「あれ、さすがにちょっとヤバそうだ…
しょうがない、1度くらい本気出しておこう」
イラスト(星4) |
イラスト(星6) |
3D(勝利・星6) |
3D(アジト・星6) |
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖52 | カウンター | ファイター | 5 | 男 | 山本 和臣 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
星1 | 578 | 122 | 52 | 41 |
星6 | 7110 | 1199 | 500 | 427 |
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
名称 | 詳細 | |
特性 | 天才的センス | HPが20%上昇する |
名称 | Lv | 詳細 | |
スキル | あとは任せた! | - | 2ターンの間、自身が睡眠状態になり、自身以外の攻撃力を25%上昇させる |
スキル+ | あとは任せた!+ | - | 2ターンの間、自身が睡眠状態になり、自身以外の攻撃力を35%上昇させる |
名称 | Lv | 詳細 | |
覚醒スキル | 少し本気出す! | - | 敵単体に攻撃力2.75倍のダメージ。さらに敵が覚醒状態のとき、ダメージが2倍になる |
覚醒スキル+ | 少し本気出す!+ | - | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに敵が覚醒状態のとき、ダメージが2倍になる |
名称 | Lv | 詳細 | |
奥義 | 復讐剣バルムンク | - | 敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ(最大で攻撃力の11倍のダメージ) |
奥義+ | 復讐剣バルムンク+ | - | 敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ(最大で攻撃力の11.5倍のダメージ) |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 | |
条件1 | カウンター | カウンター | - | カウンター | カウンター |
効果 | 呪いが無効になる | 呪いが無効になる | 呪いが無効になる | 呪いが無効になる | 呪いが無効になる |
条件2 | カウンター+ファイター | カウンター+スナイパー | - | カウンター+スナイパー | カウンター+ファイター |
効果 | 行動開始時、15%の確率でスキルを追加する | 全快時、攻撃力が20%上昇する | 15%の確率で、致死ダメージを踏みとどまる | 全快時、攻撃力が20%上昇する | 行動開始時、15%の確率でスキルを追加する |
ネタバレあり |
ボイス一覧(プロフィール画面) |
その他のボイス・台詞一覧 |
運用目的が大きく分かれる。
A.眠って味方全体の強化をする
B.シビアな条件と引き換えに、全メギド中トップクラスの火力を叩き込む
のどちらか。
A方式で運用するなら簡単だが、B方式は初心者にかなり難易度が高い。オーブや仲間が揃っていない、あるいはシステムに慣れないうちは、A方式で運用したい。もちろんA方式でもきちんと仕事をする。
自らを睡眠状態にすることで味方全体の攻撃をあげられるちょっと変わったファイター
スキルフォトン一つで最大35%のバフはかなり強力であり、システム上自分で任意に1人を寝かせるデメリットはそこまで大きくはない
覚醒スキルの倍率もなかなか高く条件付きで2倍と強力で、劣勢からの奥義による逆転も狙えるロマンファイターでもある。
序盤は睡眠してピンチになったら戦い出すキャラクターにあった性能をしてると言えるだろう。
さて、ここからはその才能を如何に引き出すかについてです。
運用方法は二つに分かれます。
・補助担当
・火力担当
この二つの両立は手間がかかります。出来ればどちらかに割り切りましょう。
・補助担当にするのなら
自前のスキルとオーブで補助をすると割り切ることとなる。味方の攻撃を上げられるキャラは(フォラス、アンドロマリウス等いるにしても)地味に少ないので、これも一つの役割として割り切れる。
睡眠中にオーブ使用可能にならないよう、眠らせるタイミングは慎重に。
・火力担当にするのなら
火力は非常に高い。覚醒スキルで6倍、奥義で11倍以上。この倍率は全キャラ中最高。これに、他キャラの補助も乗るので最大火力は未知数。
...が、その条件は非常にシビア。
奥義を活かす場合...
(仮想敵としては、ユグドラシル等、盾役の役割が薄めの敵。あるいは全体/列攻撃を多用する敵)
1.マスエフェクトで最大HPを上げておくと、奥義の安定性が上がる。
2.敵の全体/列攻撃/毒状態をアロケルに受けさせる。HPが半分以下になるまで回復せず、彼の覚醒をチャージ。
3.敵を一撃で倒せるよう彼を補助。撃つ。
このような手順が必要。1.はお好みで。
覚醒スキルを活かす場合...
・敵のチャージマックスになるタイミングに合わせなければいけない。画面左側の行動順バーには注意。
・敵の奥義が飛んでこないよう、その一撃で倒せるように味方に補助してもらう。
・敵の奥義が飛んできてもいいよう、列ダメージ無効系、あるいは無敵状態を盾役に付与する必要がある。
補助型の場合
1.素早さが低め。味方の奥義より後にスキルが出ないよう、スキルを使うタイミングは注意する必要がある。味方の素早さ次第では、奥義などを使う前のターンに使っておくのが安定か。
2.前述したように、オーブを使うという行動自体、睡眠状態になるとできない。次のターンにオーブが使える、という時に、スキル使用をするかしないかはよく考える必要がある。
攻撃型の場合
1.奥義主体で攻める場合、敵のダメージ量を見誤るとアロケルが沈んでしまう。アロケルの残HPをギリギリまで減らすのは難易度が高い。
2.覚醒スキル主体で攻める場合、とにかく敵の奥義、覚醒スキルが怖い。というのも、アロケルが攻撃した後の、敵の行動はそのどちらかであるため。
盾役への補助などは忘れずに。
リーダーとして使う場合、スナイパーは全快時攻撃アップを持つためアタッカーよりのマルコシアスやレラジェ、食いしばった際に守ってもらえるアリトンなどがよく、全快を維持するために壁キャラを1人は入れたい
覚醒スキル主体で攻める場合
ボティス、アムドゥスキアス...敵の奥義が単体対象ならば無効化できる。
サブナック、フリアエ...敵の範囲攻撃も怖くない。
マルコシアス...ややタイミングや確率がシビアだが、スキルで敵の行動を減らし、奥義では敵のフォトンを破壊できる。これにより、敵の危険な攻撃を送らせられる。
奥義主体で攻める場合
(盾役...敵がトルーパーでなく、かつ、こちらの前列をアロケルだけにする場合はいらない。それ以外は、出来れば入れたい。かばうタイミングは編成次第では注意。庇わずアロケルのHPを減らすか、庇っていくかは敵のスキル構成にもよる。戦術次第では普通に庇っていっても問題ない。)
サブナック...味方のダメージ軽減。アロケルのHP減らしが比較的楽になる。
グラディエーター...スキルを使用しても睡眠しにくい。アタッカー、サポーターを両立できなくもない。バフを掛けつつ、オーブでのゴリ押しも出来る。
シャーベットマン、盾の幻獣体ブニ...奥義を主体にする場合、比較的HP減らしが安全になる。
サポート幻獣...サポーターにしたければ。スキルで睡眠時に使用可能になる可能性はあるので注意。
種族特効オーブ...オーブには「OOの敵に1.16倍のダメージ」と表記された物がある。アタッカーとして運用するなら、これらを敵の種族に合わせて使っていきたい。
※編集がある程度進んだ時点で、本項目は項目ごと削除していただいて構いません。
コメントフォームをご利用の際には、コメントガイドラインをご確認ください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照