&color(red){''※作成途中です。作成者以外の現時点での編集は避けていただくようお願いいたします。''};

(ここにボスの画像。横幅270px。画像はページ自体に添付)

#contents

*ページ作成時の注意点 [#f5d47e4d]

&color(red){''※この項はテンプレートからの実際のページ作成時には削除してください''};

-難易度によって特性や技の倍率等が変化する場合は、その部分のみを[]でくくって表記してください(説明文の長大化を防ぐため)
-同種の雑魚が複数いる場合は、キャラクター名横にA~B、A~Dなどの表記を付けてステータス項目自体の重複は避けてください
-「攻略の基本となる情報」は必須となります
-「その他のポイント」、「攻略案の紹介」については作成時点で内容がなければ項目削除
-攻略案の紹介で詳細(折り畳み項目内)を書く際は、見出し記法(*~***)ではなく「■」を使ってください(目次の長大化を防ぐため)

*敵ステータス [#b4d09e95]

**ドカグイ(バースト/ファイター/覚醒ゲージ5) [#q84dd7f7]
ドカグイ
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N|通常|38096|1200|951|320|「無言の先導者」&br;毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される&br;さらに受ける火と雷ダメージ70%軽減|古代生物|
|H|通常|49445|1328|1134|326|~|~|
|VH|通常|57600|1600|1500|500|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|CENTER:|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||マカセ・ルワ|タノン・ダワ|真清浄廻天波|
|N|ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にアタックフォトンを1つ追加し、チェインする|ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にアタックフォトンを1つ追加し、チェインする|2ターンの間、ターン終了時に味方全体のHPを30%回復する&br;さらに状態異常と弱体を無効化する状態になる|
|H|~|~|~|
|VH|~|~|~|

**ウゴカーズ(バースト/ファイター/覚醒ゲージ5) [#a4f70e13]
ウゴカーズ
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N|通常|38096|1305|887|198|「ウォーミングアップ」&br;毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される&br;さらに受ける火と雷ダメージ70%軽減|古代生物|
|H|通常|49445|1494|1134|235|~|~|
|VH|通常|57600|1700|1550|390|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|CENTER:|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||ゲンキ・デタ|究極破天終末破|ヤット・イテ|
|N|2ターンの間、自身の攻撃力と防御力を50%上昇させる |60%の確率で、敵単体を即死させる&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵単体を即死させる&br;さらにターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】敵横一列を即死させる|ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にスキルフォトンを1つ追加し、チェイン&br;さらに覚醒状態にする|
|H|~|敵単体を即死させる&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵横一列を即死させる&br;さらにターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】敵全体を即死させる|~|
|VH|~|敵単体を即死させる&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵全体を即死させる&br;さらにターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】&color(red){敵全体に掛かっている強化を解除し、};敵全体を即死させる|~|

**ネテバッカ(バースト/ファイター/覚醒ゲージ5) [#o461bfbd]
ネテバッカ
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|CENTER:|LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N|通常|38096|1224|887|186|「ウォーミングアップ」&br;毎ターン終了時、覚醒ゲージが+1される&br;さらに受ける火と雷ダメージ70%軽減|古代生物|
|H|通常|49445|1411|1296|228|~|~|
|VH|通常|57600|1650|1550|380|~|~|

-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|CENTER:|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|c
||ゲンキ・デタ|超激震爆裂破|ヤット・イテ|
|N|2ターンの間、自身の攻撃力と防御力を50%上昇させる |敵単体に攻撃力[2倍]の2連続ダメージ&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵全体に攻撃力[2.5倍]の2連続ダメージ&br;さらに最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】敵全体に攻撃力[3倍]の2連続ダメージ|ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方にスキルフォトンを1つ追加し、チェイン&br;さらに覚醒状態にする|
|H|~|敵単体に攻撃力[2倍]の2連続ダメージ&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵全体に攻撃力[4倍]の2連続ダメージ&br;さらに最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】敵全体に攻撃力[5倍]の2連続ダメージ|~|
|VH|~|敵単体に攻撃力[3倍]の2連続ダメージ&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch1】敵全体に攻撃力[4倍]の2連続ダメージ&br;さらに最も攻撃力の高い味方にチェイン&br;チェイン数に応じて効果が変化&br;【Ch2】&color(red){敵全体に掛かっている強化を解除し、};敵全体に攻撃力[10倍]の2連続ダメージ|~|

*攻略の基本となる情報 [#jbe5d37a]

**左右の攻撃力を下げる [#e6db3a56]

この戦闘では、左右の覚醒スキルが最大の脅威となります。
チェイン数によって技が強化されることにより、
左(ウゴカーズ)は範囲即死、右(ネテバッカ)は高倍率の範囲連撃を行ってきます。
難易度に応じて範囲や威力が増し、さらにVHでは強化解除付きになるため基本的に防御不能です。

くわえて、中央がスキルと覚醒スキル、左右が覚醒スキルと奥義と、チェイン手段が豊富です。
そのためいったん敵の覚醒ゲージが溜まってしまうと、
連続チェインにあわせて、覚醒ゲージ最大化やフォトン追加が行われ、あっというまに左右の覚醒スキルで壊滅します。

しかしながら、この戦闘でのチェインはすべて「最も攻撃力の高い」敵を対象とします。
そこで、左右の攻撃力を下げることで、チェインを先を比較的安全な中央(ドカグイ)に誘導できます。

***氷結地形(単体) [#v235dbef]

攻撃力を下げる手段として、もっともおすすめなのが[[オリアスC>オリアス(カウンター)]]のスキルです。
単体を対象とした氷結地形により、攻撃力を25%下げることができます。
氷結地形を使うメリットは大きく二つあります。

-劣化フォトンの影響を受けない
--地形の継続ターンは劣化フォトンでも減少しないため、安定して2ターン継続できます。
-確定で入る
--攻撃力低下と違い命中率の設定がないため、確実に攻撃力を下げられます。

とくに劣化フォトンの影響を受けないのは大きいです。
この戦闘では(中央の攻撃力を下げないために)左右それぞれに単体でデバフをかける必要があります。
安定して2ターン継続するため、毎ターンごとに左右交互にスキルを撃つだけでOKです。

***攻撃力低下 [#ba1bc0d4]

前述のオリアスCがいない場合、かわりに攻撃力低下が選択肢となります。
氷結のメリットと対照的に、こちらは劣化フォトンだと継続ターンが減ります。
ただし、スキル強化をかければ、劣化スキルでも2ターン、通常スキルなら3ターンに伸ばすことが可能です。

また一部の技は命中率によって失敗のリスクがあります。
ただし、敵はVHでもおそらく耐性はゼロのため、命中率100%(命中率表記なし)の技なら確定と考えて良いでしょう。

#includex(戦術逆引き,section=(filter=^攻撃力低下$),titlestr=off,firsthead=off)

以上がゲーム内の攻撃力低下手段ですが、上記の内から単体対象のものを選ぶことになります。
注意点として、攻撃力の低下率が極端に少ないものは不向きです。
たとえばラッシュのSRムタチオンは固定で5%低下のため、左に使ってもまだ中央より攻撃力が高い状態のままです。
(Nでは9%、Hでは12%、VHでは6%の攻撃力低下が最低でも必要)

以下、おすすめの手段を幾つか紹介します。

-EX成り損ない(ステージ74クリア時に入手)

1つ手前のステージクリア時にもらえるブネの専用オーブEX成り損ないは、
少しレベルを上げればどの難易度でも通じる上、CT1のため隔ターンで使用できます。
これ以外に、CT2でもいいのでR村喰らいの双貌獣などを2個持ち込めば、初ターン以外は常に左右交互に攻撃力を下げられます。((Hでは12%低下が必要なため、Rスペクターに変えるか、左を狙うときはLv3以上の成り損ないを使うこと))

ただしVHではブネがLv70でも中央のドカグイより遅いため、
ボスが通常スキルからチェインを発動する場合のみ、対応が間に合わなくなります。
対策として、CT2のオーブを持つ役はボスより早いメギドにしておき、危ない場合はそちらを使うようにすると良いでしょう。
もちろん、攻撃力低下スキルを持つメギドを別途編成するなどでも構いません。

-[[アイムR>アイム(ラッシュ)]]のスキル

MEにより、自身がリーダー時に弱体の持続が1ターン延長されます。
そのため劣化フォトンでも2ターン、通常フォトンなら3ターン低下が可能となり、非常に戦いやすくなります。

**束縛を入れる [#y8c11e12]

ただし、対策としては前述の氷結・攻撃力低下だけでは不十分です。
というのも、左右はどちらも自身の攻撃力上昇スキルを持つため、これを使われると攻撃力のコントロールが崩れてしまいます。

そこで束縛を使って、攻撃力上昇を無効化しておきます。
これにより、ボス奥義での自然回復付与も妨害できます。

手早くかつ左右まとめて束縛したいことから、適任は常設の[[カスピエル]]スキルがおすすめです。
Lv70かつSRメイジマーマンを持たせれば、VHのボス相手でも先行できます。
特性(ゲージ2以上で異常1ターン延長)を使えば、束縛のかけ直しの手間も減って楽になります。

**その他の防御面 [#t059e76b]

チェインなしなら能力が大幅に下がるとはいえ、それでも左右の覚醒スキルは強力です。

***即死対策 [#k1ba3450]

まず左の即死に対しては、予防(状態変化耐性)もしくはオーブの耐性が定番です。
予防の場合、ユフィール、サキュバスBがいればベストですが、
そうでなければ、SR古の狂竜、SRクラウンブラブナなどで対処となります。
フォラスがいれば、1ターンおきに全体予防を張れるので安定しやすいでしょう。

耐性の場合、メイン36入手のSSRレイジファントムが80~90%の即死耐性のため、N(60%)なら無効化できます。
とはいえ、H以上(100%)だと確実とは言えず、
また前述のカスピエルなどを入れるとワントップにできないため、そちらに飛ぶと防げません。
安全な後衛に、なにかしらの蘇生手段を持たせるのが良いでしょう。

またムルムルがいる場合、MEでラッシュに即死無効を付与できます。
もし仲間にいれば、ぜひ採用を検討すると良いでしょう。

***連撃対策 [#hce2e30b]

Hまではチェインなしなら2倍2連撃のため、攻撃力低下とあわせればブニ・ザガンのようなダメージブロック盾も有効です。
VHになると3倍2連撃なので、そのままでは少々厳しいでしょう。
スキル強化や霊宝などでブロック基準を引き上げるか、単純にHPで受けたり、倒れてからの蘇生も有効です。

**攻撃手段について [#bca744b0]

そこそこ高い防御力(N900~VH1500程度)に対処する必要と、劣化フォトン環境ということを考えると、
攻撃手段でまずおすすめなのは点穴です。

ただし1ターンごとに左右交互にターゲッティングする必要があることから、
ベリアルで固定砲台を発動しても、まとめて撃ち込める弾数には限りがあります。
とくに高難易度では、発動からの即撃破というのは難しいです(一心かつフォトン追加するなら不可能ではないですが)。
敵攻撃力のコントロールをしながら、複数回の固定砲台を経てじっくり倒す形が多いでしょう。

そのほかの定番としては、防御無視は有効です。ただし、火・雷属性攻撃は敵特性で軽減されるので除外してください。
劣化フォトン環境なのでやや扱いにくいですが固定ダメージ、
ターゲットを交互に取る必要があるのが難点ですがHボムなどでも攻略は可能です。

*その他のポイント [#zd7eb789]

**ベルフェゴールによる攻略 [#d3af89ba]


**やや特殊な攻略 [#n1dd9725]

***中央の攻撃力を上げる [#ta885d26]


***ゾンビ化&ジニマル奥義 [#y71f849d]



*有効な妨害手段 [#n2ef7d4b]

**評価一覧表 [#c47a8c97]

#include(評価一覧表の説明,notitle)

#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit=edit,title_r=3,){{{
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|敵名|h
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|即死|F奪|F壊|F容|能力↓|列移動|c
|異常|[[毒>戦術逆引き#poison]]|[[めまい>戦術逆引き#stun]]|[[感電>戦術逆引き#shock]]|[[呪い>戦術逆引き#curse]]|[[束縛>戦術逆引き#bind]]|[[覚醒↓>戦術逆引き#gaugedown]]|[[睡眠>戦術逆引き#sleep]]|[[凍結>戦術逆引き#freeze]]|[[暗闇>戦術逆引き#dark]]|[[混乱>戦術逆引き#confuse]]|[[即死>戦術逆引き#death]]|[[F奪>戦術逆引き#rob]]|[[F壊>戦術逆引き#break]]|[[F容↓>戦術逆引き#capadown]]|[[能力↓>戦術逆引き#atkdown]]|[[列移動>戦術逆引き#knockback]]|h
|~N|||||||||||||||||
|~H|||||||||||||||||
|~VH|||||||||||||||||
|~EX|||||||||||||||||
}}}
#blockdiv(end)
-備考:

**耐性一覧表 [#z03e1eda]

#include(耐性一覧表の説明,notitle)

<[[SandBox/攻略メモ/耐性一覧]]にデータがある場合はこちらに移動>

//攻略ページ編集時の注意点
#include(攻略ページ編集時の注意点,notitle)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS