&color(red){''※このページでは原則としてネタバレを解禁しています。閲覧の際はご注意ください。''};

#contents

*各種説明 [#h7782db6]

**このページの目的 [#ze166656]

主にメインクエストや討伐クエストの攻略情報を、簡易的にまとめるためのページです。''※常時SandBox(下書き)となります。''
最終的には他のページのように、敵ごとの個別ページを作成予定ですが、それまでの繋ぎとして攻略のための情報を箇条書きしたり、
また個別ページを作るほどではないと思われる敵に関する情報もあわせてまとめることを目的としています。

ただし、攻略記事にまとめる前のアイデアを列挙している場所(メモ書き)であるため、
&color(red){''攻略として適していない(または間違った)案が含まれている場合''};があります。ご注意ください。
また情報・攻略案は大歓迎しています。もしお気づきの点がありましたら、お気軽に直接編集またはコメント欄でご連絡ください。

**個別記事への移行について [#o7bfb258]

個別の攻略記事への移行については、新規ステージ実装後1週間程度を目安として、
ある程度情報が集まった時点で[[編集者連絡板]]にてページ作成者の募集を開始いたします。

//&color(red){''※現在はすべての攻略メモに関して、攻略記事への移行が完了しています。以下に攻略メモのテンプレートのみ掲載しています。''};
//&color(red){'' なおこれまでの攻略メモに関しては、[[過去の攻略メモ]]に移動しています。''};

**簡易アンケートについて [#f8b5de50]
本ページ下部で、どのステージを難関だったかと感じたかの[[簡易アンケート>#wa34817b]]をあわせて実施しています。
こちらはどのボスについて後日に個別記事を作るかの判断・優先度などの参考とさせていただきます。

**状態異常等の情報提供について [#i960fa94]

-耐性一覧表の編集に関して
--無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
--有効:成功/失敗が確認された命中率(下限)。より低い命中率でも成功/失敗が確認されたら更新。
--※例外として、耐性が最低でも1%あることが確認できた場合は、暫定的に無効1%とする。

*テンプレート [#s09f49e4]

#region(折り畳み)
-概要
--情報募集中

-攻撃する際のポイント
--情報募集中

-防御・回復する際のポイント
--情報募集中

-その他
--情報募集中

#shadowheader(3,有効な妨害手段);

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-敵種A
--N:
--H:
--VH:
-敵種B
--N:
--H:
--VH:
-敵種C
--N:
--H:
--VH:
-備考:

<耐性一覧表は[[SandBox/攻略メモ/耐性一覧]]からincludexでここに取り込み>
 #includex(SandBox/攻略メモ/耐性一覧,section=(filter=^ステージ○$),titlestr=off,firsthead=off)
#endregion

//--------------------------ここから実際の攻略メモ--------------------------

*ステージ91「貫穿土竜」 [#ud52b889]

-概要
--ボスはサポート寄りの技構成で、高い攻撃力を持つ取り巻きを支援してくる。
ただしボスのアーマーを剥がしてシフトさせると、攻撃型の技構成に変化する。
--毎ターン、敵味方のそれぞれ誰かに2500の砲撃ダメージが入る。取り巻きにこの砲撃が当たると、スキルレベルがリセットされる。

-攻撃する際のポイント
--取り巻きの防御力がやや高めなので、ラッシュで攻めるならコロッセオを併用したい。
ただし極端な高防御ではないため、協奏で倒すのも不可能ではない。
--ボス奥義で取り巻きが蘇生される可能性がある。
対策としては蘇生が使われても良いように継続ダメージを与える、アーマーを剥がしてシフト2まで持っていき蘇生効果が付かないようにする、
全体攻撃でボスと取り巻きを一気に処理する方法が考えられる。
--高難易度では敵のHPが高いため、Hボムや狂炎などの長期戦向けの戦術が適している。

-防御・回復する際のポイント
--取り巻きのスキルが脅威。VHになるとスキルLv4で5000超、スキル強化が付けば8000超のダメージとなる(防御力0、クラス補正無視の場合)。
攻撃を受けた側の防御力が取り巻きを上回るなら割合ダメージを与えられる。
ただしバフやオーラを駆使して防御を4桁まで上げても、素でスキルLv4のダメージを耐えるのは困難。
かばうやワントップは有効なため、スキルダメージ軽減付与や回数バリアなどを併用して凌ぎたい。
敵に強化解除手段はないため、途中からはケイブキーパー等で無敵にすれば安全。
--ボス・取り巻きともに奥義は防御力の影響を2倍受ける。防御バフが使えるメギドがいるとより安定させやすい。
#includex(戦術逆引き2,section=(filter=^防御力上昇$),titlestr=off,firsthead=off)
--ネクロを併用して被ダメを減らすのも有用。
蘇生されたキャラは防御力も上がるため、敵奥義のダメージも大きく減らせる。

-その他
--情報募集中

#shadowheader(3,有効な妨害手段);

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-貫穿土竜
--N:
--H:
--VH:
-フンチュール
--N:暗闇・混乱
--H:暗闇・混乱
--VH:混乱
-備考:

#includex(SandBox/攻略メモ/耐性一覧,section=(filter=^ステージ91$),titlestr=off,firsthead=off)

*ステージ92「フリーザーワーム」 [#b4d0bdac]

-概要
--火に弱いボスと、雷に弱い取り巻きの構成。
取り巻きがHボムを付与してくるが、ボスに炎攻撃することで解除できる。

-攻撃する際のポイント
--ボスか取り巻きのどちらを優先して倒すかで戦術が大きく分かれる。
--ボスから倒す場合、ボム解除しつづけやすく凍結もしにくいのが利点。
ただしボス撃破後はボム解除ができなくなる。
---もっとも重ボムは3倍程度のため、錬ボムにされなければ耐えるのはさほど難しくない。
安全策を取る場合、全体蘇生役を無敵にするなどで守っておくと良い。
---単純に爆破前に雷アタッカーで速攻でも良い。ネクロ併用なら蘇生バフで攻撃力を上げるのも手。
--取り巻きのスキルブレイクで妨害される恐れがあるため、火攻撃オーブもあるとボム解除失敗による事故を起こしにくい。
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^火ダメージ$),titlestr=off,firsthead=off)
--取り巻きから倒す場合は、強力な雷アタッカーでなるべく速攻したい。
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^雷ダメージ$),titlestr=off,firsthead=off)
万雷の加護はボスのスキルで打ち消されることに注意。(スキルフォトンを優先取得するわけではないので、スキルフォトンを意識的にカットしていけばある程度維持することは可能)
取り巻きは海洋生物ということで、配布のバエルも適している。
---トルーパーかつスキルで火攻撃できるバティンBがいれば、(取り巻きを雷で削っているあいだも)ターゲットなしでボスをこまめに攻撃してボム解除できる。
--耐性はあるがVHまでボスに煉獄の炎が入るため、アスモデウスが有用。
またボス・取り巻き共に毒が入る(VHでも耐性40%程度)ため、耐久戦では併用することも考えたい。
--VHでもボス・取り巻き共に耐性はあるがゾンビが通る事を確認。
高火力の火・雷属性アタッカーが用意できない場合はジニマルを用いたゾンビ化回復戦法が選択肢に入る。

-防御・回復する際のポイント
--Hボムが付与されていると、ボスのスキルで凍結させられる。
VHでは状態変化耐性(いわゆる予防スキル)を無視してくるが、フェニックス・バラキエルの凍結無効MEは有効。
--Hボムが付与されていなければ凍結はしないため、こまめにボスに火攻撃してボム解除すれば凍結対策なしでもクリアは可能。
--強化解除もターゲッティングもないため、ワントップにケイブキーパーでほとんどの攻撃は無効化できる。
ただしボスのスキルでの全体攻撃・氷結地形ダメージはあるため、範囲回復手段も1つ以上あると良い。
--氷結地形はウァラクのME、アムドゥスキアスBのME(2枠)、飛行メギドなら無効にできる。

-その他
--情報募集中


#shadowheader(3,有効な妨害手段);

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-フリーザーワーム
--N:毒、煉獄の炎、ゾンビ
--H:毒、煉獄の炎(耐性あり)、ゾンビ
--VH:毒?、煉獄の炎(耐性あり)、ゾンビ
-パグールス
--N:毒、感電、ゾンビ
--H:毒、感電、ゾンビ
--VH:毒(耐性あり)、感電(耐性あり)、ゾンビ
-備考:

#includex(SandBox/攻略メモ/耐性一覧,section=(filter=^ステージ92$),titlestr=off,firsthead=off)

*ステージ93「アフロンタレング」 [#i10edc2b]

-概要
--取り巻きがバレットを作成し、それをボスが消費して攻撃してくる。
また取り巻きの数に応じてボスのダメージは軽減し、全員生存時は100%軽減となる。

-攻撃する際のポイント
--基本的には取り巻きから倒すことになる。
取り巻きの種族は神のため、アガレスCの神特効が有効。
ただしボスの反撃を受ける恐れがあるため、状況に応じてバリア・無敵等で守ること。
---全体化したプルソンB奥義、同時爆破補正を稼ぎつつHボム錬で爆破なども可能。
--バレットがない状態だと、ボスはスキルで自傷ダメージを受ける。
取り巻きさえ倒してしまえば、残りHPが1になるまで耐久してからトドメを刺すなどでも攻略可。

-防御・回復する際のポイント
--2ターン目までの取り巻きのスキルフォトン湧き、ボスの反撃やターン終了時攻撃等、
ひたすら手数で攻めてくる構成となっている。
VHはターン終了時攻撃が2連撃となり、より厳しい火力となってくる。
ダメージ軽減や自動回復等で序盤の猛攻を凌ぎ、そこから反撃に転じたい。
--N~VHまで暗闇が有効。
確率ゆえ過信はできないが、ボスの反撃やターン終了時攻撃も無効化可能である為、
お守りレベルで使っておくと良い。
--リヴァイアサンの海魔の加護が非常に有効。
ボス奥義の火ダメージを大幅軽減できる上に、加護を張り直せば地形上書きもできる。
ファロオースを持たせれば、煉獄の炎、感電、混乱などの状態異常治癒にも活躍する。
--ボスの覚醒スキルを除けば強化解除はないため、ワントップにケイブキーパーはこの戦闘でも有効。
ただし穿通種のバレットのみ無敵を貫通する為、無敵を使う場合は最優先で片付けておきたい。
--相手はBアーツへの依存度がかなり高いため、ハイトランスによる上書きが非常に有効。
特に2ターン目までは取り巻きにスキルが追加されるため序盤を凌ぎやすくなる。
ただしコロッセオの与ダメ上昇&防御低下はこちらにも刺さる為、安易に発動すると諸刃の剣になりかねない点に注意。
かばう役の用意や回数バリア付与等、相手の手数の多さにも対応できる方法を用意したい。
--長期戦を取る場合、ネクロを併用すると耐久しやすくなる。

-その他
--本ボスの特性によるターン終了時の攻撃は、厳密にはターン終了処理「よりも後」に発動する。
---そのため、かばうが残り1ターンの状態でターン終了を迎えると、ランダム攻撃をかばえず、
状態異常耐性も同様に残り1ターンならターン終了後の攻撃ですり抜ける事がある。
---またこの攻撃のバレット効果で感電・混乱を受けると、次ターン・次々ターンまで状態異常が残る。

#shadowheader(3,有効な妨害手段);

詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(情報の提供・反映もそちらへ)。
&color(blue){''特に有用と思われるもののみ表外に抜粋''};して紹介。

-アフロンタレング
--N:暗闇
--H:暗闇
--VH:暗闇
-玉魔虫(穿通種)
--N:暗闇
--H:暗闇
--VH:暗闇
-玉魔虫(暴悪種)
--N:暗闇
--H:暗闇
--VH:暗闇
-玉魔虫(体動種)
--N:暗闇
--H:暗闇
--VH:暗闇
-玉魔虫(雷毒種)
--N:暗闇
--H:暗闇
--VH:暗闇
-備考:

#includex(SandBox/攻略メモ/耐性一覧,section=(filter=^ステージ93$),titlestr=off,firsthead=off)


*簡易アンケート [#ddf60f1b]
//[[過去のwikiアンケート]]に移動しました(投票は終了しました)。

簡易アンケートです。''9章2節および関連討伐で「難関だったと感じたもの」に投票してください。''
このアンケートは、どのステージ・討伐について個別の攻略ページを作成するかや、作成の優先度の参考とさせていただきます。
※あくまでも参考とさせていただくものであり、必ずしも投票でトップのものから最優先で作る(または作成自体を行う)ことを保証するものではないのでご了承ください。

-&color(blue){''複数投票可''};です。 ただし、同一選択肢への重複投票は禁止です。
-難易度(N~VH/EX)については、''自身が普段中心にプレイしている難易度を基準''としてください。
--たとえば普段から金冠をほぼ埋めているような方であれば最上位の難易度、逆にあまりH以上には積極的には手を出さないという方であればN基準で構いません。
各プレイヤーが「自身のプレイスタイルにおいて難関だと感じた」ものにご投票ください。

//ページの更新の衝突を避けるためにincludeで設置。
#include(SandBox/攻略メモ/アンケート(9章3節),notitle)

*その他 [#k98f0607]

ボス攻略以外の情報については、以下のページをご確認ください(情報提供募集中です)。

-[[メインクエスト ドロップ一覧(素材・オーブ)]]
--[[素材ドロップ>メインクエスト ドロップ一覧(素材・オーブ)#da608b5a]] / [[オーブドロップ>メインクエスト ドロップ一覧(素材・オーブ)#hb6a0de5]] / [[クリア報酬>メインクエスト ドロップ一覧(素材・オーブ)#o409ba7f]]
-[[大幻獣の入手素材・オーブ]](大幻獣オーブの進化素材もこちら)

*コメントフォーム [#rbe7a864]

**クリア編成報告用フォーム [#ua3fffbe]

#include(クリア編成報告の案内文,notitle)
''このページで行っていただいた編成報告は、後日に個別ページを作成した際にそちらに移動させていただきます。何卒ご了承ください。''
''※&color(red){メインクエストと大幻獣で別の編成報告フォーム};としていますのでご注意ください。''

#region(クリア編成報告用フォーム(メインクエスト用)を開く)
#partycomment(コメント/編成報告/SandBox/攻略メモ(メインクエスト),reply)

※投稿後は表示に問題がないかを確認し、もし崩れていた場合には[[修正依頼フォーム>編集者連絡板#ida8c2fa]]までご連絡ください。
''※報告のテンプレートは下記のものをご利用ください。''(投稿の仕方は[[こちら>砂場(クリア編成報告)]]・テスト投稿は[[こちら>砂場(クリア編成報告)#p9c8f472]]))
#region(クリア編成報告用テンプレート)
 クリア報告:&now;
 ■ステージ:ここにステージNo
 ■難易度:N/H/VH
 ■編成
 1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
 2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
 L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
 4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
 5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4)
 ■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明
 ■ポイント
 ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可)
 #region(詳細)
 3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください(この詳細部分も空白行は禁止です)
 霊宝による影響が攻略上大きい場合は、それについてもここに記述してください。
 #endregion
 ■目的:初回クリア/金冠狙い/安定周回/高速周回/オート
※当wikiの仕様上、「&now;」行がないと返信時の動作に不具合が出ますので省略のないようご注意ください。
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは正式には末尾)に付与してください。
 また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。
#endregion
#endregion

**攻略情報フォーム [#efdbbba4]

過去ログはこちら:[[過去ログ1>コメント/SandBox/攻略メモ/過去ログ1]] / [[過去ログ2>コメント/SandBox/攻略メモ/過去ログ2]] / [[過去ログ3>コメント/SandBox/攻略メモ/過去ログ3]] / [[過去ログ4>コメント/SandBox/攻略メモ/過去ログ4]]

//情報量が多くなりやすいページのため20件に拡張
#infocomment(コメント/SandBox/攻略メモ,20,reply)

&color(red){''※クリア編成報告フォームは、[[攻略情報フォームの上部に設置>#ua3fffbe]]しています。''};

//簡易アンケート設置中のため本ページは非キャッシュにするためのもの
#nocache

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS