100||100||100||100|
|攻撃力低下||80||100||80||100||100|
|防御力低下||100||100||100||100||100|
|素早さ低下||50||100||100||100||100|
|F容量低下||40||40|1|40||40||40|
|火耐性低下|||||||||||
|雷耐性低下|||||||||||
|F破壊|80|90|80|90|80|90|80|90|80|90|
|F奪取|100||100||100||100||100||
|覚醒減少|100||100||100||100||100||
|F転換||60||60||60||60||60|
|F劣化||60||60||60||60||60|
|覚醒増加量低下|||||||||||
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(H))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|1角鬼・無効|1角鬼・有効|2癒盾・無効|2癒盾・有効|3牙鬼・無効|3牙鬼・有効|4邪蛇・無効|4邪蛇・有効|5氷花・無効|5氷花・有効|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|1角鬼|>|2癒盾|>|3牙鬼|>|4邪蛇|>|5氷花|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒||40||40||40||40||40|
|めまい||30|100||100||100||100||
|感電|100||100||100||100|||20|
|呪い|100||100||100|||30|100||
|暗闇|100||100|||50|100||100||
|睡眠|140||100||100||100||100||
|凍結|100||100||100||100||100||
|混乱|100||100||100||100||100||
|束縛||100||100||100||100||100|
|病気|100|||30|100||100||100||
|列移動|100||100||100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||100||100||
|ねずみ化|||||100||||||
|ゾンビ|100||100||100||100||100||
|悪夢|||||||||||
|完殺||100||100||100||100||100|
|即死|||||||||||
|執心||100||100||100||100||100|
|攻撃力低下||80||80||100||80||80|
|防御力低下||80||80||80||100||80|
|素早さ低下||50||100||80||100||80|
|F容量低下||40||40||40||40||40|
|火耐性低下|||||||||||
|雷耐性低下|||||||||||
|F破壊|80|90|80|90|80|90|80|90|80|90|
|F奪取|100||100||100||100||100||
|覚醒減少|100||100||100||100||100||
|F転換||60||60||60||60||60|
|F劣化||60||60||60||60||60|
|覚醒増加量低下|||||||||||
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(VH))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|1角鬼・無効|1角鬼・有効|2癒盾・無効|2癒盾・有効|3牙鬼・無効|3牙鬼・有効|4邪蛇・無効|4邪蛇・有効|5氷花・無効|5氷花・有効|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|1角鬼|>|2癒盾|>|3牙鬼|>|4邪蛇|>|5氷花|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|40|41||40|40|41|40|41|40|41|
|めまい||30|100||100||100||100||
|感電|100||100||100||100|||20|
|呪い|100||100||100|||30|100||
|暗闇|100||100|||50|100||100||
|睡眠|140||100||100||100||100||
|凍結|100||100||100||100||100||
|混乱|100||100||100||100||100||
|束縛||100||100||100||100||100|
|病気|100|||30|100||100||100||
|列移動|100||100||100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||100||100||
|ねずみ化|||||||||||
|ゾンビ|100||100||100||100||100||
|悪夢|||||||||||
|完殺||100||100||100||100||100|
|即死|||||||||||
|執心||100||100||100||100||100|
|攻撃力低下||80||80||80||100||80|
|防御力低下||100||100||100||100||100|
|素早さ低下||50||70||70||70||70|
|F容量低下|60|70|60|70|60|70|60|70|60|70|
|火耐性低下|||||||||||
|雷耐性低下|||||||||||
|F破壊|80|90|80|90|80|90|80|90|80|90|
|F奪取|100||100||100||100||100||
|覚醒減少|100||100||100||100||100||
|F転換||60||60||60||60||60|
|F劣化||60||60||60||60||60|
|覚醒増加量低下|||||||||||
}}}
#endregion

#region(耐性一覧表(EX))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{
|妨害手段|1角鬼・無効|1角鬼・有効|2癒盾・無効|2癒盾・有効|3牙鬼・無効|3牙鬼・有効|4邪蛇・無効|4邪蛇・有効|5氷花・無効|5氷花・有効|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|1角鬼|>|2癒盾|>|3牙鬼|>|4邪蛇|>|5氷花|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c
|毒|80|85||40|80|85|80|85|80|85|
|めまい||30|100||100||100||100||
|感電|100||100||100||100|||20|
|呪い|100||100||100|||30|100||
|暗闇|100||100|||50|100||100||
|睡眠|140||100||100||100||100||
|凍結|100||100||100||100||100||
|混乱|100||100||100||100||100||
|束縛||60||60||60||60||60|
|病気|100|||30|100||100||100||
|列移動|100||100||100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||100||100||
|ねずみ化|||||80||||||
|ゾンビ|100||100||100||100||100||
|悪夢|||||||||||
|完殺||100||100||100||100||100|
|即死|||||||||||
|執心||100||100||100||100||100|
|攻撃力低下||80||80||100||100||80|
|防御力低下||100||100||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||100||100||100|
|F容量低下|100|110|100|110|100|110|100|110|100|110|
|火耐性低下|||||||||||
|雷耐性低下|||||||||||
|F破壊|80|90|80|90|80|90|80|90|80|90|
|F奪取|100||100||100||100||100||
|覚醒減少|100||100||100||100||100||
|F転換||60||60||60||60||60|
|F劣化||60||60||60||60||60|
|覚醒増加量低下|||||||||||
}}}
#endregion

#region(反復試行のデータ)
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)

-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
#endregion

*コメントフォーム [#k32684bf]

**クリア編成報告用フォーム [#r2356f36]

#include(クリア編成報告の案内文,notitle)

#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/魔眼賽ドゥーム討伐,reply)
#include(クリア編成報告のテンプレート部分(討伐用),notitle)
#endregion

**通常コメントフォーム [#w38269e4]

#include(通常コメントフォームの案内文,notitle)

#normalcomment(コメント/魔眼賽ドゥーム討伐,reply)
#include(攻略ページ備考,notitle)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS