&color(red){''※塔自体の進め方、報酬、登場ボス一覧データなどについては[[星間の塔]]のページをご覧ください。''};

#contents

*概要 [#pe2fdeac]

[[星間の塔]]に新たに登場する新規ボスについての攻略情報をまとめるためのページです。

*ディジィースプー [#vdb1b53c]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,ディジィースプー(バースト/ファイター/覚醒ゲージ9));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|137600|1131|5890|482|「すり抜ける体」&br;自身へのダメージを99%軽減する。ねずみ化状態の敵へのダメージが3倍になる|古代生物、精霊|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|まとわりつく瘴気|老化の狼煙|這いずる混沌|
|敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに50%の確率で覚醒ゲージを-1し、減少した覚醒ゲージを自身に加算する|3ターンの間、敵全体の攻撃力を80%低下させる|敵全体に攻撃力4倍のダメージ。さらに敵に掛かっている強化を解除し、3ターンの間、ねずみ化、ゾンビ状態にする|

#endregion

-概要
--5000を超える高防御、更に特性によりダメージ99%を軽減する驚異的な耐久が特徴。

-攻撃する際のポイント
--真っ当に戦うと普通の攻撃は通らないので、点穴・エレキ・狂炎といった高防御・ダメージ軽減の影響を受けない戦法が有効。
ボスのHPが10万を超えるため、継続して高ダメージを与えられる狂炎が特に相性が良い。

-防御・回復する際のポイント
--スキルにより全体への覚醒奪取を行う。
覚醒減少無効ME([[カスピエル]]か[[ジズ]])を使う、覚醒減少耐性付きオーブを持たせる、奥義・覚醒スキルを使わないキャラは覚醒ゲージを増やさないといった対策を用意したい。
--ボスの奥義は高倍率ダメージ・強化解除とともにねずみ化・ゾンビを付与してくる。
行動が制限されるねずみ化が入ると安定した立て直しが難しくなるため、前提として「奥義は撃たせない」立ち回りを取りたい。
ボスには覚醒減少・フォトン変換が有効なので、適切な手段を用意すれば一度も奥義を撃たせず完封も可能である。
--また攻撃力は低いため、ねずみ化した状態で奥義を貰わなければ大したダメージにはならない。
[[アンドラス]]ME+絶好調で完全耐性を付けたり、状態異常治療を複数持ち込んで奥義のたびに治療しても良い。
ねずみ化耐性+状態異常治療のSSRオーブ[[死を育む者>オーブ(ラッシュ)#c4e5ff2d]]も有効。

-その他
--攻撃用の狂炎と防御用の覚醒減少を1人で担えるのが、星間の塔実装直前に実装された[[カイムB>カイム(バースト)]]。
確率に左右されるため安定するわけではないが、ソロ攻略報告も上がっている程に適正が高いメギドである。
--フォトン劣化含む弱体も通りやすい。
特にアタック劣化を入れると奥義の異常が継続1ターンになるため立て直しが容易になる。

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|ディジィースプー|c
|CENTER:|CENTER:|c
|妨害手段|ディジィースプー|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]||
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]||
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]||
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]||
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]||
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]||
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]||
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]||
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]||
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]||
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]||
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]||
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]||
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]||
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]||
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]||
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]||
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]||
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]||
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]||
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]||
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]||
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]||
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]||
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]||
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]||
}}}
#blockdiv(end)
-備考:
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-ディジィースプー:''覚醒減少''、感電(耐性30%)、フォトン劣化、フォトン容量低下、フォトン転換?
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^ディジィースプー$),titlestr=off,firsthead=off)

*ソウルクリエイト [#f0ca828a]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,ソウルクリエイト(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|211239|899|333|944|「ギフトポーター」&br;行動開始時、スキルフォトンを1つ追加する&br;自身のフォトン容量が+2される|飛行、悪魔、死者|

-スキル・覚醒スキル・奥義
||スキル|覚醒スキル|奥義|h
||SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEliveFT:200|c
||ソウルプロテクト|アンチソウルフル|ソウルビルド|
|通常|味方全体への攻撃を1回無効化する&br;さらに覚醒ゲージを+1し味方編成をネクロ状態にする|敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ&br;さらに2ターンの間、敵をゾンビ状態にする|戦闘不能の味方単体を、最大HPの100%で蘇生する|
|ソウル|~|ソウルを6消費し、&br;敵全体に攻撃力4.25倍のダメージ&br;さらに3ターンの間、敵をゾンビ状態にする|ソウルを10消費し、&br;戦闘不能の味方全体を、最大HPの100%で蘇生する|


#shadowheader(2,ゾンビウータン(ラッシュ/トルーパー/覚醒ゲージ2));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|7499|2872|88|99|「無尽蔵の体躯」&br;毎ターン終了時、自身を99ターンゾンビ状態&br;自身のHPが少ないほど攻撃力が上昇する(最大200%)&br;戦闘不能時、敵味方全体のHPを10%回復する|獣人、死者|

-スキル・覚醒スキル・奥義
||スキル|覚醒スキル|奥義|h
||SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||仰天インパクト|ゲンキゾンビ|爆裂ゾンビボム|
|通常|敵単体に攻撃力2倍のダメージ&br;さらに2ターンの間、敵が積めるフォトンの量を-1する|2ターンの間、自身のスキルを強化する|敵単体に攻撃力4倍のダメージ&br;さらに3ターンの間、ゾンビ状態にする|
|ソウル|ソウルを2つ消費し、&br;敵単体に攻撃力2倍のダメージ&br;さらに3ターンの間、敵が積めるフォトンの量を-2する|~|~|

#shadowheader(2,マウンテンゾンビ(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ2));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|7610|2820|88|99|「無尽蔵の体躯」&br;毎ターン終了時、自身を99ターンゾンビ状態&br;自身のHPが少ないほど攻撃力が上昇する(最大200%)&br;戦闘不能時、敵味方全体のHPを10%回復する|獣人、死者|

-スキル・覚醒スキル・奥義
||スキル|覚醒スキル|奥義|h
||SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||炸裂ランディング|ヤルキゾンビ|強襲ゾンビパンク|
|通常|敵単体に攻撃力2倍のダメージ&br;さらに積まれているフォトンを1つ破壊する|2ターンの間、自身のアタックを強化する|敵単体に攻撃力4倍のダメージ&br;さらに3ターンの間、ゾンビ状態にする|
|ソウル|ソウルを2つ消費し、&br;敵単体に攻撃力2倍のダメージ&br;さらに積まれているフォトンを3つ破壊する|~|~|

#endregion

-概要
--蘇生役の本体と攻撃役の取り巻き、といった組み合わせ。
ケツアルコアトルに近いが、ネクロを使用するため取り巻きが強化されていくのがポイント。
--取り巻きは完殺耐性100%以上のため、蘇生自体を封じることはできない。

-攻撃する際のポイント
--本体のHPは非常に高いが、ゾンビが効く。
取り巻き死亡時の回復特性などを利用してダメージを与えるのが想定解か。
--コロッセオを利用すれば奥義による全体蘇生を防ぐことが可能。先に[[ブネ]]等で取り巻きを倒してしまえば敵からの攻撃はほぼ飛んで来ず、一方的に殴れる。

-防御・回復する際のポイント
--取り巻き奥義の火力が非常に高い為、防御面は回数バリアや無敵、豊富な蘇生手段を用意したい。
--取り巻き奥義やボス覚醒スキルでゾンビを付与してくる。
行動順が狂うだけでなく、取り巻き死亡時の回復により段々とHPを削られる為、
シルバートーム等の状態異常回復手段があると安定する。

-その他
--本体に感電が通る。(耐性10%程度?)
素早さを上げて先手を取れれば(945以上)、回数バリア・ネクロ共に封じられる。
--''取り巻きを全滅させた後に敗北すると、蘇生が機能しなくなり戦闘が楽になるという不具合が存在したが、''
''2022年5月末のアップデートで修正されたので現在該当の攻略法は使えない点に注意。''

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|ソウルクリエイト|マウンテンゾンビ|ゾンビウータン|c
|CENTER:|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|ソウルクリエイト|マウンテンゾンビ|ゾンビウータン|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]||||
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]||||
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]||||
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]||||
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]||||
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]||||
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]||||
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]||||
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]||||
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]||||
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]||||
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]||||
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]||||
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]||||
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]||||
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]||||
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]||||
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]||||
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]||||
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]||||
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]||||
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]||||
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]||||
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]||||
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]||||
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]||||
}}}
#blockdiv(end)
-備考(ソウルクリエイト):
-備考(マウンテンゾンビ):
-備考(ゾンビウータン):
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-ソウルクリエイト:病気、''ゾンビ化''、感電、F破壊/奪取/転換、覚醒減少
-マウンテンゾンビ:睡眠、凍結、暗闇、混乱、即死、攻撃力低下、F劣化、F破壊/奪取/転換
-ゾンビウータン:睡眠、凍結、暗闇、混乱、即死、攻撃力低下、F劣化、F破壊/奪取/転換
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^ソウルクリエイト$),titlestr=off,firsthead=off)

*デメタス [#oe14bdac]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,デメタス(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|181377|2602|388|465|「安全水域」&br;最大HP45%以下のダメージを無効化する。火ダメージを80%軽減する|海洋生物|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ビチビチ|クラッシュウォーター|ティアハザード|
|敵全体に攻撃力0.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、暗闇状態にする|敵全体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに40%の確率で、敵に積まれているフォトンを2つ破壊する|敵全体に攻撃力2倍のダメージ。2ターンの間、滞水の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする|

#shadowheader(2,ジェリス(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|120020|765|331|578|「水月富」&br;行動開始時、自身にスキルフォトンを1つ追加する。火ダメージを80%軽減する|海洋生物|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ゼリーエネルギー|ダイダルパワー|ディープシーコルド|
|2ターンの間、味方全体の攻撃力を35%上昇させる|2ターンの間、味方全体のアタックとスキルを強化する|敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに覚醒ゲージを-2する|

#shadowheader(2,カガニン(ラッシュ/トルーパー/覚醒ゲージ2));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|104069|1500|641|447|「深創核」&br;毎ターン終了時に覚醒ゲージ+1する。火ダメージを80%軽減する|海洋生物|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|リラックスクラブ|ヤサカニ|ファイトクラブ|
|2ターンの間、ターン終了時に味方全体のHPを30%回復する|2ターンの間、味方全体の素早さを100%上昇させる|敵単体に攻撃力2倍のダメージ。さらに与えたダメージの40%を吸収する|

#shadowheader(2,タントン(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|90465|341|2011|311|「甲羅捕刺」&br;攻撃を受けたとき、防御力依存攻撃で反撃する。火ダメージを80%軽減する|海洋生物|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|プロテクトタートル|マンネンエネルギー|エレキシェル|
|2ターンの間、すべての単体攻撃を受け持ち自身へのダメージを10%軽減する。さらに覚醒ゲージを+1する|2ターンの間、自身の防御力を100%上昇させる|敵単体に防御力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を感電状態にする|

#endregion

-概要
--役割分担した4種の海洋生物。
4体とも共通で火ダメージ軽減80%特性を持ち、HPは最も低いタントンでも90465とタフ。
--''デメタス''
金魚。全体攻撃アタッカーを担うスナイパー。
特性で最大HPの45%以下のダメージを無効化する。(最大HP181377、81619以下のダメージを無効化)
アタック以外の全技が全体攻撃で、スキルに暗闇、覚醒スキルに40%フォトン破壊2つ、奥義に滞水の追加効果がある。
攻撃力は2602と高め。
--''ジェリス''
クラゲ。バッファーを担うファイター。
特性で行動開始時、自身にスキルフォトンを1つ追加する。
スキルは味方全体に2ターン攻撃バフ35%、覚醒スキルは味方全体に2ターンアタック&スキル強化。
奥義は1.5倍全体攻撃と覚醒ゲージ-2で、攻撃力が725しかないためゲージ減少が本体。
--''カガニン''
カニ。ヒーラーを担うトルーパー。
特性で毎ターン終了時に覚醒ゲージを+1する。
スキルは味方全体に2ターン自然回復30%、覚醒スキルは味方全体に2ターン素早さバフ100%。
奥義はHP吸収付きの単体2倍攻撃で、2ゲージかつ特性もあるため連射性が高い。攻撃力1500と低めだが、ジェリスのバフ込みで後列が食らうとそこそこ痛い。
--''タントン''
カメ。盾役と防御依存アタッカーを担うファイター。
特性で攻撃を受けると防御力依存ダメージの反撃が発動する。
スキルは自身に2ターン庇う・ダメージ軽減10%と覚醒+1、覚醒スキルは自身に2ターン防御バフ100%。
奥義は単体に防御力2倍の雷ダメージと2ターン感電。防御力2011にバフや滞水が乗ると一撃死の危険もある。

-攻略する際のポイント
--''全員に束縛が通る。''(耐性なし)
バラムの覚醒スキルを入れ続ければ相手の行動の多くを無意味にできるためきわめて有用。
さらにカニとカメにはめまいも比較的通りやすいため、ついでで奥義も封じられる

-攻撃する際のポイント
--ボスであるデメタスがHP45%以下のダメージを無効化する為、
いかにして高火力の一撃を出せるか、もしくはダメージブロックをすり抜ける火力を出せるかが鍵。
---前者で最も適性が高いのはHボム。
18万ダメージを出すには相当量のHボムを練らなければいけないが、
カガニンの自動回復を無視できるうえ、基本攻撃の必要が無いのでかばうを使うタントンの反撃を食らう頻度が少ないというメリットもある。
---前者でシンプルに挑むなら雷&滞水のコンボか。
適性があるのはトルーパーでありバーサーク&怒涛が乗る[[シトリー]]や海洋生物特攻付きの[[バエル]]だが、一撃で80000以上のダメージを出す必要があるのでバフはしっかり用意したい。
また、両名とも防御面が心許なくデメタスの行動一つ一つが命取りになりかねないため、防御面の充実も忘れずに。
---後者の筆頭候補は狂炎などの地形ダメージ。
火ダメージ軽減は地形ダメージに対しては適用されず、ダメージブロックの対象にもならない。
--一撃で撃破しない場合、カガニンの30%自動回復を放置すると戦闘が泥沼化する為、束縛や強化解除等の対策は必ず用意したい。

-防御・回復する際のポイント
--攻撃力の高いデメタスの行動に、ジェリスのバフがかかると手に負えなくなる。特にフォトン強化は危険。
束縛か複数の強化解除を持ち込んで、好き勝手させないようにしよう。
--いずれの攻撃も倍率は高くないため、バフさえ止めれば範囲ダメージブロックも有用。
SRヘルヘブン(28%)でも、デメタスの奥義と地形ダメージ以外はほとんどシャットアウトできる。

-その他
--フォトン干渉系は全般的に取り巻きが無耐性、デメタスが高耐性となっているが、
フォトン転換に関してはデメタスにも耐性なしで通る。
--コンディションを気にしないなら、お供3体を素早く全滅させて敗北すればボスのみと戦闘が可能(HP引継ぎ機能を利用)。この場合強化解除や束縛手段が必要ない

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);


#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|デメタス|ジェリス|カガニン|タントン|c
|CENTER:|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|デメタス|ジェリス|カガニン|タントン|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|無効|◎|×|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|△|○|○|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|無効|△|◎|◎|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|○|◎|○|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|無効|△|◎|◎|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|×|○|○|◎|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|△|△|○|△|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|無効|無効|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|無効|△|○|◎|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|△|○|○|○|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|△|△|△|△|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|◎|◎|◎|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|△|◎|◎|◎|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|◎|◎|◎|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|無効|無効|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|無効|無効|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|無効|無効|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|無効|無効|無効|無効|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|◎|◎|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|△|○|○|○|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|△|◎|◎|◎|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|△|◎|◎|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|◎|◎|◎|◎|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|△|△|○|△|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|△|△|○|△|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|△|△|○|△|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(デメタス):
-備考(ジェリス):弱体耐性80%
-備考(カガニン):
-備考(タントン):弱体耐性80%
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。
 
-デメタス:''束縛''、暗闇、F転換
-ジェリス:''束縛''、感電
-カガニン:''束縛''、めまい、感電
-タントン:''束縛''、めまい、感電
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^デメタス$),titlestr=off,firsthead=off)

*魔喰機・無限 [#a37a164c]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,魔喰機・無限(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|シフト1|460000|4261|621|370|「輝暴エネルギー」&br;ターン終了時、自身への攻撃を2回無効化するバリアを張る。戦闘不能時、一度だけ最大HP40%で蘇生する。さらに自身の覚醒ゲージを全て消費し、シフトする|物体|
|シフト2|~|~|~|~|「輝暴エネルギー」&br;地形効果を無効化する。自身の攻撃力を100%上昇させる。ターン終了時、自身への攻撃を2回無効化させるバリアを張る|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|浄火砲|滅却業撃|導無|
|敵単体に攻撃力2倍のダメージ|敵単体に攻撃力10倍のダメージ。さらに覚醒ゲージを-6する|敵単体に30倍のダメージ|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|包囲爆撃|溶鉱魔導炉|魔焼夷砲|
|敵全体攻撃力0.1倍の7連続ダメージ。さらに掛かっている強化を解除する|自身の覚醒ゲージを+1し、アタックフォトンを1つ追加する。さらに2ターンの間、自身のアタックを強化する|敵全体に10倍のダメージ。さらに敵を煉獄の炎状態にする(永続)|

#endregion

-概要
--HP460,000、攻撃力4261と非常に高い。また一度だけHP40%で蘇生しシフトする。
シフト後は地形無効・攻撃力+100%になるうえ全体攻撃まで行い始める。
--シフト前後ともに、ターン終了時に回数バリア(2回)を張る特性も持つ。

-攻略する際のポイント
--状態異常耐性が比較的低い。特にシフトを問わず睡眠が入るのがポイント。アクィエルがいなくても、オリアスC+αで命中率を稼げば睡眠でハメられる。
配布だけでもロキME+アタック強化のオリアスC奥義で+63%となるため、[[クロクトン>オーブ(カウンター)#d179f748]]の88%が151%になり50%耐性なら確定で眠らせられる。
--能力低下も効くが、耐性0ではない。デバフ更新は余裕を持って行いたい。

-攻撃する際のポイント
--HPは高いが防御力は621しかないので、攻撃手段は好きなもので構わない。回数バリアの事を忘れないように。
--敵の高い攻撃力を利用でき、回数バリアも無視できる重奏は有力な攻略法。
シフト2はスキルを音符10+ライブの弾撃ダメージ上昇中に受ければすぐに倒せる。
--シフト1のHP46万を減らすのであれば狂炎は有効。
ただしシフト2では地形が効かないため、狂炎だけでは倒せない点は注意。


-防御・回復する際のポイント
--シフト1
---敵は高火力だが単体攻撃のみで、強化解除も持たないためケイブループが有効。
…という事で、[[アムドゥスキアス]]や[[ボティス]]のような回数バリアで最初の2ターンさえしのげばシフト1は完封可能。
--シフト2
---真っ当な戦法では耐久は難しいのでシフト2は防御を考慮しないのが一番。
睡眠やめまい・感電といった行動阻害を適時入れたうえで完封するか、
攻撃面をしっかり用意したうえでシフト1を倒し、蘇生直後にHP184,000を瞬時に消し飛ばせる高火力で倒すという方法が考えられる。
---スキルは倍率が低く、防御力がよほど低くない限りあまり脅威にはならない。強化解除でアタックや奥義が防げなくなるのが問題なので、回数バリアなどを張るタイミングに注意する。

-その他
//--上記を踏まえるとケイブキーパーを持たせたカウンター2体、スムドゥスを持たせたバースト1体による少人数攻略が可能。
//バーストが狂炎役なら単独での炎上・狂炎・火ダメージが効率よく行える[[タムス]]か[[フルーレティB>フルーレティ(バースト)]]が適材。
--めまいや感電などの異常がある程度通るほか、アクィエルグシオンによる睡眠ハメなども可能。(ただし開幕の140%は低確率で外すことがある。耐性50%?)
--以前は完殺が有効だったためシフト後の事を考えずに戦う事ができたが、&color(red){''7/4の更新によって完殺耐性が意図しない設定として修正された。''};
//%%完殺が効くので、シフト後を相手にする必要はない。%%
//%%[[サルガタナス]]もしくはスムドゥスのオーブは必ず入れておくように。%%

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|魔喰機・無限|c
|CENTER:|CENTER:|c
|妨害手段|魔喰機・無限|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|◎|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|△|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|△|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|〇|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|△|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|△|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|△|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|無効|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|◎|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|無効|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|無効|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|無効|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|〇|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|〇|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|〇|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-魔喰機・無限:めまい、感電、睡眠、攻撃力低下、覚醒減少
-備考:複数異常について50%耐性?

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^魔喰機・無限$),titlestr=off,firsthead=off)

*グリードベア [#j2606fdd]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,グリードベア(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ2));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|164112|3812|459|531|「野生の牙」&br;戦闘不能時、99ターンの間、味方全体の攻撃力を400%上昇させる|獣|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ベアクラッシュ|ベアストライク|クレイジーガッツ|
|敵単体に攻撃力0.6倍の3連続ダメージ。さらに積まれているフォトンを2つ破壊する|敵単体に攻撃力0.5倍の6連続ダメージ。さらに自身にアタックフォトンを1つ追加する|自身にスキルフォトンを1つ追加する。さらに2ターンの間、スキルを強化し、Lv×15の固定追加ダメージを付与する|
--Lv70なので追加ダメージは1050。

#shadowheader(2,マジジジジ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|136969|899|312|804|「妖羊」&br;戦闘不能時、3ターンの間、敵全体を睡眠状態にする|獣|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|綿毛のぬくもり|帰回臨|恐柔眠夢|
|味方単体のHPを30%回復する|戦闘不能の味方を、最大HPの50%で蘇生させる|敵全体に攻撃力1.5倍ダメージ。さらに2ターンの間、睡眠状態にする|

#shadowheader(2,フォレストキング(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|260829|1108|6326|211|「近衛蟲」&br;戦闘不能時、味方後列の覚醒ゲージ+6し、スキルフォトンを1つ追加する|虫|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|インセクトガード|森蟲輝鋼|ガンダルクラッシュ|
|2ターンの間、すべての単体攻撃を受け持ち自身への攻撃を2回無効化する|味方全体の状態異常を治癒する。さらにアーマー5000を付与する|敵全体に攻撃力2倍のダメージ。2ターンの間、地割れの地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、防御力を低下させる|
#endregion


-概要
--アタッカー・ヒーラー・タンクとバランスの取れた組み合わせ。死亡時に、強化や状態異常で残った面子を援護する特性も持つ。
--&color(red){''こちらをターゲットしてくる。''};

-攻略する際のポイント
--それぞれ死亡時に発生する効果への対策は以下の通り。
---グリードベア:味方全体の攻撃力400%アップ
他の敵はさほど攻撃力は高くなく、アタックは4000程度のダメージになるのでHPがあれば1~2回は耐えられる。
ただし回数バリア等での無効化が無い状態で受け続けるには厳しい為、イービルアイ等の強化解除手段を持ち込みたい。
---マジジジジ:全体3ターン睡眠
無対策で受けるのは非常に危険。
残りが火力の低いフォレストキングであればまだしも、高火力のグリードベア相手だと一気に潰される可能性もある。
敵奥義でも睡眠を撃たれるので[[ユフィール]]・[[サキュバスB>サキュバス(バースト)]]や古の狂竜・クラウンブラブナ等の状態異常無効は欲しい。
---フォレストキング:後列のマジジジジ覚醒&スキルフォトン追加
マジジジジの覚醒スキルで即時蘇生される。フォレストキングよりマジジジジを先に倒すことで無視できるほか、完殺を入れる、マジジジジを引き寄せておくなどでも対策可能。

-攻撃する際のポイント
--攻撃方法はHボム、もしくは狂炎が最適である。
Hボムならば同時撃破により死亡時効果を無視できるうえ、マジジジジの回復やフォレストキングのかばうも無視可能。
狂炎も同様の理由だが、大抵グリードベアかマジジジジのどちらかが先に死ぬ為、死亡時効果への対策は必ず用意すること。
--普通の攻撃でも十分対応可能だが、マジジジジの回復対策に常時病気を展開する必要があり、
高防御であるフォレストキングには貫通や固定ダメージ等の用意も要るので結構面倒となる。

-防御・回復する際のポイント
--強化解除は無いので盾役へのケイブループでグリードベアの単体攻撃は完封可能。
ただしグリードベアの火力は熾烈であり、奥義からの固定ダメージ付き強化スキルを喰らえばケイブキーパーを使う前に並の盾役では瞬時に溶けてしまう。
束縛は効かずバフの付与は防げない為、''【奥義後に強化解除する】''・''【攻撃力低下や氷結地形を展開する】''の2つを同時に行って被ダメージを下げたい。
適切な対策が行えればケイブキーパー無し・絶好調ステータスでない[[ザガン]]や[[ブニ]]で全攻撃を耐える事も可能となる。

-その他
--3体とも感電が効く(グリードベアは耐性60%)。
--グリードベアとマジジジジには睡眠が通る(グリードベアは耐性60%、マジジジジは無耐性、フォレストキングは無効)。
アクィエルLグシオンで2Tを乗り切ることも現実的なほか、リリムを併用してフォレストキング以外を封殺する手も考えられる。
テルミナスメギド必須のためPT構築難度は高いものの、睡眠状態の維持さえ出来ればロック成立により非常に安定する戦法となる。
---注意点として、グリードベア・マジジジジの死亡時特性は睡眠状態でも発動する。
攻撃力アップや全体睡眠への対策として、フォレストキング→グリードベア→マジジジジの順番で倒す事。
--ノックバックと引き寄せが通るため、列を揃えての攻撃が可能。またフォレストキングの死亡時特性をスカすことも。
--フォレストキングには即死が通る。完殺も通るのでマジジジジの蘇生を気にせず葬れるが、奥義の全体睡眠も近づく(フォトン振り次第では即撃ってくる可能性もある)ことには注意。

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|グリードベア|マジジジジ|フォレストキング|c
|CENTER:|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|グリードベア|マジジジジ|フォレストキング|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|無効|◎|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|△|◎|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|◎|◎|◎|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|無効|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|△|◎|無効|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|△|◎|◎|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|◎|◎|◎|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|◎|◎|◎|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|無効|無効|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|△|◎|○|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|◎|◎|◎|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|無効|無効|無効|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|◎|◎|◎|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|無効|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|無効|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|無効|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|無効|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|◎|◎|◎|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|◎|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|無効|無効|無効|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|無効|無効|無効|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|無効|無効|無効|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|無効|無効|無効|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|無効|無効|無効|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|無効|無効|無効|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|◎|◎|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(グリードベア):
-備考(マジジジジ):
-備考(フォレストキング):
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-グリードベア:''暗闇''、''攻撃力低下''、ノックバック、感電(耐性高め)、睡眠(耐性高め)
-マジジジジ:感電、睡眠、引き寄せ
-フォレストキング:''完殺''、''即死''、感電(微耐性)、ノックバック
-備考:束縛無効

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^グリードベア$),titlestr=off,firsthead=off)

*ネイザーウィッチ [#d5e6a01f]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,ネイザーウィッチ(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|シフト1|113675|420|1044|1010|「ネガティブマインド」&br;ターン終了時、味方がいないときシフトする|悪魔|
|シフト2|~|2730|~|~|「ネガティブマインド」&br;自身のフォトン容量が+2され、攻撃力が550%上昇する|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ポイズンワールド|ペインブースト|ブラックホールド|
|2ターンの間、敵全体を毒状態にする|敵全体に積まれているフォトン1つをペインフォトンに転換する|敵全体に現在HPの60%割合ダメージ|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|デスワールド|ペインドルドン|ブラックショック|
|ランダムに選ばれた敵単体を即死させる。この行動を2回行う|敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに積まれているフォトン1つをペインフォトンに転換する|敵全体に現在HPの99%割合ダメージ|


#shadowheader(2,スコムウィッチ(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|シフト1|196689|2916|439|318|「アグレッシブマインド」&br;ターン終了時、味方がいないときシフトする|悪魔|
|シフト2|~|~|2524|~|「アグレッシブマインド」&br;自身のフォトン容量が+2され、防御力が475%上昇する|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|コールストライク|エーテルウェーブ|スパーククラッチ|
|敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに2ターンの間、感電状態にする|敵単体に攻撃力3倍の雷ダメージ。2ターンの間、帯電の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、確率で感電させる|敵単体に掛かっている強化を解除する。さらに敵単体に攻撃力5倍のダメージ|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|スクラップストライク|サンダーズウェーブ|スパークインパクト|
|敵単体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、感電状態にし、敵単体の攻撃力、防御力、素早さをそれぞれ80%低下させる|敵全体に攻撃力2倍の雷ダメージ。2ターンの間、帯電の地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、確率で感電させる|敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力3倍のダメージ|
#endregion

-概要
--防御力・素早さが高いネイザーウィッチとHP・攻撃力が高いスコムウィッチの組み合わせ。
どちらも片割れが死ぬとシフトで大幅強化されるため同時撃破を目指したいが、ステータス差を考慮した調整が必要。
--&color(red){''こちらをターゲットしてくる。''};

-攻撃する際のポイント
--同時撃破の流れとしては基本スコムウィッチを優先して殴りながら列攻撃でネイザーウィッチも巻き込み、HP残量を調整するような形が想定される。
フィニッシャーとなる攻撃のダメージ量を把握したうえで、上手くHP残量を調整したい。
万が一同時撃破し損ねても、シフトはターン終了後なので同ターン内にケリを付ければOK。
--スキルによる即死への対策が完璧なら、ネイザーウィッチはシフト後でもそこまで脅威となる攻撃はない。
状態異常耐性の供給やMEによる耐性に問題がなければ、スコムウィッチへの集中攻撃もあり。
--その他対応法としては高火力Fインパルスでの2ターンキルも挙げられる。
ただし感電の発生状況によっては運が絡む事も。

-防御・回復する際のポイント
--毒・感電と厄介な状態異常を連打してくる為、状態異常無効が貼れると対応が楽になる。
--ネイザーウィッチの奥義は全体で受けるダメージ量としては多いが回数バリアで防御可能。
とはいえ相手の素早さが1000を超える為、先行が難しい。
割合ダメージゆえ(HP1でなければ)死ぬ事は無いので、被弾後に回復する対応でも良い。
--スコムウィッチの奥義は強化解除付きで、普通なら10000を超えるダメージを叩き出す。
攻撃力低下や覚醒減少による妨害も無効。
生存で乗り切るには氷結地形による攻撃力減少や重奏などの解除されない軽減手段、コンディションや塔効果によるHP補正が必要。
逆手に取って死亡前提としたうえで蘇生手段を盛り込んだネクロ編成で挑むという手もアリ。
---強化解除はこの奥義にしかないため、[[アガシオン]]奥義の強化解除無効を利用できるなら回数バリアや無敵を用いてだいぶ楽ができる。

-その他
--情報募集中

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|ネイザーウィッチ|スコムウィッチ|c
|CENTER:|>|CENTER:|c
|妨害手段|ネイザーウィッチ|スコムウィッチ|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|無効|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|無効|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|無効|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|無効|無効|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|無効|無効|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|無効|無効|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|無効|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|無効|無効|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|無効|無効|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|無効|無効|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|無効|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|無効|無効|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|無効|無効|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|無効|無効|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|無効|無効|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|無効|無効|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|無効|無効|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|無効|無効|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|無効|無効|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(ネイザーウィッチ):
-備考(スコムウィッチ):
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-ネイザーウィッチ:
-スコムウィッチ:
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^ネイザーウィッチ$),titlestr=off,firsthead=off)

*執行者ラミアン [#p91db356]


#region(ステータス)
#shadowheader(2,執行者ラミアン(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|194596|2891|378|402|「神機到来」&br;味方が減ったとき、アタック、スキル、奥義の効果範囲が敵全体になる|飛行&br;神|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ヒートトール|ヒートボディ|フレアブレス|
|敵単体に攻撃力1.5倍の火ダメージ。|2ターンの間、自身のアタックを強化する。さらにアタックフォトンを1つ追加する|敵単体に攻撃力4.75倍の火ダメージ。1ターンの間、炎上の地形効果で1倍の継続ダメージを与える|


#shadowheader(2,卑怯者ナナシイシ(カウンター/トルーパー/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|55911|846|512|521|「羽敏の契り」&br;毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される|飛行&br;悪魔|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|くらくらクラッチ|猜疑の涙|洗い落とす唾液|
|敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵をめまい状態にする|敵横一列に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに覚醒ゲージを-1する|敵全体に攻撃力2倍のダメージ。さらに敵に掛かっている強化を解除する|

#shadowheader(2,頑固者エスペリル(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ3));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|142239|712|1189|311|「獅子化仇討ち」&br;HPが30%以下のとき、自身の全ステータスが1.4倍になる|獣人|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|頑固一徹|捲土重来|乾坤一擲|
|2ターンの間、すべての単体攻撃を受け持ち自身の防御力を30%上昇させる|2ターンの間、自身が攻撃を受けたとき、反撃する状態になる|敵単体に防御力4倍のダメージ。2ターンの間、めまい状態にする|


#shadowheader(2,惨迅者ブルザック(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|100331|2366|430|606|「拾速の備え」&br;奥義使用時、50%の確率で覚醒ゲージの消費が0になる|悪魔|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|渦震撃|練孔|威風|
|敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに50%の確率で、自身にアタックフォトンを1つ追加する|2ターンの間、自身の攻撃力を60%上昇しスキルを強化する|敵単体に攻撃力3.5倍のダメージ。3ターンの間、突風の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、火に弱くする|

#shadowheader(2,仁愛者グローチェ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|91112|215|446|681|「臆病内助」&br;ターン終了時、自身への攻撃を1回無効化するバリアを張る|獣人|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|クールヒール|オフェンシブースト|リトライタイム|
|味方単体のHPを25%回復する。さらに2ターンの間、受けるダメージを20%軽減する|2ターンの間、味方全体の攻撃力を30%上昇させる|味方全体のHPを30%回復する。さらにアタックフォトンを1つ追加する|
#endregion

-概要
--火属性アタッカーを筆頭に、突風地形付与のサブアタッカー、盾役、妨害役、回復役と様々な戦術が揃ったチーム。
--&color(red){''こちらをターゲットしてくる。''};

-攻撃する際のポイント
--取り巻きが減った時に技が全体化するラミアンから真っ先に落としたいが、かばうや回復と守りが堅い。
その為、Hボムでまとめて吹き飛ばす戦法が一番理想的である。
--その他、[[プルソンB>プルソン(バースト)]]全体化奥義や[[ルシファー]]Fインパルスのような速攻戦術でのクリアも確認されている。

-防御・回復する際のポイント
--ブルザック奥義の突風&ラミアンの火属性ダメージコンボが強力。
Hボム戦法を使用する前提であれば[[リヴァイアサン]]で海魔の加護を貼ってダメージを軽減したい。

-その他
--覚醒減少が有効。
ブルザックは奥義使用時に確率で覚醒ゲージ消費無しとなる為、場合によっては高火力奥義を連打されるので妨害したい。
Hボム戦法ならば特に[[ウァプラR>ウァプラ(ラッシュ)]]が居ると前列の覚醒ゲージを根こそぎ奪ってくれるので相性が良い。
--''確率を上げることで全員睡眠が通る。''

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|執行者ラミアン|ナナシイシ|エスペリル|ブルザック|グローチェ|c
|CENTER:|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|執行者ラミアン|ナナシイシ|エスペリル|ブルザック|グローチェ|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|無効|無効|無効|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|△|○|△|◎|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|◎|△|○|△|◎|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|△|△|◎|◎|○|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|△|×|◎|△|◎|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|無効|△|◎|△|○|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|無効|◎|無効|◎|無効|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|無効|無効|無効|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|△|◎|◎|○|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|△|○|◎|無効|△|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|◎|◎|◎|◎|◎|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|◎|◎|◎|◎|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|無効|○|△|○|◎|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|△|○|△|△|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|○|△|無効|◎|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|無効|×|◎|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|無効|無効|無効|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|◎|◎|◎|◎|◎|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|◎|◎|◎|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|◎|△|◎|◎|無効|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|△|◎|◎|△|△|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|△|◎|◎|◎|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|△|○|○|○|○|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|無効|◎|無効|◎|無効|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|無効|◎|無効|◎|無効|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|無効|◎|無効|◎|無効|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(執行者ラミアン):
-備考(ナナシイシ):
-備考(エスペリル):
-備考(ブルザック):
-備考(グローチェ):
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-執行者ラミアン:覚醒減少
-ナナシイシ:めまい
-エスペリル:めまい、感電、睡眠、覚醒減少
-ブルザック:めまい、覚醒減少
-グローチェ:睡眠
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^執行者ラミアン$),titlestr=off,firsthead=off)
*グランアビス [#hce26311]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,グランアビス(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|267980|2688|1211|485|「ブラックリヴァイヴ」&br;戦闘不能時、一度だけ最大HPの75%、かつ攻撃力が1.35倍の状態で蘇生する。さらにスキルと奥義が全体化する|龍&br;悪魔&br;神|
--復活時のHP200985、攻撃力3628。

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ガジガラ|アイシクルペイン|コムンド|
|敵単体に攻撃力1.5倍の防御無視ダメージ。さらに10ターンの間、病気状態にする|敵全体に攻撃力1倍のダメージ。さらに全フォトンを破壊する|敵単体に掛かっている強化を解除し、完殺状態にする。さらに攻撃力3.25倍のダメージ|


#shadowheader(2,死喰らいの主(バースト/スナイパー/覚醒ゲージ8));
-ステータス
|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|208601|2218|613|1064|「死の産声」&br;戦闘開始時、覚醒ゲージが最大になる|古代生物&br;精霊&br;神|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|カーズソング|腐り落ちる体|深淵の叫び|
|敵全体に攻撃力0.75倍のダメージ。さらに5ターンの間、呪い状態にする|5ターンの間、敵全体をゾンビ状態にする。さらに3ターンの間、氷結の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、攻撃力を低下させる|敵全体に攻撃力3.75倍のダメージ。さらに覚醒ゲージを-4し、3ターンの間、毒、暗闇、めまい状態にする|
#endregion

-概要
--高い火力と豊富な状態異常で攻めてくる2体。
グランアビスは一度だけ復活し強化される。しかも完殺は無効(耐性250まで確認)。
死喰らいの主はガガゼゼガのように開幕奥義でボロボロにしてくるため、これに対応できないと勝ち目がない。

-攻撃する際のポイント
--防御と回復で手一杯になるので、放っておいてもダメージが入る狂炎や重奏が有効。

-防御・回復する際のポイント
--グランアビスの奥義に強化解除+完殺があるので、解除されない軽減手段(海魔・重奏・ネクロなど)と状態異常治癒手段が必要。
これ以外は無効化できるため、状態異常耐性や回数バリアも有用。
--死喰らいの主の開幕奥義のためにカウンターは【剛堅】を発動させ、他のスタイルはできるだけ霊宝などでHPを伸ばしたい。
--状態異常対策として、各種調整が必須となるが[[マルコシアスB>マルコシアス(バースト)]]の素早さ30%アップMEを踏んだ
[[ユフィール]](素早さアップSSRオーブ+霊宝素早さ36以上)で死喰らいの主よりも先行可能。
--耐久戦法を行う場合、[[ガギゾン]]の凍土地形が非常に有効。
凍土地形による攻撃力低下だけでなく、付随して入る攻撃力低下・フォトン劣化等の弱体により、敵の火力を大幅に下げる事が可能となる。

-その他
--双方ともにフォトン劣化や攻撃力低下が入り、耐性は恐らくない。
[[アラストールB>アラストール(バースト)]]であれば、特性により覚醒スキルを各ターン交互に撃つことも難しくなく、相手のアタック・スキルによる攻撃の火力ダウン、アタックによる覚醒増加→奥義発動、の両方を阻害でき、非常に有利に耐久が行える。
---死喰らいの主に先行することはできないため、2Tに1度は通常フォトンによる行動を許すことに注意。
また劣化状態でも覚醒スキルのゾンビ状態による速度0化や奥義の覚醒-4を受けた場合、次のターンのグランアビスにも先行させることになる事になるので迅速に対処したい。
スキル強化で持続を伸ばすか、覚醒減少を一緒に持ち込むと対処し易い。
--グランアビス復活時の攻撃力上昇はバフなので解除可能。
--グランアビスにはフォトン破壊、死喰らいの主にはフォトン奪取が通りやすい。それぞれもう一方は耐性高め(50%〜)

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|グランアビス|死喰らいの主|c
|CENTER:|>|CENTER:|c
|妨害手段|グランアビス|死喰らいの主|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|無効|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|無効|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|◎|◎|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|無効|無効|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|無効|無効|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|◎|◎|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|無効|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|無効|無効|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|無効|無効|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|無効|無効|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|無効|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|無効|無効|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|◎|◎|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|○|△|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|△|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|△|○|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|○|△|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|◎|◎|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|◎|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(グランアビス):
-備考(死喰らいの主):
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-グランアビス:攻撃力低下、覚醒減少、フォトン劣化、暗闇、フォトン破壊
-死喰らいの主:攻撃力低下、覚醒減少、フォトン劣化、暗闇、フォトン奪取
-備考:

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=^グランアビス$),titlestr=off,firsthead=off)

*グジグランズ [#q096abc2]

#region(ステータス)
#shadowheader(2,グジグランズ(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ6));
-ステータス
|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|シフト1|340000|3950|461|647|「絶望の向こう」&br;戦闘不能時、一度だけ最大HP100%で蘇生しシフト|飛行&br;悪魔&br;大幻獣|
|シフト2|~|~|~|~|~|~|
|シフト3|~|4740|~|~|「絶望の向こう」&br;自身の攻撃力を1.2倍しフォトン容量を+1する。自身の覚醒ゲージが99%以下のとき受けるダメージを100%軽減する。覚醒状態のとき受けるダメージが200%上昇する|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト1)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|ヘルパワー|ビルドファイト|ヘイルエンド|
|敵単体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力2.5倍のダメージ。ただし反動で、自身が最大HPの10%ダメージを受ける|敵単体に攻撃力2.75倍のダメージ。さらに、敵に積まれているフォトンを3つ破壊する|ランダムな敵単体にかばう効果を無視する攻撃力2倍のダメージ。この行動を5回行う|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト2)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|歯ぎしり|悶える残響|覗きみる漆黒|
|敵全体に攻撃力0.75倍のダメージ。さらに5ターンの間、毒と混乱状態にし、ペインフォトンを1つ追加する|3ターンの間、敵全体の素早さを100%低下し、覚醒ゲージを-6する|敵全体にペインフォトンを3つ追加する。さらに2ターンの間、対象がフォトンを使用するたび、浸食の地形効果で0.65倍のダメージを与える|

-スキル・覚醒スキル・奥義(シフト3)
|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
|真黒魔撃・一|真黒魔撃・三|真黒魔撃・四|
|敵全体に攻撃力0.6倍のダメージ。さらに2ターンの間、めまい状態にする|敵全体のフォトンを全て破壊し、さらに2ターンの間、帯電の地形効果で0.75倍の継続ダメージを与え、確率で感電させる|敵全体に掛かっている強化を解除する。さらに攻撃力[2.25倍]の防御無視ダメージ。覚醒ゲージを[-3]する【3回使用するごとにスキルLv上昇】&br;【Lv2】[2.5倍][-4]&br;【Lv3】[2.75倍][-5]&br;【Lv4】[10倍][-6]|
#endregion


-概要
--星間の塔の最上階で待つ者。高いHPと攻撃力を持つうえ、2回蘇生するため合計HPは102万。
--シフト1は単体攻撃、シフト2・3は全体妨害攻撃が中心。
またシフト3は覚醒中でないと攻撃が通らないが、与ダメージが3倍になる。

-攻撃する際のポイント
--現在主流なのがシフト1で[[フォカロルR>フォカロル(ラッシュ)]]や[[ネルガルB>ネルガル(バースト)]]の飛行・悪魔特効バレットを溜めた後、
覚醒したタイミングで[[オリエンス]]覚醒スキルを何度も放ち一気にシフトさせて倒す戦法。
自傷で削れるシフト1と補正が入るシフト3は問題ないが、シフト2を即座に倒すにはバフや工夫が必要。
---同じバレット使いの[[マモン]]や[[マルコシアス]]、[[アンドレアルフスC>アンドレアルフス(カウンター)]]での攻略報告もある。
--シフト1→2移行に当たり、シフト1で各種バフ等を完備して自傷で敵HPが1になったら、
''【最速で動けるキャラが攻撃→蘇生でシフト2に突入→メインアタッカー攻撃で大ダメージを与える】''というのが最も効率が良い流れとなる。
-防御・回復する際のポイント
--''シフト1''
---高倍率のバリア貫通スキルを連発してくるのがまず厄介だが、[[ロノウェ]]を盾役に据えれば大幅に軽減可能。
---奥義のかばう無視ランダム攻撃はカミハカリなどの範囲バリアである程度凌げるものの、攻撃が集中して戦闘不能者が出ることもしばしば。
蘇生役が落とされる事もあるので蘇生手段は複数用意したい。
蘇生役は他の攻撃も受ける前列より、[[ユフィール]]や[[アルマロス]]のような後列が適任。
---オリエンス覚醒スキル等、バレットやバフの事前準備に時間がかかる戦法だと敵スキルの自傷であっという間にHPが削れる為、準備が足りない事も。
準備に時間をかけたい場合、スキルブレイクが使えるメギドを採用すれば、敵スキルを凌ぎつつ自傷も防げる。
[[メルコム]]ならばシフト1の全ての技がブレイク可能なうえ、覚醒スキルの容量低下も有効。
--''シフト2''
---スキルによる毒・混乱付与+ペインフォトン追加が非常に厄介で、速攻をかけない限り状態異常対策はほぼ必須となる。
混乱状態によって異常を治癒する行動もランダムで阻害されるため、解除よりは予防する方向で対処したい。
蘇生主体の立ち回りだと蘇生直後の予防展開前にすかさず異常を付与され立て直しが難しくなるリスクも高いため、軽減・回復手段を手厚くして耐久したいところ。
---更に奥義では浸食地形+ペインフォトン3個追加で大幅にHPを削ってくる。
フォトン3つ分の浸食ダメージだけでも&color(red){約7700ダメージ};と甚大な被害を受ける。
これに対しては[[リヴァイアサン]]や[[ミノソン]]の加護地形で上書きすることで対処可能。
---状態異常や浸食に比べてペインフォトンは対策が難しく、じわじわと削られることになる。
ただし[[アルルカン>オーブ(ラッシュ)#fbb583c2]]などのフォトン変換でこちらのアドバンテージにしてしまうといった手もある。
--''シフト3''
---奥義はLv1の段階で、後列で受けても10000程度出るダメージを出してくる。
強化解除付きなので自動蘇生は使えず、更に覚醒ゲージ減少が入る為、蘇生役が生き残っても早期の立て直しが困難。
被弾前提なら絶好調ステータスや海魔の加護で耐えるか、[[アガシオン]]奥義+回数バリアで強化解除を無効化するか。
敵覚醒時にしかダメージが通らず原則攻撃タイミングが限られる点や、奥義で覚醒ゲージ減少が入る度に逐一準備をやり直す事を考慮した場合、
奥義被弾は考慮せず適切にバフを盛って一撃で終わらせる戦法を取るという手もある。
その場合、奥義アタッカーならスキルのめまい対策を行ったり、狙ったフォトンが出ず攻撃出来ない状況を避ける為に
[[ソレント>オーブ(ラッシュ)#y0bf94d6]]や[[アナキス>オーブ(ラッシュ)#gfa197ab]]といったフォトン追加オーブを持たせる等、事故対策は別途用意しておきたい。

-その他
--フォトン破壊はじめフォトン干渉系の技がある程度通る(やや耐性あり)。
--容量低下耐性は10%と思われる(命中率106%で失敗あり、命中率110%で失敗なし)。シフト間での耐性差も無さそう。
--%%フォトン転換に関しては恐らく耐性なし。[[バールゼフォン]]を用いれば不確定ながら相手の手数を減らせる他、[[フォルネウス(バースト)]]のデスギフトも戦術次第では有効。%%
7/4の更新によってフォトン転換耐性が意図しない設定として修正されたことが告知されている。

#shadowheader(3,耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段);

#region(耐性詳細表)
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|シフト1|シフト2|シフト3|c
|CENTER:|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|シフト1|シフト2|シフト3|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|CENTER:60|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]||||
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]||||
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]||||
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]||||
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]||||
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]||||
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]||||
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]||||
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]||||
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]||||
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]||||
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]||||
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]||||
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]||||
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]||||
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]||||
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]||||
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]||||
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]||||
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]||||
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]||||
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]||||
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]||||
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]||||
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]||||
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]||||
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{
|妨害手段|グジグランズ|c
|CENTER:|CENTER:|c
|妨害手段|シフト1〜3|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|BGCOLOR(#fff):CENTER:60|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|無効|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|無効|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|無効|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|無効|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|無効|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|無効|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|無効|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|無効|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|無効|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|無効|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|〇|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|〇|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|〇|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|無効|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|〇|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|無効|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|無効|
}}}
#blockdiv(end)
-備考(シフト1):
-備考(シフト2):
-備考(シフト3):
-備考:(少なくとも記号に関しては)シフトによる差はなし
#endregion

#region(表内の各記号の意味)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

-◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の&color(blue){''◎''};)
--マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
-○:1%~30%
-△:31%~99%
-×:100%以上
--スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
-無効:完全無効
--妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
#endregion

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-グジグランズ:''フォトン容量低下''(耐性10%)、フォトン破壊(耐性30%)、フォトン奪取、覚醒減少(耐性30%)
-備考:状態異常については執心除きほぼ無効。シフトでの耐性変化はなし?

#shadowheader(3,耐性一覧表(数値検証));

#includex(星間の塔/新規ボス攻略/耐性一覧,section=(filter=グジグランズ$),titlestr=off,firsthead=off)

*コメントフォーム [#x7ae14ef]

**クリア編成報告用フォーム [#ua3fffbe]

#include(クリア編成報告の案内文,notitle)
''このページで行っていただいた編成報告は、後日に個別ページを作成した際にそちらに移動させていただく場合があります。何卒ご了承ください。''

#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/星間の塔/新規ボス攻略,reply)

※投稿後は表示に問題がないかを確認し、もし崩れていた場合には[[修正依頼フォーム>編集者連絡板#ida8c2fa]]までご連絡ください。
''※報告のテンプレートは下記のものをご利用ください。''(投稿の仕方は[[こちら>砂場(クリア編成報告)]]・テスト投稿は[[こちら>砂場(クリア編成報告)#p9c8f472]]))
#region(クリア編成報告用テンプレート)
 クリア報告:&now;
 ■ステージ:ここにボス名
 ■編成
 1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4・絶好調~絶不調)
 2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4・絶好調~絶不調)
 L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4・絶好調~絶不調)
 4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4・絶好調~絶不調)
 5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4・絶好調~絶不調)
 ■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明
 ■ポイント
 ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可)
 #region(詳細)
 3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください(この詳細部分も空白行は禁止です)
 塔効果による影響が大きい場合、それらもここに記載してください。
 #endregion
 ■目的:初回クリア/金冠狙い/安定周回/高速周回/オート
※当wikiの仕様上、「&now;」行がないと返信時の動作に不具合が出ますので省略のないようご注意ください。
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは正式には末尾)に付与してください。
 また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。
#endregion
#endregion

**攻略情報フォーム [#efdbbba4]

//情報量が多くなりやすいページのため20件に拡張
#infocomment(コメント/星間の塔/新規ボス攻略,20,reply)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS