※通常版ハーゲンティ(カウンター)のページです。リジェネレイト体はハーゲンティ(バースト)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「こいつら倒せるなら、金払っていいレベル!
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外 ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「ご飯ちょうだいよぅ」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]貧乏だろうと心は黄金! 明るい守銭奴トルーパー! プロフィール †[編集]眩しく輝く黄金の彫像のようなメギド。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]フォトン奪取や破壊、全体暗闇などの妨害型のトルーパー。 カウンタートルーパーの覚醒ゲージ上限を減らすマスエフェクトは現状で彼女とイポスCのみ。 戦闘とは関係ないが獲得ゴルド増加の特性を持ち、チケット周回にも適用されるので、周回パーティにオススメ。 注意点 †[編集]攻撃力は低めな上、倍率の高い行動もないので純粋なデバッファーと考えていい。 クエストでは後半に行くにつれフォトンコントロールへの耐性持ちも増え、ステータス的にも妨害が通らない相手にはほぼ無力な点には注意。 オート戦闘だと無駄にゴルドをばら撒かれたりするのでオート向きではない。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]基本的に暗闇付与など妨害が仕事なので誰とでも合わせやすいが、 打たれ強いわけではないものの、マルファスやボティスの優秀な奥義の回転率を高めたり、アラストール と攻撃力ダウンを重ねるなど、うまく噛み合えば耐久力に優れた編成を築ける。 また、自身ではバーサーク状態になれる手段を持たず火力支援もできないものの、 なおシトリーは特性による攻撃力上昇の最大値が下がってしまう為、一長一短。 暗闇状態でミスになった場合は回数バリアが消費されないため長持ちし、暗闇の不安定さもバリア中はカバーできるため、前述のマルファスや、アムドゥスキアス・フリアエなどの回数バリア持ちとも相性がいい。 相性の良いオーブ †[編集]高めの素早さを生かし、味方への支援系オーブ役が適任。 素の素早さで先手が取れない場合、火殻竜やエージェントなど素早さ上昇オーブを選択するのも手。 奥義は確定暗闇付与なので、味方アタッカーがソウルハガーを持つと大ダメージを狙える。 相性の良い霊宝 †[編集]情報募集中 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |