このページは作成途中です。作成者以外による現時点での編集は避けていただくようお願いいたします。

(ここにボスの画像。横幅270px。画像はページ自体に添付)

敵ステータス [編集]

攻略の基本となる情報 [編集]

シフト前後の両方に対応できる編成を用意 [編集]

ベルフェゴールはシフト前後で大きく能力が変わります。
重要と思われるものを抜粋してまとめたのが以下となります(詳細はステータスの項目参照)。

特性スキル覚醒スキル奥義
シフト前後列からの被ダメ大幅減
(VHは無効)
アタック追加
アタック強化
前列1回攻撃
強化解除
攻防↓
全体1回攻撃
反動ダメ
シフト時全体強化解除
シフト後前列からの被ダメ大幅減
(VHは無効)
アタック強化
後列4回攻撃(0.7倍)全体覚醒-3
フォトン容量-1
全体2回攻撃

このうち、もっとも影響が大きいのが特性です。
シフト前後でダメージ軽減(VHだとダメージ無効)の対象列が変わるため、どちらの形態も見据えた編成が必要です。

シフト前の攻略 [編集]

シフト前の黒闘の型は対処しやすい攻撃が多く、耐久しやすいです。
もちろん前列アタッカーで一気に崩すことも可能ですが、より汎用的な攻略は持久戦になると思われます。

アタック・奥義への対策を用意 [編集]

前半は敵の攻撃手段がアタック・奥義のみのため、ガープ・グレモリー奥義のアタックバリアが非常に有効です。
どちらもアタック強化して使えば、4ターンにわたってダメージをゼロ(100%以上軽減)にできます。
ガープの場合は対象が単体のため、自身ワントップにするか、かばうを使うと良いでしょう。

なおグレモリー奥義の場合は全体アタックバリアなので問題ありませんが、
それ以外は敵の奥義(全体1回攻撃)に対して、列・全体バリアなどの対策を用意しておきたいです。
代表的なところでは、SRホーリーフェイクやSRウォールバスターの利用が考えられます。

また通常アタックに対しても回数バリアを使う手もあります。
ただし、1ターンに何度も攻撃されると範囲バリアでは追いつかないため、
ボティス・アムドゥスキアス・エリゴス・Rシェルドレイクなどの手軽に2回以上張れる手段が向いています。

ダメージの与え方 [編集]

持久戦以外では、手持ちから育成できている単体・前列アタッカーを選ぶと良いでしょう。
アタッカーの縛りはそれほどないため選択肢は多いと思われます。

一方で持久戦を考える場合は、そもそもアタッカーを採用しない手もあります。
シフト前は奥義で10%の自傷ダメージを受けるため、耐久しつづけているだけでも削ることができるからです。
なお自傷ダメージで倒れることはないため、最後のHP1はこちらで削る必要があります。
※地形ダメージやHボムだと列判定がないため、これを利用して後列パーティで倒すことも一応可能です。

ただし、自傷ダメージだけではあまりに時間がかかるという場合、
ベインチェイサー装備のガープで適宜ダメージを与えていくなども良いでしょう。

シフト前のその他の注意点 [編集]

強化解除に注意

シフトさせるタイミングについて [編集]

ベルフェゴールはシフトを行う際、全体強化解除を使ってきます。
これがあるため、事前に後衛アタッカーに強力なバフをかけておきシフト後に一気に撃破…というのがやや難しくなっています。

ただし「撃破時に敵が積んでいたフォトンは消失」します。
そこで撃破タイミングを調整することで、バフや攻撃の猶予を若干ながら作り出すことができます。

具体的には、前衛の味方の1巡目の行動で撃破し、その後にバフや後衛からの攻撃を行います。
ただし、自傷ダメージでHP1のぎりぎりまで削っているとうっかり倒してしまうこともあるため、
ボスのHPが減ってきたらあえて後衛に回してダメージゼロでフォトンを消化したり、
HPが5000程度まで減ったらベインチェイサーで倒すことに切り替えたりと、なにかしらの工夫はしたいところです。

また蘇生時に撃破前の覚醒ゲージを引き継ぐというのも、他と共通の仕様です。
敵のゲージ量に合わせて撃破することで蘇生時の行動を誘導しやすくなりますが、
(ゲージ3と短いこともあって)タイミングを計るのは難しいので、そこまで無理して意識しなくても良いでしょう。

シフト後の攻略 [編集]

シフト後の黒闘の型になると、前半とは一転して連続攻撃が主体になります。
奥義が2回攻撃になるのも厄介ですが、なにより列への4回攻撃が脅威です。
倍率こそ0.7倍ながらも、ボスの高いステータスからこれを連発されると、対策なしだとあっというまにパーティが半壊します。

そこでシフト後の攻略は、速攻が基本方針となります。
後述の防御手段を併用すればある程度の時間を稼ぐことはできるものの、いずれにせよ長期戦向きの相手ではありません。

点穴で速攻 [編集]

もっとも簡単なのが点穴による速攻です。なかでもやはり、ベリアルの固定砲台を使うのがおすすめです。
シフトによる強化解除の影響を受けないなどの面でも適任です。

☆5.5・Lv65以上のベリアルであれば、点穴Lv100で固定砲台になれば4発(54598)でボスのHPを削りきれます。
ベリアルより遅いメギドでフォトン2個追加オーブを使えば、(容量低下を受けていなければ)1ターンで削りきることも可能です。

悪魔特効で速攻 [編集]

ベルフェゴールは種族が悪魔のため、マルコシアスの悪魔特効を生かす方法もあります。
Lv70かつ奥義Lv3だと、奥義ダメージは11000前後で、もし一発で倒すとなると怒涛やバーサークなども必要です*1

ただし1~2ターン程度の耐久ができるのならば、通常の攻撃力上昇やアタック強化での奥義と、
その後に通常アタックやスキルを混ぜて撃破に持って行けばOKです。
なお奥義2回目を狙うと、覚醒ゲージ減少のリスクがつきまとうので注意しましょう。

後半の防御手段について [編集]

基本的に速攻が有効ですが、撃破まで多少の時間を稼ぐことが必要なケースもあります。
その場合の主な防御(または妨害)手段です。

その他のポイント [編集]

マルバス単騎

有効な妨害手段 [編集]

コメントフォーム [編集]

クリア編成報告 [編集]

通常コメントフォーム [編集]


*1 VHを「一撃で」倒すならアタック強化+バーサーク150%ですらダメージが足りないが、怒涛時のボルテージ10(攻撃力+60%)や自身のME(単体ダメージ+15%)を乗せる事で現実的な範囲になる。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS