討伐クエストの「死をあやす者」に関する攻略情報をまとめたページとなります。
難易度 | 状態 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | 特性 | 種族 |
N(Lv25) | 通常 | 10454 | 441 | 157 | 248 | 「冥府への誘い」 HPが50%を下回ったとき、敵を弱体化させた際の継続ターンが1ターン増加する | 死者 大幻獣 |
H(Lv35) | 同上 | 13433 | 637 | 269 | 354 | ||
VH(Lv45) | 同上 | 20896 | 891 | 376 | 495 | ||
EX(Lv65) | 同上 | 34580 | 1311 | 593 | 720 |
難易度 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 |
地獄の子守歌 | 断末魔 | 冥界の産声 | |
N(Lv25) | 敵単体に攻撃力[1.2倍]のダメージ。さらに3ターンの間、めまいと呪い状態にする | 敵全体に攻撃力[0.5倍]のダメージ。さらに2ターンの間、攻撃力と素早さを[50%]低下させる | [30%]の確率で、ランダムに選ばれた敵単体を即死させる |
H(Lv35) | [1.4倍] | [0.6倍]/[55%] | [60%] |
VH(Lv45) | [1.6倍] | [0.7倍]/[60%] | [80%] |
EX(Lv65) | [1.8倍] | [0.8倍]/[65%] | [100%] |
死をあやす者の奥義は「ランダムに選ばれた敵単体」と書かれていますが、&color(blue){前列が優先されます。}
前列が生き残っていれば後列には即死は飛んでこないため、蘇生オーブなどはスナイパーに持たせておくと良いでしょう。
死をあやす者は、スキルで1.2~1.8倍(難易度により上昇)の攻撃をしてきます。
ダメージ自体も痛いですが、さらにめまいと呪いの状態異常が付与されるため、
これをアタッカーやサポーターで受けてしまうと不利な状況に立たされます。
そのためガープなどの盾役で「かばう」をしっかりと行い、他のキャラを守りましょう。
(死をあやす者戦では)盾役はスキルでかばう以外の行動は重要ではないため、
アタック不可のめまいや、チャージ不可の呪いを受けてもほとんど影響がありません。
また死をあやす者は(覚醒スキルを除けば)単体攻撃しかないため、かばっておけばダメージは盾役一人に集中します。
盾役一人を回復できればそれでなんとかなるため、ヒーラーを入れずにオーブで代用し、かわりにアタッカーを増やすのも手です。
死をあやす者の奥義は、味方単体を即死させるものです。
ノーマルでは確率30%と低めですが、難易度ごとに確率は上昇しEXでは即死確率100%となります。
ただし、これは耐性がない状態で攻撃を受けた場合の話です。
即死耐性のあるオーブをつける等で、死亡する確率を下げることができます。
またこのゲームでは即死も状態異常のひとつであるため、
状態異常を無効化するスキル・オーブ等を事前にかけておいても防ぐことができます。
(ただし状態異常治癒をあとから行っても蘇生はできません)
奥義のランダム即死だけでなく、覚醒スキルのステータス(攻撃力・素早さ)低下も厄介です。
とくに攻撃力が大きく下げられるので、これを受けてしまうと
固定ダメージなどの特殊な方法をとらないかぎりダメージが激減します。
基本的には奥義・覚醒スキルともに発動させないのが理想的ですが、
運悪く発動された場合の対策としては、バーストのRオーブ「魔導の書」が有効です。
味方全体のステータス弱体を一発で解除することができます。
死をあやす者の覚醒ゲージはN・Hでは6、VH・EXでは5となっています。
ユフィールのスキルを使えば「めまい」、「呪い」、ステータスダウン、「即死」が全て無効化できます。
死をあやす者はファイター、かつ奥義が前列を優先してくるため、特に後列でパーティーを組む必要性もありません。
耐久パーティーでも、アタッカー複数編成でも編成に入れておくと安定度が増すでしょう。
ブネの覚醒スキル(敵の覚醒ゲージ減少)を活用する方法です。
配布パーティでもかなり安定して攻略できます。
詳細 |
即死耐性(もしくは即死無効化)を行って戦う方法です。
ブネが育成できていない場合や、もっと自由にパーティを組みたい場合に向いています。
詳細 |
戦力が揃って来て周回を楽にしたい場合におすすめの方法です。
詳細 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照