ステージ16ボス「ミドガルズオルム」攻略 をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*敵ステータス [#ed7460db]
**鼻先の目(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#t3fc2ca6]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|4595|459|245|179|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|8353|752|459|355|~|~|
|VH(Lv63)|通常|11635|1047|558|407|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||再生|なし|冥府の闇|
|N(Lv38)|味方全体のHPを[20%]回復する||敵全体に攻撃力[1倍...
|H(Lv52)|[30%]||[1.1倍]|
|VH(Lv63)|[40%]||[1.2倍]|
**ミドガルズオルム(バースト/ファイター/覚醒ゲージ8) [#q...
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|11487|574|204|230|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|16706|835|418|376|~|~|
|VH(Lv63)|通常|23270|1309|465|524|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||ダークブレス|なし|蘇生|
|N(Lv38)|敵全体に現在HPの[13%]割合ダメージ||戦闘不能の味...
|H(Lv52)|[14%]||~|
|VH(Lv63)|[17%]||~|
**翼の結合部コア(バースト/ファイター/覚醒ゲージ7) [#l37...
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|6892|603|163|204|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|12529|919|334|397|~|~|
|VH(Lv63)|通常|17452|1374|372|465|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||叩きつける|なし|テイルバスター|
|N(Lv38)|敵横一列に攻撃力[0.8倍]の防御無視ダメージ||敵横...
|H(Lv52)|[0.9倍]||[1.1倍]/[80%]|
|VH(Lv63)|[1倍]||[1.2倍]/[85%]|
*攻略の基本となる情報 [#x5b70c4a]
-参考:公式ポータルの攻略情報
--[[メインクエスト2章の攻略ポイントを紹介 16 ゲハイムニス...
**立ち回り方を考えよう [#xc1f0e9d]
部位が3つに分かれていることもあり、どのようにHPを削るか、...
ここでは幾つかの戦い方を紹介しますが、自分の手持ちに合わ...
***全体を少しずつ削る方法 [#ob2c281c]
公式ポータルでの攻略に基づく立ち回り方です。
&color(blue){''各部位に感電やめまいを入れることで回復や強...
とくに鼻先の回復スキル、結合部コアの列攻撃スキルは優先的...
HPを削っている途中でミドガルズオルム本体が全体蘇生奥義を...
これには''まだ生存している部位のHP回復効果までは伴わない...
全部位のHPが少なくなってきたら、鼻先とミドガルズオルム本...
このときどちらを先に狙うかは、相手の感電・めまい状態およ...
(回復スキルを使われそうなら鼻先から倒す、蘇生奥義を使わ...
その後、結合部コアを削って終了となります。
***結合部コアをいったん最初に倒す方法 [#u6a91d61]
高火力アタッカーを複数編成しておき、''最初にいったん結合...
これにより&color(blue){''強力な攻撃が飛んでくることがなく...
(準備中に結合部コアを蘇生されることもありますが)奥義等...
その後、再度鼻先と結合部コアを倒すという流れになります。
なお、回復防止のための感電などは序盤から行っていく必要が...
***鼻先の目をまず倒す方法 [#d11284ca]
''回復が厄介な鼻先の目をまず倒す''戦い方です。
ただし、そのぶん&color(red){''攻撃スキルを持つ結合部コア...
そこで&color(blue){''前衛をガープなどの盾役一人にするワン...
ミドガルズオルムは全パーツがファイタークラスのため、こち...
これにより単体回復を前衛一人に集中させられると同時に、(...
シャックス抜きになるので感電が使えなくなってしまいますが...
戦力がある程度揃っていて(後衛スナイパーが召喚でいる)か...
鼻先の目を倒したら、次にミドガルズオルム本体を倒します。
火力の関係で鼻先の目を蘇生されることもあるかもしれません...
その場合は再び鼻先の目を集中攻撃して撃破し、再度本体への...
あとは最後に結合部コアを倒します。
*攻略案の紹介 [#n916d82a]
実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、...
同じ方法での攻略を保証するものではないのでご注意ください。
**複数アタッカーによる攻略・配布中心 [#z48e45e4]
#region(詳細)
&color(blue){''回復される前に一気にどれかの部位を落とす''...
メインクエストで仲間になるメギドは殆どが高倍率の単体奥義...
十分な火力さえあれば、''回復される前に一瞬で潰してしまう'...
構成としては、シャックスを中心にモラクス、バルバトス、ガ...
公式ポータルにもある通り、ミドガルズオルムの全ての部位が...
まず最優先で、&color(red){''シャックスのスキルで翼の結合...
こうすることで、序盤の敵の攻撃は通常アタックか、本体の全...
また、序盤のうちはガープにもスキルフォトン(かばう用)を...
シャックスにスキルフォトンを一つ回しつつ(感電用)、それ...
&color(red){''鼻先の目と本体にはあえてスキルフォトンを譲...
こうすることで相手は大きな決定打を打てなくなり、一方でこ...
ガープの反撃・マルコシアスの覚醒スキルでめまいを入れられ...
アタッカー全体のゲージが溜まったら、一気に一部位を落とし...
ここで注意したいのが、&color(red){''最初のフォトンにアタ...
鼻先の目くらいなら2人がかりでも問題無いと思われますが、結...
先述のめまいが入っていれば敵は優先してチャージやスキルを...
優先して撃破したいのはやはり鼻先の目(回復担当)と言いた...
この場合、後半からは鼻先の目を感電させつつ、全体のゲージ...
鼻先の目のHPが順調に削れ、覚醒ゲージも溜まったら、奥義を...
ただしこの際、''本体のゲージが溜まっているようであれば、...
こうなれば、あとは鼻先の目のHPを削りきって即座に落とし、...
鼻先の目と本体の両方を撃破すれば、回復・蘇生の心配はもう...
#endregion
**ノーマル金冠を推奨LV以下で狙う、奥義二連射編成 [#z48e45...
#region(詳細)
こちらも基本的な狙いは&color(blue){''回復される前に一気に...
違いは主に二つあり、一つは''ファイター1/スナイパー4の編成...
もう一つは''状態異常での行動阻害は使わず、ほぼ回復と防御...
以下に具体的な構成例を示します。(行頭の通し番号はマスエ...
1:[[マルコシアス]]/(任意のオーブ)
''対単体高倍率奥義を持ち、覚醒ゲージが4またはそれ以下のス...
候補は多いですが、ストーリー加入メギドであるマルコシアス...
オーブは特にこれが必須というものはありませんが、不安であ...
2:[[ダンタリオン]]/帯電獣
''他者の奥義火力を強化できるバースト/スナイパー''です。筆...
火力役にアタック強化や攻撃力上昇を付与し、さらに帯電獣を...
3:[[バルバトス]]/シャーベットマン
''HP回復のマスエフェクトを持つカウンター/スナイパー''をリ...
役割としては&color(orange){''回復役''};ですが、うまく動け...
持っているのであればとっさの防御や回復が容易な[[アムドゥ...
オーブは回復効果を強化できるシャーベットマンがオススメ。...
4:[[ガープ]]/アビシニアン
''敵の攻撃を受け止めるカウンター/ファイター''、つまり&col...
ここではガープを採用していますが、敵の単体攻撃は必ず前衛...
特性による高防御とフォトン破壊スキルを持つ[[グレモリー]]...
もちろんかばう持ちのファイターでも問題ありません。特に[[...
事故防止のため、技でHP回復ができるオーブを装備させておき...
5:[[ムルムル]]/エクスプローラー
二柱目の&color(orange){''支援役''};であり、''不安要素をカ...
ムルムルは''奥義で全体にHP回復とアタックフォトン付与を行...
またラッシュスタイルである彼女はエクスプローラーを装備で...
もちろん、高めの素早さを活かして''火力役が奥義を撃つ前に...
どんぴしゃでムルムルの代わりになるメギドを探すのは難しい...
故に組み合わせ次第な面があります。例えば支援役にダンタリ...
そうなるとエクスプローラーの必要性が薄れ、ラッシュスタイ...
回復と覚醒ゲージ支援に長けたマルバスと交代しても問題は起...
戦闘全体を通して、''戦闘不能者を出さない''ことに尽力しま...
この奥義は&color(red){''アタック強化を付与するとHP回復の...
強化奥義一回で3ターンの間HPを15%ずつ、合計45%を回復できる...
&color(#cccccc){''バルバトスの奥義が暴発するのは御愛嬌''};
''結合部のスキル攻撃が防御力無視である''ことを考慮しなが...
ミドガルズオルムは後列に対してめまいを付与する手段を持っ...
(アタックフォトンによる覚醒増加なので微量ながらダメージ...
そうして覚醒にたどり着いたら、まずは1ターン使って火力役に...
筆者はまずダンタリオンにアタック強化を付与し、そこからダ...
次のターンにマルコシアスにアタックを二つ、ダンタリオンに...
行動順の問題で再生を差し込まれやすいですが、フォトンの巡...
火力役がオリアスであれば''奥義によって凍結を付与できるた...
特性によってフォトンを先読みできるのも役立つはずです。
本体さえ倒してしまえば蘇生を使われることもなくなるので、...
火力に不安があるなら再生を持つ鼻先から倒したほうが長引か...
筆者は上記のマルコシアス/ダンタリオン/バルバトス/ガープ/...
☆3.5に進化させ、LVをもう少し上げればより楽になると思いま...
この攻略案を読んだ貴方に、ソロモンの勝算があらんことを。
#endregion
*有効な妨害手段 [#h23e285e]
**耐性詳細表(記号) [#z41725e3]
#include(耐性詳細表の説明,notitle)
#region(耐性詳細表(N/H/VH))
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・ミドガルズオルム・翼の結合部コアN|鼻...
|CENTER:|>|>|CENTER:20|c
|難易度|N|H|VH|h
|妨害手段|>|>|鼻先の目&br;ミドガルズオルム&br;翼の結合部...
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|〇|△|△|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|>|>|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|〇|△|△|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|〇|△|△|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|◎|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|〇|△|△|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|◎|〇|△|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|〇|△|△|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|〇|△|△|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|◎|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|◎|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|◎|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|◎|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|◎|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:〇-△-△はN20%-H35%-VH50%耐性
#endregion
#region(以前の評価一覧表)
耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判...
なお、ゲーム側で公開されている&color(red){現行の耐性詳細...
#include(評価一覧表の説明,notitle)
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|鼻先の目・ミドガルズオル...
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|...
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun...
|~N|○|○|☆?|○|◎|◎|○|○|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
|~H|○|○|○|○|◎|◎|○|○|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
|~VH|△|△|△|△|◎|◎|△|△|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:病気・ゾンビは無効
#endregion
**耐性一覧表(数値検証) [#neecd324]
#include(耐性一覧表の説明,notitle)
#region(耐性一覧表(N))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|1|40|1|40|1|40|
|めまい|1|30|1|30|1|30|
|感電||20||20||20|
|呪い|1|30|1|30|1|30|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|20|35|20|35|20|35|
|凍結|1|40|1|40|1|40|
|混乱|163||163||163||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢||50||50||50|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(耐性一覧表(H))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|1|40|1|40|1|40|
|めまい|35|40|35|40|35|40|
|感電|20|30|20|30|20|30|
|呪い|35|40|35|40|35|40|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|35|38|35|38|35|38|
|凍結|1|40|1|40|1|40|
|混乱|100||100||100||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢||50||50||50|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(耐性一覧表(VH))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|50|51|50|51|50|51|
|めまい|50|53|50|53|50|53|
|感電|40|41|40|41|40|41|
|呪い|50|53|50|53|50|53|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|50|51|50|51|50|51|
|凍結|50|53|50|53|50|53|
|混乱|100||100||100||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢|50|60|50|60|50|60|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(反復試行のデータ)
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレ...
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのス...
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補...
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
#endregion
//攻略ページ編集時の注意点
#include(攻略ページ編集時の注意点,notitle)
*コメントフォーム [#k32684bf]
**クリア編成報告用フォーム [#r2356f36]
#include(クリア編成報告の案内文,notitle)
#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/ステージ16ボス「ミドガル...
#include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエスト...
#endregion
**通常コメントフォーム [#w38269e4]
#include(通常コメントフォームの案内文,notitle)
#normalcomment(コメント/ステージ16ボス「ミドガルズオルム...
#include(攻略ページ備考,notitle)
終了行:
#contents
*敵ステータス [#ed7460db]
**鼻先の目(バースト/ファイター/覚醒ゲージ6) [#t3fc2ca6]
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|4595|459|245|179|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|8353|752|459|355|~|~|
|VH(Lv63)|通常|11635|1047|558|407|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||再生|なし|冥府の闇|
|N(Lv38)|味方全体のHPを[20%]回復する||敵全体に攻撃力[1倍...
|H(Lv52)|[30%]||[1.1倍]|
|VH(Lv63)|[40%]||[1.2倍]|
**ミドガルズオルム(バースト/ファイター/覚醒ゲージ8) [#q...
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|11487|574|204|230|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|16706|835|418|376|~|~|
|VH(Lv63)|通常|23270|1309|465|524|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||ダークブレス|なし|蘇生|
|N(Lv38)|敵全体に現在HPの[13%]割合ダメージ||戦闘不能の味...
|H(Lv52)|[14%]||~|
|VH(Lv63)|[17%]||~|
**翼の結合部コア(バースト/ファイター/覚醒ゲージ7) [#l37...
-ステータス
|難易度|状態|HP|攻撃力|防御力|速度|特性|種族|h
|LEFT|LEFT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|RIGHT|SIZE(11):LEFT:150|LEFT|c
|N(Lv38)|通常|6892|603|163|204|なし|爬虫類&br;大幻獣|
|H(Lv52)|通常|12529|919|334|397|~|~|
|VH(Lv63)|通常|17452|1374|372|465|~|~|
-スキル・覚醒スキル・奥義
|難易度|スキル|覚醒スキル|奥義|h
|LEFT|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:200|SIZE(11):LEFT:2...
||叩きつける|なし|テイルバスター|
|N(Lv38)|敵横一列に攻撃力[0.8倍]の防御無視ダメージ||敵横...
|H(Lv52)|[0.9倍]||[1.1倍]/[80%]|
|VH(Lv63)|[1倍]||[1.2倍]/[85%]|
*攻略の基本となる情報 [#x5b70c4a]
-参考:公式ポータルの攻略情報
--[[メインクエスト2章の攻略ポイントを紹介 16 ゲハイムニス...
**立ち回り方を考えよう [#xc1f0e9d]
部位が3つに分かれていることもあり、どのようにHPを削るか、...
ここでは幾つかの戦い方を紹介しますが、自分の手持ちに合わ...
***全体を少しずつ削る方法 [#ob2c281c]
公式ポータルでの攻略に基づく立ち回り方です。
&color(blue){''各部位に感電やめまいを入れることで回復や強...
とくに鼻先の回復スキル、結合部コアの列攻撃スキルは優先的...
HPを削っている途中でミドガルズオルム本体が全体蘇生奥義を...
これには''まだ生存している部位のHP回復効果までは伴わない...
全部位のHPが少なくなってきたら、鼻先とミドガルズオルム本...
このときどちらを先に狙うかは、相手の感電・めまい状態およ...
(回復スキルを使われそうなら鼻先から倒す、蘇生奥義を使わ...
その後、結合部コアを削って終了となります。
***結合部コアをいったん最初に倒す方法 [#u6a91d61]
高火力アタッカーを複数編成しておき、''最初にいったん結合...
これにより&color(blue){''強力な攻撃が飛んでくることがなく...
(準備中に結合部コアを蘇生されることもありますが)奥義等...
その後、再度鼻先と結合部コアを倒すという流れになります。
なお、回復防止のための感電などは序盤から行っていく必要が...
***鼻先の目をまず倒す方法 [#d11284ca]
''回復が厄介な鼻先の目をまず倒す''戦い方です。
ただし、そのぶん&color(red){''攻撃スキルを持つ結合部コア...
そこで&color(blue){''前衛をガープなどの盾役一人にするワン...
ミドガルズオルムは全パーツがファイタークラスのため、こち...
これにより単体回復を前衛一人に集中させられると同時に、(...
シャックス抜きになるので感電が使えなくなってしまいますが...
戦力がある程度揃っていて(後衛スナイパーが召喚でいる)か...
鼻先の目を倒したら、次にミドガルズオルム本体を倒します。
火力の関係で鼻先の目を蘇生されることもあるかもしれません...
その場合は再び鼻先の目を集中攻撃して撃破し、再度本体への...
あとは最後に結合部コアを倒します。
*攻略案の紹介 [#n916d82a]
実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、...
同じ方法での攻略を保証するものではないのでご注意ください。
**複数アタッカーによる攻略・配布中心 [#z48e45e4]
#region(詳細)
&color(blue){''回復される前に一気にどれかの部位を落とす''...
メインクエストで仲間になるメギドは殆どが高倍率の単体奥義...
十分な火力さえあれば、''回復される前に一瞬で潰してしまう'...
構成としては、シャックスを中心にモラクス、バルバトス、ガ...
公式ポータルにもある通り、ミドガルズオルムの全ての部位が...
まず最優先で、&color(red){''シャックスのスキルで翼の結合...
こうすることで、序盤の敵の攻撃は通常アタックか、本体の全...
また、序盤のうちはガープにもスキルフォトン(かばう用)を...
シャックスにスキルフォトンを一つ回しつつ(感電用)、それ...
&color(red){''鼻先の目と本体にはあえてスキルフォトンを譲...
こうすることで相手は大きな決定打を打てなくなり、一方でこ...
ガープの反撃・マルコシアスの覚醒スキルでめまいを入れられ...
アタッカー全体のゲージが溜まったら、一気に一部位を落とし...
ここで注意したいのが、&color(red){''最初のフォトンにアタ...
鼻先の目くらいなら2人がかりでも問題無いと思われますが、結...
先述のめまいが入っていれば敵は優先してチャージやスキルを...
優先して撃破したいのはやはり鼻先の目(回復担当)と言いた...
この場合、後半からは鼻先の目を感電させつつ、全体のゲージ...
鼻先の目のHPが順調に削れ、覚醒ゲージも溜まったら、奥義を...
ただしこの際、''本体のゲージが溜まっているようであれば、...
こうなれば、あとは鼻先の目のHPを削りきって即座に落とし、...
鼻先の目と本体の両方を撃破すれば、回復・蘇生の心配はもう...
#endregion
**ノーマル金冠を推奨LV以下で狙う、奥義二連射編成 [#z48e45...
#region(詳細)
こちらも基本的な狙いは&color(blue){''回復される前に一気に...
違いは主に二つあり、一つは''ファイター1/スナイパー4の編成...
もう一つは''状態異常での行動阻害は使わず、ほぼ回復と防御...
以下に具体的な構成例を示します。(行頭の通し番号はマスエ...
1:[[マルコシアス]]/(任意のオーブ)
''対単体高倍率奥義を持ち、覚醒ゲージが4またはそれ以下のス...
候補は多いですが、ストーリー加入メギドであるマルコシアス...
オーブは特にこれが必須というものはありませんが、不安であ...
2:[[ダンタリオン]]/帯電獣
''他者の奥義火力を強化できるバースト/スナイパー''です。筆...
火力役にアタック強化や攻撃力上昇を付与し、さらに帯電獣を...
3:[[バルバトス]]/シャーベットマン
''HP回復のマスエフェクトを持つカウンター/スナイパー''をリ...
役割としては&color(orange){''回復役''};ですが、うまく動け...
持っているのであればとっさの防御や回復が容易な[[アムドゥ...
オーブは回復効果を強化できるシャーベットマンがオススメ。...
4:[[ガープ]]/アビシニアン
''敵の攻撃を受け止めるカウンター/ファイター''、つまり&col...
ここではガープを採用していますが、敵の単体攻撃は必ず前衛...
特性による高防御とフォトン破壊スキルを持つ[[グレモリー]]...
もちろんかばう持ちのファイターでも問題ありません。特に[[...
事故防止のため、技でHP回復ができるオーブを装備させておき...
5:[[ムルムル]]/エクスプローラー
二柱目の&color(orange){''支援役''};であり、''不安要素をカ...
ムルムルは''奥義で全体にHP回復とアタックフォトン付与を行...
またラッシュスタイルである彼女はエクスプローラーを装備で...
もちろん、高めの素早さを活かして''火力役が奥義を撃つ前に...
どんぴしゃでムルムルの代わりになるメギドを探すのは難しい...
故に組み合わせ次第な面があります。例えば支援役にダンタリ...
そうなるとエクスプローラーの必要性が薄れ、ラッシュスタイ...
回復と覚醒ゲージ支援に長けたマルバスと交代しても問題は起...
戦闘全体を通して、''戦闘不能者を出さない''ことに尽力しま...
この奥義は&color(red){''アタック強化を付与するとHP回復の...
強化奥義一回で3ターンの間HPを15%ずつ、合計45%を回復できる...
&color(#cccccc){''バルバトスの奥義が暴発するのは御愛嬌''};
''結合部のスキル攻撃が防御力無視である''ことを考慮しなが...
ミドガルズオルムは後列に対してめまいを付与する手段を持っ...
(アタックフォトンによる覚醒増加なので微量ながらダメージ...
そうして覚醒にたどり着いたら、まずは1ターン使って火力役に...
筆者はまずダンタリオンにアタック強化を付与し、そこからダ...
次のターンにマルコシアスにアタックを二つ、ダンタリオンに...
行動順の問題で再生を差し込まれやすいですが、フォトンの巡...
火力役がオリアスであれば''奥義によって凍結を付与できるた...
特性によってフォトンを先読みできるのも役立つはずです。
本体さえ倒してしまえば蘇生を使われることもなくなるので、...
火力に不安があるなら再生を持つ鼻先から倒したほうが長引か...
筆者は上記のマルコシアス/ダンタリオン/バルバトス/ガープ/...
☆3.5に進化させ、LVをもう少し上げればより楽になると思いま...
この攻略案を読んだ貴方に、ソロモンの勝算があらんことを。
#endregion
*有効な妨害手段 [#h23e285e]
**耐性詳細表(記号) [#z41725e3]
#include(耐性詳細表の説明,notitle)
#region(耐性詳細表(N/H/VH))
・特に有用な手段は項目名を&color(blue){''青太字''};
・項目名タップで[[戦術逆引き]]の各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・ミドガルズオルム・翼の結合部コアN|鼻...
|CENTER:|>|>|CENTER:20|c
|難易度|N|H|VH|h
|妨害手段|>|>|鼻先の目&br;ミドガルズオルム&br;翼の結合部...
|BGCOLOR(#EEEEEE):LEFT:|>|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:20|c
|[[即死>戦術逆引き1#death]]|>|>|無効|
|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|〇|△|△|
|[[病気>戦術逆引き1#sick]]|>|>|無効|
|[[暗闇>戦術逆引き1#dark]]|>|>|無効|
|[[睡眠>戦術逆引き1#sleep]]|〇|△|△|
|[[凍結>戦術逆引き1#freeze]]|〇|△|△|
|[[弱体>戦術逆引き1#atkdown]]|>|>|◎|
|[[位置>戦術逆引き1#knockback]]|>|>|無効|
|[[めまい>戦術逆引き1#stun]]|〇|△|△|
|[[感電>戦術逆引き1#shock]]|◎|〇|△|
|[[呪い>戦術逆引き1#curse]]|〇|△|△|
|[[束縛>戦術逆引き1#bind]]|>|>|◎|
|[[混乱>戦術逆引き1#confuse]]|>|>|無効|
|[[煉獄>戦術逆引き1#rengoku]]|>|>|無効|
|[[ねずみ>戦術逆引き1#mouse]]|>|>|無効|
|[[ゾンビ>戦術逆引き1#zombie]]|>|>|無効|
|[[悪夢>戦術逆引き1#nightmare]]|〇|△|△|
|[[完殺>戦術逆引き1#perfectkill]]|>|>|◎|
|[[執心>戦術逆引き1#obsession]]|>|>|◎|
|[[覚醒↓>戦術逆引き1#gaugedown]]|>|>|◎|
|[[F壊>戦術逆引き1#break]]|>|>|◎|
|[[F奪>戦術逆引き1#rob]]|>|>|◎|
|[[F転>戦術逆引き1#changepain]]|>|>|◎|
|[[F容↓>戦術逆引き1#capadown]]|>|>|◎|
|[[F劣>戦術逆引き1#degradeA]]|>|>|◎|
|[[覚醒+↓>戦術逆引き1]]|>|>|◎|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:〇-△-△はN20%-H35%-VH50%耐性
#endregion
#region(以前の評価一覧表)
耐性詳細表が実装される以前に、耐性一覧表の検証を元に仮判...
なお、ゲーム側で公開されている&color(red){現行の耐性詳細...
#include(評価一覧表の説明,notitle)
#blockdiv(style:resisttable)
#table_edit2(table_mod=off,td_edit=edit,title_c=1,tr_edit...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|鼻先の目・ミドガルズオル...
|異常|毒|めまい|感電|呪い|束縛|覚醒↓|睡眠|凍結|暗闇|混乱|...
|異常|[[毒>戦術逆引き1#poison]]|[[めまい>戦術逆引き1#stun...
|~N|○|○|☆?|○|◎|◎|○|○|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
|~H|○|○|○|○|◎|◎|○|○|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
|~VH|△|△|△|△|◎|◎|△|△|×|×|×|◎|◎|◎|◎|×|
}}}
#blockdiv(end)
-備考:病気・ゾンビは無効
#endregion
**耐性一覧表(数値検証) [#neecd324]
#include(耐性一覧表の説明,notitle)
#region(耐性一覧表(N))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|1|40|1|40|1|40|
|めまい|1|30|1|30|1|30|
|感電||20||20||20|
|呪い|1|30|1|30|1|30|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|20|35|20|35|20|35|
|凍結|1|40|1|40|1|40|
|混乱|163||163||163||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢||50||50||50|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(耐性一覧表(H))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|1|40|1|40|1|40|
|めまい|35|40|35|40|35|40|
|感電|20|30|20|30|20|30|
|呪い|35|40|35|40|35|40|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|35|38|35|38|35|38|
|凍結|1|40|1|40|1|40|
|混乱|100||100||100||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢||50||50||50|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(耐性一覧表(VH))
#table_edit2(td_edit=edit,table_mod=off,tr_edit=edit,titl...
|妨害手段|鼻先の目・無効|鼻先の目・有効|ミドガルズオルム...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|妨害手段|>|鼻先の目|>|ミドガルズオルム|>|翼の結合部コア|h
|~|無効|有効|無効|有効|無効|有効|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):|BGCOLOR(#fff):>|>|BGCOLOR(#fff):>|>|BG...
|毒|50|51|50|51|50|51|
|めまい|50|53|50|53|50|53|
|感電|40|41|40|41|40|41|
|呪い|50|53|50|53|50|53|
|暗闇|100||100||100||
|睡眠|50|51|50|51|50|51|
|凍結|50|53|50|53|50|53|
|混乱|100||100||100||
|束縛||100||100||100|
|病気|100||100||100||
|列移動|100||100||100||
|煉獄の炎|100||100||100||
|ねずみ化|100||100||100||
|ゾンビ|100||100||100||
|悪夢|50|60|50|60|50|60|
|完殺||100||100||100|
|即死|100||100||100||
|執心||100||100||100|
|攻撃力低下||100||100||100|
|防御力低下||100||100||100|
|素早さ低下||50||50||50|
|F容量低下||40||40||40|
|火耐性低下||100||100||100|
|雷耐性低下||100||100||100|
|F破壊||30||30||30|
|F奪取||5||5||5|
|覚醒減少||20||20||20|
|F転換||60||60||60|
|F劣化||60||60||60|
|覚醒増加量低下||100||100||100|
}}}
#endregion
#region(反復試行のデータ)
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレ...
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのス...
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補...
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
-ここに貼り付け
#endregion
//攻略ページ編集時の注意点
#include(攻略ページ編集時の注意点,notitle)
*コメントフォーム [#k32684bf]
**クリア編成報告用フォーム [#r2356f36]
#include(クリア編成報告の案内文,notitle)
#region(クリア編成報告用フォームを開く)
#partycomment(コメント/編成報告/ステージ16ボス「ミドガル...
#include(クリア編成報告のテンプレート部分(メインクエスト...
#endregion
**通常コメントフォーム [#w38269e4]
#include(通常コメントフォームの案内文,notitle)
#normalcomment(コメント/ステージ16ボス「ミドガルズオルム...
#include(攻略ページ備考,notitle)
ページ名: