※リジェネレイト体マルファス(バースト)のページです。通常版はマルファス(カウンター)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「チンタラやってると被害が大きくなる
一気に力を溜めて速攻で殲滅するぞ」
+
| | イラスト(星4)
|
|
+
| | イラスト(星6)
|
|
+
| | 3D(勝利・星6)
|
|
+
| | 3D(アジト・星6)
|
|
+
| | 衣装:満喫サマーホリデー
|
入手方法:期間限定魔宝石セットB-73(2021/7/29~2021/9/6)の無料おまけ
|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |
祖39 | バースト | トルーパー | 4 | 男性 | 大坪 孝充 |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |
---|
1回 | 飛行 | 召喚※ |
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
星1 | 567 | 116 | 40 | 56 |
星3 | 1960 | 397 | 145 | 179 |
星6 | 7010 | 1154 | 419 | 527 |
+
| | 魔重解放時のステータス
|
解放 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 1 | 75 | 7220 | 1179 | 444 | 527 | 2 | 77 | 7390 | 1197 | 462 | 527 | 3 | 79 | 7520 | 1213 | 478 | 527 | 4 | 80 | 7610 | 1224 | 489 | 527 |
※魔重解放によるステータス上昇量は全メギド共通です(詳細)
|
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |
特性 | 知識の力 | フォトン使用時、チェイン中ならHPを10%回復する |
| 名称 | Lv | 詳細 |
スキル | ゼノノードゥス | 2 | 味方横一列の覚醒ゲージを+1し、2ターンの間、受けるダメージを10%軽減する【2回使用するとスキルLv低下】 |
1 | ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方の覚醒ゲージを+1し、2ターンの間、攻撃力を5%上昇させる。チェイン中、味方単体にチェイン |
スキル+ | ゼノノードゥス+ | 2 | 味方横一列の覚醒ゲージを+1し、2ターンの間、受けるダメージを15%軽減する【2回使用するとスキルLv低下】 |
1 | ターゲットに関係なく最も攻撃力の高い味方の覚醒ゲージを+1し、2ターンの間、攻撃力を10%上昇させる。チェイン中、味方単体にチェイン |
- スキル強化
- 効能:持続ターン、効果量1.5倍。覚醒増加量は変化しない
- 威力:-
- 列化・全体化
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |
覚醒スキル | ゲオーメトリア | - | 2ターンの間、味方全体の攻撃力を20%上昇させる。さらに1ターン後、遅延行動を行う 【遅延行動時の効果】遅延行動時、自身に回数チェイン1回を付与し、自身が覚醒状態であればアタックフォトン、覚醒状態でなければスキルフォトンを1つ自身に追加する |
覚醒スキル+ | ゲオーメトリア+ | - | 2ターンの間、味方全体の攻撃力を30%上昇させる。さらに1ターン後、遅延行動を行う 【遅延行動時の効果】遅延行動時、自身に回数チェイン1回を付与し、自身が覚醒状態であればアタックフォトン、覚醒状態でなければスキルフォトンを1つ自身に追加する |
- スキル強化
- 効能:効果量1.5倍。遅延行動の効果は強化されない
- 威力:-
- 列化・全体化
| 名称 | Lv | 詳細 |
奥義 | アルカヌムレイ | - | 敵単体に掛かっている強化を解除し、攻撃力2.75倍のダメージ。さらに自身のスキルLvを2にする。味方単体にチェイン |
奥義+ | アルカヌムレイ+ | - | 敵単体に掛かっている強化を解除し、攻撃力3倍のダメージ。さらに自身のスキルLvを2にする。味方単体にチェイン |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- 性能:Lv1アップにつき、攻撃倍率が0.05アップ。
- アタック強化
- 列化・全体化
マスエフェクト †[編集]
「知的好奇心」
【回避】【スキルチェイン】が特徴の支援型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |
条件1 | バースト | バースト | - | バースト | バースト |
効果 | 受ける攻撃をMISSにする(5%)(奥義、秘奥義、オーブは除く) | 受ける攻撃をMISSにする(5%)(奥義、秘奥義、オーブは除く) | 受ける攻撃をMISSにする(5%)(奥義、秘奥義、オーブは除く) | 受ける攻撃をMISSにする(5%)(奥義、秘奥義、オーブは除く) | 受ける攻撃をMISSにする(5%)(奥義、秘奥義、オーブは除く) |
条件2 | バースト+トルーパー | バースト+スナイパー | - | バースト+スナイパー | バースト+トルーパー |
効果 | 攻撃力が10%上昇する | スキルフォトン使用時、50%の確率で味方単体にチェイン | 受けるダメージを15%軽減する | スキルフォトン使用時、50%の確率で味方単体にチェイン | 攻撃力が10%上昇する |
召喚時キャッチコピー †[編集]
チェインの流れが加速する! 覚醒補助型トルーパー!
プロフィール †[編集]
かつて、メギド体に建造物を取り込むことで自身を変化させたメギドは、ヴィータとして知識を取り込み、己を変化させることを思い付いた。彼の中で積み重なった多くの知識はやがて多くの人を守る「力」となっていく。
彼はこれからも、己を変化させながら生きていくだろう。己を常に改革していくことこそマルファスというメギドの本質なのだ。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- ウヴァルの一件で知識の有用性を再認識したマルファスは、アジトにない蔵書を求めて王立学院の図書館へ寄る。
そこで再会したサムと、昔のように資料を読み漁りながら、かつて建築物を吸収して強くなったメギド時代の自分のように、今の自分は知識を吸収して強くなりたいと語る。
- イベント「素は素晴らしき戦士の器」直後と思われる。
- マルファス(カウンター)で登場した親友・サムの現状、マルファスのメギド体の成り立ち、マルファスの姉二人の存在などが明かされている。
- 両親は他界しているが、遺産により不自由なく生活出来ている描写からかなり裕福な家庭と思われる。
|
ボイス・台詞 †[編集]
※通常版のマルファス(カウンター)と異なるもののみ掲載
+
| | ボイス一覧(プロフィール画面)
|
■備考
- ゲーム内での実際の再生タイミングは、こちらにまとめられています。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・「オーブ装備」ボイスはver1.6から実装されましたが、キャラによってはボイス一覧に項目がない場合があるようです。
|
種類 | 内容 | 召喚 | | 探索・出発 | | 探索・成功 | | 奥義EXP加算 | | アジト出迎え・1 | | アジト出迎え・2 | | LvUP・1 | | LvUP・2 | | 進化・1 | | 進化・2 | | 進化・3 | | 進化・4 | | 贈り物・1 | | 贈り物・2 | | 贈り物・3 | | 贈り物・4 | | スキル習得・1 | | スキル習得・2 | | 奥義強化・1 | | 奥義強化・2 | | オーブ装備 | | 対戦・開始 | | 対戦・上昇 | | 対戦・勝利 | | クエスト開始・1 | | クエスト開始・2 | | 敵と遭遇・1 | | 敵と遭遇・2 | | ボスに挑戦・1 | | ボスに挑戦・2 | | クエスト中の会話・1 | | クエスト中の会話・2 | | クエスト中の会話・3 | | クエスト中の会話・4 | | クエスト中の会話・5 | | クエスト中の会話・6 | | パーティ編成・1 | | パーティ編成・2 | | 探索(フロア開始時)・1 | | 探索(フロア開始時)・2 | | 探索(フロア開始時)・3 | | 探索(フロア開始時)・4 | | バトル開始・1 | | バトル開始・2 | | 攻撃・1 | | 攻撃・2 | | ダメージスキル・1 | | ダメージスキル・2 | | ダメージスキル・3 | | 回復スキル・1 | | 回復スキル・2 | | 蘇生スキル | | 防御スキル | | 反撃スキル | | 支援スキル | | 妨害スキル・1 | | 妨害スキル・2 | | 状態異常付与スキル | | 弾きスキル | | 挑発スキル | | 範囲攻撃スキル | | 奥義・1 | | 奥義・2 | | 奥義・3 | | ダメージ・1 | | ダメージ・2 | | ダメージ・3 | | 戦闘不能 | | とどめ(通常)・1 | | とどめ(通常)・2 | | とどめ(ボス)・1 | | とどめ(ボス)・2 | | 勝利(通常)・1 | | 勝利(通常)・2 | | 勝利(通常)・3 | | 勝利(通常)・4 | | 勝利(通常)・5 | | 勝利(ボス)・1 | | 勝利(ボス)・2 | | 勝利(ボス)・3 | | 勝利(ボス)・4 | | 勝利(ボス)・5 | | 勝利(ボス)・6 | | 勝利(ボス)・7 | | 敗北 | | 掛け合い・1 | | 掛け合い・2 | | 掛け合い・3 | | 掛け合い・4 | | 掛け合い・5 | | 掛け合い・6 | | 掛け合い・7 | | 掛け合い・8 | | 掛け合い・9 | | 掛け合い・10 | | 掛け合い・11 | | 掛け合い・12 | | 掛け合い・13 | | 掛け合い・14 | | 掛け合い・15 | | スキル・1 | | スキル・2 | | 覚醒スキル・1 | | 覚醒スキル・2 | |
|
+
| | その他のボイス・台詞一覧
|
■備考
- ログイン時のボイスについてはキャラ個別ページではなく、ログインボイスページへの記入をお願いします。
- その他の備考
+
| | 詳細
|
・アジトの自由台詞はランダム表示です。ただし画面遷移してからアジトに戻ってくるまでは固定されています。
・自由台詞の数はキャラによって違うことがあるようなの必要に応じて追加・削除してください。
・イベント中~探索完了までの項目は、アジト内の配置位置に対応するものを残して削除していただいても構いません。
・「探索・準備中」には、メギドの塔の出発前に隊長に選ばれた際の台詞の記入をお願いします(2019/4/15追加)。
|
種類 | 内容 | 強化画面タッチ・1 | っふふふ | 強化画面タッチ・2 | いやぁ… | 強化画面タッチ・3 | おぉ! | アジト自由台詞・1 | 早く平和が戻ってほしいな 学校だってまだ卒業してもいないんだ | アジト自由台詞・2 | ヴィータ体なら飛べるのにメギド体だと飛べないんだ 我ながら不思議だよ | アジト自由台詞・3 | リジェネレイトしてもメギド体が元の姿に戻るわけじゃなかったな | アジト自由台詞・4 | 余裕があるならアジトの改修を僕も手伝いたいけど今の状況じゃ無理だろうな | アジト自由台詞・5 | 家族のことは…まあ、いずれ話すさ 気が向いたらな | アジト自由台詞・6 | 最近は「先生」のできるメギドが増えて助かるよ 僕だけじゃ荷が重いからな | アジト自由台詞・7 | たまには2人でどこかに遊びにでも行ってみるか? 付き合いも長いんだしな | アジト自由台詞・8 | シャックスの気配…! しばらく席を外してもいいか? | アジト自由台詞・9 | もともと騒がしいやつが苦手なんだ… 理由はいろいろあるけどさ | アジト自由台詞・10 | 知識ってのは過去から未来に受け継がれる「力」なんだな… | アジト贈り物 | 贈り物があるんだろ さっさと渡してやれよ 忙しくなる前にな | アジトプレゼント | プレゼントが届いてるぞ 中身くらいは確かめたほうがいいんじゃないか? | アジトメギドの塔 | メギドの塔に行けるようだ | アジト探索完了 | 探索班が戻ったよ ちゃんと報告を聞いてやってくれ | 探索・準備中 | 僕が隊長か…1人を除いて指示には従ってくれそうだな |
|
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | | クエスト開始(追加)・イベント | | 敵と遭遇(追加)・メイン | | 敵と遭遇(追加)・イベント | | ボスに挑戦(追加)・メイン | | ボスに挑戦(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | 掛け合い(追加)・協力 | | 掛け合い(追加)・勢い | | クエスト開始(追加)・財宝 | | 敵と遭遇(追加)・財宝 | | ボスに挑戦(追加)・財宝 | | クエスト中の会話(追加)・財宝 | | クエスト中の会話(追加)・財宝 | |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
- 「~・財宝」は、財宝クエストでのみ再生される会話です(ニスロク以降に実装の新規メギドのみ?)
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
覚醒補助を軸としつつ、攻撃力上昇・強化解除・チェインなども取り扱う器用なサポーターです。
前列の覚醒補助役の中でも素早さが比較的高めなのが特徴で、素でも大抵のアタッカーに先んじて動け、オーブや霊宝次第では高速サポーターの上を取ることもできます。
- 覚醒補助役として
2回までという制約はあるものの、それなりの素早さから列を対象に覚醒補助をしつつダメージ軽減のバフまでこなすスキルは汎用性がとても高いです。
長期戦を挑む場合でもなければ2回の列覚醒増加で趨勢はだいたい決することができるほか、
3回目以降も単体対象の覚醒補助ならできる、奥義を使えば列対象に戻せるなど制約としてはあまり重くはないです。
- チェイン役として
スキルで自身を含めたチェイン役のゲージを溜めつつ、スキルLvを下げることでチェイン中チェインを得て、
準備が整いしだい覚醒スキルの遅延行動で次のターンの仕込みをするのが主な動きです。
この覚醒スキルはチェインPTにおいて非常に有用で、主な強みはこの3つです。
①攻撃力上昇によるダメージ加速
②フォトン追加による1フォトン分のアドバンテージ
③回数チェイン付与による動きの柔軟化
中でも③によるオーブを交えてのチェインが強力で、攻撃力上昇オーブでさらにダメージを伸ばしたり、
フォトン追加オーブでチェイン数を重ねたり、強化解除オーブで攻撃を通しやすくするなど幅広い動きができるようになります。
②は覚醒の有無で追加されるフォトンが変わりますが、基本的にスキルが追加された方が強いので覚醒のタイミングには気を配りましょう。
- スキルの対象
Lv1スキルは、覚醒増加+攻撃力上昇の対象は攻撃力の最も高い味方で、チェイン中チェインの対象は味方単体です。
(例えばA→マルファス→B→Cの行動順番でAがチェイン起動、かつCが攻撃力最高となる場合、スキル効果はC対象で、チェインはBに繋がる)
ややこしい仕様になっているので、意図せぬ挙動を取らぬよう気を付けましょう。
- 癖のある覚醒補助の範囲
スキルは2回使用すると列→単体対象に変化します。
スキルLvを戻す為には奥義を挟む手間がある為、既存の列覚醒補助持ちと比較して継続力の面では劣ります。
他の列覚醒補助キャラとの使い分けは主に以下を想定して考えてみましょう。
- チェイン編成で奥義でチェイン起動したり、Lv1スキルでチェイン中継を行ったりとチェイン利用がメイン
- 攻撃力・防御力上昇のバフ付与が中心の覚醒補助役の中では随一である「ダメージ軽減」の付与目的で使う
- アタッカー1人しか覚醒させる必要がないのでスキルLvが低下しても問題ない
- 奥義を使うタイミング
奥義のスキルLvリセットは対象を列に戻すだけでなくチェイン中チェインの効果が消えてしまうので、
次のターンも継続してチェインを行いたい場合などは迂闊に発動しないように気を付ける必要があります。
おすすめ編成 †[編集]
相性の良いキャラクター †[編集]
主に前列主体で覚醒を必要とするPT全般と相性が良いです(後列はブエル・クロケルのほうが扱いやすい)。
- プルソンB+ウァサゴB
この2名は前列で覚醒を必要とし、行動順がマルファスB→ウァサゴB→プルソンBとなる丁度良い素早さをしており、
ダメージ軽減がウァサゴの持つ強化と被らないため強化種類数を稼ぎやすいと非常に噛み合いが良いです。
- ベレトBなどの前列チェイン系メギド
覚醒を必要とし、チェイン数で強くなるためマルファスBのサポートを受けやすいです。
相性の良いオーブ †[編集]
- 素早さ上昇オーブ
覚醒補助役として高い素早さが求められる場合は素早さ上昇オーブが良いでしょう。
中でもSSRマスクド・マッドはチェインの能力もあるためより好相性です。
- Rレッドウィング
オーブによるチェインを行う場合は汎用的なサポートオーブが望ましいですが、中でもこのオーブは特に扱いやすいです。
- SSR迅狼ルプス
強化効果上昇の特性でバッファーとしての性能を高められるほか、スキル追加の技でチェイン数を稼ぐこともできます。
相性の良い霊宝 †[編集]
+
| | 霊宝作成の注意点
|
- 霊宝作成に着手するタイミング
- 霊宝作成には非常に多くのSTを要します。ステータス等の強化幅から見ても、まずは各メギドの進化・育成を優先するのがおすすめです。
- 作成に注意が必要なもの
- イクリプスを要求するもの
一部の霊宝作成に必要となるイクリプスは、入手機会が限られています(入手詳細)。イクリプスを要求する霊宝の作成は慎重に行いましょう。
- 心深圏素材を要求するもの
リリック・エピック・メトリック・シーナリー等の素材は星間の禁域(心深圏)を攻略する必要があり、入手難度が高いです。作成が難しい場合は、いったん他の霊宝作成も検討しましょう。
|
スプリングフードなどで耐久を補い、チェイン始動までの安定感を上げると良いでしょう。
または素早さ上昇値が高い霊宝で先手を取れる範囲を広げても良いです。
系譜【連鎖】はもちろん効果はありますが、優先度はそこまで高くありません。
対応メギドクエスト †[編集]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
キマリスC | | ラウムC | アムドゥスキアス | アガシオン | べレト |
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]