&ref(./event20180427.png,100%); #contents *イベント概要 [#e5e07eb9] イベントを進めることで、新たなるメギド「[[シャミハザ]]」を仲間にすることができます。 またイベント限定アイテムを収集することで、様々なアイテムと交換できます。 #region(イベント限定アイテム) -若葉のフォトン 鮮やかな新緑色に染まったフォトン メギドを一時的に強化できる -幻想ノ胡蝶 幻獣の住み処にのみ 生息が確認されている珍しい蝶 報酬と交換できる #endregion **開催期間 [#r203f07e] 2020年9月28日(月)18:00 ~ 常設 #region(過去の開催履歴) 2018年4月27日(金)15:00 ~ 2018年5月9日(水)14:59 [復刻] 2018年11月15日(木)15:00 ~ 2018年11月25日(日)14:59 #endregion ※イベント参加には、メインクエストのステージ5-4クリアが必要です。 このイベントは常設化済みです。常設化に伴う変更点については以下折り畳み内をご覧ください。 #region(常設化による変更点) #includex(常設イベントについて,section=(filter=^常設化による変更点$),titlestr=off,firsthead=off) #endregion *イベント全体の攻略手順 [#q1c8aab9] **イベントの進め方 [#o2a06587] +イベントステージ(1~5・E1~E3)を順番に攻略し、初回クリア報酬および全員生存報酬を獲得します。 --難易度は(新規追加されたE4-3を除くと)最後のE3-4で推奨Lv61です。※シャミハザが仲間になる5-3は推奨Lv34 --戦力が厳しい場合は、育成とイベント効果(後述)を行いましょう。 --全員生存報酬(攻略チケット)は無理に狙わなくても良いでしょう。 +自分が安定して回れる最高難易度のステージを周回し、幻想ノ胡蝶を集めます。 --基本的に後半のステージほど収集効率は良くなります。 --若葉のフォトンを使って、随時イベント効果を行いましょう。 +ショップ内の「幻想ノ胡蝶 交換所」でアイテムと交換します。 ※イベントステージを全員生存クリアした場合、「攻略チケット・EV」が使えるようになります(通常の攻略チケットの使用は不可)。 ただし一日の使用回数(00:00リセット)には制限があり、本イベントでは一日5回までとなります。 **イベント効果について [#o7f8d26c] イベントステージのフィールドおよびボスドロップで集まる「若葉のフォトン」を使って、 ''このイベント内限定で''メギドの強化を行うことができます。 1回目の強化に必要な若葉のフォトンは10個からスタートしますが、4回目からは15個となり、徐々に必要個数が増えていきます。 ***今回の強化内容 [#p81de016] -攻撃力アップ(最大Lv25/120%UP) -自然回復(最大Lv20/最大HPの40%回復) -攻撃時めまい付与(最大Lv15/40%UP) ***おすすめの強化 [#jdb68096] 攻撃力アップがおすすめです。 最大で2倍以上に攻撃力が上昇するため高難易度の敵も撃破しやすくなりますし、周回も楽になります。 次点でめまい付与がおすすめです。とくに今回はめまいがかなり通りやすい敵が多いです。 また強敵に短期戦が多く(長期戦向けの)自然回復は優先度が低めです。 ※追加ステージのE4-3攻略については、長期戦になりがちなので自然回復レベルもなるべく上げることをおすすめします。 *イベント報酬 [#e30fbdd0] **キャラクター [#u9e91317] ''ステージ5-3をクリア''することで、新たなメギド&color(blue){''「シャミハザ」が仲間になります。''}; -[[シャミハザ]] --スタイル:カウンター --クラス:ファイター --覚醒ゲージ:4 **交換所 [#u36b98f5] イベントステージ攻略で集まる「幻想ノ胡蝶」を各種アイテムと交換できます。 交換はショップ内の「幻想ノ胡蝶 交換所」から行えます。 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |交換対象|交換可能|交換レート|優先度|備考/合成系素材の原料|h |シャミハザ(オーダーキー使用後)|1個|5000個|☆|イベント報酬メギド| |ボーデンヴォルフ|3個|300個|○|ステージ1クリアで追加&br;今回のイベントオーブの進化に大量に要求される| |暴龍ガルグイユ|2個|900個|○|ステージE1クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |エクセネーター|2個|900個|◎|ステージE2クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |ジェルスペクター|1個|3200個|◎|ステージE3クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |青竜号(セール)|1個|1600個|☆|ステージ5クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |青竜号|1個|3200個|◎|同上| |攻略チケット|30個|25個|-|| |古い魔導書|20個|40個|△|経験値アイテム(EXP50)| |幻の魔導書|10個|95個|-|経験値アイテム(EXP200)&br;上記の古い魔導書よりも交換アイテム1個あたりの経験値効率が良い| |慰霊の願糸|30個|25個|×|メイン初入手はステージ2または塔2F| |モーリュの花|20個|25個|△|メイン入手はステージ6のみ、または塔初入手は3F| |妖精の花|10個|60個|△|メイン入手はステージ9のみ、塔で入手不可| |古代蜂の蜜|10個|60個|△|メイン初入手はステージ13、または塔20F| |日照り乞いの願糸|10個|60個|-|メイン入手はステージ15のみ、または塔19F| |[B]猛虫の触角|6個|300個|○|ステージ2のボスドロップ(銀枠)/26(銅枠)| |[B]インセクトの触角|6個|200個|△|ステージ7のボスドロップ(銅枠)| |[B]怪人の杖|6個|300個|△|ステージ10のボスドロップ(銅枠)| |[B]デーモンの尻尾|6個|300個|○|ステージ15のボスドロップ(銅枠)| |黄金豆|4個|500個|◎|ステージ20/30のフィールドレア素材、塔の10Fで入手可| |[合]至高の布|4個|200個|○|日照り乞いの願糸×1、[合] 丈夫な布×1(慰霊の願糸×1、[B]キマイラの羽×1)、黄金の羽×1| |[合]幻惑の外套|4個|500個|-|別途記載| |[合]祝福の花束|4個|500個|○|別途記載| |[合]オープングラス|1個|600個|-|シャミハザ専用の贈り物&br;※イベント交換以外でも入手可 ※ステージ5クリアでショップに追加&br;星3、星4進化に必要&br;ヴァイガルドの焔×1、曲芸の鈴×1(ニバス・土曜)、神木の竿×1| |[合]深緑の羽根|1個|800個|-|シャミハザ専用の贈り物&br;※イベント交換以外でも入手可 ※ステージ5クリアでショップに追加&br;星3.5、星4.5進化に必要&br;[B]キマイラの羽×1、支配者の心×1(インキュバス・金曜)、慰霊の願糸×3| |[合]ダークエッジ|1個|500個|○|[合]ゴールドハンマー×1(ハルマニアギア×1、ブロンズハンマー×1、巨人族の金塊×1)&br;ハンターナイフ×2、悪魔の血×1| |[合]水の至宝杖|1個|1000個|◎|別途記載、''青真珠''使用| }}} ※優先度は「☆>◎>○>->△>×」ですが、あくまでも目安です(主に初心者向け)。とくに「-」は各プレイヤーの状況によるところが大きいです。 #region(優先度に関する補足) フィールドレア素材(およびそれを使う合成素材)は基本的に優先度が高くなりますが、とくに需要の高いゴールドオイル・青真珠等がある場合は優先度が高いです。 ボスドロップ素材は、金>銀>銅で優先度が高いですが、章ボスなど出にくいとされる素材の場合は銅枠でも優先度がやや高めになります。 その他の素材は、主に初心者が詰まりがちと思われる8・14・16・20~24辺りを超える必要があるかどうかを中心に、大まかな優先度を設定しています。 ただし以上すべてにおいて、塔の入手の可否および入手階層、また交換レート自体を考慮しています。 これらを踏まえた上で目安がおかしいと感じる場合は、どなたでも優先度目安を変更していただくことができます。 #endregion ※素材名の頭の[合]は合成して作る素材、[B]はボスドロップ素材であることを示します。 #region(幻惑の外套素材) -ビーズ草×3 -[合]魔法のフード×1 --聖者の護符×1 --ホワイトクロース×1 --[合]翠風の織物×1 ---グリーンセージ×1 ---慰霊の願糸×1 ---[B]猛虫の触角×1 ---ホワイトクロース×1 -[B]スモッグの爪×4 -[合]氷丹ドロップ×1 --水棲キノコ×1 --[合]技の霊水×1 ---グリーンセージ×1 ---魔力の濁り水×1 ---モーリュの花×1 --ゴールドパウダー×1 --結晶石×1 #endregion #region(祝福の花束素材) -ブラックハーブ×1 -[合]幸運の花束×1 --ホワイトクロース×1 --モーリュの花×2 --妖精の花×2 --[合]赤火の織物×1 ---魂の護符×1 ---慰霊の願糸×1 ---魔除けの彫像×1 ---[B]猛虫の羽根×1 -[合]赤火の織物×1 --魂の護符×1 --慰霊の願糸×1 --魔除けの彫像×1 --[B]猛虫の羽根×1 #endregion #region(水の至宝杖素材) -[B]零度の脚×1 -[合]無の杖×1 --雲海樹の落枝×6 --[合]凶運の竿×1 ---ブラックハーブ×1 ---神木の竿×1 ---業の塵×4 ---''異界の香木×1'' --黄金郷の輝石×3 -''青真珠×1'' #endregion ***過去開催分 [#ff8b12b5] #region(初回開催時の交換報酬) #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |交換対象|交換可能|交換レート|優先度|備考/合成系素材の原料|h |魔王のエンブリオ若(セール)|1個|1000個|☆|バースト星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |魔王のエンブリオ若|1個|3000個|☆|同上| |覇王のエンブリオ若|1個|3000個|☆|ラッシュ星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |冥王のエンブリオ若|1個|3000個|☆|カウンター星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |ボーデンヴォルフ|3個|200個|○|オーブ情報は後述| |暴龍ガルグイユ|2個|500個|○|オーブ情報は後述| |エクセネーター|2個|500個|◎|オーブ情報は後述| |ジェルスペクター|1個|1600個|◎|オーブ情報は後述| |青竜号(セール)|1個|800個|☆|オーブ情報は後述| |青竜号|1個|1600個|◎|同上| |攻略チケット|30個|25個|-|| |古い魔導書|20個|40個|△|経験値アイテム(EXP50)| |幻の魔導書|10個|95個|-|経験値アイテム(EXP200)、上記の古い魔導書よりも交換アイテム1個あたりの経験値効率が良い| |慰霊の願糸|30個|25個|×|メイン初入手はステージ2または塔2F| |モーリュの花|20個|40個|△|メイン入手はステージ6のみ、または塔初入手は3F| |妖精の花|10個|95個|△|メイン入手はステージ9のみ、塔で入手不可| |古代蜂の蜜|10個|95個|△|メイン初入手はステージ13または塔20F| |日照り乞いの願糸|10個|95個|△|メイン初入手はステージ15または塔19F| |[B]猛虫の触角|6個|300個|○|ステージ2のボスドロップ(銀枠)/26(銅枠)| |[B]インセクトの触角|6個|300個|△|ステージ7のボスドロップ(銅枠)| |[B]怪人の杖|6個|300個|△|ステージ10のボスドロップ(銅枠)| |[B]デーモンの尻尾|6個|300個|○|ステージ15のボスドロップ(銅枠)| |黄金豆|4個|500個|◎|ステージ20/30のフィールドレア素材、塔の10Fで入手可| |[合]至高の布|4個|500個|○|日照り乞いの願糸×1、[合] 丈夫な布×1(慰霊の願糸×1、[B]キマイラの羽×1)、黄金の羽×1| |[合]幻惑の外套|4個|500個|-|別途記載| |[合]祝福の花束|4個|500個|○|別途記載| |[合]オープングラス|1個|700個|-|シャミハザ専用の贈り物 ※イベント交換以外でも入手可 ※シトリーR加入かストーリークリアでショップに追加&br;ヴィガルドの焔×1、曲芸の鈴×1(ニバス・土曜)、神木の竿×1| |[合]深緑の羽根|1個|700個|-|シャミハザ専用の贈り物 ※イベント交換以外でも入手可 ※シトリーR加入かストーリークリアでショップに追加&br;[B]キマイラの羽×1、支配者の心×1(インキュバス・金曜)、慰霊の願糸×3| |[合]ダークエッジ|1個|700個|○|[合]ゴールドハンマー×1(ハルマニアギア×1、ブロンズハンマー×1、巨人族の金塊×1)&br;ハンターナイフ×2、悪魔の血×1| |[合]水の至宝杖|1個|700個|◎|別途記載| }}} #endregion #region(復刻1回目の交換報酬) #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |交換対象|交換可能|交換レート|優先度|備考/合成系素材の原料|h |覇王のエンブリオ&color(blue){''若''};|1個|3000個|☆|ラッシュ星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |冥王のエンブリオ&color(blue){''若''};|1個|3000個|☆|カウンター星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |魔王のエンブリオ&color(blue){''若''};|1個|3000個|☆|バースト星4.5→5進化で1個、5.5→6で2個必要| |覇王のエンブリオ&color(red){''幼''};|2個|10000個|※|10個で「若」に合成可能。&color(red){''初心者の交換は基本的に不要''};&br;ステージ5クリアでショップに追加| |冥王のエンブリオ&color(red){''幼''};|2個|10000個|※|同上| |魔王のエンブリオ&color(red){''幼''};|2個|10000個|※|同上| |ボーデンヴォルフ|3個|300個|○|ステージ1クリアで追加&br;今回のイベントオーブの進化に大量に要求される| |暴龍ガルグイユ|2個|900個|○|ステージE1クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |エクセネーター|2個|900個|◎|ステージE2クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |ジェルスペクター|1個|3200個|◎|ステージE3クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |青竜号(セール)|1個|1600個|☆|ステージ5クリアで追加&br;オーブ情報は後述| |青竜号|1個|3200個|◎|同上| |攻略チケット|30個|25個|-|| |古い魔導書|20個|40個|△|経験値アイテム(EXP50)| |幻の魔導書|10個|95個|-|経験値アイテム(EXP200)&br;上記の古い魔導書よりも交換アイテム1個あたりの経験値効率が良い| |慰霊の願糸|30個|25個|×|メイン初入手はステージ2または塔2F| |モーリュの花|20個|25個|△|メイン入手はステージ6のみ、または塔初入手は3F| |妖精の花|10個|60個|△|メイン入手はステージ9のみ、塔で入手不可| |古代蜂の蜜|10個|60個|△|メイン初入手はステージ13、または塔20F| |日照り乞いの願糸|10個|60個|-|メイン入手はステージ15のみ、または塔19F| |[B]猛虫の触角|6個|300個|○|ステージ2のボスドロップ(銀枠)/26(銅枠)| |[B]インセクトの触角|6個|200個|△|ステージ7のボスドロップ(銅枠)| |[B]怪人の杖|6個|300個|△|ステージ10のボスドロップ(銅枠)| |[B]デーモンの尻尾|6個|300個|○|ステージ15のボスドロップ(銅枠)| |黄金豆|4個|500個|◎|ステージ20/30のフィールドレア素材、塔の10Fで入手可| |[合]至高の布|4個|200個|○|日照り乞いの願糸×1、[合] 丈夫な布×1(慰霊の願糸×1、[B]キマイラの羽×1)、黄金の羽×1| |[合]幻惑の外套|4個|500個|-|別途記載| |[合]祝福の花束|4個|500個|○|別途記載| |[合]オープングラス|1個|600個|-|シャミハザ専用の贈り物&br;※イベント交換以外でも入手可 ※ステージ5クリアでショップに追加&br;ヴァイガルドの焔×1、曲芸の鈴×1(ニバス・土曜)、神木の竿×1| |[合]深緑の羽根|1個|800個|-|シャミハザ専用の贈り物&br;※イベント交換以外でも入手可 ※ステージ5クリアでショップに追加&br;[B]キマイラの羽×1、支配者の心×1(インキュバス・金曜)、慰霊の願糸×3| |[合]ダークエッジ|1個|500個|○|[合]ゴールドハンマー×1(ハルマニアギア×1、ブロンズハンマー×1、巨人族の金塊×1)&br;ハンターナイフ×2、悪魔の血×1| |[合]水の至宝杖|1個|1000個|◎|別途記載、青真珠使用| }}} ※各種エンブリオ若は入手手段が限られている貴重な素材ですので優先して交換をおすすめします。 ※エンブリオ「幼」は素材価値自体はありますが、いわゆるやり込みたいプレイヤー向けであり、(交換レート的にも)初心者の方が無理して交換を目指す必要はありません。 #endregion *イベントステージ [#j8761155] **交換アイテムの入手数 [#ye68c905] 強化回数は全レベルの合計-3。例えば13-7-5なら22回。 イベント効果ボーナスは端数切り捨て。HPボーナスは、編成人数に関わらず最大値は同じ。 基本的に最深部の数値を記載しています。 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||ステージ名|ボス撃破|イベント効果ボーナス|パーティHPボーナス(全員100%時)|h |1|思惑の集う街|10|強化回数×1|20| |2|嘯く山の麓|12|強化回数×1.2|24| |3|惑いの樹海|14|強化回数×1.4|28| |4|頂へ誘う隘路|17|強化回数×1.7|34| |5|対面せし三峰|20|強化回数×2|40| |E1|神秘の湖|24|強化回数×2.4|48| |E2|逆襲の丘|28|強化回数×2.8|56| |E3|幻想蝶の群生地|32|強化回数×3.2|64| |E4|地下裁判所|80|強化回数×8|160| }}} **ドロップ一覧 [#r5c4aa1c] ''ドロップ情報の提供募集中です。'' コメント欄に記載、もしくは各行右の編集ボタン(鉛筆マーク)から修正していただけると大変助かります。 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||名称|>|>|ドロップ(敵)|>|>|>|ドロップ(フィールド)|h |||金|銀|銅|金|銀|銅|通常|h |1|思惑の集う街||魔獣の鎖|魔獣の爪||生命の穀物|ヴァイガルドの焔、ゴールドパウダー|ブロンズハンマー、地の穀物| |2|嘯く山の麓|||無銘の剣||ブラックボーン|ヴァイガルドの焔、イービルアイ|ブロンズハンマー、ゴーストボーン| |3|惑いの樹海||大蛇の尻尾|||フォレストベリー|ヴァイガルドの焔、ネクタルの実|ハンターナイフ、神木の竿| |4|頂へ誘う隘路||大蛇の尻尾|||業の塵|ミレニアム銀、魔獣の骨|ハンターナイフ、ゴーストボーン| |5|対面せし三峰|||||黄金郷の輝石|ミレニアム銀、プラチナムスター|火口鉄、水晶の原石| |E1|神秘の湖||大蛇の尻尾|||オーパーツ|雲海樹の落枝、マジックオイル|水棲キノコ| |E2|逆襲の丘||魔虫の肩|||禁断の呪具|黄金の羽根、魔除けの彫像|カマイタチの尻尾| |E3|幻想蝶の群生地|||||巨人族の金塊|結晶石、太古の埴輪|水晶の原石| |E4|地下裁判所|||||黄金郷の輝石|悪魔の血|ブロンズハンマー、魔力の濁り水| }}} ※ステージ2「嘯く山の麓」では、ドロップアイテム一覧にはありませんがボスのヌリが「記憶の欠片」をドロップします。 #region(過去のドロップ一覧) #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||名称|>|>|ドロップ(敵)|>|>|>|ドロップ(フィールド)|h |||金|銀|銅|金|銀|銅|通常|h |1|思惑の集う街||魔獣の鎖|魔獣の爪||生命の穀物|ヴァイガルドの焔、ゴルドパウダー|ブロンズハンマー、地の穀物| |2|嘯く山の麓|||無銘の剣||ブラックボーン|ヴァイガルドの焔、イービルアイ|ブロンズハンマー、ゴーストボーン| |3|惑いの樹海||大蛇の尻尾|||フォレストベリー|ヴァイガルドの焔、ネクタルの実|ハンターナイフ、神木の竿| |4|頂へ誘う隘路||大蛇の尻尾|||業の塵|ミレニアム銀、魔獣の骨|ハンターナイフ、ゴーストボーン| |5|対面せし三峰|||||黄金郷の輝石|ミレニアム銀、プラチナムスター|火口鉄、水晶の原石| |E1|神秘の湖|魔王のエンブリオ幼、大蛇の皮膚|大蛇の尻尾||青真珠|オーパーツ|雲海樹の落枝、マジックオイル|水棲キノコ| |E2|逆襲の丘|魔王のエンブリオ幼、魔虫の脚|魔虫の肩||贋金虫の抜け殻|禁断の呪具|黄金の羽根、魔除けの彫像|カマイタチの尻尾| |E3|幻想蝶の群生地|魔王のエンブリオ幼|||紅水晶の原石|巨人族の金塊|結晶石、太古の埴輪|水晶の原石| |E4|地下裁判所|魔王のエンブリオ幼|||ゴールドオイル|黄金郷の輝石|悪魔の血|ブロンズハンマー、魔力の濁り水| }}} ※''E1の青真珠は流木(枝)、E4のゴールドオイルはマップ上の壺のオブジェクトが2個並んでいるところからの出現率が高い''(1個のところは出ないか、かりに出るとしてもごく低確率)との情報もいただいています。 [[フィールドレア素材を狙ってリタマラ>よくある質問#p23318a2]]する場合などに参考としてください。また他ステージの仕様については不明ですが、同様の可能性もあります。 -エンブリオ幼のドロップ対象敵 --E2:エクセネーター --E4:フリアエ #endregion **初クリア・全員生存報酬 [#u11788ba] #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||名称|初クリア報酬|全員生存報酬|h |||その他|攻略チケット|h |1|思惑の集う街|若葉のフォトン×20個|4枚| |2|嘯く山の麓|幻想ノ胡蝶×50個|4枚| |3|惑いの樹海|幻想ノ胡蝶×100個|6枚| |4|頂へ誘う隘路|幻想ノ胡蝶×150個|6枚| |5|対面せし三峰|なし(シャミハザ加入)|6枚| |E1|神秘の湖|暴龍ガルグイユ|8枚| |E2|逆襲の丘|エクセネーター|8枚| |E3|幻想蝶の群生地|ジェルスペクター|8枚| |E4|地下裁判所|裁判官の名誉勲章|10枚| }}} ※常設化前は、各ステージクリアで魔宝石100個を獲得可能でした。 *イベント入手のオーブ [#rcecec0f] //&color(red,lightyellow){''※初回開催時の時点の情報のため、復刻時には変更となっている可能性があります。ご注意ください。(とくにドロップステージ)''}; ※ドロップステージの表記における「MQ」はメインクエスト、「EV」はイベントのステージを表しています。 すべてのイベントオーブを★3進化可能な状態で1個ずつ所持するためには、(育てたいものも含めて)以下の個数が必要です。 「進化用のイベ素材」は必要な個数の内訳であり、別途必要なわけではありません。 -''各オーブを☆3にするために必要な素材'' |>|>|>|>|>|>|CENTER:|BGCOLOR(white):|CENTER:BGCOLOR(white):|c |''オーブ名''|''レア''|''必要個数''|''ショップ分''|''クリア報酬''|''ドロップステージ''|''対象敵''||''進化用のイベ素材=★2用+★3用''| ||>|>|>|>|CENTER:||>|BGCOLOR(white):|c |青竜号|SSR|''1''|2|-|-|-||SSRジェルスペクター=1+0&br;SRエクセネーター=1+1&br;SR暴龍ガルグイユ=1+2&br;Rボーデンヴォルフ=2+8|ctr |デューク|SSR|''1''|-|-|E1・E2・E3(道中レアエネミー)&br;E4|フリアエ||SRエクセネーター=1+0&br;SR暴龍ガルグイユ=1+0&br;Rボーデンヴォルフ=2+4|ctr |ジェルスペクター|SSR|''2''|1|1|E3|アラストール(ヴィータ体)||SRエクセネーター=1+0&br;SR暴龍ガルグイユ=1+0&br;Rボーデンヴォルフ=2+4|ctr |エクセネーター|SR|''5''|2|1|E2|エクセネーター||SR暴龍ガルグイユ=1+0&br;Rボーデンヴォルフ=2+4|rsh |暴龍ガルグイユ|SR|''7''|2|1|3・4・E1|暴龍ガルグイユ||Rボーデンヴォルフ=2+4|bst |ボーデンヴォルフ|R|''38''|3|-|1|ボーデンヴォルフ||Rボーデンヴォルフ=1+2|bst //-SSR青竜号:1個 //-SSRデューク:1個 //-SSRジェルスペクター:2個 //-SRエクセネーター:5個 //-SR暴龍ガルグイユ:7個 //-Rボーデンヴォルフ:38個 ボーデンヴォルフ以外のオーブが★2/★3進化時にボーデンヴォルフを最低2/4個要求するため必要数が膨大になっています。 ★3進化のたびに4500ゴルド必要なのも痛いです。 また、ボーデンヴォルフを含め進化素材としてバーストオーブが大量に必要になるため、こちらも調達に苦労することになります。 (各プレイヤーの判断・プレイスタイルによりますが)進化させる対象を絞ったり、進化させる場合も無理せず★2で止めて気楽に遊ぶのも良いでしょう。 #shadowheader(2,青竜号(SSR/カウンター/1ターン)); -特性(Lv1/Lv11):装備者の単体ダメージが[12%/22%]上昇する -技(Lv1/Lv11):敵単体に攻撃力[0.7倍/0.9倍]のダメージ。2ターンの間、滞水の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |||| }}} ''※おそらくドロップなしと推測されます'' -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|ジェルスペクター★2以上|EV-E3|カウンター★2以上|-|カウンター★2以上|-| |~|ラッシュ★1以上|-||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★3以上|EV-1|暴龍ガルグイユ★2以上|EV-3/E1|エクセネーター★2以上|EV-E2| |~|カウンター★2以上|-|ラッシュ★2以上|-||| }}} -備考 --CT1で滞水地形(雷ダメージ2倍)にできるという本イベントの目玉オーブ。他の地形発生オーブはバーストが多く、カウンターが装備できるのも魅力。 単体ダメージ増加という特性も、雷攻撃できるアタッカー(シャミハザ・シトリー・シャックス)と相性が良い。 少なくとも1つ(セール分)は交換所で最優先で手に入れておきたい。 --★3進化にはボーデンヴォルフが10個、暴龍ガルグイユが3つ、エクセネーターが2つ、ジェルスペクターが1つ必要。 #shadowheader(2,デューク(SSR/カウンター/2ターン)); -特性(Lv1/Lv11):装備者の古代生物系モンスターへのダメージが[32%/42%]上昇する -技(Lv1/Lv11):2ターンの間、味方全体のHPを毎ターン[15%/25%]回復する -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |EV-E1|神秘の湖|フリアエ(道中レアエネミー)| |EV-E2|逆襲の丘|フリアエ(道中レアエネミー)| |EV-E3|幻想蝶の群生地|フリアエ(道中レアエネミー)| |EV-E4|地下裁判所|フリアエ(ボス)| }}} -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|エクセネーター★2以上|EV-E2|カウンター★2以上|-|カウンター★2以上|-| |~|ラッシュ★1以上|||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★3以上 |EV-1|ギガントアーマー★2以上 |MQ-17|ミドガルズオルム★2以上 |MQ-16| |~|カウンター★2以上|-|ラッシュ★2以上|-||| }}} -備考 --Lv最大にすることで、2ターンにわたり毎ターン25%(2Tで計50%)の自然回復を付与するオーブ。 特性も種族特効であるため、古代生物の敵に対しては活躍のチャンスが見込める。 古代生物特効オーブはカウンターで唯一、かつ3スタイル含めてもトップの特効倍率となっている(2021年12月上旬時点) 古代生物特効オーブはカウンターで唯一、かつ3スタイル含めてもトップの特効倍率となっている(2023年4月時点) --メイン7章以降で開放される大幻獣のうち[[ファロオース>ファロオース討伐]]、[[ベイグラント>ベイグラント討伐]]、[[アラハバキ>神像アラハバキ討伐]]が古代生物。当オーブを確保してあるとカウンターのアタッカーを採用しやすくなる。 --2021年11月29日のアップデートにより常設済イベントであれば攻略チケットによるスキップが可能になったため、エクストラステージをクリアしてあればドリンク&チケット大量消費によるゴリ押し確保が可能になった。 とはいえ消費量を現実的な範囲に収めるには難易度の高いE4のコンプリートクリアが必要なうえドロップ率も低く、先述の大幻獣対策もキーとなる配布メギドの育成が出来ていれば十分なため、無理をしないのも一つの考え方。 --★3進化にはボーデンヴォルフが6つ、暴龍ガルグイユが1つ、エクセネーターが1つ必要。 #shadowheader(2,ジェルスペクター(SSR/カウンター/2ターン)); -特性(Lv1/Lv11):装備者の死者系モンスターへのダメージが[32%/42%]上昇する -技(Lv1/Lv11):敵横一列に攻撃力[2倍/2.5倍]のダメージ -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |EV-E3|幻想蝶の群生地|アラストール(ヴィータ体)| }}} -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|エクセネーター★2以上|EV-E2|カウンター★2以上|-|カウンター★2以上|-| |~|ラッシュ★1以上|-||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★3以上|EV-1|火のザウラク★2以上|MQ-20|リッチ★2以上|MQ-15| |~|カウンター★2以上|-|ラッシュ★2以上|-||| }}} -備考 --技も敵列への2~2.5倍攻撃と有用だが、どちらかといえば死者特効目当てでの利用が見込まれると思われる。 死者特効オーブは意外と少なく、現時点(2021年12月上旬)では他にはラッシュのSRマンイータ―、R漆黒の暗殺者のみ。 死者特効オーブは意外と少なく、2023年4月時点でも他にはラッシュのSRマンイータ―、R漆黒の暗殺者のみ。 もちろんSSRのジェルスペクターの方が特効率は高いので、今後の死者の強敵に備えてなるべく入手しておきたい。 --★3進化にはボーデンヴォルフが6つ、暴龍ガルグイユが1つ、エクセネーターが1つ必要。 #shadowheader(2,エクセネーター(SR/ラッシュ/1ターン)); -特性(Lv1/Lv9):装備者が攻撃を受けたとき、[9%/17%]の確率で反撃する -技(Lv1/Lv9):敵単体に攻撃力[0.9倍/0.98倍]×2の2連続ダメージ -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |EV-E2|逆襲の丘|エクセネーター| }}} -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|暴龍ガルグイユ★2以上|EV-3/E1|ラッシュ★2以上|-|バースト★1以上|-| |~||||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★3以上|EV-1|黒き淵の鋏手★2以上|MQ-7|エリミネーター★2以上|MQ-14| |~|バースト★1以上|-||||| }}} -備考 --2回×2回攻撃であるので、最初の2回で敵を倒すと、別の敵をターゲットしてさらに2回攻撃してくれる。 これがCT1で使えるということもあり、ラッシュアタッカーの定番オーブの一つ。 ただし特性の違いを除くと、メインクエスト25でドロップするR赤月の残党兵長もまったく同様の技を持つ(赤月の特性はHPアップ)。 ※ドロップステージが少ないため、交換所での入手をやや優先しても良いかもしれません。 --★3進化にはボーデンヴォルフが6つ、暴龍ガルグイユが1つ必要。 #shadowheader(2,暴龍ガルグイユ(SR/バースト/2ターン)); -特性(Lv1/Lv9):装備者の虫系モンスターへのダメージが[24%/32%]上昇する -技(Lv1/Lv9):敵単体に攻撃力[2.5倍/2.9倍]のダメージ。さらに2ターンの間、感電状態にする -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |EV-3|惑いの樹海|暴龍ガルグイユ| |EV-4|頂へ誘う隘路|暴龍ガルグイユ| |EV-E1|神秘の湖|暴龍ガルグイユ| }}} -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|ボーデンヴォルフ★2以上|EV-1|バースト★2以上|-|カウンター★1以上|-| |~||||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★3以上|EV-1|村喰らいの双貌獣★2以上|MQ-3|ストームライダー★2以上|MQ-10| |~|カウンター★1以上|-||||| }}} -備考 --バーストで使える数少ない状態異常オーブのひとつ。 感電に関してはバーストで他にもNクロウロブスター・Nシードランチャーなどがあるが、こちらはLv最大で2.9倍の火力も併用できるのが魅力。 ※エクセネーターに比べるとドロップステージが多いので、交換所の優先度目安を一つ下げています。 --★3進化にはボーデンヴォルフが6つ必要。 #shadowheader(2,ボーデンヴォルフ(R/バースト/2ターン)); -特性(Lv1/Lv9):装備者の飛行系モンスターへのダメージが[16%/24%]上昇する -技(Lv1/Lv9):敵単体に攻撃力[1.5倍/1.9倍]のダメージ。さらに覚醒ゲージを-1する -ドロップ #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ |ステージ|ステージ名|ドロップ対象敵|h |EV-1|思惑の集う街|ボーデンヴォルフ| }}} -進化素材 #table_edit2(td_edit=off,table_mod=off){{{ ||オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|オーブ|ドロップ|h |★2進化|ボーデンヴォルフ★1以上|EV-1|バースト★1以上|-|バースト★1以上|-| |~||||||| |★3進化|ボーデンヴォルフ★2以上|EV-1|バースト★1以上|-|バースト★1以上|-| |~|カウンター★1以上|-||||| }}} -備考 --バーストで使える覚醒減少としてはおそらく唯一となるオーブ。 ただ効果量-1で攻撃倍率もさほど高くないため、(PvPの奇襲などの例外を除けば)それほど技目当てで使うことは多くないかもしれない。 ただし、なにより本イベントの他オーブの進化に大量の数が必要となる。交換所で足りない分は、最初のステージを周回することになる。 --★3進化にはボーデンヴォルフが育てたいものも含めて4つ必要。 *レアエネミーについて [#xadedd6d] //&color(red,lightyellow){''※初回開催時の時点の情報のため、復刻時には(レアエネミーの仕様含めて)変更となっている可能性があります。ご注意ください。''}; 今回のイベントのエクストラステージ(E1~E3)では、フィールドの雑魚マークでエンカウントした際にレアエネミーが出現することがあります。 確認されているレアエネミーは以下のとおりです。 -ヌリ(記憶の欠片×2 or ×4、[合]キングダムソードをドロップ) --[合]キングダムソードの原料素材は、巨人族の金塊×3、無銘の剣×5、[B]獣人王の剣×1、[合]ゴールドハンマー×1(ハルマニアギア×1、ブロンズハンマー×1、巨人族の金塊×1) -フリアエ(記憶の欠片×3 or ×5、SSRオーブ「デューク」をドロップ) とくにフリアエはSSRオーブ「デューク」を確率でドロップしますが、Lvが高く強敵です。 またオーブドロップ後、さらに通常ボスを倒さないとオーブ入手にはならないので注意してください。 &color(red){''※復刻に伴い、高難度の追加ステージE4-3の(レアエネミーではなくボスの)フリアエもデュークをドロップするようになりました。''}; *E3ボス「アラストール・死蝶アラストール」の攻略ポイント [#t84d9391] #shadowheader(3,アラストール(カウンター/トルーパー/覚醒ゲージ4)); -ステータス |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |Lv60|通常|20454|2740|478|502|「胡蝶之夢」&br;毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される|飛行| -スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||天誅アレグロ|サイコキネシス|贖罪のシルフィード| |Lv60|敵単体に攻撃力1倍ダメージ さらに80%の確率で、2ターンの間、攻撃力を15%低下させる|敵横一列に攻撃力1.5倍ダメージ さらに2ターンの間、味方前列のスキルを強化|敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージ さらに70%の確率で、2ターンの間、敵をめまい状態にする| #shadowheader(3,死蝶アラストール(カウンター/トルーパー/覚醒ゲージ4)); -ステータス |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |Lv60|通常|21477|2854|478|454|&br;アタックでの攻撃時、2ターンの間、敵を前列に引き寄せる|なし| -スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||||| |Lv60|敵単体に攻撃力0.9倍のダメージ さらに敵に積まれている全てのフォトンをスキルフォトンに転換する|2ターンの間、味方全体の効果範囲を列化する さらに、めまい状態を治癒する|敵横一列に攻撃力1.3倍のダメージ さらに50%の確率で、2ターンの間、関電状態にする| イベントの最終ステージE3に関する攻略情報です。 推奨Lvが61と一つ手前のE2(推奨Lv48)から一気に上がることもあり、難易度が高めになっています。 ※以下、&color(red){''ヴィータ体・メギド体という呼称を用いていますが、ゲームの設定的には正確ではありません。''}; (メギド体は、暴走体または幻獣体が正しい表現と思われます。) しかし、ここでは解説を分かりやすくするためにあえてこの記述を用いています。何卒ご了承ください。 #shadowheader(2,ヴィータ体を先に倒そう); アラストール(以降は「ヴィータ体」と呼称)、死蝶アラストール(以降は「メギド体」と呼称)は どちらも&color(red){''攻撃力2500以上と非常に高くなっています''};。よって、''長期戦は不利''です。 まずどちらかに集中して攻撃を加え、相手の頭数および手数を減らすことを目指しましょう。 またどちらを先に撃破するかですが、''ヴィータ体から狙うと良いでしょう。'' ヴィータ体はスキル・覚醒スキル・奥義がすべて攻撃になっており、放置するとダメージがかさみます。 一方でメギド体は覚醒スキルでは攻撃してこないほか、奥義の異常付与率も低めで対処しやすいです。 #shadowheader(2,味方は前衛ファイター中心がおすすめ); ヴィータ体・メギド体ともに、スタイルはトルーパーです。 そのため''敵はこちらの後列(スナイパー)を優先して狙ってくる上に、ダメージ補正も大きい(1.5倍)''です。 たとえばヴィータ体のスキルを後衛(防御400)が受けると、3500程度のダメージを受けることになってしまいます。 そのため、&color(blue){''味方パーティは前衛中心がおすすめ''};です。前衛なら同防御でも2500以下まで抑えられます。 とくにファイターなら敵前衛にダメージ補正(1.25倍)が入るのでおすすめです。 手持ちの育成できているアタッカー採用でいいと思いますが、 序盤がスピード重視の戦闘になるため、もしラッシュで強力なアタッカーがいれば優先採用すると良いでしょう。 #shadowheader(2,列攻撃への対処を準備しよう); 前衛中心がおすすめではありますが、かりに編成を前衛のみで固めた場合、 ヴィータ体の覚醒スキル・奥義、あるいはメギド体の奥義にて、&color(red){''列でまとめてダメージや状態異常を受けてしまいます。''}; これに対応する手段としては、以下のようなものが考えられます。 #shadowheader(3,状態異常を入れる); どちらの敵もめまい・感電が入るため、''状態異常により行動不能を狙う''方法です。 もともとイベント効果でもめまい付与が今回ありますが、さらにベリトなどがいればめまいを高確率で入れられます。 感電はやはりシャックスを活用しましょう。 ちなみに、メギド体のアラストールは特定メギドのスキルによる"女性"判定には当たりません。 #shadowheader(3,後衛に囮キャラを置く); ''後衛に一人だけ囮キャラを置く''方法です。 (防御力にもよりますが)HPが7500程度まで育っているスナイパーがいれば、攻撃を2回まで耐えられます。 3回目で倒されるとしても相手の''1ターン目の攻撃の大半を引き受けられる''ため、 1ターン目~2ターン目序盤でどちらかを倒しきれる火力があるならばかなり有用な戦法です。 またアムドゥスキアスで自身にバリアを張る、シェルドレイク装備ナベリウスで後衛にバリアを張る、 単体回復力に優れたマルバスで自身にヒールをかけるなどで囮時間を延ばすこともできます。 ただしメギド体の通常攻撃を受けると前列に引き寄せられるので、囮戦術の際は注意しましょう。 #shadowheader(2,スキル変化を上手く活用しよう); メギド体のスキル「スキルトリック」を受けると、 (ダメージを受けるとともに)攻撃を受けた味方が積んでいるフォトンがすべてスキルに変化します。 これを上手く活用することで、フォトンをある程度コントロールできます。 とくに囮キャラを後列に一人だけ置いた場合、必ずそのキャラが狙われます。 そのためスキルフォトンが場に足りなかった場合でも、 後衛に適当なフォトンを積んでおけばスキルに変化して利用きます(ただし相手の攻撃後)。 撃破前提の囮の場合は活用しにくいですが、回復・バリア役で入れる場合は多少意識すると良いでしょう。 *レアエネミー「フリアエ」の攻略ポイント [#c7d6269a] レアエネミーのフリアエ攻略情報です。 ただし敵のレベルが65とE3アラストール以上に高く、''戦力に余裕がある方向けのチャレンジコンテンツに近い''です。 なお&color(red){''フリアエが(確率で)SSRデュークのオーブをドロップした場合でも、その後にステージボスを倒さないと入手になりません。''}; そのため''ボスの弱いE1周回が確実性は高い''でしょう。 ただし、フリアエ自身の出現率・オーブドロップ率がE1~E3で差があるのかについては未検証です。 また復刻に伴い、&color(red){''追加ステージのE4-3の(レアエネミーではなくボスの)フリアエもSSRデュークをドロップします。''}; レアエネミーと遭遇&レアドロップという低確率を狙うよりは、(高い難易度をクリアする戦力は必要ですが)デューク狙いであればE4がおすすめと思われます。 ※レアエネミーとE4でのドロップ率の差は未検証なため、最終的には各プレイヤーの判断となります。 #shadowheader(2,敵ステータス); 遭遇しないとステータスが見れない敵であるため、情報を掲載しておきます。 #shadowheader(3,フリアエ(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ4)); -ステータス |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |Lv65|通常|48425|2910|538|734|「裁きの杖」&br;アタックでの攻撃時、対象が凍結状態の場合、即死させる|なし| -スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||秩序の障壁|プライムブースター|判決『氷結の刑』| |Lv65|味方横一列への攻撃を1回無効化する|2ターンの間、自身のアタックを強化し、さらにアタックフォトンを1つ追加し、HPを5%回復させる|敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージ。3ターンの間、氷結状態による0.5倍の継続ダメージを与え、さらに凍結状態にする| #shadowheader(2,フリアエの特徴); フリアエの特徴のうち、とくに注意すべき点についてまとめておきます。 -HPが5万近くあるため、短期決戦で撃破はかなり戦力がある人でないと難しい -3000近い高い攻撃力 -スナイパーのため、前列を優先して狙う・前列にダメージ補正1.25倍 -アタックフォトンでのみ攻撃手段がある(ただし覚醒スキルにはアタックフォトン追加効果がある) -奥義で凍結を(耐性がなければ)確定付与、さらに凍結状態で通常アタックを受けると即死 #shadowheader(2,前衛一体のパーティが安定しやすい); フリアエの奥義は1.5倍の列攻撃で、さらに凍結を付与するものです(氷結の地形効果3ターンもあり)。 これをパーティメンバー複数が受けると、一気に状況が不利になってしまいます。 なるべく奥義自体を使わせないのが理想ですが、タイミングによってはどうしても受けてしまうことがあります。 そのため&color(blue){''敵が優先して狙う前衛は一人だけにして、攻撃を引きつけましょう。''}; 盾役を配置するのが基本で、この場合は「かばう」行動にスキルを回す必要がなくなるのもメリットです。 氷結の地形効果(攻撃力25%ダウン)を受けても、盾役であれば大きな問題にはなりません。 #shadowheader(2,盾役はガープがおすすめ); 前衛に一人配置する盾役ですが、&color(blue){''フリアエ戦ではガープがおすすめ''};です。 ''ガープの奥義(アタック・奥義からのダメージを80%~軽減)がこの戦闘と非常に噛み合っている''ためです。 フリアエはアタック・奥義でしか攻撃手段を持たないため、ガープの奥義を発動しておけば被ダメージを激減できます。 またこの奥義による''アタックバリアは3ターンと効果時間が長い''ため、張り直しの手間も少ないです。 また凍結を受けても、アタックバリアの効果自体は剥がれず継続します。 さらにガープは特性で''確率でのめまい反撃''を持っています。 めまいによって、敵の通常アタック・奥義を封じるチャンスが増えます。 #shadowheader(2,凍結対策を準備); ただしどれほどダメージを減らせても、フリアエの特性である&color(red){''「凍結状態の敵に通常アタックすると即死」''};がなお厄介です。 これに対処するには、凍結の予防または治療方法を考えておく必要があります。 手持ちのキャラ・オーブに応じて、手段を講じましょう。 #shadowheader(3,凍結の予防); 状態異常予防が使える''ユフィールがいれば、率先して採用しましょう。'' スキルフォトンひとつで2ターン予防ができるため、フリアエ戦では最適解のひとつと言えます。 ユフィールがいない場合は、かわりに幾つかの予防手段を組み合わせましょう。 具体的には''SRオーブ「古の狂竜」が2ターン状態異常を無効化''できます。ただし3ターン目にならないと使えないのが難点です。 また''盾役にRの「エリンギーグ」または「オーク哨戒部隊長」(どちらも特性で40~48%の凍結耐性)を装備''する手もあります。 ガープの奥義前提なら防御力を気にせず済むので(ベインチェイサーや盾の幻獣体でなくても)問題ありません。 とくにオーク哨戒部隊長はメインの4章(ステージ29)と入手が少し遠いものの、めまい付与オーブでもあるのでおすすめです。 マスエフェクトで予防することも可能です。 特に、''イベント加入のバラキエルはカウンター全員に凍結無効を付与できます''。 バラキエル本人はスナイパーなので、前述の前衛一人戦法と非常によくかみ合い、編成の自由度が大きく上がります。 また、''フェニックスは凍結の完全無効がバーストなら全員につけられる''ため、 火力が十分にあるならば(前衛一人などにせず)ある程度のダメージ覚悟で押し切ることもできるかもしれません。 そのほか、全異常耐性のマスエフェクトもありますが、所持キャラが全員前衛なので今回は不向きです。 #shadowheader(3,凍結の治療); スキルで異常治療ができるアンドラス・サレオスが前衛で今回は不適なため、''カウンターのRオーブ「シルバートーム」''を使います。 シルバートームは1ターン間隔で使えるため、もし2個以上所持していれば、 後衛カウンター(例:マルコシアスとバルバトス)に持たせれば毎ターン使用することもできます。 ただし、フリアエは素早さが非常に早いため、前衛が凍結状態でターン終了を迎え、 なおかつ相手が最初にアタックフォトンを積んだ場合は、&color(red){''凍結解除がまず間に合わない''};ので気をつけましょう。 (育成の進んだアムドゥスキアスなら対応できるはずですが) #shadowheader(2,蘇生手段を準備); 凍結対策を講じても、フリアエが非常に素早い(素早さ734)ために、 凍結からの次ターン初手即死を食らう可能性がどうしてもついて回ります。 そのため万が一に備えて、即死されても復活できるように蘇生手段を用意しておきましょう。 後衛バーストスナイパーがいれば、''SRオーブ「メイジマーマン」もしくはイベント入手のSRオーブ「ソルシエール」''を用意しておきましょう。 #shadowheader(2,奥義をできるだけ撃たせない); また凍結に対しての予防・治療・蘇生を常に考えているとどうしても後手に回らざるを得ないため、 &color(blue){''できるだけ奥義自体を使わせないように立ち回りましょう。''}; #shadowheader(3,めまいを活用しよう); とくにめまいを入れるとアタック・奥義が撃てなくなるため、こちらがダメージを受けるリスクがなくなります。 ''イベント効果の「攻撃時めまい付与」はなるべくレベルを上げておきましょう(できれば最大)。'' また、スキルひとつで高確率めまいを入れられるベリト、同じくスキルで女性にめまい付与のインキュバスがいれば、 前衛ですが起用を検討する価値があります。 #shadowheader(3,睡眠・覚醒減少); 耐性がどれほどのものかは確認できていませんが、睡眠もかかること自体は確認しました。 また覚醒減少によって奥義を防ぐのも手です(ただゲージが4とそれほど長くないので減少タイミングは比較的シビアです)。 #shadowheader(2,その他); 以下、項目にまとめるほどではないですが、簡単なポイントを列挙しておいます。 -マスエフェクトの自然回復とイベント効果の自然回復は重複します --たとえばバルバトスリーダー(10%)でイベント効果が(20%)の状態なら、合計30%回復になります。 -アタックフォトンに気を配る --フリアエはアタックでしか攻撃できないため、基本的にはアタックフォトンをこちらが取れば攻撃を封じれます。 ただし、覚醒スキルのみ自身へのアタックフォトン追加があるので、相手がゲージ最大になったらスキルフォトンにも注意しましょう。 -ガープの奥義を切らさないために --バーストスナイパーを2人以上後衛に入れる場合、一人は蘇生オーブとして、もう一人はRオーブ「鉄鼠」のチャージ強化も便利です。 ガープがチャージ→アタックですぐに奥義を撃てるようになるので、奥義の切れ目が生まれにくくなります。 *難関ステージ攻略メモ [#rb6f382f] **E4-3 [#wcb21703] -概要 --レアエネミーをさらにレベルアップさせたフリアエと、強化解除&凍結を使いさらに高攻撃力のルイジェットの組み合わせ -攻撃する際のポイント --(詳しくは後述しているが)取り巻きをなるべく覚醒状態にしておきたいため、HPを減らさずターン終了時のゲージ+1特性を維持したい。 そのため(最序盤の防御・回復が終わったら)フリアエを優先して撃破する方が戦いやすいケースが多いはず。凍結時にアタックが飛んできて即死するのを防止する意味でも有効。 --フリアエ自身は地形無効を持たないため、各種の地形や属性コンボが有効。 --フリアエを倒せば回数バリアと攻撃力上昇がなくなり安全性が増すため、取り巻きを撃破する。 マルコシアスの覚醒スキル(列めまい狙い兼用)などを使うなら列攻撃主体でも良いし、ゲージ+1特性を残すことを意識するなら各個撃破でも良いと思われる。 --イベント効果のめまい付与を有効活用するために、列・全体攻撃ができると良い。 配布ならばマルコシアスの覚醒スキルを繰り返すことで、めまいの確率をさらに高めつつ(ただし加算ではなく2回判定?)ダメージを与えられる。 --敵フリアエによる回数バリアは厄介だが、取り巻きがいるとそれほど連発はしてこないので、(取り巻きから狙う場合でも)こまめに列・全体攻撃をするなら強化解除手段はなくてもよい --取り巻きは種族が物体のため、グラシャラボラスの特効(ダメージ2倍)の対象となる。 オーブだと、SRアバドンで24~32%、(メイン45~48のH以上クリア入手の)SSRレゼルボア・SSRバインドブレインが27~37%と高い特効を持つ。 -防御・回復する際のポイント --主な被ダメージは取り巻きのアタック・スキルのため、かわりに覚醒スキル・奥義を誘発させることを狙うのが重要(とくに再覚醒が早く味方パーティにデメリットのない覚醒スキル) ---敵AIは覚醒状態になるとアタック、次いで覚醒スキルを優先し、次点で覚醒状態になることを優先しようとする傾向があるためこれを利用する。 取り巻きのゲージと場のフォトンを見て、なるべく敵に覚醒スキル・奥義を使わせるようにフォトンを選択する。 --もっとも危険なのは敵にゲージが溜まっていない1~2ターン目(とくに1ターン目)であり、最初は防御・回復に徹するのも一つの手 --凍結に対しては耐性である程度対応できるが、前述の覚醒スキル・奥義誘発を狙えばそこまで被ダメージ頻度は高くないため、極端な高耐性にこだわらなくても良い(エリンギーグ等でも可) --凍結対策 ---完全に凍結を防ぐには、フェニックスME(凍結無効)か、サレオスME(自身50%)自身にSSRアビスハンター(60~70%)装備、サレオスME(25%)にSSRアンデッドワーム(80~90%) ---高確率で防げるのがアンドラスリーダー(50%)でLv最大のR獣人ドクター装備(48%)で計98%、サレオスME(25%)にSSRアビスハンター(60~70%)装備、SSRアンデッドワーム(80~90%) ※いずれも80%を越えればフリアエ奥義以外は無効 ---カウンターでRオーク哨戒部隊長・Rエリンギーグがともに40~48%、セーレのMEでさらに+25%できるが耐久力は低いので注意すること これでもたとえば盾役に装備させれば、取り巻きの攻撃で凍結する確率は32~40%とかなり低くなるため十分に有用 --凍結状態でダメージを受けるとかなりのものになるのと、フリアエアタックが飛んできて即死する事故対策として蘇生手段はあると安全 --ゲージを敵に溜めさせながら戦う場合、とくに強化解除が連発するため、無敵やダメージブロックなどの手段は基本的に考えない方が良い。 ただし安全な後衛から手軽に張れる回数バリア手段(アムドゥスキアス・フリアエスキル、Rシェルドレイク)は有用なはず。 --基本的にはこまめに回復しながら戦う必要があるため、マルバス・ヴィネのような後衛かつ取り巻きより素早いヒーラーはこの戦闘に適している。 --ルイジェットより素早いキャラにシルバートームを持たせておくと、ターン最初に凍結状態で大ダメージを受ける事故を予防しやすくなる(必須というほどではない) -有効な状態異常・弱体(無効表記の後ろの%は技の付与確率を示す) --フリアエ ---おそらく高確率で入る:フォトン破壊、呪い ---入るが確率不明:めまい、感電、暗闇、引き寄せ、煉獄の炎、病気、毒、覚醒減少 ---入るが成功確率は低め:束縛 ---無効表記:凍結100%、睡眠40%、めまい70%、F容量低下100%、混乱100% --ルイジェット ---おそらく高確率で入る:攻撃力低下 ---入るが確率不明:煉獄、めまい((ガープの反撃で失敗する事があるので無耐性ではない))、暗闇、フォトン破壊、束縛、F容量低下、病気、毒、 ---無効表記:睡眠40%、フォトン破壊40%、凍結60%、ノックバック100%(不具合修正後) -その他 --編成はワントップをこまめに回復する、ツートップでダメージをある程度散らすなどが有効と思われる。 ただしフリアエの奥義による列凍結が怖いため、フェニックスME(凍結無効)などがないならば、前衛を増やしすぎるのは危険。 ---フリアエが奥義を使う前に倒しきれる火力があれば列を揃えてもしまっても良い --イベント効果の攻撃力強化を生かして、フォラスで全体化しての強力な攻撃(とくに適性が高いのはニバス等)で一斉に撃破してのクリア報告が多い (4T目まで耐久できるならSRレッドリザード列化・SSRアトランティス全体化もあり) --ビフロンスで列めまい付与・ダメージを狙いつつ、HP吸収を利用して回復するのも有効 --前列パーティでのクリア報告もあり(ハルファス奥義でスキル供給、ラウムで防御アップ、凍結もサブナックに来やすい) --めまい付与Lvを最大まで上げて、ハルファスで全体攻撃連発でも安定(おそらくダゴンでも可) --アミーが居ればスキル1個で最速でフリアエを前に引っ張ってこれ、お供のスキル付与を不発にさせることが出来る。引き寄せた後は実質全体攻撃(+めまい)になるので壁を貼られても剥がしやすい。 ---ただし引き寄せ耐性が少しあるようでそこそこ失敗もするので注意 --アリトンがいれば安全な後衛から自動で瀕死の味方をかばうことができる --イベント効果のめまい付与は、MEと同様に「○%の確率で100%の付与確率のめまい判定を発生」させている可能性が高め --ルイジェットの攻撃や奥義は、サブナックの特性(狙われやすくなる)である程度引き付けられる --シトリーにアタック強化をかけて滞水地形で奥義を撃てばフリアエを一確できる。 青龍号が2つあれば、滞水役とシトリーに持たせることでアタック強化を省くこともできる。 また、フリアエMEを踏ませるとルイジェットより早く動ける。 --フェニックス、ラウム、ハルファス、アミー、ウァプラ編成で「オートで」周回できるとの報告あり(平均6分ほどとのこと) ***実際の攻略案 [#k2d28c2a] 実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、育成度合や難易度、さらに場に出るフォトンの種類によって状況が変わるため、 同じ方法での攻略を保証するものではないのでご了承ください。 #region(ストーリー配布での攻略案) ※時間がかかるので周回向けの編成というわけではなく、クリアを目指すための編成となります。 全員星6Lv70ですが、イベント効果は、攻撃力強化Lv10・自然回復Lv10・めまい付与Lv1で、そこそこ安定してのクリアを確認しています。 星・レベルが多少低くても、イベント効果のレベルをもう少し上げればクリアは可能だと思われます。 長期戦になるほど回復以外の要素の重要性は下がるので、自然回復に多めに割り振っても良いと思います。 ■編成 バルバトスリーダー(Rシルバートーム)、マルコシアス(SSRレゼルボア)、ガープ(Rエリンギーグ)、バエル(SRメイジマーマン)、ベリアル(R獣人ドクター) 重要なのは列めまいのマルコシアスです。ただしめまい付与のLvを十分に上げるなら、他の列・全体攻撃キャラで代用できると思われます。 ベリアルはオーブの回復しか使わないので、(できれば取り巻きより速い)後衛なら誰でもOKです。バエルも蘇生が代用できるなら入れ替え可。 バルバトスは取り巻きに先手を打てないのと回復がフォトンに左右されやすいので、スキル一つで手軽に回復できるヒーラーがいるなら入れ替えて良いです。 (シルバートームも素早さの関係と回復に忙しくて使うタイミングが難しいので、実際には使用しませんでした)。 ガープも耐久型ワントップが他に育っていれば入れ替えて良いですが、凍結耐性は40%程度でいいのでぜひ欲しいところです。 ■実際の戦闘の流れ 最初の1~2ターンはとにかく敵にチャージ(なければアタック)を取らせて、ゲージを溜めさせます。 その後、取り巻きの攻撃が覚醒スキルや奥義などダメージを含まないものが多くなってきたら攻撃に転じて、フリアエをターゲットして撃破します。 ただしあくまでも長期戦を基本として、中盤以降も敵に覚醒スキル・奥義を使わせることとガープの回復を最優先とし、攻撃はその隙を見て行うことになります。 余ったフォトンで少しずつチャージなどして、バエルにゲージが溜まってきたら奥義を使っても良いでしょう。 フリアエを倒したら、あとは列攻撃を繰り返して取り巻きを倒します。危険な攻撃をしそうな取り巻きがいたら、奥義に切り替えて倒してしまうのもOKです。 ■編成のアレンジについて マルコシアスには物体特効オーブを装備していましたが、SR禁断の書と入れ替えて、ガープのエリンギーグで感電させての感電特効を狙うでも良いかもしれません。 また滞水地形手段(今回のSSR青竜号など)を用意して、バエルの奥義をダメージ2倍にしてフリアエへのメイン火力を担うなども考えられます。 そのほか編成の項で説明のとおり、適宜他のキャラと入れ替えるとより攻略しやすくなるはずです。 #endregion *コメントフォーム [#bc4528a2] #pcomment(コメント/二つの魂を宿した少年,20,reply) ※''2018/11/18追記'' 本イベントの難易度や仕組みもあってか、やや言葉の強いコメントが増えがちなように見受けられますのでご注意ください。 なおゲームの改善希望点についての話題自体を禁止するものではありません。ただし「その書き込みを読んで不快に思う人がいないかどうか」を踏まえた上での投稿となるようにご留意ください。 同じ情報・意見でも、言葉遣いや表現によって読み手の印象は大きく変わります。不特定多数の皆様の協力により成立する有志wikiのため、何卒よろしくお願いいたします。