基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「猫の攻撃力を侮らないことですにゃ
※チュートリアルの引き直し10連、およびメギド確定召喚では排出対象外 ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]通常時 †[編集]専用霊宝「<剛>セタリアの杖」装備時 †[編集]スキル †[編集]通常時 †[編集]
専用霊宝「<剛>セタリアの杖」装備時 †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]通常時 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
専用霊宝「<剛>セタリアの杖」装備時 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「スタティック電気」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]まとわりつくエレキ! 猫系雷攻撃スナイパー! プロフィール †[編集]猫を何より尊ぶ猫愛主義者。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]
主な活用法 †[編集]エレキ状態の付与・解除と、対象の雷ダメージ上昇の技を持つメギドです。 スキルでエレキ状態を付与し、奥義で解除します。 覚醒スキルは雷ダメージ上昇のデバフ(滞水と同枠加算)を相手に付与します。 雷ダメージ補正の詳細 †[編集]「滞水」と「張り手」の雷ダメージ上昇は同枠扱いで、「エレキの雷ダメージ半減」と「マスエフェクトの雷ダメージ上昇」はそれぞれ別枠です。 実ダメージ = 雷ダメージ × ( 1 + 滞水補正(1) + 張り手補正(0.4~0.75) ) × マスエフェクト補正(1.2) × エレキ補正(0.5) 例えばスキル強化張り手(75%UP)を入れる場合、滞水が入っていなければ実ダメージは純粋に1.75倍となりますが、 注意点 †[編集]マスエフェクト(ME)の「雷ダメージ20%上昇」は有用ですが、「自身に15%でスキル追加」があるため、そのままだと必要ない場面でエレキ状態にしてしまいます。 覚醒スキルの雷ダメージ上昇状態はステータス弱体扱いになっているようです。 エレキは特殊状態ですが、こちらも付与を無効化する敵が存在します。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]
相性の良いオーブ †[編集]
相性の良い霊宝 †[編集]
その他の霊宝専用霊宝によりアタックも雷ダメージになるため、滞水や万雷の加護と合わせて単純なダメージにも期待できるようになりました。 単純な耐久戦術としてエレキを使う場合は、ビーンズペーストをはじめとした霊宝で耐久力を上げましょう。 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |