※通常版オロバス(ラッシュ)のページです。リジェネレイト体はオロバス(カウンター)をご覧ください。 基本情報 †[編集]各種データ †[編集]「本来、争い事は好きじゃないんだ
ステータス †[編集]※アジトでのステータス表記上の数値であり、戦闘開始後の特性による変化は反映されていません。 能力 †[編集]特性 †[編集]スキル †[編集]
覚醒スキル †[編集]
奥義 †[編集]※LvはスキルLvを示すもので奥義Lvではないので注意。奥義Lvはいずれも1の時点のデータ。
マスエフェクト †[編集]「隠遁者の悪戯」 人物 †[編集]召喚時キャッチコピー †[編集]敵を翻弄する禁断の術! 仮面の魔術師スナイパー! プロフィール †[編集]魔術師としてヴィータ社会に紛れ込んでいたメギド。 キャラストーリー †[編集]
ボイス・台詞 †[編集]
戦闘において †[編集]主な活用法 †[編集]高い攻撃力や防御力に低い素早さというステータスと、 扱う状態異常はスキルの束縛、覚醒スキルの呪い、(奥義の覚醒ゲージ減少)です。 束縛はスキル一つで確実に付与する事ができ、防御バフやかばうなどラッシュの連撃戦法の弱点となる相手の行動を先んじて無効化できます。 ゲージ2であるためフォトン一つで覚醒スキル・奥義にアクセスする事ができ、多くのフォトンを割かずとも覚醒ゲージの妨害を行えるのは魅力的です。 もう一つ、オロバスの特性である「戦闘不能時敵全体にダメージ」も見逃せない特徴です。 注意点 †[編集]防御性能は全メギド中でも上位に位置しますが、素早さは全メギド中でも最下位レベルに位置します。 おすすめ編成 †[編集]相性の良いキャラクター †[編集]単体で完結しているキャラクターであるため、どのようなパーティに入れても活躍できます。 戦闘不能時の特性を活かすなら、蘇生能力を持ったキャラと組ませるのも効果的です。 相性の良いオーブ †[編集]高い攻撃力を活かす意味でも、ラッシュに豊富な攻撃型オーブを戦術に応じて選択する事が考えられます。 攻撃オーブではありませんが、前述の通り特性の戦闘不能時ダメージにはリリィキャット(SR)の「HP50%以下で攻撃力上昇」も作用します。 バーストのキャラクターを編成に加える場合、メイジマーマン(SR)やソルシエール(イベントSR)など使えば、オロバスを蘇生させて再度特性の発動が狙えます。 ハイドン(SSR)を装備すれば戦闘不能時に一度だけ蘇生するため特性を2回発動させる事が出来ます。 相性の良い霊宝 †[編集]情報募集中 編集時の注意点 †
コメントフォーム †[編集]最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |