※リジェネレイト体ネルガル(バースト)のページです。通常版はネルガル(カウンター)をご覧ください。
基本情報 †[編集]
各種データ †[編集]
「サンプルヲ用イテ分析ヲ行ウ…
弱点ヲ見出セバ、勝利ハ我ラノモノダ」
+
| | イラスト(星4)
|

|
+
| | イラスト(星6)
|

|
+
| | 3D(勝利・星6)
|

|
+
| | 3D(アジト・星6)
|

|
メギドNo. | スタイル | クラス | 覚醒ゲージ | 性別 | CV |   |
真68 | バースト | スナイパー | 5 | 女性 | 南 早紀 |   |
通常攻撃回数 | 汎用特性 | 加入手段 |   |
---|
1回 | 飛行 | 召喚(サバト時限定)※ |   |
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外
ステータス †[編集]
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |   |
星1 | 633 | 109 | 48 | 45 |   |
星3 | 2190 | 382 | 163 | 155 |   |
星6 | 7828 | 1106 | 474 | 450 |   |
※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。
| 名称 | 詳細 |   |
特性 | アダプティション | 味方編成がBA状態のとき、オーブ使用時、自身の装備するオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族へのダメージが1.5倍になるバレットを2個作成する |   |
| 名称 | Lv | 詳細 |   |
スキル | バレットメイク | - | 味方編成をバレットアーツ状態にする。さらに自身がオーブを装備している場合、バレットを2個作成する ※オーブ未装備の場合、バレットの作成なし 【バレット効果】バレット作成者の装備しているオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族へのダメージが1.25倍になる |   |
スキル+ | バレットメイク+ | - | 味方編成をバレットアーツ状態にする。さらに自身がオーブを装備している場合、バレットを2個作成する ※オーブ未装備の場合、バレットの作成なし 【バレット効果】バレット作成者の装備しているオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族へのダメージが1.5倍になる |   |
覚醒スキル †[編集]
| 名称 | Lv | 詳細 |   |
覚醒スキル | レプリケーション | - | 自身が戦闘不能時にHP10%で蘇生する状態になる。さらに自身がオーブを装備している場合、バレットを3個作成する ※オーブ未装備の場合、バレットの作成なし 【バレット効果】バレット作成者の装備しているオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族へのダメージが1.5倍になる。さらにダメージが15%上昇する |   |
覚醒スキル+ | レプリケーション+ | - | 自身が戦闘不能時にHP10%で蘇生する状態になる。さらに自身がオーブを装備している場合、バレットを3個作成する ※オーブ未装備の場合、バレットの作成なし 【バレット効果】バレット作成者の装備しているオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族へのダメージが1.75倍になる。さらにダメージが20%上昇する |   |
| 名称 | Lv | 詳細 |   |
奥義 | グランドトリッド | 通常 | 敵単体に攻撃力4.25倍のダメージ |   |
Bアーツ(バレット1個) | バレットを1個消費し敵単体に攻撃力5倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの5%で蘇生させる |   |
Bアーツ(バレット2個) | バレットを同時に2個消費し敵単体に攻撃力5.75倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの10%で蘇生させる |   |
Bアーツ(バレット3個以上) | バレットを同時に3個消費し敵単体に攻撃力6.5倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの15%で蘇生させる |   |
奥義+ | グランドトリッド+ | 通常 | 敵単体に攻撃力4.5倍のダメージ |   |
Bアーツ(バレット1個) | バレットを1個消費し敵単体に攻撃力5.25倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの10%で蘇生させる |   |
Bアーツ(バレット2個) | バレットを同時に2個消費し敵単体に攻撃力6倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの15%で蘇生させる |   |
Bアーツ(バレット3個以上) | バレットを同時に3個消費し敵単体に攻撃力6.75倍のダメージ。さらに横一列の戦闘不能の味方を、最大HPの20%で蘇生させる |   |
※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
- 奥義レベルアップ
- 性能:Lv1アップにつき、攻撃倍率が0.05倍アップ。
- アタック強化
- 列化・全体化
マスエフェクト †[編集]
「対強者殲滅プログラム」
【戦闘開始時、覚醒増加】【バレットダメージ上昇】が特徴のバランス型の効果
| 枠1 | 枠2 | 枠3(リーダー) | 枠4 | 枠5 |   |
条件1 | バースト | ラッシュ | - | ラッシュ | バースト |   |
効果 | 受けるダメージを10%軽減する | 与えたダメージの15%を吸収する | 自身の技か特性で作成するバレットの特効倍率が0.15上昇 | 与えたダメージの15%を吸収する | 受けるダメージを10%軽減する |   |
条件2 | バースト+スナイパー | ラッシュ+スナイパー | - | ラッシュ+スナイパー | バースト+スナイパー |   |
効果 | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される | バレット攻撃によって与えるダメージが20%上昇する | バレットが多いほど、ダメージ軽減(最大20%) | バレット攻撃によって与えるダメージが20%上昇する | 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される |   |
召喚時キャッチコピー †[編集]
オーブで分析、弱点看破!特効弾精製の専門家!
プロフィール †[編集]
敵の「分析」を行い、弱点を看破することでより効率的な戦闘を行えることはネルガルもわかっていた。
だがその弱点を即座に突けるかと言えば、そうではない。
ネルガルはその問題を自身のアップデートによって解決することに成功した。
内蔵したサンプルによって敵を「分析」し、内蔵機関を用いて特効弾を作成する「ネルガル2.0」の誕生である。
キャラストーリー †[編集]
+
| | ネタバレあり
|
- あらすじ
- 新たな武器の開発に取り組むネビロスとネルガルだが、その研究は行き詰まっていた。
そんな折、修理中のオルゴールを受け取りにきたニバスから、明日は旅一座の公演があると聞かされる。
公演に参加するべバルとアバラムたちも加わり、気分転換に参加してみないかと提案される二人だが、ネルガルは「もし参加するなら既存の常識に囚われない全く新しい楽器を発明する」と言う。
ネルガルの用意した新機軸の楽器とは何なのか?新たな武器は完成するのか?
そして起動する――メカソロモン「マスター2」!!
- 他登場キャラクター
- ネビロス、ニバス、ベバル、アバラム、コルソン、ソロモン(バルバトス、ウェパル、ブネ)
|
ボイス・台詞 †[編集]
※通常版のネルガル(カウンター)と異なるもののみ掲載
+
| | 新規フィールド台詞 ※プロフィール画面未掲載
|
※新規フィールド台詞の実装数はメギドによって異なる可能性があります。
ただし未確認なのか未実装なのかの確認が難しいこと、また今後の追加もありえることから、
表の空き枠は削除しないようにお願いいたします。
種類 | 内容 | クエスト開始(追加)・メイン | | クエスト開始(追加)・イベント | | 敵と遭遇(追加)・メイン | | 敵と遭遇(追加)・イベント | | ボスに挑戦(追加)・メイン | | ボスに挑戦(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・メイン | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | クエスト中の会話(追加)・イベント | | 掛け合い(追加)・協力 | | 掛け合い(追加)・勢い | | クエスト開始(追加)・財宝 | | 敵と遭遇(追加)・財宝 | | ボスに挑戦(追加)・財宝 | | クエスト中の会話(追加)・財宝 | | クエスト中の会話(追加)・財宝 | |
- 「掛け合い(追加)・協力」=「あいつを野放しにできない…みんな、協力してくれ!」に対応する台詞
- 「掛け合い(追加)・勢い」=「絶対あいつを倒すぞ!勢いはこっちにあるんだっ!」に対応する台詞
- 2人以上のメギド同士による掛け合いについては、掛け合いボイスのページへお願いいたします。
- 「~・財宝」は、財宝クエストでのみ再生される会話です(ニスロク以降に実装の新規メギドのみ?)
|
- 2020/1/30に新規フィールド台詞用の折り畳み表を追加しました。一部は砂場(データ置き場)にもまとめられてます。
+
| | 補足
|
※砂場の情報を一部抜粋させていただいています。
台詞の発生条件はおおまかに、
A:メインステージなど新規掛け合いが使われるステージと
B:イベントエクストラステージや財宝クエストなど既存掛け合いが使われるステージ
で分かれている。
掛け合い以外の台詞にもこの2種で分かれる傾向がある(共用の台詞もある)が、どちらのステージで発生するかと既存/追加の違いや番号の間に明確な対応は見られない?
イベントのストーリー部分は基本的にメインステージと同じ判定だが、一部はエクストラと同じ判定になっていることがある。
悪夢を穿つ狩人の矢ではステージ2と4がエクストラと同じ判定になっている。
メインステージやイベントストーリーでもボスステージでない道中ではイベントエクストラと同じ判定になっていることがある?(要検証)
|
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]
任意の種族への特効バレットが作れることが特徴のスナイパーです。
2022年4月末現在大幻獣以外の全ての種族への特効バレットが作れます。
また、ネルガルBの作成するバレットは特殊な扱いとなり、
「特効対象が固定のバレット(フォカロルR等)」との同時使用に限り、特効倍率が合算されるという仕様を持ちます。
- 特性
オーブ使用時に種族表示欄で最も左に表示された種族への特効バレットを2個作成します(通常スキルと同じ)
オーブの効果+バレット2個作成が1フォトンでできるのでフォトンの節約になります。
またスキルフォトンを使用せずにバレットが作れるのもメリットです。
バレットアーツ状態でないと作成されないことに注意が必要です。
- スキル
味方編成をBアーツ状態にし、自身が装備しているオーブの種族表示欄で最も左に表示された種族への特効バレットを2つ作成します。
フォカロルR等の特効バレットと比較して倍率が1.5倍と低めですが、オーブを変更することで任意の種族への特効バレットが作れることが強みです。
オーブ未装備の場合はバレットを作成しません。
- 覚醒スキル
自身に最大HP10%の自動蘇生状態を付与しつつ、特効バレットを3つ作成します。
こちらのバレットは特効倍率が1.75倍と高めで、ダメージが20%上昇する効果も付いています。
自身MEと組み合わせれば1.9倍となり、フォカロルR等の2倍特効バレットとほぼ変わらない倍率となります。
- 奥義
バレットを最大3個消費して敵単体にダメージ+横一列の味方を蘇生させます。
奥義倍率が高めなのでバレット作成役だけでなくアタッカーとしての運用も可能です。
攻防一体の技ですが、バレットを消費しないと蘇生効果は発揮されないのでネクロとは併用できません。
- マスエフェクト
- 自身の技か特性で作成するバレットの特効倍率が0.15上昇(自身)
スキル、特性の特効倍率が1.65に、覚醒スキルの特効倍率が1.9まで上昇します。
- 戦闘開始時、覚醒ゲージが+2される(B+S)
汎用性の高いマスエフェクトです。
- 飛行特性
リジェネレイト前と異なり、飛行特性を持っています。
突風や耐水など、厄介な地形を無視できます。
- 特効倍率が低め
フォカロルR等の特効バレットと比較すると、倍率が1.5倍~1.65倍と単独の特効バレットとしては低めとなります。
ただし、バレット同時消費技で「特効対象が固定のバレット」と合わせるとバレット効果が全て乗るという仕様があり、
例えばフォカロルRが作成した飛行2倍特効バレットとネルガルBが作成した飛行1.5倍特効バレットを同時消費すれば、
バレット自体は別種なので同時消費すれば2.5倍ダメージとなります。
同時消費技であれば既存の2倍特効バレットとの共存も可能なので上手く使用しましょう。
- ネルガルB自身のバレット効果は同時消費で合算されない
前述の通りフォカロルRとネルガルBのバレット同士は別カテゴリ扱いなので同時消費で効果が合算されますが、
ネルガルB特性・スキル・覚醒スキルのバレット同時消費はカテゴリが同じバレットとなる為、効果値が高いもののみ発揮されます。
- 大幻獣特効バレットは作れない
今のところ最も左に表示された種族が大幻獣のバーストオーブは存在せず、大幻獣特効バレットは作ることができません。
他の種族を持つ大幻獣も多いですが、ベインチェイサーなど大幻獣種族しか持たない敵も一部います。
- ネクロとは併用できない
覚醒スキルの自動蘇生や奥義の列蘇生など、ネクロと相性がよさそうな技が並んでいますがBアーツとネクロの共存はできません。
- 飛行特性
飛行特性を持ちますが、海魔の加護等の味方が有利になる地形も無効化するので注意です。
- Bアーツを得意とするリーダーの使い分け
特効倍率が上昇するマスエフェクトを持っているためリーダーにしたくなりますが、
マモンやオリエンスなど強力なマスエフェクトを持つBアーツメギドも多いため、場合によってはリーダーを譲りましょう。
おすすめ編成 †[編集]
相性の良いキャラクター †[編集]
非常に汎用性の高いバレットを作成できるため、バレット消費ができるメギド全般と好相性です。
+
| | バレット消費の手段一覧
|
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
+
| | リンクおよび他ページへの取り込み用コード
|
・他ページから本項目にリンクする場合
[[バレット消費の手段一覧>戦術逆引き3#shot]]
・他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き3,section=(filter=^バレット消費$),titlestr=off,firsthead=off)
|
|
ネクロとは併用できませんが、レイズギフト、デスギフトとは併用が可能です。
相性の良いオーブ †[編集]
特性を活かすため、1ターン間隔で使えるオーブとの相性が特に良いです。
またバレットを作成できるオーブ、スキルフォトンを追加するオーブは合計4つのバレットを1フォトンで作成することができます。
CT2以下のオーブを一部紹介
- 大幻獣
- 大幻獣種族が最も左に表示されているバーストオーブは2022年4月末現在存在しません
- 飛行 ※フォカロルRが2倍特効バレットを作成可能
+
| | 飛行
|
- CT1
- CT2
- SSR次元獣アナーケン(メイン)
- 自身容量増加+スキル追加
スキルフォトン追加により、1フォトンで計4つバレットを作成することができる。
- SSRプロデューサー(召喚)
- SSRカルコス(召喚)
- SSRピローヌ(ソロモン誘拐事件・逃走編)
- Rガーディアン、R次元獣イカロエン、Nサヴェッジデビル
|
- 海洋生物 ※ヒュトギンCが2倍特効バレットを作成可能
+
| | 海洋生物
|
- CT1
- SRピロリン(呪いの指輪と猛き迅狼)
- 2ターンの間、自身のチャージを強化する。
CT1はこれ一種類のみ。
- CT2
- Nタイラントワイズ、Nクロウロブスター、Mヴォジャノーイ(メイン)
|
- 悪魔
+
| | 悪魔
|
- CT1
- Rイービルアイ(召喚)
- Nフィアーデーモン(メイン)
- CT2
- SSRアイビー(召喚)
- 自身のフォトンをスキルに変化させ、さらにスキルを1つ追加する。
アイビー、フォトン、フォトンと積めば8個もの悪魔特効バレットを作成できる
- Rヘイトストーカー,R追放執行人,Rバルガリオ,Nバーニングアイ(メイン)
- メインストーリーで入手可能。Rヘイトストーカーは自身チャージ追加。
|
- 植物
+
| | 植物
|
- CT1
- CT2
- Nシードランチャー、Nパーティーマッシュ(メイン)
- SSR水樹ガオケレナ(討伐)
- 植物種族はこの3種類のみ。滞水があるガオケレナはネビロスと併用しやすいか。
|
- 物体※ネビロスが2倍特効バレットを作成可能
+
| | 物体
|
- CT1
- SSRミラーリ(召喚)
- 単体30%回復+攻撃力を25%上昇。
CT1はこれ1種類のみ
- CT2
- SSRウルマフMⅡ(召喚)
- ダメージ吸収50%+貫通バレットを2つ作成。特性と合わせて4つ作成できる
- SSRレヴィエル(召喚)
- 確率スキル追加の特性が好相性。睡眠付与の技は通る場所が少ない。
- SR災厄の魔櫃(召喚)
- チャージ2つ追加。オリエンス等、4ゲージのBアーツメギドと好相性。
- Nコープスリック、Nテンプルヘッド(メイン)
- メインストーリーで入手可能。チャージ追加が付いているのが少しお得。
|
- 精霊
+
| | 精霊
|
- CT1
- SSRボーパルバニー(召喚)
- SSRストル(召喚)
- Nヴァジュラ(メイン)
- Nワンダークラウン(メイン)
- R魔導の書(召喚)
- CT2
|
- 死者
+
| | 死者
|
- CT2
- SSRスケアス(召喚)
- 単体防御力を25%上昇+レイズギフト【蘇生時、自身に根性付与】
覚醒スキル、奥義とレイズギフトの相性が良い。
- SR地獄の使い魔(メイン)
- メインストーリーで入手可能。
死者はこれにCT3成れの果てを加えた3種類のみ。
|
- 獣人
+
| | 獣人
|
- CT1
- N水獣ソーサラー(メイン)
- Rレッドウィング(召喚)
- SSRベロニカ(召喚)
- R鉄鼠(召喚)
- 単体チャージ強化。水獣のほうが便利だが、マモンと併用する場合秘奥義を強化できる。
- CT2
|
- 獣※ウトゥックが2倍特効バレットを作成可能
+
| | 獣
|
- CT1
- CT2
- SSR迅狼ルプス(召喚)
- 自身にスキルフォトン追加+スキル強化
合計4つバレットを作成できる。スキル強化がメリットが薄い
- SSR白熊王ポーラ(召喚)
- SSR番犬ロクサーン、Rボーデンウォルフ
|
- 爬虫類
+
| | 爬虫類
|
- CT1
- CT2
- SRメイジマーマン(召喚)
- SSR嵐炎龍フラカン(討伐)
- 列突風。ベリアルBスキルが炎属性かつバレット消費。
|
- 多足類
+
| | 多足類
|
- CT2
- Nグリーンフェイズ、Nドレイクハンター、Rフリーザーワーム、R魔業蟲(メイン)
- メインストーリー産。フリーザーワームが防御20%無視特性、魔業蟲が全体攻撃低下技でやや使いやすいか。
多足類はこの4種類のみ。
|
- 龍
+
| | 龍
|
- CT1
- R地龍アテルラナ(メイン)
- SSR地龍帝スムドゥス(討伐)
- SSR剛破龍ビム(召喚)
- CT2
|
- 神※召喚SSRの2枚しか存在しない
+
| | 神
|
- CT2
- SSRアークエンジェル(召喚)
- 防御無視ダメージ+チャージ追加。
欠片に分解してしまったソロモン王がいるかもいれない
- SSRドン・ウィール(召喚)
- まったくシナジーがないが神特効バレットを作れる2枚の内の1枚。
|
- 不定形
+
| | 不定形
|
- CT1
- CT2
- Nイービルミスト(メイン)
- SSRマスクド・マット(召喚)
|
↓バレット用オーブ候補一覧(砂場から移行)
実装後有用なものを抜き出して記述
+
| | 折り畳み
|
有力候補や特筆すべきものは太字で表示
- 獣人:
- CT1:メインN水獣ソーサラー,辻斬りドッグ,八つ裂きシックル/召喚SSRベロニカ/Rレッドウィング,鉄鼠
- CT2:メインN魔導コボルト,オーク精鋭部隊長,オーク熟練槍兵,オーク熟練投石兵,ガーディニャン/イベRワンダートラベル/召喚SSRバロンニャー/SRキャスパリーグ/Rコボルトドルイド,祈祷獣,ジェントルマン,けものマジカル
- CT3:メインSSRマジェスティ/イベSRソプラノキティ/召喚R帯電獣,邪妖の水獣,エルダービースト
- 獣:
- CT2:イベSSR番犬ロクサーン/Rボーデンヴォルフ/召喚SSRウィリー,迅狼ルプス,白熊王ポーラ
- CT3:メインR黒い犬,ミツクビ/Nレッドラット/サン&ムーン
- 虫:
- CT2:イベSSRクラウンプラブナ/SRクラウンブラブナ/Rプラブナ/召喚SSRアーティ,灼火蝶マヴィ
- CT3:メインNヒートブレイダー,ウォーモンガー
- 爬虫類:
- CT1:メインNブルーリザード
- CT2:メインN水嶺術士,氷喰トカゲ/大幻獣SSR嵐炎龍フラカン/召喚SRメイジマーマン
- CT3:メインSRミドガルズオルム/Rフロストドラゴン
- 多足類:
- CT2:メインR魔業蟲,フリーザーワーム/Nドレイクハンター,グリーンフェイズ
- 龍:
- CT1:メインR地龍アテルラナ/大幻獣SSR地龍帝スムドゥス/召喚SSR剛破龍ビム
- CT2:大幻獣SSRアビスハンター/イベSSR竜骨王イルベガン/SR暴龍ガルグイユ/R夢境龍ファフニル
- CT3:メインSRアバドン,ビハインドワーム/R守護竜ネイロード,リントヴルム,ヤクトフレッサー/イベSSRバジリスク/召喚SSR白銀竜,アンデッドワーム/SRヘルカイト,ステラフェザー
- 神:
- CT2:召喚SSRアークエンジェル,ドン・ウィール
- 神が先頭に表示されるバーストオーブは2022年4月末現在この2つのみ
- 不定形:
- CT1:メインNプラズマエッグ
- CT2:メインNイービルミスト,バブルマッドネス,ボブルス/召喚SSRマスクド・マッド/SR地獄の淑女/Rカオスファントム
- CT3:メインNハクパク
|
相性の良い霊宝 †[編集]
バレット作成役やサポート中心運用であれば耐久面が向上するスプリングフードやタフネスチョーカーなどの霊宝を、
奥義アタッカーとしての運用であれば攻撃力が上昇する紅蓮の塗料やスピネルホーンを渡しましょう。
折半案として耐久力を上げつつ覚醒ゲージを稼げるオンブラポンチョやシアンフードもあります。
- 金霊宝の選択肢
バーストの系譜であまり相性が良いものはないため、用途に応じて上位互換の霊宝を渡しましょう。
強力なシーナリー霊宝も選択肢に入る他、攻撃力と耐久力両方を上げられるブックフォーソウルなどもあります。
編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]