comment/申請・提案フォーム
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
スマホ表示に切り替える(スマホのみ)
最新情報
[編集
]
†
wiki編集・投稿の一部規制について
↑
重要
†
メインクエスト109追加
最新コンテンツの攻略メモ
※ネタバレ注意
開催中
トーア公御前試合
[復刻](〜3/28 14:59)
メインクエスト5~9章
ST30%OFF
(~3/22 14:59)
メギドクエストST20%OFF
(~3/21 23:59)
今後の予定
常設イベントST20%OFF
(3/22 15:00~)
↑
その他
†
3月の予定表(公式ポータル)
新規キャラクター
グレモリー(ラッシュ)
アマゼロト(バースト)
公式番組「アジトTV」第48回
ニコ生
/
YouTube
(3/24 20:00〜)
関連番組「メギラジオ」第36回
ニコ生
/
YouTube
(放送終了)
↑
wikiから
†
wiki内サイトマップ
情報募集中の内容一覧
wiki内検索
AND検索
OR検索
↑
ゲームガイド
↑
はじめに
どんなゲーム?
序盤の手引き
リセマラについて
よくある質問
↑
その他
キャラ育成の流れ
戦闘システムについて
戦闘のコツ
↑
各種システム
アジト
財宝クエスト
メギドクエスト
歴王戦
共襲イベント
コロシアム
メギドの塔
ミッション
/
依頼
ショップ
ゴルドショップ
ソピア交換所
星間の造花交換所
召喚(ガチャ)
↑
メインクエスト
ドロップ一覧(素材・オーブ)
難関ステージ攻略
1章(
8
/
他
)
2章(
14
/
16
/
他
)
3章(
20
/
21
/
23
/
24
/
他
)
4章(
27
/
31
/
32
/
35
/
36
/
他
)
5章(
37
/
38
/
39
/
40
/
43
/
44
/
47
/
48
/
他
)
6章(
50
/
52
/
59
/
60
/
他
)
7章(
63
/
64
/
65
/
67
/
68
/
69
/
72
/
他
)
8章(
74
/
75
/
76
/
78
/
81
/
83
/
84
/
他
)
9章(
87
/
88
/
90
/
93
/
95
/
96
/
他
)
10章(
102
/
107
/
108
/
他
)
11章(
他
)
↑
イベントクエスト
イベント開催履歴
常設イベントについて
+
常設化済み一覧
イベント名(メイン報酬)
暴走少女と一つ目幻獣の島
(
キマリス
)
背中合わせの正義
(
アンドレアルフス
)
邪気を消し去る豆撒き祭!
ソロモン誘拐事件・悪夢編
(
アガリアレプト
)
ソロモン誘拐事件・逃走編
(
カスピエル
)
上書きされた忠義
(
ブニ
)
二つの魂を宿した少年
(
シャミハザ
)
プルフラス・復讐の白百合
(
プルフラス
)
ソロモン王と秘密のアジト
(EX
ピヨピヨ
)
死者の国の4冥王
(
ジニマル
)
届かぬ心・モラクスの願い
(専用衣装3種)
嵐の暴魔と囚われの騒魔
(
ジズ
)
傀儡の王と操られた花嫁
(
フラウロスB
)
ハルマを夢見た少女
(
マルバスR
)
怒れる勇者とプチマゲドン
(
シトリーR
)
呪いの指輪と猛き迅狼
魔を呼ぶ狂気の指輪
(
ハーゲンティB
)
(シトリー専用衣装)
ドキドキメギドの保健教室
(EX
デビマル
)
悪夢を穿つ狩人の矢
(
レラジェR
)
夢見の少女が願う夢
(
リリムR
)
悪魔の勝負師と幻の酒
(
メフィストC
)
キミに捧げし大地のソナタ
(
サタナイル
)
その交渉は平和のために
(
ヒュトギン
)
見習い女王と筋肉の悪魔
(
ハック
)
悪魔の塔を攻略せよ
(EX
フェルシュング
)
忌まわしき「蒼の組曲」
(
グシオンB
)
魔獅子と聖女と吸血鬼
(
イポスC
)
死を招く邪本ギギガガス
(
ベリトB
)
さらば哀しき獣たち
(SSR
エンキドゥ
)
折れし刃と滅びの運命
(
アガレスC
)
美味礼讃ノ魔宴・前編
美味礼讃ノ魔宴・後編
(
オリアスC
)
(オリアス専用衣装)
ソロモン王と悪魔の鏡
(EX
チビックス
)
守りたいのは、その笑顔
(
ニバスB
)
心惑わす怪しき仮面
(SSR
クラウンプラブナ
)
師の想い、弟子の想い
(SSR
リャナンシィ
)
暴走少女と呪いのシナズ島
(
キマリスC
)
不死の幻獣と失いし過去
(
ブニB
)
ダムロックと4人の不死者
(EX
ユアーズ
)
生と死と、それぞれの個と
(SSR
アザゼル幻獣体
)
知の幻獣と悲しき対話
(SSR
オクトパロス
)
小さな君に、伝えたいこと
(
セーレR
)
ソロモン王と幻獣図鑑
(EX
ベローナ
)
※初回開催順
+
常設化済み(東方編)
イベント名
彼の者、東方より来たり
継承せし者たち
艶なる狐、夢のまにまに
イベントシナリオ
↑
星間の禁域
星間の禁域
(旧
討伐クエスト
)
大幻獣とのバトル
大幻獣の入手素材・オーブ
+
大幻獣一覧
原種
亜種
死をあやす者
死を育む者
ベインチェイサー
雷獄華ケラヴノス
アビスガード
アビスハンター
ポルターガイスト
クイックシルバー
大樹ユグドラシル
水樹ガオケレナ
輝竜アシュトレト
嵐炎龍フラカン
真珠姫ルゥルゥ
変貌貝姫リリィ
魔法猫オスカー
愛玩幻獣アイニャ
魔眼賽ドゥーム
終告賽クライス
氷龍帝オロチ
地龍帝スムドゥス
ジャガーノート
炎帝ムスペル
レイガンベレット
ファロオース
ケチャ・ラジャ
禁獄獣ネメアー
ベイグラント
神像アラハバキ
カラヴィンカ
蟻妖帝タイタニア
その他
毒と煉獄の試練
↑
心深圏
心深圏とは(共通攻略)
+
禁盤・ボス一覧
道中攻略
ボス攻略
始まりの禁盤
Ωアバドン
濫業の禁盤
ガガゼゼガ
荒滅の禁盤
セーバーグランド
凶帯の禁盤
ドン・ザブンブン
幻糸の禁盤
恐幻蜘蛛
↑
星間の塔
星間の塔(フロア情報・既存ボス攻略)
星間の塔(新規ボス攻略)
↑
メギド(キャラ)
メギド一覧
ステータス一覧
マスエフェクト一覧
特性・技一覧(仮)
↑
その他
キャラクター図鑑
キャラストーリー
↑
オーブ・霊宝・魔重解放
↑
オーブ
オーブとは
オーブキャスト
便利なオーブ
オーブ検索
オーブ一覧(スタイル別)
ラッシュ
/
カウンター
/
バースト
オーブ育成のガイドライン(新)
FAQ
/
基本
/
整理
/
育成
DB
/
※旧版
オーブ進化の指定素材
↑
霊宝
霊宝とは・霊宝一覧
便利な霊宝
ステージ別の霊宝作成素材
↑
魔重解放
魔重解放とは
↑
戦闘
状態異常・強化・弱体
特殊状態
その他の戦闘中の要素
戦術逆引き
↑
ダメージ計算
ダメージ計算式
ダメージ計算ツール(新)
(外部サイト)
錬ボムダメージ計算ツール
戦闘中の予測用
/
戦闘前の概算用
(外部サイト)
ダメージ表
↑
その他
AI検証
状態異常検証
↑
その他
Tips・小技
ドロップ関連データ
生放送・外部記事・イベント
ログインボイス
特殊メッセージ
BGM
↑
カウントダウン企画
+
カウントダウン関連一覧
カウントダウン内容
祖ヴィータ体プロフィール
祖メギド体プロフィール
メギドこぼれ話
&EXオーブ紹介その1
名場面イラスト(デフォルメ)
贈り物紹介その1
贈り物紹介その2
名場面紹介(作中画像)
メギドこぼれ話
&EXオーブ紹介その2
真メギド体プロフィール
メギドかるた
↑
用語・考察
用語・設定考察
用語集(その他)
推定時系列
↑
ガイドライン等
編集ガイドライン(共通)
キャラ個別ページ用
攻略ページ用
コメントガイドライン
砂場(
練習
/
編成報告
/
データ置場
)
↑
wiki管理
編集者連絡板
違反報告板
wiki管理連絡板
wiki運営方針
↑
関連リンク
公式サイト
公式ポータル
公式ツイッター
公式Instagram
公式TikTok
メギド72進化素材まとめWiki
(外部サイト)
メギド72コロシアム@wiki
(外部サイト)
↑
最終更新
最新の20件
12時間以内に更新
SandBox/ステージ109ボス「ガルガンチュア」攻略
その他
ドン・ザブンブン討伐
コメント/星間の塔/新規ボス攻略
2023-03-20
11章その他ステージ攻略
コメント/ステージ59ボス「サルガタナス」攻略
2023-03-19
トーア公御前試合
コメント/編成報告/ドン・ザブンブン討伐
コメント/ドン・ザブンブン討伐
コメント(その他)/トーア公御前試合
コメント/編成報告/ステージ87ボス「魂なき黒き半身」攻略
ログインボイス(真メギド)
コメント/編成報告/11章その他ステージ攻略
コメント/編成報告/7章その他ステージ攻略
マスエフェクト一覧
アマゼロト(バースト)
2023-03-18
よくある質問
ハーゲンティ(バースト)
SandBox/縛りミッション・縛り依頼
コメント/11章その他ステージ攻略
最新情報メニュー
編集者連絡板
ジズとプロメテウスのページなんですけど火ダメージの手段の一覧の引用の下になぜか雷ダメージの記述があります
同様にルゥルゥの雷ダメージの手段の一覧の下に響撃ダメージの記述があり
修正出来る方がいれば修正をお願い致します
素人意見ですが、たぶん大元の戦術逆引きのページの問題ではないかと思ったのですが対応出来ませんでした。 -- {Cs9fuXk5sAo}
2020-01-04 (土) 09:16:05
逆引きのページで雷ダメージの所を更新してみたところとりあえず解消しました。ただ、原因がよく分かりません。プラグインの問題かもしれないので、今後も発生するようならすぐに直さず管理人さんに調査をお願いした方が良いかもしれません……。 -- {j9wHpcrKQsY}
2020-01-04 (土) 11:00:30
ご連絡及びご対応ありがとうございました。表示項目が一つずれるというケースのようですが、原因がなにかすぐには判断できない状況です。申し訳ありません。日に日に情報量が増えていることもあって戦術逆引きページの運用自体に少し無理が出てきている感じもあるので、いずれ根本的に見直したいとは思うのですが…。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-04 (土) 13:29:03
オリエンスのページで覚醒スキルの不具合修正前後の折り畳みを入れ替えるのはどうでしょうか。
すでに修正はされていますから最初に見える記述が現在の仕様のほうがいいと思います。 -- {MLF4mFTCJek}
2020-01-11 (土) 02:11:20
確認いたしましたが、現在の記述はすでに折り畳み外も含めて修正後のものに置き換わっておりました。ただ折り畳みの文言の表現が若干誤解を招く部分もあるかと思いましたので、その辺りを一部修正させていただきました。
※オリエンスの仕様は複雑な部分がありますので、もし私の思い違いや間違いなどありましたらお気軽にご指摘・修正ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-11 (土) 15:34:05
星間の禁域の入手素材一覧の
改訂版
を作ろうと思ったのですが、
・育成対象キャラのネタバレをしていいものか
・超細胞と核を(霊宝用)として書いているがこの記述が必要かどうか&並べ方はこれでいいか
・死をあやすもの~アシュトレトまで、素材合成の都合上金←銀A←銅A←銀B←銅Bと並べているのが妥当かどうか
辺りで悩んでいます。合成なしの最低必要素材数は、FAQにもある通りゲーム内から見ると本当に必要な数が分からないので初期大幻獣でも必要かと思って入れています。 -- {mVN3.Q10q5Y}
2020-01-14 (火) 21:01:10
非常に丁寧なデータ、ありがとうございます。時間の都合で詳しい確認は明日以降となってしまいますが、先にネタバレについてだけ。こちらは
ネタバレ関連規定
のとおり、「攻略情報に関しては原則としてネタバレを考慮する必要はありません」ので記載で問題ないかと思います。原種解放=該当キャラ加入でもありますし。
※その他の点は、他の編集者の皆様もお気軽にご意見お寄せください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-14 (火) 22:23:07
現行の書き方だと必要とするキャラが明記されていなかったので、ネタバレに配慮したのかと考えていました。返信ありがとうございます。 --
木
?
{mVN3.Q10q5Y}
2020-01-15 (水) 19:23:19
・超細胞と核についてはご提案の形で行くか、表が大きくなる&複雑化するのを懸念するならいっそ通常素材ともども表外にしても良いかとも感じました。
・素材の並び順ですが、合成順に沿った方がいいと思うのでこの並びが分かりやすい気がします。ただ銀と銅という文字が似ているのと、銀Bを合成して銅Aになるというのが(ゲームの仕様側の問題ではありますが)直感的ではないので、そこは少し分かりやすくした方が良いかもしれないと思いました。
以上を踏まえて、死をあやす者ベースで
調整案
を砂場に追加してみました。他の方のご意見あればそれも参考に、ご提案のものといいとこ取りをしていただければと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-15 (水) 23:31:41
調整案、いい感じだと思います。超細胞・核・通常素材は表に含めると複雑化しすぎますし、育成素材でもないのでこの形式で良いと思います。 -- {mVN3.Q10q5Y}
2020-01-17 (金) 19:17:45
ありがとうございます。ではもう1~2日ほど待って他からご意見なければ、調整案での差し替えを実施といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-18 (土) 16:36:22
調整案に合わせての差し替えを行ったのですが、もしかすると砂場の方のデータを調整してくださったのと入れ違いになったかもしれません。申し訳ありません。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-22 (水) 21:06:57
それと猫魔獣の髪飾りの件はコメントアウトを解除しましたが、なにか問題あるようでしたら編集いただいて大丈夫です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-22 (水) 21:08:32
個人的な確認も含めてやっていたので砂場の方は気にしなくて大丈夫です。編集ありがとうございました。 --
木
?
{mVN3.Q10q5Y}
2020-01-22 (水) 21:09:56
今日の更新で死をあやす者~アシュトレトとその亜種の素材レアリティが変更されたので、対応しました。 -- {ipSdHy67nHo}
2020-01-30 (木) 19:37:14
大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、専用霊宝装備時の技変化の表記に関しての議論を再開いたします。※コメントログが流れそうなので新規に木を立てました
いったん前提から見直し、以下の二点のどちらにするかを決めて、その上でAで行くのであれば表記方法の詳細を詰める形とします。
・A:専用霊宝により特性・技が変化する場合、キャラ個別ページの特性・技欄に別表を設ける
(幾つかの案が
砂場
にありますが、ページ全体としてのイメージがないと分かりにくいかと思い、
SandBox/専用霊宝表記案
を作成しました)
・B:相性の良い霊宝の欄に情報をまとめ、特性・技欄に別表は設けない(現行の形。例として現行の
ベレト
のページ)
Aの場合にどの表記案を採用するかはいったん議論の外としまして、まずA・Bどちらが良いか広くご意見募集とします。
+
補足
Aの場合は、霊宝なしの場合と比べて性能変化が分かりやすい反面、表が多くなることでの初心者の方に少し混乱を招いてしまうかもしれないこと、また相性の良い霊宝と若干情報が重複しやすくなります。
Bの場合は、相性の良い霊宝欄に注意点やメギクエの相手など情報を集約できるので分かりやすい反面、既存の技との違いはやや分かりにくくなります。
またA採用の場合でも、性能変化があっても技説明文そのものは変化しない場合(例:
プロメテウス
)は相性の良い霊宝欄でのみ対応とします。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-17 (金) 18:16:10
A案に一票。個人としては現行のベレトのページ専用霊宝の表記の仕方は見辛かったのが理由です。ベレトのページが長いのが原因ですが、キャラの性能を見て使い方を考える時に、ステータスやスキルの欄と専用霊宝の欄を何度もスクロールしなければならなかったのが大変でした。 -- {mMwEazB3tTI}
2020-01-18 (土) 07:46:28
Aに一票。実際ゲーム内の技表に変化がある以上反映させるのが自然だというのと、加えて「相性の良い霊宝」と情報が重複することは特に不利益ではないと考えるためです。 -- {kCZXDrob/v2}
2020-01-18 (土) 16:18:06
Aのほうが見易いかなぁ。
Bは見るときにいったり来たりしそう。 -- {9rMwFWmitKc}
2020-01-18 (土) 18:42:55
皆様、ご意見ありがとうございます。ではA案を採用として別表を設ける形とします。
その上で表記についてご意見あればこの枝に返信でいただければ幸いです。現在のSandBoxのものは、最初に提案をいただいたときに話が進んでいた(砂場の)案3・案4をベースに多少調整したものになっています。なにか気になる点などありましたら追加調整、とくにご意見なければこの形で進めたいと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-19 (日) 20:05:47
「専用霊宝装備時」の見出しの文字色を変更した方が良いかもしれません(私見ですがnavyが良いと思います)。
通常時と装備時の項目が2つ連なることでやや目が滑るように感じるので片方を強調したいのと、
ゲーム内の技表も専用霊宝で変化するものは色が変わっているのでそれに寄せたいという考えからです。 -- {kCZXDrob/v2}
2020-01-20 (月) 07:29:08
たしかに目が滑る感じはあるので色替えは良さそうです。いっそセル(もしくは表の見出し行)の背景色を少しだけ変えるという手もありますが、逆に目立ちすぎるでしょうか。試しにSandBoxでそれぞれ対応させてみました。
あとは見出し名ですが「<剛>憤怒の旗印装備時」(案3)、「専用霊宝装備時」(案4)、「専用霊宝「<剛>憤怒の旗印」装備時」(SandBox見本)で少し分かれているので、そこも詳細を詰めた方が良さそうですね。個人的には専用霊宝であることが分かる文言は初心者向けに入れておきたいです。霊宝名もあると(以前の提案の際にお話のあった)今後の複数霊宝の可能性にも対応できるかと思ってSandBoxは併記にしています。目次で若干目立つのが気になるぐらいでしょうか。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-20 (月) 14:44:15
対応ありがとうございます。セル背景色変更について、個人的にはここは目立ってもいい部分だと思うので強調を強めにするのはアリだと思います。いっそ見出し文字色とセル背景色両方変えてしまってもいいかと。sandboxに両方変えたものを設置してみました(色はネイビーとバランスをとるためアイボリー系にしています)。ただ、文字色のみ変更verが特別不適だとも思わないので好みの範疇のような気がします。
見出し名に関しては、たぶんどの案を選んでも目次で多少目立つのはあまり変わらないのと、上述の通り目立つのは悪いことではないと思うので現行のsandbox案が最も優れているように思います。 -- {kCZXDrob/v2}
2020-01-20 (月) 23:28:14
ありがとうございます。何度か見ていると、どこまでが覚醒スキルでどこからが奥義かなどが少し把握しづらい気がしたので、見出しと背景のどちらも色があっても良いかなという印象です。背景色は、(他にご意見なければ)ご提案のアイボリーを採用予定です思います。見出し名も、ではSandBox案で行かせていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-21 (火) 00:07:26
他のご意見はとくにないようでしたので、上記の書式で対応を行いました。
専用霊宝があるメギド
のうち、ステータス画面での技変化を伴う
ウェパル
・
ベレト
・
オセ
について対応しましたが、もし漏れなどありましたらご連絡またはご編集ください。また
編集ガイドライン(キャラ個別ページ用)
に専用霊宝についての説明を追加し、(個別ページ下部に表示される)
キャラ個別ページ編集時の注意点
にも案内を追加しました。
なお管理者が未所持のメギドの専用霊宝が出てきた際など、ステ画面での変化を伴うかまで把握できないケースも出てくることが予測されますため、更新については皆様のご協力もいただけましたら幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-25 (土) 00:22:20
プロフィール一覧にないフィールド探索ボイスについてですが、記載したい場合「探索・準備中」の下に「クエスト中の会話(追加)」項目を追加し記載するという形で合っていますか? -- {PTMlFQPEnk.}
2020-01-24 (金) 11:16:59
はい。基本はそのルールとなります。ただログを確認しましたところ、2019-10-23 (水) 00:11:58から始まる木の議論が半ば中断のままになっていたこと、また実際に追加が行われた個別ページがまだないようなので、一度あらためて検討しても良いかもしれません。こちら、議論のベースとなる情報・案については
砂場
にも幾つかまとめていただいています。他の方含めまして、ご意見などあれば広く募集いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-24 (金) 18:51:56
砂場確認しました。キャラクターにより追加された数が違う・プロフィール一覧に載っていないため数が把握できないことも中断された要因でしょうか。
砂場にある現在把握できている最多のキャラクターでテンプレートを作り、「探索・準備中」からスペースを開けてテンプレートを貼り付けるのはどうでしょうか。どこかにプロフィール一覧にないことを記載すると誤解を招かず済むと思います。
ソロモンとの掛け合いについては、管理人さんの言うように「クエスト中の会話(協力)」「クエスト中の会話(勢い)」がわかりやすいです。
wiki編集について詳しくないため、意見を言うだけになり申し訳ないです。 -- {PTMlFQPEnk.}
2020-01-25 (土) 08:32:17
砂場でも指摘されていますが、結局該当するセリフの実装の有無が判断できないのが難しいですね。できる対応としては、中途半端に埋まっている場合判断に困るので、なるべく最初に記入する方がまとめて書き込むことうながす程度でしょうか
あとはボイス再生タイミングのページに、一覧にないボイスの項目もあった方がよいかもしれません -- {/zljHVp4Ko.}
2020-01-25 (土) 22:03:11
皆様、ご意見ありがとうございます。いただいた意見をもとに、砂場に
実装案
を作ってみました。色々と考えた結果、新規フィールド台詞全体を個別の折り畳みとしてみましたがどうでしょうか。
実際の対応としては、全個別ページに一括でテンプレートを設置する形になります。その後、砂場の方ですでに集めていただいている台詞を置き換えていくことになります。なにか問題点などあれば実装前に対応したいと思いますのでお気軽にご指摘ください。それとボイス再生タイミングの方への説明追加も対応予定です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-26 (日) 17:12:14
とても見やすくわかりやすいです!台詞の追加やテンプレートの貼り付けの経験は何度かあるので、この案で決定次第、微力ながら台詞埋めに協力できるかと思います。
後々更に多い追加台詞のキャラクターが発覚したとしても、一つ二つの枠の追加はさほど難しくありませんし、ひとまずとしてこの形でいいと個人的に思います。
それと、過去ログの管理人さんの発言は(野放し)であった間違いに後から気付きましたが(協力)で大丈夫でしょうか? -- {PTMlFQPEnk.}
2020-01-26 (日) 19:22:17
ありがとうございます。項目名は(勢いの方も台詞後半の抜粋ですし)協力の方が分かりやすいかと思ってこちらに統一させていただきました。
またテンプレート枠自体の貼り付けはおそらく管理者用プラグインでの一括置換で対応できるかと思っています(変更対象ページが多いので少しタイミングを見て実施します)。その後の砂場のデータとの置き換えなどはぜひご協力いただけましたら幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-26 (日) 20:01:42
先ほど、全メギドの個別ページについて、「ボイス・台詞」の項に「新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載」のテンプレート表を折り畳みで追加しました。またincludeしている
ボイス・台詞一覧備考(共通)
の説明にもその旨記載しました。
砂場のデータ
からの移行については手動となりますため、皆様のご協力もいただけましたら幸いです。なお砂場からの差し替えの際には、表の項目を削除して(減らして)しまわないこと、「掛け合い(追加)・1(or2)」の内容が協力・勢いに一致しているかにご注意ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-30 (木) 02:12:41
追加作業お疲れ様です。
先程個人的にメモしていたメギドを調べ直し追加していたのですが、メインとイベント双方で確認できたフィールド台詞がありました。この場合はどうしたらいいでしょうか?
クエスト中の会話がメイン2種・イベント3種(内2種はメインと被り)でイベント枠が1つ空いている状態です。空き枠は空欄のままか被りであることをなにかしら記入すべきでしょうか。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-01-30 (木) 11:47:03
一つの可能性としてですが、砂場で検証をしてくださっている方の情報にあった「イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。」によるものかもしれません(これも例外があるとのことですが)。
実際の対応としては、メイン2種・イベント1種で埋めていただければと思います。イベントの空き枠は空欄でも大丈夫ですが、台詞が未実装であることが確認できた場合は「-」もしくは「(未実装)」のように記入していただくと分かりやすいかと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-30 (木) 14:27:25
そんなケースがあるんですね…私の確認不足で知りませんでした。
イベントステージのどこでメモをしたか定かではないので確認が取れ次第修正します。
空き枠についても了解しました。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-01-30 (木) 18:52:46
重ねて質問失礼します。
メイン扱いかエクストラ扱いかの判別方法として、掛け合いが協力・勢いと小腹・武器・この後で分けることは可能でしょうか?
掛け合いはメインでも追加フィールド台詞がエクストラの可能性があるか、という意味です。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-01-30 (木) 19:29:50
正確に質問の意図を読み取れているか少し自信がないのですが、可能性としてはあるのではないかと思います。
詳しくは(もうご覧になっているかもしれませんが)
こちら
の検証情報を見ていただければと思うのですが、かなり変則的な判定になっている模様です。また「掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)」とのことなので、台詞による正確な判別も難しいかもしれません。
また申し訳ないのですが、こちらの検証データは私自身が取りまとめたものではないため、こまかな点で認識を誤っている可能性もあります。何卒ご了承ください。
※もし上記を取りまとめた編集者の方がご覧になっていましたら、先日の表追加含めて、なにかありましたらお気軽にご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-01-31 (金) 01:03:54
わかりにくい質問をしてしまい申し訳ありません。常設されたイベントステージでも入り組んでいるように感じ、何か正確な区分けができればと思ったのですが、共用台詞も相まって難しそうですね。
正確性に自信がありませんが、間違いであれば気付いた方が修正していただけることに期待し台詞を埋めていこうと思います。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-01-31 (金) 04:55:00
新規フィールド台詞のテンプレート表の追加、ありがとうございます。
作業開始した時点で砂場・収集データに寄せられていた台詞データを全て、各メギドの個別ページのテンプレート表へとコピー完了しました。
編集するにあたって、砂場・ボイス記入状況表の「フィールド」項に、個別ページへの記入状況を元にして「○△〃」の記号を振りました。
リジェネレイトについては、台詞の一部が一致していることを当方で確認したアガレス(カウンター)とグシオン(バースト)のみ、リジェネ元と同じ内容をコピーしています。
また「収集データ」に折りたたまれている表が祖38(ハルファス)で止まっていたため、ひとまず祖39~祖72までの空きリストを追加して、当方で確認できた分の台詞を記入しました。
適宜修正頂けますと幸いです。 -- {ehNuuYq0e9k}
2020-02-03 (月) 16:45:18
「フィールド」項の件、承知しました。ご対応ありがとうございます。また私の方で、真メギドについても空きリストだけ作成しておきました。もちろん砂場経由ではなく直接個別ページの方に編集いただいても大丈夫です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-03 (月) 22:26:06
早期の追加対応ありがとうございます。
個別ページへの直接編集も可とのこと、了解しました。今後も鋭意追記していきます。 -- {ehNuuYq0e9k}
2020-02-05 (水) 01:15:15
砂場・ボイス記入状況表に、2019/10/11~2020/02/10に実装されたメギド(アバラム~バティンB)を追加しました。
新しく追加したメギドの各項目には詳細欄を記入ルールを参照して「○△‐〃」の記号を振り、未確認の項目は空白にしました。
もとは2019/09/27のアップデートで新規ボイスが追加された直後の実装メギド(ベバルまで)が対象のリストだったと思われますが、今のところ新規フィールド台詞の記入状況を一覧できるリストが他にないため、こちらに追加・編集させて頂きました。 -- {ehNuuYq0e9k}
2020-02-10 (月) 21:13:57
バティンB実装に伴い、各ページの耐性一覧表に「火耐性低下」を追加しました(雷耐性低下の一行上)。雷耐性と同枠にすることも考えましたが、火のみ弱点・雷のみ弱点という敵も多いので、別耐性扱いになっている可能性を考慮して別枠としています。なにか表示上の問題などが生じているページがありましたらいつでもご連絡ください。
またブレイクの耐性一覧表追加については現在は保留しています。アタックブレイクとスキルブレイクで耐性が異なるのか、などが現時点では判断できないことも理由の一つとなります。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-11 (火) 00:39:21
お疲れ様です
ちょうど追加した火属性耐性の部分から、各ページの耐性一覧表の表示が崩れています
大元の表のデータの問題かと思われますのでご確認頂けたらと思います -- {mMwEazB3tTI}
2020-02-11 (火) 20:52:57
ご報告ありがとうございます。誠に申し訳ありません、敵数に応じて列数を変更するのが上手くいっていなかったようです。取り急ぎ、
手動になりますが対応いたします。
一括修正が可能なことが確認できたので先ほど対応いたしました。ただ一部ページの修正が完了していない可能性があるので引き続き確認中です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-11 (火) 21:07:51
修正を完了しました(途中から一括に切り替えたので更新履歴にないページも修正を完了しております)。おそらくこれで大丈夫かと思いますが、もしまだ表示がおかしい箇所が残っておりましたらいつでもご連絡ください。またフォトン劣化の項目追加について触れるのを忘れておりましたが、フォトン転換と同一の耐性なのかどうかが私の方で把握できておらず保留となっております。もし情報などありましら、あらためて対応させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-11 (火) 21:47:54
ちゃんと検証してない体感の話になりますが、フォトン劣化は転変みたいなフォトン影響というよりもフォトン強化の逆のステータス弱体系統として耐性が設定されてる気がします。攻守早弱体と完全に同一かまでは分かりませんが -- {dkPvVvFadEg}
2020-02-12 (水) 14:25:24
素早いご対応ありがとうございます
また発見した際には連絡しますので
その時にはよろしくお願いいたします -- {mMwEazB3tTI}
2020-02-12 (水) 22:48:30
フォトン劣化の件、情報ありがとうございます。ステータス弱体も攻防速が共通耐性か不明なので分けているということもありますし、いったん新規枠で追加して様子を見る形でも良いかもしれないですね。近いうちに対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-13 (木) 01:14:00
各耐性一覧表の「F転換」の下に「F劣化」を追加しました。こちらも更新履歴に残らない形での一括対応を行っておりますので、なにか問題など生じていましたらいつでもご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-17 (月) 02:07:19
イツメンの水着衣装は色違いが実装されてますけど、キャラ個別ページには色違いの水着の画像をアップする項目事態がないんですが
これは色違いは項目を作成しない方針なのか
それとも今まで誰も気付かなかったのかどっちなんでしょう -- {mMwEazB3tTI}
2020-02-17 (月) 22:54:28
まず最初にお詫びいたしますと、衣装枠追加は本来は
wiki管理業務
に含まれるので私の方で担当すべき内容です。ただ、途中から私の方で作成漏れが出たり、編集者の方が画像アップ時に枠も作成してくださることが増えたために、そのまま現時点に至ってしまっています。誠に申し訳ありません。
その上で色違いを作成しないというルールはとくになく、
シャックス
のページのように両方掲載もされているページもある模様です。近いうちに私の方でこれまでの衣装枠追加状況をチェックし、未作成のものは枠を追加させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-18 (火) 00:12:35
こちらで調べた限りだと以下が該当します
ご参考にどうぞ
Bアスタロト(パーティーラッピング)
アムドゥスキアス(堕天使の川遊び)
イポス(夏季休業中の傭兵)
Cイポス(夏季休業中の傭兵)
ウェパル(人魚の里帰り)
Bウェパル(人魚の里帰り)
ウヴァル(重福多段舞ヰ扇)
ガープ(炎火の守護者)
Bシャックス(常夏の雛鳥)
Bシャックス(南国の雛鳥)
ニバス(スイートクラウン)
Bニバス(スイートクラウン)
バルバトス(詩人のレゲエ)
Rバルバトス(詩人のサンバ)
Rバルバトス(詩人のレゲエ)
フォカロル(高襟羽織ノ粋男)
Rフォカロル(高襟羽織ノ粋男)
ブネ(荒波にも抗う反逆者)
マルコシアス(黒き黄昏のパレオ)
Bマルコシアス(黒き黄昏のパレオ)
モラクス(盛夏の闘志) -- {mMwEazB3tTI}
2020-02-18 (火) 20:34:41
丁寧に調査までありがとうございます。参考にさせていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-18 (火) 21:37:45
上記に加えまして、ゼパルCのランタンウィッチの枠を個別ページに追加させていただきました。またアイム、アイムRの衣装は3D勝利画像のみ未掲載であったことを確認しました(画像ファイル名をいったん画像募集中に戻しました)。
それと今回追加した枠の「画像募集中」の文言は、編集ガイドラインの画像掲載の説明欄にリンクする形としています。そのほか、なにか問題など生じていましたらいつでもご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-19 (水) 01:46:54
ベルフェゴール
のステータス欄についてですが、☆6まで解禁されたのであれば他のメギド個別ページと同じ星1・3・6の3つのみ掲載で良いのではないかと思います。(それ以外は進化制限の頃の過去情報として折り畳みorコメントアウトでしょうか)
しかしながら素材的な意味で進化が大変なため、「4.5から5にする恩恵はどうなんだろう…」と細かく経過を知りたい人もいるかなとも考えています。
今後同様の進化制限がかかるメギドが増えていくことも含め、これについて意見の募集、および管理人さんの決定をお願いしたいです。 -- {Xbr0625.1GA}
2020-02-18 (火) 19:00:47
個人的には今のまま全部残ってる方が好きですが、減らすとしても星4のデータは残していい気がします。育成リソースが不死者星6に近く、実装段階で到達できる上限で、ステータスの伸びが遅くなる境界線でもあるので -- {mztLucM5ryA}
2020-02-18 (火) 19:23:16
現状のほうが良いと思います。あえて情報を減らすメリットがあまり感じられないので。
強いて言うなら表の星4.5~5.5部分のデザイン(文字色や背景色など)を変更して表の煩雑さを緩和する、くらいの試みはあってもいいかもしれません。 -- {kCZXDrob/v2}
2020-02-18 (火) 19:53:05
これは(決定ではなく)一編集者としての意見の段階ですが、データとして価値があるのは確かなのでコメントアウトは避けたいところです。表の煩雑さ対策としては、ご意見に出ているとおり色替えか、もしくは4~5.5を含むデータは折り畳み別表にする、といったところでしょうか。2~3日このままご意見募集を継続しまして、集まったご意見をもとに最終的に判断させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-02-18 (火) 21:36:34
申し訳ありません、こちら連絡が遅くなってしまいましたが、とくにご意見が新たには集まっていないこと、また現状の方が良いとの声も上で複数ありますのでいったん現行維持を決定とさせていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-13 (金) 01:39:25
そろそろ真メギドも増えてきましたしログインボイスを祖と真で分けてみてはどうでしょうか…? -- {iQIrq8R4Gpw}
2020-03-12 (木) 22:13:17
ご意見ありがとうございます。たしかにかなりデータ量が多くなってきたので分割した方が閲覧・編集ともに良いかもしれないですね。ただ全員分をまとめて見たい、といった需要があるようでしたら、祖・真ではなく、年の前半・後半分けなどでも良いかもしれません。数日皆様からのご意見募集期間として、その様子を見て対応させていただきます。ご意見は木に返信の形でいただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-13 (金) 01:36:28
いまのところ新規のご意見はない状況ですが、編集されている方の数も多いページと思われますので私の判断のみでの対応は避け、該当ページのコメント欄でも一度ご意見を募ってみます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-16 (月) 14:01:04
私は賛成です。
個人的には閲覧する側として名前を五十音順でソートできると尚嬉しいです…が作業的に大変でしょうか。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-03-18 (水) 11:26:20
ご意見ありがとうございます。ソートについては問題なく対応できると思います。数日中に決定・対応を行いますのでその際に合わせて実施させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-18 (水) 17:06:50
祖・真の分割およびソート対応を行いました。詳細につきましては
ログインボイス
ページのコメント欄に後ほど記載いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-20 (金) 16:19:47
大変見やすいです。ソート対応もありがとうございました。
台詞をソートすると埋められていないものも一目瞭然で希望を出してよかったです。
台詞を追加する際は、ログインボイスとログインボイス(真メギド)どちらかのページに追加するだけでも双方に反映される、という認識で合っていますか? -- {r9xPSAMs/hs}
2020-03-20 (金) 19:26:04
はい、そういう認識で大丈夫です。もう少し正確に言うと、ログインボイスのページから鉛筆ボタンで編集しても、真メギドについては新規作成した方のページが更新される、という形です。一応、簡単なテストはしていますがもしなにか不具合あればお気軽にご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-03-20 (金) 19:59:14
新規フィールド探索ボイスについてですが、ニスロク以降の実装メギドにプロフィール画面に載らない財宝クエスト用のボイスが追加されているようです(
→検証
) -- {lcWlTQ/ZuJI}
2020-04-08 (水) 22:35:41
情報ありがとうございます。まだ取り急ぎ確認しただけですが、既存の4人のほか、今後のキャラ個別ページのテンプレートの方にも反映させた方が良さそうですね。明日以降に対応させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-09 (木) 00:46:07
テンプレートの方に反映させていただきました。データ置き場の方の4名についても私の方で移動してよろしければ、その旨だけいただければ同様に対応させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-09 (木) 22:10:54
常設イベントの交換所欄にオーダーキー更新によってメギドが追加されるのを確認しましたので
順次その旨を追加しています、交換レートなども確認次第追加していってほしいです。 -- {fMtogxFjEig}
2020-04-10 (金) 19:54:10
追記:(復刻イベントの常設化に関する説明)に更新後は更新前の交換対象は消失してしまうという注意書きを追加してほしいです。 -- {fMtogxFjEig}
2020-04-10 (金) 20:07:16
イベントページの対応ありがとうございます。常設化の説明に注意書きを追加しました。なにか修正などあればお気軽にご連絡ください。もちろん
復刻イベントの常設化に関する説明
を直接編集していただいても大丈夫です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-10 (金) 21:47:27
イベント加入メギドの個別ページに、それぞれの加入イベントへのリンクがあると便利だと思います -- {NhC.q62EkXg}
2020-04-10 (金) 22:06:58
ご意見ありがとうございます。
現行の加入情報を拡張する形での案
を2つほど作ってみましたがいかがでしょうか。他の皆様からもご意見あればそれも含めて対応を決定いたします。もちろん上記以外の案のご提案も歓迎です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-11 (土) 14:07:31
ありがとうございます。どちらもわかりやすいと思いますが、個人的には表内記載の方がスッキリしていて見やすいかなと思いました。 -- {NhC.q62EkXg}
2020-04-11 (土) 16:00:40
他にはとくにご意見ないようでしたので、表内記載を採用とし、先ほどイベントメギドのページに反映いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-15 (水) 17:31:40
霊宝も実装されて久しいですし便利なオーブのページように、お勧めの霊宝のページがあっても良いと思うのですがどうでしょうか
個別ページを作るのか現在の霊宝のページに追加する形にするのか
内容はこれから提案・相談するとして -- {mMwEazB3tTI}
2020-04-11 (土) 12:22:59
ご提案ありがとうございます。霊宝は現時点でも「霊宝とは」という話と「霊宝一覧」がまとまっている状態ですので、作るなら新規に個別ページの方が良いのではないかと思います。もし案などお持ちの方がいましたら、SandBoxでページを作っていただければベースにしつつ細かい調整や相談できるかと思います。少し様子を見てとくになければ、私の方でSandBoxを立てて対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-11 (土) 14:12:25
こちら、他に現時点では案が出ていないようですので、私の方でSandBoxを立てて対応といたします。代表的な霊宝を1個~2個をもとにページのひな形となる部分を作り、あとは皆様で随時追加していただける形にできればと考えております。なるべく来週中にはと考えておりますが、他に対応すべきことなどが生じた場合、若干遅れる可能性があります。何卒ご了承ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-18 (土) 16:02:20
アップデート・イベント対応等があったこともあり、ページ作成遅れております。申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-27 (月) 15:16:13
検証の活発化が出来ないかと思い、検証ネタとデータが交流できる場があればよいのではと考えてみました
砂場(データ置き場)に雛型を作りましたが、こんな感じに情報募集中のページに追加したいのですが
このような編集及びwiKiの使い方をしてもよいでしょうか? -- {mMwEazB3tTI}
2020-04-20 (月) 20:33:53
ご提案ありがとうございます。はい、まったく問題ありませんし、むしろ検証の活発化が行われるのであれば大変嬉しいことです。もし記述量などの関係で別ページを立てたいといった場合はそれも可能ですので、お気軽にご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-20 (月) 21:46:07
ありがとうございます。許可を頂きましたので「情報募集中のページ一覧」のページに追加しました。
現在のものを基本的な形としつつ少しずつ見やすいデザインにしていけたらと考えています。
何かありましたらまた相談させて頂きます。その際にはよろしくお願い致します。 -- {mMwEazB3tTI}
2020-04-21 (火) 01:19:18
すいません「情報募集中のページ一覧」ではなく「情報募集中の内容一覧」です。 -- {mMwEazB3tTI}
2020-04-21 (火) 01:23:16
承知しました。ありがとうございます。追加いただいた以外の項目は少し整理した方が良さそうなので、時間が取れたらとなってしまうのですが、私の方で多少手をいれるかもしれません。何卒ご了承ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-04-21 (火) 01:28:08
すいません相談なんですけれども、検証の方法や結果を反映させるページの相談、及び検証結果に対する話し合いに「情報募集中の内容一覧」のページのコメント欄を使用してもよいでしょうか? -- {mMwEazB3tTI}
2020-05-01 (金) 08:27:00
はい、ぜひご活用ください。検証の方、参加まではできていないのですが、色々と進んでいるようで興味深く見せていただいています。ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-01 (金) 12:34:27
8章1節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ74ボス「成り損ない」攻略」、「ステージ75ボス「ドカグイ」攻略」の個別記事作成と、「73の簡易攻略(
8章その他ステージ攻略
?
にまとめます)」について募集いたします。
なお通例どおり少し様子を見てお申し出がない場合は私の方で担当いたしますが、他作業との兼ね合いで若干時間がかかる場合があることを何卒ご了承ください。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータスは有志の編集者の方によりすでに
SandBox/攻略メモ
にまとめられていますので、折り畳み解除いただくだけで大丈夫です。
・耐性一覧およびクリア編成報告の内容の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-08 (金) 19:01:32
また直接関連するものではないですが、二つ上の木のおすすめ霊宝のページ、また
ダメージ計算式
の改定について私の方での対応が遅れていますこと、誠に申し訳ありません。対応が必要な内容として把握はしておりますので、申し訳ありませんがいましばらくお待ちください(もし作成・対応のご希望などあればこちらもお気軽にご連絡ください)。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-08 (金) 19:08:48
攻略メモページに74,75のステータスを作成しましたのでご利用ください。
テキストの煩雑化にともなって表もどんどん肥大化してゆく… -- {lcWlTQ/ZuJI}
2020-05-09 (土) 15:22:35
ありがとうございます、本当に助かります。表の肥大化対策はいずれ考えないといけない問題かもしれませんね…。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-09 (土) 16:22:51
75について、私の方で担当といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-09 (土) 16:24:40
ステージ75ボス「ドカグイ」攻略
作成を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-12 (火) 16:37:36
73・74について、私の方で担当といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-12 (火) 16:38:13
ステージ73の簡易攻略
作成を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-14 (木) 12:47:52
ステージ74ボス「成り損ない」攻略
作成を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-17 (日) 19:57:49
遅くなってしまい誠に申し訳ありませんが、上で話のあったおすすめ霊宝について
SandBox/便利な霊宝
?
のページを作成しました。まだ仮テンプレートの状態ですので、なにかご意見ありましたらページ内のコメントフォーム等でご意見いただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-09 (土) 18:08:10
オレイ実装に伴い、既存ページを含む耐性一覧表に「執心」を追加しました(一括置換にて対応)。もし表示崩れ等生じておりましたらご連絡ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-10 (日) 17:19:24
SandBox/攻略メモの編成報告内で水平線の利用に由来すると思しき表示崩れがありました。
どうやら折り畳み内で半角ハイフン連続による水平線(hr)が用いられるとそれ以後の内容がインデントに巻き込まれるようです。(
砂場での検証
)
全角ダッシュに置き換えることで対処しましたが、同様の例が過去にも見つかること、また編成報告の折り畳み内でリストを用いたことによる表示崩れの事例もあることを思うと、
リストの利用含めて編成報告用フォームテンプレートでの注意喚起を行っておいた方がよいかもしれません。 -- {lcWlTQ/ZuJI}
2020-05-13 (水) 18:55:14
ご報告及び修正ありがとうございます。現在も「行頭ハイフンは禁止」はあるのですが、少し見落とされがちではありますね。ただ注意書きにも限界がありそうなのでこの機にある程度システム面で対処できないか検討してみます。少し時間をください。もし無理そうでしたらご提案のとおりに注意喚起を強化する形で検討したいと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-05-13 (水) 23:31:02
ちょっとどうまとめたらいいか迷っているのですが、共襲イベントについて、復刻されがちな超幻獣の編成報告を再編する、もしくは超幻獣自体の個別ページの作成が必要なように思いました。クリア編成報告フォームで以前の共襲イベントの編成報告ページに遷移して見ても、そもそも対象ボスの編成報告がない、ということがあったためです。(具体的にはルベアルクスの編成報告で第7回のものに誘導していますが、編成報告はありませんでした)
勿論編成報告自体が有志の方によって投稿されているものである以上ないときはないのは当然ですが、情報のないところに誘導してしまう可能性、および復刻の度に第何回へのリンクの用意が必要、ということを鑑みるに、超幻獣ごとに編成を報告できる形の方がよいかと考えます。 -- {66IqeZMaxqI}
2020-06-25 (木) 17:00:12
今の想定としては復刻の実績のある超幻獣だけ禁域の大幻獣のようにページを作成し、既存の攻略情報や編成報告をそれぞれコピペしていく、というイメージです。未復刻の超幻獣はいったんイベントページ参照ということにしておき、今後の復刻に応じて改めて個別化する、という対応になると思います。曖昧な提案で申し訳ありませんが、不都合や懸念点、改善案等ありましたら枝つけていただけると助かります。 -- {66IqeZMaxqI}
2020-06-25 (木) 17:09:02
要するに超幻獣が復刻された時に過去の攻略情報、特に現状探しにくい編成報告が見たいということだと思うのですが、それなら共襲イベントの編成報告欄をイベント毎ではなく超幻獣ごとに分けてしまうのがシンプルだと思いますね。ページは若干煩雑になりますが、復刻時には過去の編成報告欄をそのまま使い回せばいいので運用や参照は楽だと思います。
過去のコメントフォームまで全部整理し直そうとすると大変そうですが、ここは復刻が予告された超幻獣を逐次やるとかでもいいし、コピペだけの作業なら協力者募るとかできるかも -- {W5EfARiDMTY}
2020-06-25 (木) 19:00:09
ご提案ありがとうございます。たしかに共襲の開催頻度も高くなっており、対応が必要になってきている状況かと思います。検討すべき点としては、私の方で考えられるのは以下の二つです。少し長くなるので折り畳みに格納します。ちょうど、直前のW5EfARiDMTY様のご意見と近いかと思います。
+
詳細
1:個別ページを作るかどうか
個別ページを作ることでまとめやすくなるのは確かですが、共襲は開催ごとに微妙に耐性やステータスの違いが生じることもあり、攻略の基本情報に変更が入りやすいことは若干の懸念点となります。また各ページに誘導する形だと共襲ごとに一ヶ所に情報をまとめられないことや、もし記事体にすることも考えるのであれば、その作成・更新の作業量についても検討する必要が出てきます。
一編集者の意見としてですが、攻略部分については現行のように開催ごとに既存の情報をコピーし、その都度修正を加えていく形が良いのではないかと思います。
2:クリア編成報告の分け方
個別ページをどうするかに関わらず、クリア編成はご提案のとおり分けるべきだと考えます。
ただ「復刻の実績があるものだけ分ける」のか「超幻獣ごとにすべて個別にする」のかは、少し考えたいところです。最近は新規超幻獣も二種ごとの追加に留まることもあり、いっそ最初からすべて分けてもいいような気もします。これは、その方がのちのちに報告を分割する作業を省略できるためでもあります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-06-25 (木) 19:10:08
ご検討ありがとうございます。提案の主眼はお二人の仰る通り編成報告の探しにくさの解消にあるため、編成報告ページの個別化だけでも要件を満たせそうです。また、開催ごとのステータスの変化は盲点でした。失礼しました。
クリア編成報告の分け方については、今時点で超幻獣が15種(うち復刻実績ありが6種)なので、最初の作業量は変わってくると思います。とはいえ今後開催の度に同様の作業を進めていくよりは、まとめて済ませた方が作業の抜け漏れはなさそうです。「すべて個別にする」に1票ですね。 -- {66IqeZMaxqI}
2020-06-25 (木) 21:13:16
ではご意見が比較的すぐにまとまりましたので、こちらについては超幻獣ごとにクリア編成を分けることで対応といたします。既存超幻獣については、共襲開催時にページを作成する際、過去の編成フォームから私の方でコピーして作成とします。もし、私の方で手が回らないなどの状況が発生するようでしたら、また皆様にご協力をお願いさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-06-26 (金) 12:24:39
ありがとうございました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。 -- {66IqeZMaxqI}
2020-06-27 (土) 20:53:37
ダムロックのイベントのex5のクリア編成フォームで他の書き込みの返信に編成を投稿してしまいました、申し訳ありません、
修正できそうであればお願いいまします -- {pRD9LQGpKPk}
2020-07-01 (水) 15:56:00
修正しました。出来れば確認をお願いします -- {sr2aXXkMvZ2}
2020-07-01 (水) 16:46:15
私の方で修正確認しました。対応ありがとうございます。また修正依頼については、次回以降は下部の「修正依頼フォーム」の方にいただけましたら幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-01 (水) 18:45:15
申し訳ありません、どうもありがとうございました -- {tbjGbb30ZsM}
2020-07-01 (水) 20:40:31
イベント開催履歴の期間限定衣装にソロモンを加えるにあたって「メギドの追加スキン」「対象メギド」という文言を「追加スキン」「対象キャラ」といった形に修正したいのですが、よろしいでしょうか。小さな話ですが行追加ではなく表そのものの改修になるので、念のための確認です。 -- {66IqeZMaxqI}
2020-07-02 (木) 23:28:50
ご対応及び確認ありがとうございます。はい、まったく問題ありません。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-03 (金) 01:43:00
常設済みイベントに、ハルマを夢見た少女が入ってない気がします -- {c9/3T5tg.bc}
2020-07-03 (金) 08:49:11
ご指摘ありがとうございます。本日後ほど対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-03 (金) 09:56:02
対応を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-03 (金) 18:18:11
イベントシナリオページそれぞれの箇条書きのひとつに、メギド個別ページのキャラストーリーのように、登場メギド名のみを載せる項目があれば振り返る際に便利だと思います。
とりあえず項目だけ作っておき気付いた方が記入していく、という形でいいと考えているのですがどうでしょうか?
私自身もイベントストーリーのスクリーンショットはかなり撮る方でして、漏れはあるかと思いますが協力できると思います。 -- {r9xPSAMs/hs}
2020-07-03 (金) 17:22:26
ご提案ありがとうございます。管理者視点では特に問題ないかと思います。ただ私は普段編集に参加できていないページということもありますので、数日程度ご意見募集の状態で様子を見て、他の編集者の方からもしご意見あればそれに合わせて調整、という形で進めていただくと良いかと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-04 (土) 15:10:31
こちらですが、とくに異論出ていないようですのでご提案の形で進めていただいて大丈夫です。また各項目作成後にイベントシナリオページ側のコメント欄でもご報告いただくと情報も集まりやすいかと思います。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-12 (日) 12:42:51
財宝クエストのフィールド探索中のみのボイスが数パターンあると発見されたので
メギド個別ページのボイス欄の拡張をお願いします
(情報提供しか出来ない利用者のため報告として) -- {pVXUzWv.c6w}
2020-07-12 (日) 11:03:10
情報提供ありがとうございます。折り畳みとなっている「新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載」の表に一行追加ということでよろしいでしょうか。申し訳ありませんがボイス関連は詳しくない部分がありますため、「追加位置」と「追加する項目名」についてもどのようなものが良いかご連絡いただければ幸いです。
上記が確認できましたら、個別ページについては管理者側の一括置換で対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-12 (日) 12:46:18
本ページのコメントの性質上記述量が多く、コメントの投稿にかなり時間がかかるようになっていたため、2019年以前のツリーについて手動で
過去ログ1
のページに移動いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-13 (月) 15:58:01
同様にして負荷軽減のため、(ローカルバックアップ等は行った上で)コメントフォームのバックアップをいったん整理・削除いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-13 (月) 16:02:29
リセマラについて
のページに関する提案となります。これまで意見の衝突などを防ぐため管理者のみ編集可能なページとして扱い、必要に応じて意見を募って適宜修正、という形で扱ってまいりました。しかしながら、最近はトランスの追加・専用霊宝の実装等に応じて既存メギドの運用も大きく変わることが多く、wikiの他ページ同様に常時どなたでも編集可能な状態にすべきではないかと考えております。
ただ、とくに新規プレイヤーが目にする場所ということもあり、コメントフォームなどは別ページ(たとえば本ページ下の修正依頼フォームのようなものに近い形)に設けて、編集上の意見交換自体はそちらでと考えております。本件について、皆様から賛成・反対、またはページ運用上のご提案も含めて広くご意見いただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-13 (月) 16:04:16
賛成です。これまでの動きを見ると、このwikiでは意見衝突の不安は小さいかと。
ただし、編集方針の明示は必要だと考えます。
メギド二体以上確定ガチャのみで考えるのか。メギド1体確定ガチャ4回を含む・含まない。(時期ごとの)魔吊・魔宴他通常ガチャを含む・含まない。指名チケットを含む・含まない。
チュートリルガチャのみなら、今のまま…「マルバスは回復に特化しているので、オススメです」と「キャラ単位」でのおすすめの話でいいと思います。しかし、が基本となっています。しかし、チュートリアルガチャ以外も含めて良いとなると、「チュートリアルでムルムル、アンドロマリウス+クロケル。通常召喚でバルバトス(ラッシュ)の四体を揃えるのがおすすめです」みたいになります。 -- {VtpZ.ww26hA}
2020-07-13 (月) 22:16:38
ご意見ありがとうございます。範囲についてはこれまでの内容の延長線上で考えているので、チュートリアルの引き直し10連に話を絞ることになるかと思います。引き直しの固定枠を考えると例示いただいたような形でキャラを揃えるのは困難なことや、またそもそも引き直し以外も含めると対象キャラや戦術が多様化しすぎてしまい、情報をまとめきるのは難しいだろうと考えています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-14 (火) 20:20:50
賛成します。ただやはりそのページは始めたての人が見る部分なので、最初のリセマラ10連を基本としたものであった方が良い。
最序盤ではすぐに実現しない、例えば常設イベントで加入するメギドやオーブとの相性みたいな事はメインにしないとかラインが欲しい。例:「ジズのスキルで突風地形付与により火ダメージ2倍できる」とかは載せて良くてもおまけくらいにする。 -- {qgGVyzlW8BA}
2020-07-15 (水) 15:12:38
ご意見ありがとうございます。たしかに組み合わせでのシナジーまで考慮すると複雑になりすぎるため、これまでに近い形でメギド単体で入手して初心者が扱いやすいかを軸に添えた方が良さそうですね。組み合わせはやはり固定枠とぐらいに限定した方が良さそうです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-16 (木) 23:34:38
ご意見落ち着いてるようですので、編集可能にする方向で進めたいと思います。皆様、ご協力ありがとうございました。ガイドライン的なものがあった方が良さそうということで、そちらも準備します。8章2節も近々あるためタイミングが若干前後する可能性はありますが、あまり遅くならないうちに対応いたします。なお実際の対応までのあいだご意見募集は継続していますので、本日以降もなにかあればお気軽にご投稿ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-19 (日) 00:45:27
確率かばうの発動率についてですが、サブナックやネルガルの個別ページおよびソロモン誘拐事件・逃走編のイベントページには「サタニックリブラとMEのかばうは別枠抽選であり発動確率は加算されない」という前提で書かれています。
しかしサブナックを用いて20回ほど検証したところ、リーダーME+サタニックリブラLv.11+断罪の重盾3つ装備で90%近い確率でかばうが発動したため、発動確率は加算されている可能性が高いと推測されます。
より詳細な検証が必要とは思いますが、上記のページの記述を変更するべきだと思います。その場合、不要な編集合戦を避けるために「確率でかばうの発動率について」というような注釈をテンプレートとして作成し、上記のページの全てに一律で記載するべきかと思います。
確率かばうについての検証を行うかどうか、編集を行うべきかどうか、もし編集するならどのような形で行うべきか管理人さんに相談するべきかと思いこちらに書かせていただきました、ご検討のほどよろしくおねがいします。 -- {LWx9KAJg2sE}
2020-07-20 (月) 08:08:50
私の方でも追検証行いました。リーダーME+サタニックリブラLv.11+断罪の重盾4つ装備のサブナックが104回の攻撃に102回かばうを発動しました。
別個計算だと1-(1-0.06)^4*(1-0.34)*(1-0.40)=69%ほどの発動率になるはずなので、これは発動率が加算されてると見てほぼ間違いないかと思います。 -- {BgPqD4x258.}
2020-07-20 (月) 23:09:39
ご報告及びそれぞれの検証ありがとうございます。たしかに加算としか考えられない発動率ですので、(絶対的な断言は避けるとして)おそらく加算であるという旨での表記に統一といたします。
注釈をテンプレートとして作成する件ですが、
状態異常・強化・弱体
のページにある
かばうについて
内に小項目を作成し、そこからincludex(
使い方
)で各ページに取り込む形が良いかと存じます。もし編集方法が難しいなどありましたら、お気軽にご連絡ください。なお水曜以降であれば私の方での対応も可能です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-20 (月) 23:58:25
取り急ぎ、該当ページのかばうの項目を編集いたしました。これで決定稿ということでもないので、修正いただいた上で、includexなどの措置を取っていただければと思います。 -- {VtpZ.ww26hA}
2020-07-21 (火) 01:36:01
項目作成ありがとうございました。他ページに取り込むことを考えて若干だけ記述を圧縮させていただいた上で、
サブナック
・
ネルガル
のページにincludexで設置しました。両ページは参照数も多いと思うのでコメントも残してあります。
ソロモン誘拐事件・逃走編
は記載の変更と参照リンク設置、また
霊宝
のページの装備効果についても加筆しました。その他、なにか修正が必要な個所がありましたら、適宜ご連絡もしくは直接編集いただけましたら幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-22 (水) 18:54:17
ティアマト
のページも記載を修正しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-22 (水) 19:04:47
周知のために新規の木といたしますが、
本ページ内に「
編集議論フォーム
」を新たに設置しました。
二つ上の木のリセマラについての話など、継続的に議論が必要となり、なおかつ該当ページ内にコメントフォームを設置するのを避けたい場合など、一部の特殊なページに議論にご利用ください。
また
SandBox/リセマラについて改定相談用
?
を作成しておりますが、以降こちらの話題は編集議論フォームにて意見交換といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-25 (土) 17:43:32
クリア編成報告フォームのシステム改善を行いました。行頭・行末の半角スペース(行末は全角も)の自動削除、行頭ハイフンの中黒(・)への自動置換、#や括弧の半角置換、#regionや#endregionの前後に必ず改行が行われるように調整しています。
これにより各種の表示崩れがある程度は抑えられるのではないかと思います。ただし「#regionだけあって#endregionの記述そのものがない」場合の対策はまだですので何卒ご了承ください。変更点がやや多いため、投稿時にもし問題など生じていましたらお気軽にご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-26 (日) 20:28:57
質問と提案ですが、閲覧時の利便性向上に、アニオタWikiやファイアーエムブレムサイファWikiなどで使われている「タグ」機能(半角&tag();)は、取り入れられないでしょうか? ■タグ機能:ページ最上部か最下部に表示される。例えば「Hボム」というタグをクリックすると、Hボムのタグのついているページリンク集が開く機能です。■効果:攻略に詰まった方がWikiを見に来る→攻略にオススメのメギドを知るが、持ってない→タグから代理を探す…流れが少しスムーズになるのではないかと思います。■問題点:最初に編集の労力がかかるのと、サーバ負荷などあるかもしれません。また、無節操無秩序にタグ編集行われると利便性が落ちるので、あらかじめ議論の上でタグを考案しておかないと不味そうです。スタイル、クラス、スタイル/クラス、タクティカルソート各種など色々考えられますが… -- {VtpZ.ww26hA}
2020-07-27 (月) 02:08:18
ご提案ありがとうございます。動作確認はまだですが、PukiWiki用のタグプラグインも複数あるので、おそらく実装は可能かと思います。サーバー負荷も基本的には考えなくて大丈夫とは思います。現行の負荷軽減用のキャッシュ機能と衝突する可能性は若干ありますが……。
実装の可否よりは、やはりタグ機能が閲覧・編集の二点においてどのぐらい求められているかが重要かと思います。ご指摘のタグの乱立も問題ですが、そもそも編集される方が少ないために十分に機能しない恐れもあります。しばらくご意見募集とし、要望多数であれば対応を検討したいと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-27 (月) 15:17:26
御返信ありがとうございます。必要かどうか。必要ならどんなタグがいいか、議論が必要ですね。要望多数で実装となる場合には、及ばずながら私も協力させて戴きます。 -- {VtpZ.ww26hA}
2020-07-27 (月) 17:41:13
アップデートに伴いまして、イベントの常設対応など一部作業が追い付いていませんが、順次対応いたしますので申し訳ありませんがいましばらくお待ちください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-07-28 (火) 13:07:49
すみません、オロチのページが火ダメージ一覧のあたりで途切れて表示されるのって自分だけでしょうか? -- {HFlVpiF.jhQ}
2020-08-01 (土) 18:50:25
確認してみたらルゥルゥも雷ダメージ一覧以降が表示されていませんでした。突風一覧とかは問題ないようなので、戦術逆引きの攻撃手段一覧の引用があると崩れてしまう…? -- {HFlVpiF.jhQ}
2020-08-01 (土) 18:58:30
ご報告ありがとうございます。戦術逆引きを編集してくださった方がいらっしゃったのですが、その際に目に見えない空白行が混ざった?ようです。とりあえず特効手段のメローフローをいったん抜いてみたところオロチ・ルゥルゥともに正常表示を確認しました。後ほど少しテストしつつメローフローも復旧します。
また余談となりますが、いつも戦術逆引き等のデータ編集は誠に助かっています。ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-01 (土) 19:04:57
管理人さんご対応ありがとうございます!
データを最新化してくださっている皆さんにもこの場を借りて感謝を! -- {HFlVpiF.jhQ}
2020-08-01 (土) 19:30:35
8章2節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ76ボス「バルガリオ」攻略」、「ステージ78ボス「ゴウギ」攻略」「ケチャ・ラジャ討伐」の個別記事作成と、「77の簡易攻略(
8章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお通例どおり少し様子を見てお申し出がない場合は私の方で担当いたしますが、他作業との兼ね合いで若干時間がかかる場合があることを何卒ご了承ください。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータスの一部は有志の編集者の方によりすでに
SandBox/攻略メモ
にまとめられています。またご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。。
・耐性一覧およびクリア編成報告の内容の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-03 (月) 19:00:31
76について、私の方で担当といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-05 (水) 01:54:37
ステージ76ボス「バルガリオ」攻略
作成を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-07 (金) 18:54:19
77、78について、私の方で担当といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-07 (金) 18:54:45
ステージ77の攻略情報作成
を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-09 (日) 22:29:41
いつもありがとうございます -- {mgqhSteH4b.}
2020-08-11 (火) 15:50:31
ステージ78ボス「ゴウギ」攻略
作成を完了しました。また上でお気遣いいただきましてありがとうございます。大変励みになりました。
それと攻略ページ作成中はどうしても他に手が回らず、(編集議論フォームの方の)リセマラ関連が止まっており申し訳ありません。ケチャ・ラジャ討伐記事が完成したのち落ち着きましたら、あらためて対応いたしますのでもうしばしお待ちください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-12 (水) 19:54:44
ケチャ・ラジャ討伐について、私の方で担当といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-12 (水) 19:52:05
ケチャ・ラジャ討伐
作成を完了しました。8章2節および関連討伐の攻略記事作成はこれにて完了となります。今回もコメント欄での情報提供はもちろん、ステータス表の作成、オーブ・戦術逆引き・ドロップ等々の各種データの更新など様々なご協力、皆様誠にありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-15 (土) 20:24:53
各メギドの個別ページにて、「戦闘において」以降の項目が読めなくなっているのですが、同様の状況を確認された方はいらっしゃいますでしょうか。 -- {VfMGFYi.JyI}
2020-08-21 (金) 18:30:20
どうやら自分がボイス欄に埋め込まれている
情報募集中のメギド
を編集したことによって起こしてしまった表示崩れだったようで、該当箇所折り畳み内の最後に空行を入れたことで表示崩れの解消を確認しました。どうもお騒がせしました。 -- {lcWlTQ/ZuJI}
2020-08-21 (金) 18:42:58
心深圏について、8/21の生放送で新規ステージ(禁盤)追加が正式に予告されたこともあり、今後のページ分けについてご意見を募集します。大きな案としては以下のいずれかになるかと思います。
・A:大幻獣・禁盤攻略それぞれに個別ページを立てる
・B:大幻獣と禁盤攻略を一つのページにまとめる(例:
ガガゼゼガ討伐
に濫業の禁盤全体の攻略情報コーナーを設ける)
その他、なにかご意見あればお気軽にいただければ幸いです。実装後まで保留すべき等でも構いません。
アプデ予定が8/27ということですので前日辺りまでをご意見募集期間とし、集まったご意見をもとに私の方で最終判断と考えております。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-21 (金) 21:26:07
禁盤攻略が大きくないのであれば、B案の大幻獣とセットにしてしまって良いと思います。Aとする場合、大幻獣ページから禁盤ページへのリンクが欲しいです。
ABどちらの場合でも、メニューバーに心浅圏の大幻獣一覧のようなリングが欲しいですね。 -- {tt.q5zMfwBE}
2020-08-22 (土) 15:55:51
別案として、「大幻獣は個別ページを設ける」「禁盤はストーリー攻略のその他ページのように全禁盤を解説するページを一つ設ける」という形を提案します。
ボスの情報は個別ページがあるので禁盤自体の情報量はあまり多くならないのではないかと思う一方、大幻獣ページと纏めるにはボスそのものと無関係な情報が多いことが気になるので。 -- {oXcDsaxF6IM}
2020-08-22 (土) 16:23:21
A案が良いと思います。
大幻獣はそれぞれのステータスやギミックの説明、禁盤攻略は討伐の際のルールや出てくる大幻獣の種類といったようにまったく別の物なのでページを分けたほうが分かりやすいだろうというのが理由です
ガガゼゼガに関しても、今後の禁盤に登場する可能性もあるので個別にページを作るべきだと思います。 -- {GHVEdreoCAk}
2020-08-23 (日) 00:10:49
皆様、ご意見ありがとうございました。結構意見が分かれている部分もありましたが、どれも大変参考になりました。ご意見を見て色々と考えたのですが、まず大幻獣と禁盤は分離とします。たとえばコメント欄などでも二種の情報が入り混じると、どちらを探している方にとっても混乱すると判断しました。一方で禁盤攻略をステージごとに分けるべきかまとめてしまうかは少し難しい部分があり、本日のアプデ後の攻略難度の変化やステージごとの差(敵や縛りルールなどがどのぐらい違うか)を見て決定といたします。後ほど
星間の禁域(心深圏)
の方にもコメントをしておきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-08-27 (木) 13:21:04
ステージ38ボス「ゴウケツ」攻略の記事を作成したいと思い申請させていただきます。心深圏への追加もあり、個別ページがある方が便利ではないかと思ったためです。
基本的には攻略メモの内容の以降ですが、当時より実装メギドが増えたり戦術の研究が進んでいるため、可能な部分はブラッシュアップしようかと考えております。 -- {BgPqD4x258.}
2020-09-16 (水) 19:28:35
ありがとうございます。ご指摘のとおり心深圏追加もありますし、もともと難関ステージに含んでいいぐらいのボスなので個別記事化は大変助かります。下書きしつつ作成であればSandBox/ですが、もしお手元でほぼ完成でしたら通常のページ名で作成していただいても大丈夫です。完成後にご連絡いただければ、移行や各種リンク等対応いたします。そのほかご不明点あれば、いつでもご相談ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-16 (水) 20:32:24
ありがとうございます。ひとまず
SandBox/ステージ38ボス「ゴウケツ」攻略
?
で作成させていただきました。
何分不慣れなのでどこか手落ちがあるかもしれませんが、問題が無さそうでしたらメニューへの掲載をお願いいたします。 -- {BgPqD4x258.}
2020-09-16 (水) 23:32:47
さっそくのページ作成ありがとうございます。先ほどSandBoxを解除して正式ページに移行し、トップにお知らせを掲載しました。またメニューや他ページからのリンク修正、クリア編成報告の移動なども完了しております。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-17 (木) 14:29:50
対応ありがとうございました。
どうも評価一覧表の一部にミスがあったようで、管理人様か他の方か分かりませんが修正してくださった方もありがとうございます。 -- {BgPqD4x258.}
2020-09-17 (木) 19:56:53
昨年以降バレット関連メギドのページにあった折り畳み解除の管理人コメントと、一部大幻獣のページ冒頭にあった性能調整に伴う注意書きをそれぞれ削除しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-24 (木) 21:09:55
本日の生放送まで念のために様子を見ておりましたが、直近での大きな変更はなさそうですので心深圏の対応を再検討いたします。いまのところ検討しているのは、以下の2点です。
・心深圏の各敵用のクリア編成フォーム設置
・
星間の禁域(心深圏)
のページから、攻略関連部分を分離
まずフォームは、各ボスの個別攻略ページ内に設置で現状考えています(ドラゴニュートのように個別がないものはその他ステージ内に設置)。ただ、もし心深圏用ページにまとめて複数設置などの方が良いなどありましたらお気軽にご意見ください。
後者はどちらかというと
星間の禁域(心深圏)
ページの肥大化対策です。「テーマと敵の配置(ステージマップ)」~「バトルルール」、「攻略方針」あたりを分離すると分かりやすいかと個人的には考えています。ただ、そもそも分離しないという選択肢もあるかもしれません。
以上、お気軽にご意見いただければ幸いです。月末辺りまで様子を見てから、対応を行う予定です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-24 (木) 21:22:50
盤面が今後増えることを考えると共襲のように「心深圏ルール」「濫業の禁盤」「荒滅の禁盤」「追加実装の禁盤」……とページを分けるのもアリかなと思います
必要以上に分割している気もしますが、今後の管理がしやすいのと追加実装時の情報交換・議論場所がわかりやすいのが利点かなと -- {hrWsSbNrL9g}
2020-09-24 (木) 22:58:26
禁盤ごとに分けるかはなかなか悩ましいところですね……。敵・テーマともに禁盤間で共通するものと異なるものの両方があるので、分離も統合もそれぞれメリット・デメリットがあるのが難しいです。他の方のご意見も参考にしつつもう少し検討してみます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-25 (金) 14:59:44
分割自体は今後のアップデートを考慮したら効果はあると思うので賛成です。
クリア編成自体は心深圏側に統合されている方がいいかとは思います -- {WR1ykkzIuck}
2020-09-25 (金) 11:30:09
ご意見ありがとうございます。たしかにその方が心深圏攻略時は分かりやすい気もします。敵種が多いところだとずらっと並ぶのがやや難点ですが。いずれにせよフォームはあとからでも移動しやすいので、必要に応じて随時対応できればと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-25 (金) 15:02:10
少し遅くなってしまいましたが、
SandBox/心深圏「荒滅の禁盤」攻略
?
を仮案として作成しました。なにかありましたら、そちらのページでコメントいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-05 (月) 01:09:37
本日、個別ページの分離を完了しました。トップページにお知らせを掲載のほか、メニューの方でも新たに心深圏のカテゴリをそちらにまとめるようにしております。なにか不具合等ありましたらまたご連絡ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-12 (月) 01:04:58
(局所的な話題です)ケラヴノスの心深圏攻略について備考を加えたいのですが、それを記入する場所について伺いたいことがあります。
心深圏は(難易度にバラつきはあるものの)絶好調コンディションにより攻略の幅が広がるコンテンツだと私は認識しています。
特にわかりやすい例として、ケラヴノスなどの状態異常がメインのギミックになっている敵に対しては、絶好調コンデション+各種耐性オーブを使用することによって、心深圏のほうが攻略の幅が広がる=難度が下がる場合があると考えています。
そこで冒頭の話に戻るのですが…というのも、ケラヴノスはその強さから手を付けていないプレイヤーも少なくないと考えられるので、通常(心浅圏)ページのケラヴノスのほうに、「どうしても所持メギドの都合上攻略が難しいと感じるのであれば、あえて心深圏でのコンディションをふまえた攻略も一考できる。以下攻略法」といったような文言を備考として紹介しようと考えたのです。しかし、そうなると心深圏の個別攻略と重複し、今後追加される攻略情報の追記の際、混乱の元となる前例になるかと思い、悩んでおります。
長々と連ねましたが、要するに初心者用に対ケラヴノスの備考を付け加えたい、が、それは心深圏コンテンツなのでそれを記す場所をどうしたものか考えている…ということです。(今後「死を育む者」などが心深圏で実装される可能性も踏まえ、議題に上げました)(「~コメント欄などでも二種の情報が入り混じると、どちらかを探している方にとっても混乱する~」といったかたちでの話題にはなってることは認識しております…) -- {LASK12OSSAw}
2020-11-04 (水) 23:04:47
おっしゃるとおりなかなか難しい問題だとは思うのですが、主目的としては「通常ケラ→心深圏ケラへの誘導」になるのかと思います。となると、やはり通常ケラヴノスのページに加筆いただくのがいいかと思います。現状、各禁盤ページは難関対策という意味合いの項目が多いからというのもあります。あまり加筆量が多いとたしかに通常討伐ページの内容からずれすぎるので、2~3行で簡単に記していただくか最初以外は折り畳みがいいかと。それと心深圏の解放自体が60クリアであることは書き添えていただくと安心かと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-05 (木) 19:38:24
当該部分の加筆を行ったのでその報告です。『「あえて」心深圏で~』という名前で見出しに数行、折りたたみに大まかな内容を記しました。少し丁寧すぎて冗長に感じるかもしれないので、ご確認のほどお願いいたします。(削るならば「概要」の数行だけ抜き出し、他を消そうと考えています) -- {LASK12OSSAw}
2020-11-08 (日) 22:41:02
編集ありがとうございました。折り畳み内も詳しくかつ実践的で分かりやすいと感じました。どちらかというと折り畳み外の情報がやや多いかな、という気がしましたので、興味を持った方が必要とする部分の情報を折り畳みに移動しました。また文意を変えない範囲でやや文章を縮めています。気になる点ありましたら再度ご修正いただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-09 (月) 01:48:22
ステージ37ボス「ドラゴニュート」攻略の記事の作成を申請させていただきます。
攻略メモの内容に少し妨害手段などの補足を付け足す程度ですが、心深圏用のクリア編成フォームを設けるなら個別ページがある方が使いやすそうですので。 -- {BgPqD4x258.}
2020-09-25 (金) 01:49:55
ありがとうございます。フォーム設置を個別ページ側にするかどうかはまだご意見募集中で未決定ではありますが、それとはべつに個別ページ移行のお申し出は助かります。ゴウケツ同様にSandBoxで作っていただければ後ほど対応いたします。※もしフォーム設置箇所の決が出るまでは作成を待つ、という場合はもちろんそれでも大丈夫です --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-25 (金) 15:05:14
ありがとうございます。
SandBox/ステージ37ボス「ドラゴニュート」攻略
?
で作成させていただきましたのでご確認ください。
フォーム配置の決を待つかは迷いましたが、他ページと同様に処理した方が段取りが混乱する恐れが無いかと思い作成してしまうことにしました。 -- {BgPqD4x258.}
2020-09-25 (金) 19:45:02
さっそくの作成ありがとうございます。SandBoxを解除して正式ページに移行し、トップにお知らせを掲載しました。またメニューからのリンクや、クリア編成報告の移動なども完了しております。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-26 (土) 01:22:36
常設イベントの増加に伴い、常設イベントの導入となる記事の新規作成の申請をさせていただきます。内容は、「常設化に伴う違い」常設プレイの指標として「おすすめキャラorオーブ」「イベント時系列」「希少素材の交換所取り揃え一覧表」を考えています。 -- {uDky9EB2t.k}
2020-09-28 (月) 01:14:41
ご提案ありがとうございます。そういったページがあると、たしかにとても分かりやすそうですね。SandBoxで作成であれば完成後にこちらで正式ページ移行を行いますし、場合によりましては最初から通常ページで作成していただいても大丈夫です。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-28 (月) 15:08:39
ありがとうございます。ゲーム内表記に合わせて
SandBox/復刻イベントについて
?
で作成させていただきました。ただし、復刻イベントとの混合を避けるため、記事内では常設イベントと表記しています。不慣れ故何か不備があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 -- {uDky9EB2t.k}
2020-09-28 (月) 17:45:10
さっそくの作成ありがとうございます。アプデやイベント対応があるので1~2日ほど時間をいただくかもしれませんが、確認して正式ページに移行します。それとページ名は(復刻ではなく)「常設イベントについて」でも良い気もしますが、どういたしましょうか。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-09-28 (月) 21:22:33
やはりそうですよね。お手数ですがページ名変更をお願いしてもよろしいでしょうか。また、今後おすすめキャラオーブ、交換所レア素材の追加の要望も考えて通常コメントフォームを設置したいと考えていますが、やり方が分からなかったためこちらもお願いしてよろしいでしょうか。もちろん管理人様の手の空いた時間で問題ありません。管理人様第一でどうかご自愛ください。 -- {uDky9EB2t.k}
2020-09-29 (火) 00:26:27
私の方でコメントフォーム追加しました。 -- {chXX8ckPmlA}
2020-09-29 (火) 09:07:01
SandBoxを解除して正式ページに移行しました。トップページでのお知らせのほか、メニューはイベント開催履歴の下にリンクを追加しています。また私の方で6章以降のおすすめとしてカスピエルを追加させていただきました。
素材表の作成などはかなり手間がかかったかと思います。あらためて作成ありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-01 (木) 14:30:03
正式ページ移行及び記述追加をありがとうございます。またこのページ作成に関して助力してくださった方々にも感謝いたします。常設化の正式ページ移行に伴い、各種常設化済みイベントの「開催期間」見出しの最後に常設化済みであることをつけくわえる文言とincludexプラグインによる「常設化による変更点」の見出しを折り畳みで追加したいと考えています。また、同時期に「交換所」「達成ミッション」「ドロップ一覧」を過去のデータを折り畳みで残したまま常設状態のデータを修正、交換所のメギド専用贈り物にどの進化段階で要求するかの記述の追加などを行いたいと考えています。複数のページにわたって多くの変更を行うため編集者の方々に対して事前に連絡させていただきます。 -- {uDky9EB2t.k}
2020-10-01 (木) 16:26:49
丁寧なご連絡ありがとうございます。私の方は承知いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-01 (木) 19:23:21
メニューバーの常設化済み一覧に「二つの魂を宿した少年」の追加をお願いします。 -- {VIaA9qhRGeU}
2020-10-01 (木) 18:07:12
常設対応が遅くなり申し訳ありません。メニューバーへの追加を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-01 (木) 19:22:18
カイムのページが情報募集中のメギドの折り畳みに巻き込まれて見えるのは自分だけでしょうか? -- {eR3EntWrMo.}
2020-10-01 (木) 19:36:52
カイムに限らず全キャラクターページで発生していた現象ですが、修正しました。 -- {VIaA9qhRGeU}
2020-10-01 (木) 19:39:03
まだ1週間も経っていなくて早い気もしますが、ステージ81ボス「タイガンニール」攻略記事作成を申請します。強化解除無しギミック性低めなので簡易攻略でも済みそうですが、今のところ個別記事で考えています -- {BgPqD4x258.}
2020-10-27 (火) 20:40:36
いち早くの申請ありがとうございます。大変助かります。もしなにかご不明点ありましたらお気軽にお問合せください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-27 (火) 23:17:58
いつもありがとうございます。
SandBox/ステージ81「タイガンニール」攻略
?
作成いたしましたので、問題が無さそうでしたら移行の方よろしくお願いします。 -- {BgPqD4x258.}
2020-10-30 (金) 00:05:49
画像から耐性の評価一覧表まで、完璧と言っていい状態で作成していただきありがとうございます。文字色など(慣例でメリット部分は青字にすることが多いので)だけごく一部調整させていただき、正式ページ移行を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-30 (金) 15:32:39
対応ありがとうございました。レイアウト等の調整もありがとうございます、以降作成する時は文字色もそのように合わせます。
あと耐性の評価一覧は私ではなくどなたかがやってくださったようで、その方にもこの場を借りてお礼申し上げます。 -- {BgPqD4x258.}
2020-10-30 (金) 20:36:18
8章3節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「79と80の簡易攻略(
8章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします
(81についてはすでに個別記事を作成していただいています)。
なお今回から、数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.今回は個別記事ではないため、
8章その他ステージ攻略
に直接追加を行っていただいて大丈夫です。下書きでまず公開したい場合は
砂場(編集の練習用)
をご利用いただくか、SandBox/適当なページ名で下書きを作成していただいても問題ありません。
3.完成したら、当フォームまでその旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのち、メニューバーやお知らせ等への反映含めて行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータスの一部は有志の編集者の方によりすでに
SandBox/攻略メモ
にまとめられています。またご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。。
・耐性一覧およびクリア編成報告の内容の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-10-30 (金) 15:43:17
ステージ79イコアの簡易攻略の作成を申請します。 -- {BgPqD4x258.}
2020-11-02 (月) 21:29:38
イコア簡易攻略
作成しました。一通りの要素には触れられたかと思います。 -- {BgPqD4x258.}
2020-11-02 (月) 22:39:11
作成ありがとうございます。ガープ奥義など配布で採用しやすい手段についても触れていただいて、大変分かりやすかったです。全文そのまま採用させていただき、攻略メモからの各種移行作業を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-03 (火) 15:29:55
ステージ80朧の闇の簡易攻略の作成を申請します。 -- {BgPqD4x258.}
2020-11-03 (火) 22:12:53
朧の闇簡易攻略
作成しました。もう少しサルガタナスの高適性を強調したかったですが、特定のメギドや戦術に偏りすぎるのも避けたくてちょっと半端になったかもしれません・・・。 -- {BgPqD4x258.}
2020-11-04 (水) 01:15:45
他ページの対応などもあり、遅くなってしまって申し訳ありませんでしたが各種移行作業を行いました。サルガタナスも強化解除とMEで両方挙げられているので十分適性の高さが伝わるように個人的には感じました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-05 (木) 19:24:33
移行作業お疲れ様でした、ありがとうございます。 -- {BgPqD4x258.}
2020-11-05 (木) 22:46:15
実装キャラ増加に伴い
召喚(ガチャ)
ページの
テルミナスメギド
の表をスタイル毎に分けてみました。既存案は折り畳みに格納してあります。問題がなければしばらくの後、既存案削除にて移行したいと考えています。よろしくお願いいたします。また、該当ページにコメントフォームがなかったためにこちらにてご報告させていただきます。 -- {uDky9EB2t.k}
2020-11-25 (水) 09:34:01
とても見やすく分かりやすいです。ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-25 (水) 14:49:07
メギドクエストの、何曜日に誰と対戦すればいいのかの一覧掲載のご予定はありますか?
一応、祖/真の番号つきで、全メギド分の行を設けたリストにしてあって、手持ちメギド(124ぐらい)の対戦相手は記述してあります。フォーマットがわかれば(参考にしてよいテーブルがわかれば)、記法に合わせたテキストとして出力可能です。 -- {jWwC4oxLXTA}
2020-11-27 (金) 22:51:30
ご提案および情報提供ありがとうございます。たとえば今後の専用霊宝の可能性ために埋めておきたい、といった需要は必ずあるはずなので大変役立つと思います。
すでに専用霊宝が実装されたメギドの個別ページの表をベースにして、
砂場
の方に簡単ですがテンプレートを作ってみましたがいかがでしょうか。ウェパルの欄だけ例として入力してあります。行末尾のrsh/ctr/bstはデータ提供時に邪魔でしたら消していただいても大丈夫です(後でこちらで再度付けることもできます)。
ある程度集まったら、
メギドクエスト
のページに移動するか、あまりに場所を取る用なら別ページに作って誘導で考えています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-28 (土) 00:40:06
砂場の表の、バエルからアクィエルまで(ヘッダ/フッタ含まず)を上書きしました。例をありがとうございました。
rsh/ctr/bstは、手元のデータでも各めぎどのスタイルを保持していたので、置換して列移動で済んだので問題ありませんでした。リジェネ組のリンクも、全員じゃないけど飛べたのでたぶん大丈夫かなと思います。
試合が無い日は-- で埋めてあります(ソートしたときに空欄と区別されるかな、と)
体裁をご確認いただければ幸いです。
また、どこかのページへ移動されるようなら、コメント欄に追加情報等あったとき、表のメンテぐらいならできると思います。よろしくお願いいたします。 -- {jWwC4oxLXTA}
2020-11-28 (土) 22:41:38
さっそくのデータ提供ありがとうございます。体裁もソートまで配慮いただきありがとうございます。これだけ埋まっていれば通常ページに移行して残りは広く皆様から情報提供を受ける方が良いと思いましたので、
メギドクエスト
のページに移行させていただきました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-29 (日) 15:07:57
移設ありがとうございました。時々、コメント欄を気にしておくようにします。 -- {jWwC4oxLXTA}
2020-11-29 (日) 19:58:22
ご報告>メギドクエスト曜日別一覧表、もう、実装済み全員埋まっています!(はやい~)
募集終わりでもよさそうです。 -- {MDiGOmum6YY}
2020-11-30 (月) 10:20:23
ご報告ありがとうございます。トップページの情報募集中の表記を削除しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-11-30 (月) 13:00:08
2020年12月?実装された「依頼」の一覧などをまとめるページの予定はありますか?
(需要も鑑みてかとは思いますが…) -- {gRBZzLLibnY}
2020-12-15 (火) 22:55:06
達成条件と報酬の一覧であれば
ミッション
のページにあります。そうではなく依頼文などを含めた情報もまとめたいという話であれば、同ページに何らかの形で項目を追加するのはありかも知れませんね -- {BgPqD4x258.}
2020-12-15 (火) 23:06:28
一応私の方で
砂場(データ置き場)
に依頼書に近い形となるようにまとめてはあります -- {uDky9EB2t.k}
2020-12-15 (火) 23:12:07
いまのところはミッションにまとめていますが、次回の「依頼」のタイミングで今後のペースなども多少見えるかもしれませんので、その辺りでページ独立を検討といたします。
現状のミッションに依頼文などを追加したいという場合は、適宜自由に行っていただいて大丈夫です。ただ情報の視認性を考えると、(現行ページでは)詳細形式は折り畳み等の方が良いかもしれません。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-12-17 (木) 20:18:19
8章4節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ83ボス「マモン」攻略」、「ステージ84ボス「シナナイン」攻略」「禁獄獣ネメアー討伐」の個別記事作成と、「82の簡易攻略(
8章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-12-29 (火) 18:48:42
ステージ83ボス「マモン」攻略記事作成を申請します。 -- {BgPqD4x258.}
2020-12-30 (水) 20:02:22
SandBox/ステージ83ボス「マモン」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。 -- {BgPqD4x258.}
2020-12-31 (木) 17:45:35
今回もさっそくの申請・作成ありがとうございます。後ほど確認を行い、移行作業を進めさせていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-12-31 (木) 18:28:34
移行作業を完了しました。ステータス表や評価一覧表などはもちろん、攻略面も幅広い方法に言及された隙のないもので、大変分かりやすかったです。特筆すべき要素か少々悩みましたが、強化解除の件だけ束縛の話に一行追加させていただきました。あらためて、ページ作成ありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2020-12-31 (木) 20:52:10
移行作業と加筆ありがとうございました。
続けてステージ84ボス「シナナイン」攻略記事作成を申請します。 -- {BgPqD4x258.}
2021-01-02 (土) 13:21:48
SandBox/ステージ84ボス「シナナイン」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。 -- {BgPqD4x258.}
2021-01-03 (日) 16:30:41
今回も大変丁寧な編集ありがとうございました。少しだけ私の方でも編集を行い(VHの話を分けたりなど)、移行作業を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-01-03 (日) 22:39:14
移行作業と編集ありがとうございました。
続けてステージ82メイドゥームの簡易攻略の作成を申請します。 -- {BgPqD4x258.}
2021-01-05 (火) 19:11:55
メイドゥーム簡易攻略
作成しました。よろしくお願いします。 -- {BgPqD4x258.}
2021-01-06 (水) 21:58:08
作成お疲れ様です。攻略方法もシフトの有無に合わせて区分されているなど大変分かりやすかったです。全文そのまま採用させていただき、移行作業を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-01-07 (木) 13:27:49
禁獄獣ネメアー討伐については、攻略メモをベースにした個別ページ移行(
ドン・ザブンブン討伐
と同様の形)といたします。こちら明日以降に対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-01-08 (金) 22:27:32
有償魔宝石購入上限に達したとき、その仕様や処理が個人的にわかりにくく感じたので、それらがまとめて表示されたページが参照できればと思い、
召喚(ガチャ)
ページに有償魔宝石購入上限の仕様について追記しました。
(購入上限までに至った経緯の例まで書くと、「そうなる状況」がわかりやすくなる一方で、有償石の購入/使用のタイミングをこちら側で促すようにも見えなくはなかったため、挙動まわりのみ記入しました)
内容としては短く確認を取るまでのものではないと思われますが、当該ページにコメントフォームがないのでこちらで確認を取らさせていただきます。 -- {/UuDTO1Q7Co}
2021-02-05 (金) 19:43:42
承知しました。内容も確認いたしましたが簡潔で分かりやすいと思います。編集ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-02-05 (金) 22:46:24
最近スタミナ軽減が多いので、章ごとに「このボスやフィールドの素材がこの霊宝作成に必要」を見やすくした表のようなページを作成してあると便利かなって思いました -- {jbzW3QPndro}
2021-03-06 (土) 20:48:04
ご意見ありがとうございます。たしかにあると便利そうなのですが、どういったフォーマットで作ると分かりやすいかのイメージが私の方では少々難しいです。具体案がある方がいらっしゃいましたら、それをベースにページ作成するなどは問題なく可能です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-03-07 (日) 16:35:16
木主ではないですが、ちょっと色々考えてみました。
SandBox/霊宝作成素材(仮)
-- {BJTqUXuD/W6}
2021-03-13 (土) 21:26:00
草案作成お疲れ様です。個人的にはA案が好きですね。
実現性は別として思うところに、霊宝を中間素材でグループ化することはできないかなというのがあります。
例えば地獄蟷螂の鎌を使う霊宝は若草のケーキと魔毒の封瓶以外はその2つを中間素材とするもの、七光のタクトを素材とする霊宝は翠玉の魔法液を中間素材とするもの、といった風にまとめられたら見通しが良くならないかというイメージですね。新霊宝が出た時も、中間素材は共通のものが多いので追加が楽になる効果も期待できる気がします。
ただフォーマット化が難しそうですし、中間素材を覚えてない人には逆に使いづらくなる可能性もあって無理にとは言えないですが・・・。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-03-13 (土) 22:15:39
草案作成お疲れさまです。個人的に気に入ったA案-縦を元に、素材となる下位霊宝や中間素材を見やすくまとめてみたA'案を追加させていただきました。また、せっかく草案作成していただいて恐縮なのですが、フィールドコモン素材にかんしては全てはまとめなくてもいいと私は考えます。理由としては、実際にまとめる作業にあたり一番作業量が膨大になりかねない部分であること、またオーパーツ・禁断の呪具・ハルマニアギア・カマイタチの尻尾・生命の穀物など一部の枯渇しやすい素材以外は不足することが少ないという2点です。もちろん、上にあげた枯渇しやすいフィールドコモン素材に関して抜き出してまとめるというのは賛成です。 -- {uDky9EB2t.k}
2021-03-14 (日) 00:34:09
枝主ですが、A'案は分かりやすくていいと思います。フィールドコモン素材は一部抜き出しに賛成です -- {BJTqUXuD/W6}
2021-03-14 (日) 17:15:56
A'案作成お疲れ様です。私もこれは視認性がよさそうだと思います。フィールドコモンの抜き出しは私も賛成ですが、不足のしやすさは人によるところもあるので、一度に多量(閾値は10~20?)消費する霊宝があるものは表記するものとし、それ以外は個別に判断する形を提案します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-03-14 (日) 17:48:06
A’案作成者です。皆様反応ありがとうございます。各ステージの通常素材それぞれに対して通常素材毎の霊宝逆引き表の各項目にリンクさせる形式でA'案を追記・修正いたしました。通常素材表の各アンカー名は通常素材名からリンクさせやすいように通常素材の読みのローマ字(ヘボン式・頭文字大文字)と仮置しています。 -- {uDky9EB2t.k}
2021-03-15 (月) 00:01:40
こちら、議論も落ち着いているようですので特に他にご意見なければA'案をベースにページ作成いたします。最終確認のために2~3日だけ様子を見まして、その後に対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-03-21 (日) 16:31:05
A'案をテンプレートとしまして、
SandBox/霊宝作成素材
?
のページを作成いたしました。コメントフォームもすでに設置しておりますので、細部のご意見交換等はそちらで行っていただくとよりスムーズかと思います。なにかありましたらまたご連絡ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-03-27 (土) 02:26:43
9章1節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ87ボス「魂なき黒き半身」攻略」、「ベイグラント討伐」の個別記事作成と、「85・86の簡易攻略(
9章その他ステージ攻略
?
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-05 (水) 22:11:20
ステージ87ボス「魂なき黒き半身」攻略記事作成を申請します。 --
元BgPqD4x258.
?
{5FDueVYDDiQ}
2021-05-06 (木) 19:39:37
SandBox/ステージ87ボス「魂なき黒き半身」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。
難易度に対して少々簡素すぎる気がしますが、意外とギミックがシンプルで掘り下げる部分が思いつかず・・・ -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-08 (土) 23:22:18
編集お疲れ様です。いつもありがとうございます。今日明日中を目途に正式ページ移行をさせていただきます。攻略メモ作成時に私も少し感じましたが、記述が意外とシンプルなものになるのは分かる気がします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-09 (日) 14:27:50
あらためて見直しましたが、まったく過不足のない内容と感じましたので全文そのまま採用させていただき、移行作業を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-10 (月) 16:22:25
移行作業・戦術逆引きの追加ありがとうございました。
続けてステージ86ケーダシンの簡易攻略の作成を申請します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-10 (月) 19:38:56
ケーダシン簡易攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-11 (火) 21:47:25
確認および正式ページへの移行を完了しました。今回も大変丁寧な記事作成、ありがとうございました。
なお5FDueVYDDiQ様によるものかもしれませんが、85に関してはすでに
SandBox/攻略メモ
内に記事体の攻略がある程度作成されていることを確認しています。問題なければ近日中にこちらを移行に使わせていただく予定です。他編集者様含め、なにかあればお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-12 (水) 18:25:59
移行作業ありがとうございました。
続けてベイグラント討伐の記事作成を申請します。
(攻略メモのヌメローンは私ではないです。どなたかが編集してたので書きかけた下書きを保留してるのですが、正式な申請が無さそうなら後で攻略メモの物と混ぜて清書しようと思ってます) -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-12 (水) 19:44:55
SandBox/ベイグラント討伐
?
作成いたしました。
ちょっとこれ以上は時間取りすぎかと思ったので文章の推敲は今後の課題に・・・。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-16 (日) 20:31:23
編集お疲れ様です。拝見しましたが、いつもどおり丁寧でしっかりしたものに見受けられました。ありがとうございます。正式ページ移行を完了しました。なおマモン秘奥義の件だけ追記しようか迷いましたが、マモン軸でも使う派・使わない派があるので少し悩んで保留としています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-17 (月) 13:08:33
続けてステージ85ヌメローンの簡易攻略の作成を申請します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-16 (日) 21:03:52
ヌメローン簡易攻略
作成致しました。
全部で2週間近くかかってしまい、かなりお待たせしてしまいました・・・申し訳ないです。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-05-18 (火) 20:07:24
とんでもないです。攻略記事の作成が非常に大変な作業なことであることは、私自身も過去の経験からよく承知しております。編集いただけること自体が本当にありがたいことですし、その上にいつも丁寧な攻略でとても助かっています。ステージ85についても正式ページ移行を完了いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-19 (水) 13:14:37
一部メギドのボイス・台詞「その他のボイス・台詞一覧」に、星間の禁域とコロシアム開放時の台詞を追加しました。
項目名は、コロシアム開放時がメギドによっては「アジトコロシアム」として残っていたのでそのまま使用し、星間の禁域開放はこれに倣って「アジト星間の禁域」としました。
コロシアム…ガープ、フルカス、フォラス、フォルネウス、ベリト、ボティス
星間の禁域…モラクス、ジズ、リリムR、キマリス、キマリスC、マルバスR -- {lNlK7oJS1RM}
2021-05-08 (土) 19:07:37
編集およびご連絡ありがとうございます。承知しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-05-08 (土) 22:28:23
雑談板、質問板みたいの作らないんですか? -- {hUr9yc7.IuA}
2021-06-01 (火) 04:49:33
当wikiはやや特殊なのですが「攻略・考察等のゲームに関連する特定の内容と紐づかないページは設置しない」という方針で運用しております(
詳しくはこちら
)。雑談板がないのはこのためとなります。
質問板については一時期検討したこともあったのですが、各ページのコメント欄でも基本的な質問・回答はできること、個別の手持ちに深く踏み込んだ相談となるとポータルの質問掲示板やSNSの#助けてソロモン王タグなどがすでにあることから、現状当wikiで設置する必要性は低いのではないかと考えております。手持ち画像を貼ってもらっての質問がwiki形式だとしにくい、というのもあります。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-06-01 (火) 12:13:40
そもそもそういうのを置かない方針だったんですね。失礼しました。 --
木
?
{hUr9yc7.IuA}
2021-06-01 (火) 15:44:43
公式ポータルにあるしそちらでいいのではないでしょうか。あれば活発になるかなとは思いますが、コメント違反対応等で管理者様の負担も増えてしまうのでは思います。 -- {raQME2vAMf.}
2021-06-01 (火) 12:34:10
編集経験のない者が書き込むのは憚られますが、他に提案する場がわからないので書き込ませてください。
戦術の拡充が行われるにつれ戦術逆引きページの読み込みが重くなってしまい、利便性が損なわれてしまっていると感じています。
そのため、現在の戦術逆引きをあくまでハブ(スレの木のようなもの)とし、そこから地形、強化等のある程度大きな枠組みごとに子ページ(枝のようなもの)として別ページに飛ばすのは如何でしょうか。そしてその子ページ内に該当の複数の表(葉に該当)をまとめるのが良いと思われます。
また、子ページ内にも別子ページへのリンクを用意することで、現在の利便性をある程度損なわずに行えると思います。 -- {V3b4XneaBnk}
2021-06-24 (木) 14:29:05
ご意見ありがとうございます。たしかにかなり重いページになっていて分割もありだと思います。ただ、(他ページへの埋め込みではなく)直接このページを参照する方がどのぐらいいらっしゃるのかや、普段編集してくださっている方が不都合を覚えないかなど懸念事項もありますので、少しのあいだ皆様からのご意見募集とします。賛成・反対・どちらでもないなど、お気軽にこの木にご返信ください。状況を見て、私の方で最終的に判断させていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-06-24 (木) 18:54:32
戦術逆引きを普段編集している者です。ページの分割には賛成します。
というのも、普段編集する際ページの重さと長さが災いして、プレビューで編集部分をチェックするのがやや面倒だからです。
あと、恐らくページを分割することでバックアップのメモリ上限に引っかかりにくくなるのではないかと思います。 -- {kCZXDrob/v2}
2021-06-24 (木) 19:21:46
編集はしてませんが賛成です。
ゲーム内の検索が不便なものにかなり重宝してますが、ページ内ジャンプが機能しにくいことが多々ある、出先で気軽に開けないなどがあるため改善されるならお願いしたいです。 -- {QUlasQ6wO8.}
2021-06-24 (木) 23:58:58
PCにて該当ページをよく利用しているものです。 PCで触れている限り重いと感じることもありませんが、特に反対意見もありません。
「○○できるメギドは誰がいたかな」と言った目的で利用しているため、木主の例のように細分化のような形であれば使い勝手はあまり変わらないかと思いますので、全体の事を考えた判断を優先する形で良いかと思います。 -- {a0YocNpkgts}
2021-06-25 (金) 22:37:39
皆様、ご意見ありがとうございます。編集者様からも賛成が出ていることもあり、分割で進めたいと思います。
実際の分け方ですが、現在のページ内ジャンプの表をベースとすると以下のような案になります。
・1:状態異常/弱体/妨害
・2:強化/特殊状態/トランス/補助/回復・蘇生・治癒
・3:地形/攻撃手段/耐性/その他
個人的には「2」が少し多いのもあって、場に付与する効果であるトランスは、地形のある3に移動でも良い気もします。そのほか、ご意見あればお気軽にいただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-06-25 (金) 22:42:53
分け方についてですが、バーサークと怒闘、ネクロとギフトのように特殊状態とトランスはセットになりがちな組み合わせもあるので同じページがいいと思います。
・1:状態異常/弱体/妨害
・2:強化/補助/回復・蘇生・治癒
・3:特殊状態/トランス
・4:地形/攻撃手段/耐性/その他
の4つに分けるのはどうでしょうか -- {kCZXDrob/v2}
2021-06-25 (金) 23:25:24
分け方は2人目の方のが使いやすくて良いかと思われます。その上であえて言うなら、強化の欄にトランスの軽い説明と誘導URLを置くと、メギドにまだ慣れきってない人にも親切かなとは思います。
ただ、主に重くなっている原因と思われる表の中身の分量はまちまちですし、とりあえず作ってみた上で、ページの重さ次第で編集の方の裁量で変更してもらうのもありかなとは思います。 -- {NkWRjSyN5l.}
2021-06-26 (土) 15:42:06
ご意見ありがとうございます。ではご提案の1~4の分類でいったん進めます。ただ既存のページに埋め込まれているincludexの記述修正などもあり少々複雑なので、落ち着いて時間のとれるタイミングを見計らって行います。少し分割実施までに時間をいただくかもしれませんが、何卒ご了承ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-06-26 (土) 20:29:24
SandBox/戦術逆引き改定トップ
?
を作成しました。実際の各表は、
SandBox/戦術逆引き改定1
?
、
SandBox/戦術逆引き改定2
?
、
SandBox/戦術逆引き改定3
?
、
SandBox/戦術逆引き改定4
?
に分割して設置しています。なにかあればお気軽にご意見ください。
問題がなさそうならこれで分割を実施しますが、既存の攻略ページに記載済みのincludexリンクを置換する作業は、管理者側での一括置換プラグインを利用してもかなりの時間(そこまで行かないとは思いますが、もし長引けば数時間)かかりそうです。そのあいだwiki内各所に表示が崩れた箇所が出てしまうため、深夜に時間を取れるタイミングを見計らってメンテナンス予告もした上で実施します。いまのところはサイトは止めずにオンメンテのつもりですが、また詳細が決まりましたらお知らせします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-07-04 (日) 00:23:39
追記。実際のページ名はトップは
戦術逆引き
のままとし、分割ページは戦術逆引き1、戦術逆引き2…とする予定です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-07-04 (日) 00:25:50
改訂作業お疲れ様です。
仕事を増やすようで申し訳ないのですが、各改訂ページから改訂トップ、それとできるなら別改訂ページへのリンクがあると利便性が増すと思います。
設置するとしたら、感電とかめまいとかのページ内ジャンプの表の前がいいかと思います。
ただ作業量が増えると思いますので、判断はお任せします。 -- {kuhtJEeXyn2}
2021-07-04 (日) 12:22:55
ご意見ありがとうございます。1~4の最上部に設置してみました。なにかあればそのほかもお気軽に。なお各ページへの項目の振り分け以外のことについては、分割後でもいつでも修正可能ですのでご安心ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-07-04 (日) 22:38:53
戦術逆引き
ページの分割作業を完了しました。もしも不具合等ありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-07-12 (月) 02:17:17
9章2節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ88ボス「マセタン」攻略」、「ステージ90ボス「アムドゥスキアス」攻略」、「神像アラハバキ討伐」の個別記事作成と、「89の簡易攻略(
9章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-06 (金) 00:04:18
ステージ88ボス「マセタン」攻略記事作成を申請します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-08 (日) 12:00:08
SandBox/ステージ88ボス「マセタン」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-08 (日) 15:30:27
9章1節以前に続きまして、今回も丁寧で分かりやすい攻略記事を作成いただき、ありがとうございます。確認および正式ページへの移行を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-08 (日) 22:24:42
移行作業ありがとうございました。
続けてステージ90ボス「アムドゥスキアス」攻略記事作成を申請します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-11 (水) 19:21:32
SandBox/ステージ90ボス「アムドゥスキアス」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。(何故か変な枝に付くのでコメントページ編集で直しました) -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-14 (土) 21:26:52
作成ありがとうございます。攻略の大別の仕方が非常にスマートで、とても分かりやすい内容でした。確認および正式ページへの移行を完了しました。
なお枝位置についてですが、過去のコメントと一行目が完全に同一(今回で言うとおそらく「移行作業ありがとうございました。」)のコメントに返信しようとすると、古い方に返信がついてしまうという仕様上の不具合がありまして、そのためかと思われます。申し訳ありません。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-14 (土) 23:54:05
一定期間が経過していることもあり、神像アラハバキ討伐の個別記事と、89の簡易攻略についてはいったん攻略メモ形式のまま移行(必要に応じて記事体へ編集)とします。こちらは近日中に対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-14 (土) 23:57:15
神像アラハバキ討伐の個別記事移行を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-16 (月) 23:12:12
移行作業ありがとうございます。謝辞をコピペしてたせいでバグったようでこちらこそ申し訳ないです。
89バリバリアンの簡易攻略の作成を申請します。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-15 (日) 14:19:42
ステージ89ボス「バリバリアン」
簡易攻略作成しました。よろしくお願いします。 -- {5FDueVYDDiQ}
2021-08-15 (日) 14:42:10
簡易攻略作成ありがとうございます。クリア編成報告を移動して、89の移行作業を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-16 (月) 23:11:38
戦術逆引きの分割に伴いボスページ評価一覧表の異常名からのリンクが働かなくなっています。
一括で後ろに「1」を追加する必要がありそうです -- {5DfVqX..MC6}
2021-08-08 (日) 15:10:40
ご指摘ありがとうございます。後ほど対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-08 (日) 21:22:15
遅くなってしまい申し訳ありませんでしたが、リンク修正を完了しました。もし不具合等ありましたらお気軽にご連絡ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-14 (土) 13:29:22
地龍帝スムドゥス討伐のクリア報告より下の表示がおかしくなっているようです。
たぶん私がクリア報告を入れた際に誤って「endregion」を消した状態で投稿してしまったことが原因だと思います。お手数おかけして申し訳ないのですが修正のほどお願いいたします。 -- {CP.BshLgzTI}
2021-08-12 (木) 21:44:52
修正しました -- {kCZXDrob/v2}
2021-08-12 (木) 23:09:15
ゲーム内お知らせの掲載前ではありますが、数日ほど私の方で編集の時間が取りづらくなる恐れがありますため、新メギドと新イベントページを事前に作らせていただきました。メギド一覧やステータス一覧への反映等も普段より遅くなる恐れがありますが、何卒ご了承ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-08-28 (土) 12:21:16
メニューバーの常設化済みイベントの一覧ですが、検索性の観点からゲーム内の表示に合わせて初回開催順の並びに変更することを提案します。 -- {L08K.jflVMg}
2021-09-16 (木) 22:15:44
たしかにそちらの方が良いかもしれないですね。数日様子を見て、他にご意見ないようでしたら開催順に変更いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-09-17 (金) 20:27:45
初回開催順に変更しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-09-20 (月) 17:42:22
だいぶ前のメインクエストクリア報告が禁獄獣ネメアーのクリア報告に誤って書き込まれていたようなので削除しました
該当のクエストのページに同じ方と見られる同一のクリア報告があったのでそちらへの追加はしませんでした -- {j.5VneUXEmo}
2021-10-25 (月) 15:52:02
ご報告ありがとうございます。承知しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-10-26 (火) 00:00:23
砂場データ置き場「ボイス記入状況表」項内の「情報募集中のメギド」と「表」を更新し、募集中のボイス・台詞の分類表記をキャラ個別ページの表記に合わせるかたちで若干変更しました。
なお、以下のボイス・台詞は確認が困難で未記入のメギドが多数であるため、未記入であっても一覧から省略しています。
・「アジトメインクエスト」(アジトの立ち位置が「3:冒険」のメギドのみ)
・「アジトメギドクエスト」(アジトの立ち位置が「4:遠征」のメギドのみ)
・「アジトメギドの塔」(アジトの立ち位置が「6:討伐」のメギドのみ)
また、ボイス記入状況表の更新が保留されていたため、新規フィールド台詞のリジェネ前後での同一確認状況についても現在未確認のリジェネメギドが多数なので更新を省略しています。 -- {LLohKTW9ywM}
2021-10-26 (火) 21:26:01
編集およびご連絡ありがとうございます。承知しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-10-26 (火) 22:51:47
「情報募集中のメギド」の区分を再変更しました。各チュートリアルが未了の場合のみ確認できる台詞を「コンテンツ解放台詞」として、それがキャラ個別ページに未記入であるメギドの一覧を分離しています。 -- {LLohKTW9ywM}
2021-12-05 (日) 17:04:53
9章3節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ93ボス「アフロンタレング」攻略」の個別記事作成と、「91、92の簡易攻略(
9章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-23 (火) 21:53:39
ステージ93ボス「アフロンタレング」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2021-11-23 (火) 21:59:04
SndBox/ステージ93ボス「アフロンタレング」攻略記事
?
作成致しました。よろしくお願いします。 --
元5FDueVYDDiQ
?
{UObljkKT9DQ}
2021-11-27 (土) 22:23:03
今回も大変丁寧な記事作成ありがとうございました。正式ページへの移行を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-28 (日) 15:11:24
91・92につきましては、攻略メモ形式での移行を行います。近日中に対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-28 (日) 23:48:12
魔重解放のwiki対応ですが、いまのところメニューを「オーブ・霊宝・魔重」にしてその中に新規ページを一枚作るつもりです。またメギド個別ページのステータス欄の下に折り畳みでLv75/77/79/80の表を追加(データは申し訳ありませんが皆様に手動で追加いただく形になります)予定です。
ステータス一覧
はこれ以上のページ内容肥大化を避けたいのもあってデータ追加はなしで考えています。
なにかご意見などありましたらお気軽にご連絡ください。様子を見つつ次回メンテナンスまでに対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-24 (水) 22:21:07
上記対応を完了しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-28 (日) 23:45:24
メニューバーのメギド(キャラ)内、プロフィール一覧の箇所ですが、こちらをregionなどで折り畳み、過去のメギドの日や周年記念のカウントダウンをまとめて表記することを提案します。
(その場合カウントダウンには「贈り物」や「名場面」などプロフィールではないものもあるため、「プロフィール一覧」から「カウントダウン一覧」などへ名称の変更が必要かと思われます)
現在、各カウントダウンのページに飛びたい際どこにあるのか分かり辛いため、ページを発見しやすくする目的の提案となります。 -- {610fLe4wCJk}
2021-11-28 (日) 10:02:14
ご意見ありがとうございます。たしかに企画数が多くなるにつれて分散が激しくなっているためご提案にあわせて折り畳みでまとめる方向で考えます。あわせて各ページ内から他企画に移動できるような目次の導入も検討します。他の皆様からのご意見募集のためにしばらく様子を見て(なにかあればこの木にご返信ください)、その後に対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-11-28 (日) 14:06:51
メニュー下部の「その他」内に新たに「カウントダウン企画」の見出しを作成し、カウントダウン関連ページへのリンクをその中に集約しました。また各関連ページの中にも、折り畳み形式でそれぞれのページのリンク一覧が入るようにいたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-12-02 (木) 22:45:00
召喚(ガチャ)のページの開催履歴で11/30開催の魔吊のプロメテウスが抜けています。
どなたか修正をお願いします。 -- {HerU84bC7Qo}
2021-12-15 (水) 15:17:49
修正しました。 -- {LLohKTW9ywM}
2021-12-15 (水) 15:43:37
イベント開催履歴
の「期間限定衣装」の一覧を新衣装販売と復刻販売で分割しました。また、衣装つき魔法石セットの大規模な復刻・定常販売化状況を記載する表を作りました。(該当ページにコメントフォームが無く、半ば報告となりますがご容赦ください) -- {KzeTnM9Iv3I}
2021-12-29 (水) 17:24:44
大変丁寧かつ分かりやすい編集、またご報告ありがとうございます。承知しました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2021-12-29 (水) 20:26:35
キャラクター図鑑、用語・設定考察などの記述方法に関する提案。
現状これらのページではゲーム内等からの引用は<>で括るように指示されています(キャラクター図鑑では用語・設定考察に沿うようにという誘導により間接的に規定)が、現状<>で括られたものと「」で括られたものが混合している状況です。可能な限り統一したいのですが、<>も「」も量が多いため個人の判断で全て統一するのは如何なものと思い指示を仰ぎたいと思いこちらに書き込みました。
既存のルールに従うなら<>に統一するべきですが、キャラクター図鑑には直接の指示がないこと、また「」の数も多く個人的にも「」の方がしっくりくる(特にキャラクターのセリフなど)ため迷っています。
また、出典を記載する際にリジェネレイトメギドのキャラストーリーの場合、「メギド名(アルファベット)のキャラストーリー」「メギド名(スタイル名)のキャラストーリー」といった表記ゆれも見受けられます。
これらの<>か「」か、アルファベットかスタイル名かという部分を明確に規定し、編集方法の場所に明記していただけないでしょうか。 -- {sm66OjjXvj.}
2022-01-19 (水) 11:22:41
ご提案ありがとうございます。用語・設定考察については私自身はほとんど関われていないこともあり、しばらくはページ編集してくださっている皆様からのご意見募集期間とします。
その上で個人的な見解としては、(あまり厳密に規定すると編集のハードルが上がる恐れもあるので)リジェネ表記はさほど気にしなくてもいいように感じますがどうでしょうか。一方、引用の括弧はたしかに多少気になるところではあります。
編集者の皆様のあいだでおおよそのご意見が決まりましたら、最終的に編集方法に明記する等はもちろん問題ありません。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-01-19 (水) 23:51:37
ご意見が現時点では集まっていないようですので、私の方でとなってしまいますが提案です。
1:引用ついては情報を示すときなどは<>を原則とするが、キャラクターの台詞であることを強調したい場合は例外的に「」も可とするように変更(編集方法に記載)。
2:リジェネ表記はどちらでも可とする(編集方法への記載はなし)。
上でも述べておりますが、基本的にはルールの規定を厳密にしていくよりは、編集しやすいように拡張すべきかと考えています。リジェネ表記の方はスタイル名の方がリンクもしやすく正式らしさはあるのですが、出典欄だと()内に()が入り見づらくなるためスタイル名の方が見やすいとも感じました。かといって「こういう場合にはこう」と細かくルールを設定するのも編集ハードルが上がりすぎる恐れがあるため、あえて決めない方が良いかと判断しております。
決定ではなく提案ですので、別のご意見などありましたらそれを踏まえてあらためて判断いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-01-26 (水) 23:59:07
他にご意見がないようでしたので、用語・設定考察ページに「引用は<>を原則とするが、キャラクターの台詞であることを強調したい場合は例外的に「」も可とする。」の一文を追加しました。既存の引用テキストの「」からの<>への置き換えも問題ありませんが、その際に各編集者の判断で「」として残したい場合はそれも可となります。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-02-03 (木) 20:27:47
記述方法について提案した者です。
私的な都合でこちらに来られず全てお任せしてしまって申し訳ありません。対処してくださりありがとうございました。
キャラクター図鑑の方にも記載しておいた方が良いと思ったため、勝手ながらそちらの方にも記載しました。何か不都合がありましたら差し戻しのほどよろしくお願いいたします。 -- {sm66OjjXvj.}
2022-02-12 (土) 12:46:58
9章4節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「ステージ95ボス「ドラギナッツォ」攻略」「ステージ96ボス「ロクス 」攻略」の個別記事作成と、「94の簡易攻略(
9章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-02-23 (水) 13:33:36
「カラヴィンカ討伐」については大幻獣のため個別記事は作成しますが、得票数が非常に少ないこともあり基本的には攻略メモそのままの移行で検討しております(ぜひ作成したいというお申し出がある場合はもちろん歓迎です)。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-02-23 (水) 13:34:02
ステージ96ボス「ロクス」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-02-24 (木) 19:43:48
SandBox/ステージ96ボス「ロクス」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。
全難易度で同じ部分が多かったのとシフト4形態で少しずつ変化する性質を鑑みて、ステータス欄をテンプレートから崩して記述しました。見辛そうなら修正します。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-02-27 (日) 17:40:03
正式ページへの移行を完了しました。 今回も丁寧な記事作成ありがとうございました。捕縛やシフトによる変化についても表形式で見やすく、またクリア編成報告形式の埋め込みを利用している部分も大変分かりやすかったです。ステータスについても色分けなども見やすくこちらの方が良いと思います。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-02-28 (月) 23:01:38
すみません、ステージ96ボス「ロクス」のコメントページなのですが、私のミスで「コメント/編成報告/ステージ96「ロクス」攻略」という表記になっており、ステージ96
ボス
の一語が抜けているせいでコメントページから本ページへのリンクが正しく繋がっていませんでした。お手数ですがお手すきの時に修正をお願いします。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-03-16 (水) 21:10:21
気づくのが遅くなり申し訳ありません。修正を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-03-19 (土) 19:07:43
移行作業ありがとうございます。クリア編成はみんなの編成で見た初期メン攻略が鮮やかだったので載せたくて入れたのですが、分かりやすそうなので機会があれば他の記事でも増やしていきたいと思ってます。
続けてステージ95ボス「ドラギナッツオ」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-03-02 (水) 20:25:45
SandBox/ステージ95ボス「ドラギナッツオ」攻略
?
作成致しました。よろしくお願いします。(小さいォではなく大きいオなのは一応オーブ検索で確認しました)
かなり遅くなってしまい申し訳ないです。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-03-16 (水) 21:06:31
お忙しいであろうなか編集いただいて誠にありがとうございます。後ほど正式ページへの移行を行わせていただきます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-03-17 (木) 13:23:56
正式ページへの移行を完了しました。あらためまして今回も分かりやすい記事作成、それも2件もご担当いただき誠にありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-03-19 (土) 19:09:18
94、カラヴィンカ討伐について攻略メモ形式での移行を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-03-06 (日) 20:54:21
別の場所にもコメントしたのですが、こちらでもコメントさせて頂きます。
リジェネ前と後で強化画面タッチボイスが「3つのうち1つが既存ボイス、2つが新規ボイス」のようになっているキャラクターがいたのですが、この場合どのように記入すべきでしょうか?
空欄のままだと分かりづらいですし、被りであることを明記したいのですが…他の項目に倣って(=通常版強化画面タッチ・1)などにすれば良いでしょうか。 -- {eW470.odU66}
2022-03-16 (水) 05:56:53
編集ありがとうございます。ご提案通りの形でももちろん良いですし、被っている分は内容欄に「通常版と同様」または「(通常版と同様)」のように記載し、被っていない2や3は新規に記入という形などでも良いと思います。なお、もし他にボイス欄編集を普段されている方のご意見ありましたらそちらに合わせます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-03-17 (木) 13:20:56
お忙しい中ありがとうございます。他にないようですので「(通常版1と同様)」のかたちで記入させて頂きます。重要度の低い内容ではありますが、確認できる範囲で編集させて頂きます。 -- {8avX4Fvv7lc}
2022-03-23 (水) 08:18:37
勝手ながらオーブ育成(育成編)のページを現在の状況に合わせて更新させて頂きました。情報が古いものや分かりにくいものは編集しましたが、記事中で挙げられているオーブなどはそのままにしています。(コラムについてもどうすべきか迷ったのですがそのままにしています)
もし問題が無ければページ上部の注意書きを削除し、他のオーブ育成に関するページも編集させて頂きたいと思います。間違いやご意見などあればご指摘お願いします。 -- {8avX4Fvv7lc}
2022-04-08 (金) 06:26:04
編集ありがとうございます。ページ上部の注意書き削除、他の関連ページの編集、どちらも管理者としてはまったく問題ありません。オーブUI変更後は長らく更新がないこともあり、基本的には現状に合わせる形でどの部分でもご自由に編集なさってください(編集後の折り畳み解除も可)。コラム等も現状に添わないと思われるところは、削除ないしは全体を折り畳みに格納する等していただいて構いません。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-04-08 (金) 22:24:18
ページ上部の注意書きを削除させて頂きました。関連ページも順次編集し、折り畳みを解除させて頂きます。
周回検証なども分からない部分が多いのでそのままにしますが、もし分かる方がいれば更新をお願いします -- {8avX4Fvv7lc}
2022-04-09 (土) 00:35:52
星間の塔のページで、少人数クリア(道中メインクエストボス) にメイドゥームをメルコムとCフルフルで攻略する編成を書いたのですが、間違えて別の方にコメントする形で投稿してしまったので修正をお願いします -- {tgnDkUtMp4U}
2022-04-15 (金) 01:30:50
確認したところ、すでに修正されておりましたのでご安心ください。また修正関連は
修正依頼フォーム
の方にいただければスムーズですので、もし次回以降お困りのときはご利用ください。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-04-15 (金) 20:31:26
アスラフィルのページを発端とした霊宝の件について。
まず前提として、wikiの利用においてはガイドラインの記述に従うべきですので、あくまで現状では「匣の拡張を前提としない」「金霊宝を紹介する時は注意書き」となっています。
しかしながらガイドラインに沿わないケースが散見されるので、
①ガイドライン案内の強化としてテンプレートへの追記
②ガイドラインそのものの刷新として金霊宝基準への修正
を提案させていただきました。
このページでの提案ではなくwiki管理連絡板へのコメントが先になったのは、「テンプレート事態に影響のある修正に該当する」ことと、正直なところ金霊宝を記述するべき意見が複数来ると思っていなかったことがあります。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-22 (日) 19:30:48
①を推す…と言うか②を推さない理由ですが、主に以下の三つです。
【諸々の緩和があってもまだ制作コストが重い】
アスラフィルのページにあったアムールリングとラメールの筒との比較でも、1つ置き換えるために「6章金レア素材+金ドロップ+超幻獣の超細胞*2+銀霊宝」と多くの素材が必要です。(銀霊宝はアムールリングとほぼ同コストとして計上しないとしても。)
確率や実証をしていないのでかなり適当な数字ですが、よほど軽く見積もっても1000以上のスタミナが必要かと思います。
様々な施策で素材面が楽になったとしても、それらの素材やスタミナは金霊宝の作成よりも多くのキャラクターへの育成へ回す方が有用だと思いますので、
個別ページガイドライン内
にある「初心者~中級者の方が、他に回すべき育成リソースを金霊宝のためだけに大量消費してしまわないようご配慮ください」と言う記述に現在でも賛成です。
【金霊宝の記述を可とすると、書くことがほぼなくなる】
制作コストが重い分だけ銀霊宝の上位互換であるケースが多いこと、心深霊宝はサイズごとに用意されていることもあり、
制作コストや匣サイズを考慮せずに記述すると「系譜を発動する」「心深霊宝を持たせる」の2パターンばかりになってしまい、情報としての価値が少なくなる事を懸念しています。
(実際にそう言った記述のみで終わっているページが多くあります。)
【目線は初心者に合わるべき】
こちらはアスラフィルのページでも触れていますが、金霊宝・心深圏霊宝の作成に手間取らない熟練者であれば場面に合わせた適切な霊宝を自分で判断できると思いますので、
誰でも見られるwikiへの記述としては情報量や判断材料の少ない初心者に向けたものを基本とした方が適切ではないかと考えています。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-22 (日) 19:53:47
アスラのページ含めてさっと目を通して来たが金や心深も系譜も含めて記載してもいいと思うけどな。その辺を含めると書くこと無くなるとの事だけど銀霊宝なんてそれより更に数が少ないうえにスタイルによっては合う霊宝がない(例アタッカーに対応したダメUP系等)なんて事も多いから、例えばCなら困ったらピーンズペースト持たせようくらいしか書けないキャラ大量に出てくるぞ -- {WAHYrNV03cI}
2022-05-22 (日) 21:15:14
2つ勘違いがあるかと思います。
まず、自分の主張は「現状のガイドラインがこうだからちゃんと守ろう」であって、「記載してもいい」には特に反対していないですよ。 その場合でも、注意書きをちゃんと行いましょうというお話です。
もう一つ、②の方向性を支持するのであれば木主である自分への反論と言う形ではなくて、自分の主張として「こういう理由でこうするべき」と書き込むべきかと思います。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-22 (日) 21:40:35
あ、もちろん自分がぱっと思いつく提案が①と②だったというだけで、他に良い案がある場合には提案していただけると助かります。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-22 (日) 21:43:53
正直ガイドライン自体3年近く前の古い物で最近は配布増&ミッション等で系譜一式配布もあったりするから新基準で作り直してもいい気がする -- {lzQBfbB6vT6}
2022-05-22 (日) 21:57:06
まずはご提案ありがとうございます。wiki管理連絡版とアスラフィルのページ含めて目を通してきました。先に結論から述べますと、①と②の折衷案に近いような形がいいのではないでしょうか。
初心者に分かりやすくあるべきという点は私も賛成なのですが、同時にそれを意識しすぎても書くことが制限されてしまう、というご意見もよく分かります。また現実的な話として、ガイドラインを刷新するにせよ、あるいは既存のガイドラインを維持するにせよ、編集される方も別々でなおかつ200以上もある個別ページをあらためて統一していくのは難しい気がします。そこで以下のような形を提案します。
③「相性の良い霊宝」の見出しの下に、金霊宝に関する作成難易度について初心者向けの注意書き(系譜・イクリプスなどのことも含めて)を1~2行程度テンプレートとして入れる。同時にコメントアウトで霊宝ガイドラインの確認を促すテキストを編集者向けに入れる。一方でガイドラインを一部更新し、初心者向けの情報を意識して入れてほしいが、金霊宝などの記述についても制限するものでない、という方向性に書き換える。
なお現時点では提案であり管理者としての決定ではありませんので、皆様お気軽にご意見いただければ幸いです。また上記の注意書きやコメントアウト等は、私の方で一括テキスト追加が可能ですので、その点は編集者の皆様の負担はありません。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-05-22 (日) 22:21:15
ページ移動してたのでちょっと自分の意見でも
現ガイドラインから金霊宝の注意書き削除して金霊宝の記載を自由に、新たにイクリプス使用するものには注意書きするように改定…でいいんじゃないかなと。
ドリンクチケットの配布状況や環境も変化して比較的霊宝も作りやすくはなってるので昔の基準に拘る必要もないかと思います -- {DspzA8a/I5s}
2022-05-22 (日) 22:31:10
だらだら書いてる最中に管理人さんきたみたいですので自分のは気にしなくてもいいです -- {DspzA8a/I5s}
2022-05-22 (日) 22:32:44
別の場所でも書いてますがこちらでも。
金霊宝・銀霊宝のくくりではなく「イクリプス・心深圏素材の使用の注意書き」「おすすめを心深圏霊宝のみにしない」ようにガイドラインを改定、でいいと思います。
金霊宝ということはあくまでレアリティであって作成難度を示すものではないため、作成の判断の基準にはならないと思います。 -- {8avX4Fvv7lc}
2022-05-22 (日) 23:05:49
そもそも初心者=銀霊宝って考えはどこからきてるんだ?としか思えないんですが。この人先日のアザゼルでも熱くなってた人だから単に自分の考え押し通す為に初心者を盾にしてるようにしかみえんのよな… -- {QB9s1RmZWls}
2022-05-23 (月) 04:20:02
俗にいう自治厨みたいなもんだろ。CSソシャゲ問わず色々ゲームやってきたけどこの手の人種は共通して二言目目には初心者が~で始まって持論展開するから周りも相手するの面倒になってどうぞご自由に…って空気になって人いなくなるの飽きるほどみた流れだわ -- {L8uv8xpy.do}
2022-05-23 (月) 05:32:23
管理人さん反応およびご提案ありがとうございます。
現時点では提案であり決定ではないとのことですが、最終決定は管理人さんにお任せすることになるかと思います。 ご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
自分の考えは前述の通り「ガイドラインを守ろう」なので、刷新されたらそちらのガイドラインに従うつもりです。
他の方もより良いガイドライン裁定のため、ご意見・主張等引き続きコメントをお願いします。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-23 (月) 18:55:41
ガイドライン改定でいいかと思います。イベントの常設化や剛剣ブネ等でメインストーリー・大幻獣共に進行周回も容易になってますし、古い基準で中途半端な霊宝オススメするよりはしっかりした物教えて上げたほうが目標としても分かりやすいように思います -- {T4QqS69Qrm.}
2022-05-24 (火) 02:15:18
管理人さんの提案(テンプレートへの注意書き追加、ガイドライン改定)に賛成です。
注意書きは「霊宝作成は素材入手等にスタミナを多く消費するので、メギドの進化や育成が終わったプレイヤー向けである」という事がわかる内容だと良いと思います。 -- {lMzC/y2iJm.}
2022-05-24 (火) 18:21:49
皆様ご意見ありがとうございます。大きな異論はないようですので、それでは注意書きとガイドライン改定を並行して行うこととします。ガイドラインは単純に金霊宝かどうかというより作成難度自体を考慮すべきというご意見も参考にして修正予定です。実際の改定等は週末以降となる可能性もありますが、あまり遅くならないうちに対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-05-24 (火) 23:00:57
編集ガイドライン(キャラ個別ページ用)
における霊宝欄のガイドライン更新、キャラ個別ページへの注意書き追加、コメントアウトでのガイドライン誘導をそれぞれ行いました。個別ページは管理者による一括置換で対応したたため、なにか不具合など生じておりましたらご連絡ください。
また個別ページに追加した注意書きは実際に書いてみると1~2行でシンプルにまとめるのがやや難しく、また既存の霊宝記述そのものより目立ってしまう恐れがあったため、折り畳み形式としました。内容は
霊宝作成の注意点
に書いたものをincludeで各ページに取り込んでいますので、もし過不足がありましたら編集者の皆様のご相談の上で随時修正していただくこともできます。なおイクリプス・心深圏素材と異なり、系譜については皆様からの注意書き推奨のご意見があまりなかったこともありいったん保留として(現時点では)記述を省略しています。何卒ご了承ください。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-05-29 (日) 22:00:13
管理人さん、対応ありがとうございます。
議論に参加された方もありがとうございました。 -- {ipE3Nba3xww}
2022-05-30 (月) 01:09:32
耐性一覧表に覚醒増加量低下を(一括)追加していただけないでしょうか。 -- {Hm4u1P9cxkg}
2022-06-20 (月) 22:39:36
ご提案ありがとうございます。明日辺りに対応できると思いますので、完了したらまたご報告いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-20 (月) 22:56:00
耐性一覧表へ「覚醒増加量低下」を一括追加しました。表内の位置は悩んだのですが、覚醒減少と並べると混乱しやすいかと思ったのと、新規追加された要素であることが分かりやすいようにということで一番下に追加しています。もし他の場所が良いというご意見が多数あれば変更も可能です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-21 (火) 22:52:41
対応ありがとうございます。
位置については直上のフォトン劣化も弱体扱いですし、このままでも特に問題はないかと思います。 -- {Hm4u1P9cxkg}
2022-06-21 (火) 23:07:55
10章1節の個別記事作成の編集者募集を開始いたします。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、今回は
「蟻妖帝タイタニア討伐」の個別記事作成と、「97・98・99の簡易攻略(
10章その他ステージ攻略
にまとめます)」について募集いたします。
なお数日~一週間程度様子を見てお申し出がない場合は、いったん攻略メモの形のまま移行を行い、その後必要に応じて記事体へ編集していただくという形といたします。
+
申請およびページ作成の流れ
1.この木に返信する形で、ご自身が作成したいステージまたは討伐をお申し出ください。複数のページの作成希望も問題ありません。
※お申し出なしでページ作成の準備を進めることはご遠慮ください(同時に攻略記事を書いている方が他にいらっしゃったという事態を避けるため)
2.お申し出後、「SandBox/ステージ○ボス「○○○」攻略」または「SandBox/○○討伐」の形でページ名を作ってください。ページ内容は
テンプレート:ボス攻略ページ
をコピーしてご利用いただけます。
※エディタ等で下書きされる場合、wiki内でのページ作成は後ほどでも構いません。
3.ページが完成したら、当フォームまで完成の旨をご報告ください。管理人の方で内容を確認したのちSandBoxを解除し、メニューバーやお知らせ等への反映を行わせていただきます。
※諸事情で完成に時間がかかることになりそうな場合、その旨をご報告いただければ大丈夫です。ただし完成まであまりに長期にわたりそうな場合やご報告がない場合は、管理人判断で編集権限を他に委譲する場合があります。
▽その他
・攻略情報の記述に関しては
SandBox/攻略メモ
の情報・コメント欄(一部過去ログ格納の場合があるので注意)を参考にしていだけます。また
編集ガイドライン(攻略ページ用)
の「攻略情報を記述する際には」をご一読ください。
・ステータス表や(状態異常の)評価一覧表は、ご要望いただければ管理人側でSandBox解除時に設置いたします。
・耐性一覧表、クリア編成報告の移行については、SandBox解除時に管理人の方で行いますので編集者の方の作業は不要となります。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-21 (火) 23:01:09
「蟻妖帝タイタニア討伐」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-06-26 (日) 14:14:51
SandBox/蟻妖帝タイタニア討伐
?
作成致しました。遅くなって申し訳ありません。
本当はVH捕獲編成も記事に入れたかったのですが、自分の使ってた編成が霊宝無しだ上手くいかず、別の編成も思いつかなかったのでひとまずここまででお願いします。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-07-06 (水) 02:22:55
正式ページへの移行を完了しました。編集誠にお疲れ様でした。前回に続いて編成情報の埋め込みも見やすく、また誘雷など最新の情報にまで言及された詳しい攻略記事をありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-07-07 (木) 22:20:05
97、98、99について攻略メモ形式での移行を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-29 (水) 15:46:08
Menubarのカウントダウン企画の項に真メギド体プロフィール(メギドの日(2022)カウントダウン)へのリンクを追加して頂けないでしょうか。 -- {wvedXegjlxY}
2022-06-22 (水) 08:30:04
ご指摘ありがとうございます。追加を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-22 (水) 23:29:25
対応ありがとうございます! -- {wvedXegjlxY}
2022-06-24 (金) 22:43:10
専用霊宝に伴う技変化の表記についての提案です。
今回のアプデでビフロンスCの専用霊宝が実装され、専用霊宝を装備していないことを意味する「通常時」と、トランスがネクロじゃないことを意味する「通常時」の表記が被ってしまう問題が出てきてしまったので、
他のページも含めて、専用霊宝を装備していないことを意味する方を「専用霊宝なし」というふうに表記を改めたいと思うのですがどうでしょうか。
今回のビフロンスCの場合、「通常時(専用霊宝なし)」「ネクロ時(ソウル2個以上)(専用霊宝なし)」「通常時(専用霊宝「<剛>宵闇の鎌」装備時)」「ネクロ時(ソウル2個以上)(専用霊宝「<剛>宵闇の鎌」装備時)」という感じになるかと思います。 -- {kCZXDrob/v2}
2022-06-29 (水) 18:44:36
ご提案ありがとうございます。なるほど、たしかにご指摘の問題が生じてしまっていますね。表記はご提案どおりでまったく問題ないので、それではビフロンスCのページはお手数ですが編集お願いいたします。「通常時」→「専用霊宝なし」に関しては数が多いので、(特殊状態などが絡む場合の「通常時」を除いて)私の方で一括置換で後ほど対応いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-29 (水) 20:09:29
ご承認ありがとうございます。ビフロンスCのページの編集完了しました。 -- {kCZXDrob/v2}
2022-06-29 (水) 20:33:44
一括置換を完了しました。専用霊宝による切り替えではない、コルソン(ラッシュ)、タムス、ネフィリム、ネフィリム(バースト)、ネルガル、ヒュトギン(カウンター)、ティアマト(スキル・覚醒スキル箇所)については除外していますが、もしこのほか除外漏れなどありましたらお手数ですが、ご報告または編集いただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-06-29 (水) 23:52:14
こちらへの報告で合っているかわかりませんがMenubarの「イベントクエスト」の折り畳み部分(常設化一覧)に「暴走少女と呪いのシナズ島」ページへのリンクが記載されていないようです。
勝手がわからないのでどなたか編集をお願い致します。 -- {5OTUoMAtLCY}
2022-07-27 (水) 00:12:34
こちら私の方での作業漏れでした、ご指摘ありがとうございます。該当イベントの追加を行いました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-07-27 (水) 01:10:04
対応ありがとうございました! -- {5OTUoMAtLCY}
2022-07-27 (水) 01:16:44
メギド一覧
に継メギドとなるチユエンを追加しましたが、これに際して文字色を暫定的にやや濃いめの緑で設定しています。もし判別しにくいなどご意見ありましたらお気軽にいただければ幸いです。また今後、継時計以外に新たな時計が出てくるとさらに色が増える可能性もあるため、場合によっては祖・真・継・?などごとに表そのものを分けることも検討しています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-07-28 (木) 22:44:33
現在、メギド個別ページに音符の発生を記載するための場所がありません
現状は記事内の「主な活用法」に書かれていたりいなかったりしますが、例としてバルバトスRのような「当然音符が出るメギド」にはページ内に全く記載がなかったりします
音符発生のDBはありますが、メギド個人の性能についての情報なので個別ページへの記載もあると望ましい形なのかなと思いました
具体案があるわけではないので、揉んでいただけるとありがたいです -- {SJADfnqpFBg}
2022-07-28 (木) 22:45:52
「奥義(♪)」みたいな感じで能力の項目に音符マークを追加したらどうだろう、スペースも取らないし…と思ったけど追加する場所が難しいですね -- {ZJLyaLJiMiI}
2022-07-31 (日) 14:57:56
申し訳ありません。こちら返信が遅くなりました。上のご提案のように見出しを使って「スキル(♪)」とするか、技名を使って「激情のプレリュード(♪)」とするか、もしくは現在の「スキル強化」「列化・全体化」のところに項目を追加するかでしょうか。ウァラクのように専用霊宝でのみ音符発生があるケースを考慮すると、技名欄が比較的扱いやすい気はします。ただ現状では具体案としての提案ではないとのことですので、皆様からのご要望が多いということでなければいったん保留といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-08-07 (日) 22:13:11
情報の増加に伴い、イベント開催履歴の復刻状況・常設化状況の項目を統合しました(コメント欄が無いのでこちらで報告させて頂きます)
問題がありましたら修正などして頂ければと思います -- {dqaw/tb/eFI}
2022-08-06 (土) 03:06:55
ご連絡ありがとうございます。承知しました。また今後のことを考えて、イベント開催履歴にコメントフォームを新規設置いたしました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-08-07 (日) 21:53:33
体調不良で対応が遅くなってしまいましたが、10章2節の個別記事作成についての連絡となります。
SandBox/攻略メモ
内の簡易アンケート結果を鑑み、100・101については
10章その他ステージ攻略
にまとめます。また102については個別記事を作成しますが、今回はいったん攻略メモ形式のままでの移行とします(もしぜひ記事体で作成したいというご希望があれば本投稿にご返信ください)。数日中に対応いたしますので、しばらくお待ちいただければ幸いです。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-09-09 (金) 00:30:33
ずいぶん遅くなりましたが
SandBox/ステージ102ボス「聖輪ヴァンガード」攻略
?
を作成しましたので、よろしければ移行作業をよろしくお願いします。 -- {UObljkKT9DQ}
2022-10-07 (金) 19:54:47
記事体での攻略情報提供、誠にありがとうございます。今回もポイントを押さえて分かりやすく、また配布メギドでの攻略3パターンなど丁寧な内容、大変参考になります。先ほど移行を完了しました(SandBoxの方は削除いたしました)。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-10-08 (土) 20:15:17
ページ作成お疲れ様です。
共襲のページについてなのですが、報酬くじについての記述が毎回STEP1〜9となっていたり新たな枠組みのメギドが「現在7章加入のみ」となっていたりするので、もしテンプレートなどあれば修正して頂きたいです。 -- {0uyefcQ9p1U}
2022-09-19 (月) 00:35:28
ご指摘ありがとうございます。テンプレートは
テンプレート:共襲イベント
を利用していたため、こちらを現行に合わせてSTEP数等を変更しました。また「実際の補正値の算出」の折り畳みは現在では不要と判断し、いったん削除しています。そのほか修正点や気になる点などありましたら、ご連絡または直接テンプレートを編集いただいても大丈夫です。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-09-19 (月) 20:57:28
お手数をおかけしてすみません。ご対応ありがとうございます! -- {0uyefcQ9p1U}
2022-09-20 (火) 02:27:58
いつも編集お疲れ様です。大変ありがたく使わせてもらっています。要望なのですがボスの種族一覧や逆引きがあるとありがたいです。特定の種族に挑戦したいときにボスを探すのに使いたいです。ご検討お願いします。もしすでにあったら申し訳ありません。 -- {aqbHO0fAIgA}
2022-10-08 (土) 10:16:02
ご提案ありがとうございます。そうですね、簡単なテンプレートを私の方で用意することはできるかと思います。ただ、おそらくページを新規に作成するほどではないので、作るとしたら
砂場(データ置き場)
でしょうか。メインも更新も近々あるので多少遅れるかもしれませんが、近日中に一度試してみます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-10-08 (土) 20:24:59
勝手ながら、自作のボス種族一覧リストから抜き出したデータを砂場(データ置き場)に配置しました。
取り巻きや種族のないボスもまとめて掲載していますので、適宜編集して頂ければ幸いです。
元データのGoogleスプレッドシート(
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UQH31ESWGVj1F_XAst3BUSfSnwjIjxjl7mrX-ztCzEk/edit?usp=sharing
) -- {D0hP4eR2A.E}
2022-10-10 (月) 02:36:51
情報提供、誠にありがとうございます。私が作成しようと考えていたテンプレートとほぼ同じ形なのに加えて、塔のみのボスなどもまとめられていて大変分かりやすいす。では、いったん本件はこれにて完了といたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-10-11 (火) 14:46:43
要望出した者です.ご検討ありがとうございます.スプレッドシート見させていただきましたが大変便利ですm(_ _)m今後使わせていただきます. -- {jvimES0S19U}
2022-10-25 (火) 22:33:45
メインクエスト対応に関するお知らせです。次回(10/12更新)からメインクエストが1ステージずつの更新となるのに伴い、これまで利用してきた
SandBox/攻略メモ
の利用をいったん終了いたします。複数の攻略情報を素早く一ヶ所にまとめることで利便性を上げるためのページでしたが、1ステージずつであれば最初から通常の攻略ページにまとめる方が有用であると判断しました(攻略コメント等も分散しにくいため)。以降、1ステージ更新が続く間は
10章その他ステージ攻略
を利用します。
なお、個別記事への移行を必要とする難関ステージであるかどうかは、該当の攻略メモにあわせてアンケートを設置します。また新規大幻獣がいた場合には、こちらは個別記事を最初から作成予定です。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-10-11 (火) 14:52:38
生放送で告知のあった耐性の確認機能ですが、wiki内での対応については、まず数値で確認できる「耐性一覧表」はおそらく現状維持となります。個別ページに設置している「評価一覧表」を差し替えるか等については、メンテナンス後に詳細を確認してあらためて決定いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-11-24 (木) 21:45:31
こちらの件ですが、既存の評価一覧表も折り畳み等で残しつつ、ゲーム内の耐性表を設置できる箇所を各ページに設置する予定です。ただ私の方が今週やや忙しいのと、耐性表の形式をどうするかなど検討もしたいため、少し時間をいただければ幸いです。なお耐性表の仕様については
戦闘システムについて
のページのコメント欄にて情報交換が行われていることも確認しております。ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-11-28 (月) 23:40:11
耐性詳細表についての、ご意見募集の木です。
砂場(編集の練習用)
にサンプルを幾つか掲載しました。どのレイアウト案が良いか、この木に返信の形でお気軽にご意見ください。
なお先にレイアウト案を作ってくださっていた方がいたため、それを「
その1
」として、私が足した分は「
その2
」としています。
個人的には評価一覧表ベースにするなら、難易度ごとかつ2段構造(パターンB)が見やすいように感じますがどうでしょうか。ただシンプルに耐性一覧表ベースにするのも捨てがたく、その場合は「その1」のように単一の表に簡潔にまとめるか、もしくは「その2」のように難易度ごとに分けるかがポイントになります。
+
その他補足
・すでにご指摘がありますが、「耐性一覧表+記号」は管理者・編集者の皆様ともに作業負担が大きくなりそうで難しい気がします。
・耐性詳細表の上には説明文を付ける予定です。案は同じく砂場の
こちら
にまとめています(
戦闘システムについて
のコメント欄の情報を参考にしています)。
・既存の評価一覧表は折り畳みにしてページ内に残す予定です。数値検証に使っている耐性表はそのまま現状維持です。
・ゲーム側に合わせることにより既存の評価一覧表とは記号が異なるケースが出てきます(例:ベレトの感電耐性○→△)
・耐性一覧表の「~低下」を弱体としてまとめるか悩むところですが、一括作業がしづらくいったん保留とさせてください。
・折り畳みを用いないレイアウトが採用となった場合でも、○章その他ステージに掲載する場合は折り畳みとします。
・各ページへの表設置は管理者側で行う予定ですが、データの入力は編集者の皆様にご協力いただけましたら幸いです。
<表示崩れ防止> --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-12-03 (土) 23:41:01
お疲れ様です。
2段階構造パターンBで、耐性表は今後の編集し易さ、閲覧時の分かり易さを考えるとゲーム側に合わせる事に一票です。
マイナス耐性の☆だけは残してもいいかな…?と思わなくもないんですが、そんなに数が多くない・その場合はページ内にほぼ記述される・ゲーム側に合わせた場合の例外となってわかりにくいと思うので☆も◎に統合でいいかなと思っています。 -- {uIrpYziKgZI}
2022-12-06 (火) 21:33:05
その1の耐性一覧表ベースに一票です。
ゲーム内の表が縦向きの表なので、wiki内表記も縦のほうがいいと感じました。
また、難易度ごとに分けるよりも敵の種類ごとに分けるほうが実用性に沿っていると思います。 -- {kCZXDrob/v2}
2022-12-07 (水) 06:10:47
その2の耐性一覧表ベース(難易度別)に1票です。
敵の種類別で一覧になっているので、例えば「ボスと取り巻きに共通で有効な状態異常」を調べる時に便利だと思います。
また個人的にこれまで耐性を確認する際は評価表よりも数値検証表を参照する事が多かったので、横向きよりも縦向きの方が読みやすく感じました。
ゲーム内の表も縦向きである事から、ゲーム内に合わせた方が参照・更新もやりやすいのではないかと考えています。 -- {D0hP4eR2A.E}
2022-12-07 (水) 12:28:41
皆様ありがとうございます。現状それぞれに票が分かれていますが、縦が見やすいというご意見が多いため耐性一覧表ベースにする方向で考えています。あとは表を「敵ごとに分けるか」「難易度ごとに分けるか」が非常に悩ましいところですね。
難易度別にすると数値の耐性一覧表と形式が揃うのですが、この場合は数値表もゲーム側の並びに合わせないとかえって混乱する恐れもあります。種類別にすると形式がずれる一方、敵の種類ごとの有効度は記号側で見て、難易度ごとの有効度は数値表で見る、という使い分けができるメリットもあります。
もう数日ほど私の方での検討およびご意見募集期間として、その後に最終的に判断する予定です。またマイナス耐性(現状☆)については、その箇所のみ◎を青太字にする形で考えています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-12-08 (木) 22:32:48
管理人様、いつも管理ありがとうございます。お疲れ様です。
自分としては、ゲーム内で一度に開ける耐性表が1体であることから、ボスと取り巻きを両方見れる形式が良いと考えています。また、可能であれば難易度とボス取り巻き両方を見れないかと考え、耐性一覧表ベースの難易度別、敵種一覧のサンプル
その3
を作成しました。通常だと目が滑るため、難易度で耐性に変化がない場合連結を行うことが前提となると思われます。
難点としては敵種類および難易度による耐性変化が多い場合に目が滑りやすくなること、縦長になるため難易度による耐性変化があった場合、その変化が取り巻きのものなのかボスのものなのか見分けがつきにくい点などがあげられます。また、鉛筆マークからの編集に対して視認性が悪いのではないのかという懸念もあります。 -- {uDky9EB2t.k}
2022-12-09 (金) 09:46:29
サンプルその3を元に、敵種5の場合の表を作成/編集しました。
・敵種5の場合について
そもそもアシュトレトやジャガーノート、ホルンなど複数種の敵に共通の耐性が設定されているケースではすでに横長の評価一覧表が省略されることが半ば慣例化しており、また記号は数値表の実測値と比べれば異同の確認が容易であるため、これらは新たな表でも省略して問題ないと思われます。したがって敵種4〜5のステージであってもその大部分は最終的に1〜2種に収まるとみなしてよく、これらのケースによる表の肥大化にはそれほど大きな懸念は必要ないと思います。
・「取り巻きのものなのかボスのものなのか見分けがつきにくい」点
これについては背景色を入れることで対処が可能と思われます。
・連結について
基本的にはまとめた方が見やすいのですが、NとHが同じでVHは異なるといったケース(ポコリエッティのフォトン奪取)などで難易度の判別がやや困難になると感じました。
仮に連結する場合は「全ての難易度で記号が同じ」場合に限った方がよいかと思います。 -- {dep00eDRcNE}
2022-12-11 (日) 17:32:13
気になっていた点がほぼ解消されました。ありがとうございます。
①敵種毎の背景色の交互追加②耐性記号が同じ敵種は1つの列としてまとめる③連結を行う場合「全ての難易度で記号が同じ」以上に賛成します。
シフトに関しては縦にまとめたドゥーム3が見やすいと思いました。また、シフト毎で耐性が変わる敵として、ステージ84成り損ないのゲーム内表記の耐性一覧用をサンプルとして追加しました。ただ、成り損ないほどシフトで状態異常耐性が変化する敵は少ないので、成り損ないだけを特別に、現行のような難易度毎に分けた成り損ない2難易度毎にするのがいいと考えています。 -- {uDky9EB2t.k}
2022-12-12 (月) 12:36:02
皆様、様々なご意見およびテンプレートのご提案ありがとうございます。私も①敵種毎の背景色の交互追加②耐性記号が同じ敵種は1つの列としてまとめる③連結を行う場合「全ての難易度で記号が同じ」以上に賛成します。大変見やすい表として完成していると思います。背景色は現状どおり白とデフォルト色で良いかと。またドゥームに関しては3、成り損ないは難易度ごとにこれも同意です。
それでは近日中に各ページへこのテンプレートを設置いたします。ただ管理者での一括処理が難しい作業のため、まずは難関ページ・大幻獣から順に手動設置することとなります。そのぶん日数を頂く可能性がありますが、何卒ご了承ください。
※1点追加確認として、現行の評価一覧表のように表の項目名からは戦術逆引きへのリンク、また特に有効な手段は項目名自体を青字にするルールを引き継ごうと考えています。もしなにか不都合が生じる可能性がありましたらご指摘ください(なければ予定通り進めます)。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-12-12 (月) 21:50:22
項目名への戦術逆引きリンク追加・有効な手段は青字強調ルールに賛成します。また、各妨害の順序はゲーム内表記順に準拠、項目名はその1の横長耐性一覧表ベースの略称で良いと考えています。理由は、状態異常名がゲーム内表記順にならってること、戦術逆引きへのリンクがついてることから略称からでも正式名称が判断できると考えたからです。念のため、砂場に正式名称と略称のサンプルを追加しました。
膨大な編集となるかと思います。設置後、自分も微力ながら編集を手伝いたいと考えています。よろしくお願いいたします。 -- {uDky9EB2t.k}
2022-12-13 (火) 20:11:39
ありがとうございます。サンプルも利用させていただきます。少し遅くなりましたが、本日より順次設置を開始いたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-12-17 (土) 22:21:19
5章までの難関ステージに耐性詳細表を設置しました。順次追加していくので一時的に砂場に
進捗メモ
を作っています。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2022-12-18 (日) 00:44:58
SandBox/カラヴィンカ討伐
?
を作成いたしました。よろしければ移行の方よろしくお願いします。
アムちゃん育ててないから無理!という嘆きを見かけたのでつい・・・ -- {UObljkKT9DQ}
2023-01-06 (金) 00:00:38
記事作成ありがとうございます。☆1での言及に加えて配布での具体例もあり大変参考になるかと思います。現行の
カラヴィンカ討伐
の攻略メモ部分と差し替える形で移行させていただきました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-01-06 (金) 22:53:01
アンケート的に記事作成となりそうなので、ステージ107ボス「ジャマエル」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2023-01-20 (金) 19:12:47
申請ありがとうございます。承知しました。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-01-20 (金) 23:54:10
SandBox/ステージ107「ジャマエル」攻略
?
作成しました。遅くなってしまい申し訳ないです。 -- {UObljkKT9DQ}
2023-01-29 (日) 18:55:10
ページ作成お疲れ様です。先ほど移行を完了しました。今回はかなりの難関ステージということもあって情報量も多く大変だったかと思います。また普段の配布攻略だけでなくフォトンドリブンの挙動検証などの追加情報まであり、様々な面で参考になりそうです。誠にありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-01-29 (日) 22:31:46
アンケート的に記事作成となりそうなので、ステージ108ボス「カマエル」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2023-02-18 (土) 17:18:09
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-02-18 (土) 23:02:49
SandBox/ステージ108ボス「カマエル」攻略
?
作成いたしました。よろしければ移行作業をよろしくお願いいたします。 -- {UObljkKT9DQ}
2023-02-26 (日) 16:17:09
ページ作成お疲れ様です。先ほど移行を完了しました。今回も丁寧かつ分かりやすい攻略情報、誠にありがとうございました。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-02-27 (月) 22:38:00
メギド一覧 実装順の項目の ※初期実装の58名は省いています。となっていたについてですが58名のテーブルと入れ替えました。
提案が必要でしたでしょうか?もし問題があれば差し戻してください、お手数おかけします。 -- {f.CW00Q6Dak}
2023-03-10 (金) 07:56:49
承知しました。特に問題ないと思われます。編集ありがとうございます。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-03-11 (土) 11:53:31
アンケート的に記事作成となりそうなので、ステージ109ボス「ガルガンチュア」攻略記事作成を申請します。 -- {UObljkKT9DQ}
2023-03-17 (金) 22:51:19
New
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 --
管理人
?
{ROHz.01cEik}
2023-03-18 (土) 00:33:17
New
Last-modified: 2023-03-18 (土) 00:33:26 (3d)