&ref(./Trinitybull.png); #contents *敵ステータス [#b4d09e95] **トリニティブル(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ3) [#o496fe55] -ステータス |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv56)|通常|12328|1502|359|404|「猪突猛進」&br;戦闘中、徐々に素早さが上昇する(最大値50%)|獣| |H(Lv62)|通常|16679|1869|425|478|~|~| |VH(Lv67)|通常|17055|1906|434|489|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||トリニティアサルト|トリニティロア|アサルトラッシュ| |N(Lv56)|敵単体に攻撃力0.8倍の3連続ダメージ|2ターンの間、自身のすべてのステータスを30%上昇する|敵単体に攻撃力0.7倍の6連続ダメージ| |H(Lv62)|~|~|~| |VH(Lv67)|~|~|~| **ウォーロックA~B(ラッシュ/スナイパー/覚醒ゲージ3) [#kf9f971f] -ステータス |難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h |LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c |N(Lv55)|通常|4905|1246|365|401|なし|獣人| |H(Lv58)|通常|4984|1264|371|408|~|~| |VH(Lv63)|通常|6702|1564|436|480|~|~| -スキル・覚醒スキル・奥義 |難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h |LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c ||フリーズロッド|アイスシールド|アイシクルマジック| |N(Lv55)|敵単体に攻撃力1.2倍のダメージ。さらに30%の確率で2ターンの間、敵を凍結状態にする|2ターンの間、味方単体の防御力を30%上昇させる|敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ。さらに30%の確率で2ターンの間、敵を凍結状態にする| |H(Lv58)|~|~|~| |VH(Lv63)|~|~|~| *攻略の基本となる情報 [#r367c348] **取り巻きの対処 [#xd79e36b] 取り巻きのウォーロックによる凍結攻撃が厄介で、30%と確率こそ低いもののスキルで連発してきます。 何度も攻撃を受ける盾役はとくに凍結しやすく、この状態(凍結補正でダメージ2倍)でトリニティブルの攻撃を受けるのは危険です。 そこでステージ29でドロップするRオーブ「''オーク哨戒部隊長''」もしくは召喚Rオーブ「''エリンギーグ''」を盾役に装備させましょう。 &color(blue){''Lv1でも40%の凍結耐性があるため、(オーブの耐性は減算と推定されるので)凍結の心配がなくなります。''}; 他に凍結耐性を持つオーブはラッシュにRの「獣人ドクター」、バーストにSSRの「アンデッドワーム」があります。(どちらも召喚オーブ) アンデッドワームは非常に入手難度が高いですが、もし所持していれば[[ヴィネ]]や[[ユフィール]]といったバーストヒーラーも採用しやすくなるでしょう。 ただゲージ3と短い奥義で全体凍結も行ってくるので、いずれにせよ放置すると苦しくなります。 盾役でかばう(もしくはワントップ)でトリニティブルの攻撃を耐えているあいだに、 アタッカー(できればトルーパー)でウォーロックを急いで始末しましょう。 ウォーロックも覚醒ゲージ3であり、二体共どんどんフォトンを積んで奥義を狙ってきます。 **ボスの特徴 [#v1ddcf55] ボスとなるトリニティブル自体も難敵で、3~6回という連続攻撃をしてきます。 連続攻撃のため回数バリアなども剥がされやすく、とくに序盤は防御力で受ける形が基本になるでしょう。 ただ技倍率自体は等倍以下のものしかないので、1ターン目さえ凌ぎきれば、 ''Rオーブ「シャーベットマン」等の防御バフを盾役にかけることでダメージを大きく減らすことができます。'' また、もし2ターン無敵のSRオーブ「ケイブキーパー」が運良く召喚で入手できていれば、3ターン目以降の展開は非常に安定します。 そのほか連撃相手の定番として、育成が追いついていればザガン・ブニがいるとダメージを無効化できます。 なお盾役で攻撃を一手に引き受ける形が多くなるため、ヒーラーは単体回復に長けたキャラが向いています。 ストーリー配布で挑む場合、バルバトスリーダーも一考の価値があります。 防御力はベリーハードでも434に留まるため、&color(blue){''1倍以下の連続攻撃であっても通りやすいです。''}; 可能であれば取り巻き攻撃役のトルーパーとは別に、補正のかかるファイターかスナイパーのアタッカーを用意したいです。 &color(blue){''取り巻きさえ倒してしまえばボスは単体攻撃しか持たないため、盾役がかばい続けられれば被害はなくなります。''}; ''覚醒スキルによる防御力の上昇''には注意しつつ、メインアタッカーで攻撃を重ねていきましょう。 素早さは、''特性によって1ターン目で20%上昇しており''(Nで484)、それ以降も2.4.6ターン目に10%ずつ上昇するためかなり素早いです。 回復が遅れたりしないよう、行動順には注意が必要です。 **パーティ編成の方針 [#u4aeb0ea] パーティ編成の方針は以下のポイントで分かれてきます。 -対連撃盾(ザガン、ブニ)を採用するか、耐久盾(ガープ、ロノウェ等)を採用するか -取り巻き撃破にトルーパーを採用するか、盾ワントップを維持するか ***対連撃盾を採用できる場合 [#ka3a9809] 充分育っているザガン、またはブニを盾に起用できる場合、ほぼ全ての攻撃を0ダメージで流し続けることができます。 無敵オーブなどを使用する必要もなく、他のメンバーは凍結耐性オーブや特効オーブを装備できるため自由度が高くなります。 かばう状態を維持しながら、ボスを放置して取り巻きを集中砲火し、単騎になったボスをじっくり倒していくのが基本的な流れになります。 ***防御力で耐久する場合 [#d4b4863e] 盾役の育成状況にもよりますが、そのままではボスのスキル、奥義が痛いので、防御力バフをかけるか無敵オーブを使ってしのいでいきたいです。 カウンターSR「ケイブキーパー」をもし2つ以上所持しているなら、 3ターン目以降は交互に使用することで常に盾役を無敵にし続けることができます。 フォトン配分がやや難しいですが、ロノウェの奥義でも無敵をかけることはできます。 ***トルーパーで取り巻きを倒す場合 [#xc26f60d] トルーパーを採用すれば取り巻きを早期撃破しやすくなりますが、前列であるためかばう発動前にボスの攻撃を受けたりするリスクがあります。 火力重視で凍結耐性をつけていない場合は取り巻きの奥義で思わぬダメージをもらう可能性もあります。 トルーパーがボスの一撃で落ちてしまったり、取り巻きに奥義を二回以上撃たれるようなら、 トルーパーの育成をもっと進めるか、戦術の変更も検討しましょう。 ***盾役以外スナイパーで統一する場合 [#q736ca72] 後列は取り巻きの奥義でしかダメージを受ける心配がないため安全です。 ただし敵後列に対して攻撃力補正がかからないため、 アタッカーがよほど高レベルでない限りは取り巻きの奥義を数回受けることになると思われます。 全員生存を狙う場合は凍結からの奥義で事故を起こさないよう、範囲回復や蘇生の準備などが必要です。 また、盾役の消耗が激しくなるため、前述の無敵やマスエフェクトの自然回復、 バルバトス奥義の大回復などを利用し、盾役を落とさないように注意してください。 **編成適性のあるメギド例 [#p77f4a86] 基本的には「難易度ノーマルをとにかくクリアしたい」場合を念頭に置いた記述です。 ウォーロック、トリニティブル共に防御力がさほど高くないため、手数タイプのアタッカーも起用しやすいです。 特にウォーロックは速攻での撃破を目指したいため、 育成の進んだラッシュのトルーパーで早期に覚醒状態を目指し、強力な覚醒スキルや奥義の発動を狙うのがおすすめです。 ***シナリオメンバー [#k46d74c0] -''[[ウェパル]]'' ラッシュ最速の素早さを持つため、難易度ノーマルであれば星4.5でも取り巻きを上回ることができます。 ステージ26で入手できるRオーブ、「''ディヴァガル''」(レベル1で''獣人特効16%'')を装備し、 特性で攻撃力アップのかかっている1ターン目に奥義が撃てれば、一体目をほぼ撃破可能です。 (星4.5レベル52で検証済) 2体目も奥義を2回撃てれば瀕死か撃破まで持っていけるので、 盾用などの最低限のフォトン以外全てをウェパルに振り、撃破を目指しましょう。 (ただし凍結には注意。奥義を撃たれそうなら他のメギドにも攻撃させた方が確実な場合があります) -''[[パイモン]]'' リーダーに置くことでウェパルの開幕覚醒ゲージをプラス1することができ、より奥義を撃たせやすくなります。 また星5まで育成出来ていればマスエフェクトでボスに有効な''獣特効40%''が発生します。 ラッシュの女性キャラにも付与できるため、ゼパルなどのラッシュアタッカーの火力向上に貢献し、 育成度によってはハード以上の難易度でも短期決戦を狙えます。 リーダー時は覚醒ゲージ2となるため奥義も撃ちやすく、アタッカーとしても適性があります。 -''[[ガープ]]'' 特にラッシュアタッカーを採用するなら盾は必須になります。 もし所持していればザガンやブニの方が相性が良い盾となりますが、ガープは特性により「めまい付きの反撃」を行ってくれる場合があります。 ボス、取り巻き共にめまいはそこそこ入るため、運良く決まれば被ダメージを減らすことができます。 --ただし、特にシナリオ初挑戦時くらいの進行度の場合、ベインチェイサーも未取得で耐久力に不安がある場合が多いと思います。 すぐに落ちてしまう場合はカウンターのメンバーを多めに揃え、オーブ等で補助してください。 (ケイブキーパーでの無敵化、シャーベットマン重ねがけによる防御力アップ等) ''被弾回数が多いため、回復するよりはそもそもの被ダメージを軽減する方が有効です。 '' ガープ自身の奥義でアタックダメージをカットするのも有効です。 スキル主体のアタッカーを採用できるなら、チャージとアタックはガープに回して奥義を狙いましょう。 ボスの奥義までに間に合えば落ちるリスクもかなり減少します。 -''[[マルコシアス]]'' 後列で攻撃をもらいにくく、比較的耐久力もあるため、取り巻き殲滅まで耐えた後、対ボスアタッカーとして行動できます。 オーブにはシャーベットマン(R)またはケイブキーパー(SR)を持たせておき、盾役が奥義を受ける前に使用したいです。 アタッカーを他に用意するならオーブ役は回復も出来る[[バルバトス]]に変えてもいいです。 ***過去イベント配布or召喚キャラ [#ec43ad98] -防御 --''[[ザガン]]''または''[[ブニ]]'' 育成が充分であればボスの強力なスキル、奥義のダメージを0に抑えてしまうことができます。 (星5ザガンであればVHの奥義もカット可能です) 所持&育成済みであれば是非採用しましょう。 --''[[マルバス]]'' 単体回復力に優れ、盾役の体力維持に役立ちます。 また奥義による全体回復と防御力上昇により、全体の生存率をあげてくれます。 凍結耐性オーブを装備して臨みましょう。 取り巻きに奥義を撃たれていれば、マルバス奥義のスキルレベルも上昇します。 高レベルになった奥義を重ねておけば、ガープでもボスの奥義ダメージを一桁まで抑えこめます。 (ガープの育成はある程度進んでいる必要があります) --''[[ユフィール]]'' 素早さが高いため取り巻きの先手を取りつつ、スキルで凍結をブロックすることができます。 前列のアタッカーに凍結耐性オーブを持たせる必要がなくなり、攻撃力補助になるオーブを装備させられます。 ただし一列にしかかけられないため、アンデッドワームを所持していない場合は自身が凍結するおそれにも注意する必要があります。 --''[[バラキエル]]'' マスエフェクトで盾役に凍結無効を付与でき、さらにスキルで防御力を上げることでボスの連撃による被ダメージを減らすことができます。 また、盾役が凍結耐性オーブを持つ必要が無くなるので、代わりに盾の幻獣体ブニ・ウォールバスター・ベインチェイサーといった防御力上昇オーブを持たせると更に安定します。 盾役以外もカウンターを多めに編成すれば取り巻きの奥義も脅威ではなくなります。 -対ボスアタッカー --''[[ゼパル]]'' チュートリアルガチャのラッシュ確定枠の一人であり、強力な連続攻撃キャラクターです。 前述のパイモンと組み合わせればあっという間にボスを削りきってしまうことができます。 ただし耐久が低いので、育成度によっては取り巻きの全体奥義に注意してください。 奥義を撃たれる前に倒しきることができない場合は獣人ドクターの装備も検討しましょう。 --''[[ニバス]]'' ゼパルと同じくパイモンの獣特効エフェクトをつけることができます。 安全な後列から非常に高い攻撃力をもってボスを削っていくことができます。 ボスだけになったらひたすらニバスにスキルフォトンを積み続けましょう。 育成が進んでいる場合、列補正など不要とばかりに取り巻きもクラブの餌食にしてくれます。 --''[[レラジェ]]'' 特性で獣特効2倍を持つため対ボスアタッカー適性があります。 マルバスリーダーやバルバトスリーダーで回復や攻撃力バフをもらうとより良いでしょう。 取り巻きの奥義を受ければ奥義の威力が上がっていくため、凍結耐性オーブをつけて耐久し、高火力奥義で一気にボスを倒してしまう方法もあります。 -対取り巻きアタッカー --''[[フラウロス]]'' 育成が充分であれば、覚醒スキルの一撃で取り巻きをまとめて薙ぎ払うことができます。 またスキルはめまい付与攻撃となっており、これも有効です。 取り巻き排除後、スキルフォトンが余ればボスに対してめまいを狙って行くと良いでしょう。 *その他のポイント [#jb67ce4b] **状態異常 [#saf6d578] ボス・取り巻き共に主要な状態異常については難易度問わず40%の耐性を持っていると思われます。 //&color(red){''全て難易度ノーマルでの検証結果であることにご留意ください。''}; //ハード以上では耐性が変わっている可能性もあります。 //あくまでノーマル突破のための情報として参照してください。 -&color(blue){''めまい''}; ボスのトリニティブルのめまい耐性は約40%です。 トリニティブルは通常アタックの威力もばかにならない上、めまいが成功すれば覚醒ゲージ増加と奥義の発動も阻止できるため、かなり楽になります。 確率表記なしの攻撃であれば成功率は約60%となるため、毎ターン撃ち続ければ奥義を阻止できる確率も現実的なレベルです。 ''カウンターの凍結対策オーブ「オーク哨戒部隊長」は使用することで確率表記なしのめまい付与攻撃を行うこともできます。'' その他、以下のメギドによるめまい攻撃も候補に上がります。 ''◾️めまい持ちで特に有効と思われるメギド'' (カッコ内は耐性を考慮した実質付与率) --''[[フルーレティ]]'':通常スキル+で100%(60%) スキル一つで高確率でめまいを付与できます。 自身リーダー時には実質付与率が80%まで伸び、十分信頼できる値になります。 --''[[フラウロス]]'':通常スキル+で80%(40%) 前述の通り。 --''[[ベリト]]'':通常スキル+で80% (40%) ファイターのため、ターゲット無しにしておけば取り巻き攻撃役のトルーパーが動いている間にボスへのめまいを狙うことができます。 ただし耐久力は低いため育成途中の場合は盾役行動前に落とされてしまう危険もあり要注意です。 --''[[エリゴス]]、[[アンドレアルフス]]'':覚醒スキルで100%(60%) -&color(blue){''暗闇''}; ''ボス取り巻き共に暗闇耐性はゼロと推測されます。'' 入ったところでミスが発生する確率が50%の上に奥義は必中であるため、やや焼け石に水といった印象は否めませんが、 ザガン、ブニではなくガープなどで攻撃を受ける場合、通常アタックやスキルの一部でもミスが出ると大きく助かることになります。 -&color(blue){''混乱''}; ボスのみ耐性ゼロと思われます。 暗闇と同様に効果自体の発生率が50%となっているため、あまり信頼できるわけではありませんが、こちらがまともにくらうと痛い3連撃の通常アタックを取り巻きに向けて放ってくれれば一転かなり楽になります。 [[カスピエル]]の覚醒スキルの他直前のステージ34でドロップするカウンターオーブ「エノイル」で確定付与できます。 (カスピエルの場合攻撃力上昇を付与してしまうことに注意) セーレMEなどで凍結対策ができている場合や凍結耐性オーブの数が足りていない場合は空いた場所にエノイルや暗闇オーブをつけてもいいかもしれません。 -&color(blue){''フォトン破壊・フォトン奪取''}; 取り巻きはおそらく耐性がなく、ボスの耐性も30%止まりと考えられます。 [[アンドレアルフス]]などのスキルによるフォトン破壊80%でも推定50%とそれなりの確率で入り、サブの妨害としては十分有用になりえます。 *攻略案の紹介 [#e64c167f] 実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、育成度合や難易度、さらに場に出るフォトンの種類によって状況が変わるため、 同じ方法での攻略を保証するものではないのでご了承ください。 **マルバスリーダーで耐久攻略 [#i181197b] マルバスリーダーで防御力を上げ続け、先にボスから倒す攻略案です。 ザガン、ブニを所持しておらず、取り巻きを瞬殺できるトルーパーも居ない場合に有効な攻略法です。 星4マルバスリーダー、星6ガープ、星4.5レラジェの三人でベリーハード全員生存を確認済みです。 育成できていればレラジェの代わりにマルコシアスをアタッカーにしても問題ありません。 #region(詳細) ''◾️編成'' 枠②:ガープ(エリンギーグ装備) リーダー:マルバス(エリンギーグ装備) 枠④:レラジェ(オーク哨戒部隊長装備) ガープはマルバスのマスエフェクトで回復と防御力アップが乗る位置に置きます。 レラジェが脆いため念のため防御力アップの位置に置いていますが、 さほど危うくもなかったので枠①か枠⑤に置いて攻撃力アップをかけても良さそうです。 獣特効があるためレラジェを採用しましたが、充分育成できているマルコシアスなら代わりに入れても問題ないと思われます。 ''◾️攻略手順'' -1ターン目 ガープにスキルフォトン(ダメージ軽減狙い)、マルバスにスキルフォトンとチャージを振ります。 序盤は防御力アップがかかっていないため、1巡目にガープが受けるダメージは即マルバススキルで回復しておくと安心です。 あるいはチャージ、チャージ、アタックで1ターン目から奥義を発動しても良いです。 少なくとも2ターン目には奥義を撃てるように意識します。 スキルフォトンが余るようならレラジェに積んでおき、アタック追加を狙います。 -2ターン目以降 マルバスにチャージと奥義用アタックを振ることを意識するだけでOKです。 1ターン目同様、ガープの被ダメ状況によっては単体回復スキルをかけます。 マルバスの奥義が回転し始めればガープが瀕死に陥ることはありません。 取り巻きがどんどん奥義を撃ってきますが、凍結しないので大したダメージにはなりません。 レラジェの奥義倍率が上がってきたところでボスへ奥義を撃ち込んで行けば、4、5ターンくらいでボスを撃破可能です。 「オーク哨戒部隊長」が使用可能になっていたらめまい狙いで使用しておくと良いでしょう。 -ボス撃破後 同じ手順の繰り返しです。 ここまでくればガープにスキルフォトンを渡す必要もないので、全てレラジェ(アタッカー)に振ってしまいます。 (誰かの体力が3分の2を切りそうな場合は念のためマルバスで回復しておきます) 時間はかかりますが一体ずつ処理すれば、問題なく全員生存クリアできるはずです。 #endregion *有効な妨害手段 [#fa8b5ac1] **耐性詳細表(記号) [#e1412a58] #include(耐性詳細表の説明,notitle) #region(耐性詳細表(N/H/VH)) ・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''}; ・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能 ・全難易度で耐性共通時はセル結合 #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1,form=text|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>|radio=_無効_×_△_○_◎_>,){{{ |妨害手段|トリニティブルN|トリニティブルH|トリニティブルVH|ウォーロックN|ウォーロックH|ウォーロックVH|c |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:20|c |難易度|N|H|VH|N|H|VH|h |妨害手段|>|>|トリニティブル|>|>|ウォーロック|h |BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|>|>|CENTER:20|c |[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効|>|>|△| |[[毒>戦術逆引き1#poison]]|>|>|△|>|>|△| |[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|△|>|>|△| |&color(blue){''[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]''};|>|>|◎|>|>|◎| |[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|>|>|△|>|>|△| |[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|>|>|△|>|>|無効| |[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|△|>|>|△| |[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|△|>|>|△| |[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|>|>|△|>|>|△| |[[感電>戦術逆引き1#shock]]|>|>|△|>|>|△| |[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|>|>|△|>|>|△| |[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|△|>|>|△| |&color(blue){''[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]''};|>|>|◎|>|>|△| |[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|△|>|>|◎| |[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|△|>|>|△| |[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|>|>|△|>|>|△| |[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|◎|>|>|◎| |[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|〇|>|>|◎| |[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|〇|>|>|◎| |[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|〇|>|>|◎| |[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|△|>|>|△| |[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|△|>|>|△| |[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|△|>|>|△| }}} #blockdiv(end) -備考(トリニティブル):△=40%(容量低下は70%) -備考(ウォーロック):△=40%(即死は50%) #endregion #region(以前の評価一覧表) 耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判定していた評価一覧表です。 なお、ゲーム側で公開されている&color(red){現行の耐性詳細表とは各記号の意味するものが異なる};のでご注意ください。 #include(評価一覧表の説明,notitle) #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{ |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|トリニティブル|h |異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c |異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h |~N|○|○|○|○|○|◎|△|○|☆|☆|×|○|◎|△|○|○| |~H|○|○|○|○|○|◎|△|○|☆|☆|×|○|◎|△|○|○| |~VH|○|○|○|○|○|◎|△|○|☆|☆|×|○|◎|△|○|○| }}} #blockdiv(end) -備考:一部除き異常耐性40% #blockdiv(style:resisttable) #table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{ |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ウォーロック|h |異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c |異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|[[即死>戦術逆引き1#death]]|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|[[能力↓>戦術逆引き1#atkdown]]|[[列移動>戦術逆引き1#knockback]]|h |~N|○|○|○|○|○|◎|△|×|☆|△|△|◎|◎|○|○|○| |~H|○|○|○|○|○|◎|△|×|☆|△|△|◎|◎|○|○|○| |~VH|○|○|○|○|○|◎|△|×|☆|△|△|◎|◎|○|○|○| }}} #blockdiv(end) -備考:一部除き異常耐性40% #endregion **耐性一覧表(数値検証) [#f25dca02] #include(耐性一覧表の説明,notitle) #region(耐性一覧表(N)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|トリニティブル・無効|トリニティブル・有効|ウォーロック・無効|ウォーロック・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |妨害手段|>|トリニティブル|>|ウォーロック|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|40|41|40|41| |めまい|40|50|40|50| |感電|40|41|40|41| |呪い|40|50|40|50| |暗闇||50||50| |睡眠|40|42|40|42| |凍結|40|50|100|| |混乱||40|40|60| |束縛|1|100|1|100| |混乱||20|40|41| |束縛|1|60|1|60| |病気|40|43|40|43| |列移動|1|100|1|100| |煉獄の炎|40|60||40| |ねずみ化|1|50|1|50| |ゾンビ||50||50| |悪夢||50||50| |完殺||100||100| |即死|100||50|55| |即死|100||50|51| |執心||100||100| |攻撃力低下|1|70|1|70| |防御力低下|1|70|1|70| |素早さ低下|1|50|1|50| |F容量低下|70|74|40|50| |火耐性低下|1|100|1|100| |雷耐性低下|1|100|1|100| |F破壊|30|40||30| |F奪取|25|35||5| |覚醒減少||20||20| |F転換||60||60| |F劣化|1|60|1|60| |覚醒増加量低下|1|100|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(H)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|トリニティブル・無効|トリニティブル・有効|ウォーロック・無効|ウォーロック・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |妨害手段|>|トリニティブル|>|ウォーロック|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|40|41|40|41| |めまい|40|50|40|50| |感電|40|41|40|41| |呪い|40|50|40|50| |暗闇||50||50| |睡眠|40|42|40|42| |凍結|40|50|100|| |混乱||40|40|60| |束縛|1|100|1|100| |混乱||20|40|41| |束縛|1|60|1|60| |病気|40|43|40|43| |列移動|1|100|1|100| |煉獄の炎|40|60||40| |ねずみ化|1|50|1|50| |ゾンビ||50||50| |悪夢||50||50| |完殺||100||100| |即死|100||50|55| |即死|100||50|51| |執心||100||100| |攻撃力低下|1|70|1|70| |防御力低下|1|70|1|70| |素早さ低下|1|50|1|50| |F容量低下|70|74|40|50| |火耐性低下|1|100|1|100| |雷耐性低下|1|100|1|100| |F破壊|30|40||30| |F奪取|25|35||5| |覚醒減少||20||20| |F転換||60||60| |F劣化|1|60|1|60| |覚醒増加量低下|1|100|1|100| }}} #endregion #region(耐性一覧表(VH)) #table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,title_r=1,title_c=1){{{ |妨害手段|トリニティブル・無効|トリニティブル・有効|ウォーロック・無効|ウォーロック・有効|c |>|>|>|>|CENTER:|c |妨害手段|>|トリニティブル|>|ウォーロック|h |~|無効|有効|無効|有効|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|RIGHT:|c |毒|40|41|40|41| |めまい|40|50|40|50| |感電|40|41|40|41| |呪い|40|50|40|50| |暗闇||50||50| |睡眠|40|42|40|42| |凍結|40|50|100|| |混乱||40|40|50| |混乱||20|40|41| |束縛|1|60|1|60| |病気|40|43|40|43| |列移動|1|100|1|100| |煉獄の炎|40|60||40| |ねずみ化|1|50|1|50| |ゾンビ||50||50| |悪夢||50||50| |完殺||100||100| |即死|100||50|55| |即死|100||50|51| |執心||100||100| |攻撃力低下|33|70|33|70| |防御力低下|33|70|33|70| |素早さ低下|1|50|1|50| |F容量低下|70|74|40|50| |火耐性低下|1|100|1|100| |雷耐性低下|1|100|1|100| |F破壊|30|40||30| |F奪取|25|35||5| |覚醒減少||20||20| |F転換||60||60| |F劣化|1|60|1|60| |覚醒増加量低下|1|100|1|100| }}} #endregion #region(反復試行のデータ) 同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。 例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME) 敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2) -トリニティブル(N) 成功12/失敗8 めまい100%(アンドレアルフス覚醒スキル+) -トリニティブル(N) 成功8/失敗12 めまい80%(フラウロススキル+) -トリニティブル(N) 成功18/失敗2 暗闇80%(プルソンスキル+) -ウォーロック(N) 成功16/失敗4 暗闇80%(プルソンスキル+) -トリニティブル(VH) 成功41/失敗0 暗闇100%(Rバブルウーズ) -トリニティブル(VH) 成功14/失敗0 混乱100%(カスピエル覚醒スキル+) -トリニティブル(VH) 成功25/失敗25 攻撃力低下100%(アイムRのスキル+) -ここに貼り付け #endregion //攻略ページ編集時の注意点 #include(攻略ページ編集時の注意点,notitle) *コメントフォーム [#k32684bf] **クリア編成報告用フォーム [#r2356f36] #include(クリア編成報告の案内文,notitle) #region(クリア編成報告用フォームを開く) #partycomment(コメント/編成報告/ステージ35ボス「トリニティブル」攻略,reply) #include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエスト用),notitle) #endregion **通常コメントフォーム [#w38269e4] #include(通常コメントフォームの案内文,notitle) #normalcomment(コメント/ステージ35ボス「トリニティブル」攻略,reply) #include(攻略ページ備考,notitle)