当サイトは2023年4月9日に更新を停止しました。後発wiki:https://wikiwiki.jp/megido72/

stage36boss.png

敵ステータス [編集]

ベレト(カウンター/スナイパー/覚醒ゲージ5) [編集]

  • ステータス
    難易度状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    N(Lv60)通常367301686689331「地獄の大王」
    自身がゾンビ状態のとき、
    ゾンビ以外の状態異常を無効化する
    海洋生物
    大幻獣
    ゾンビ時55095210700
    H(Lv65)通常375651719704339
    ゾンビ時56347214800
    VH(Lv70)通常384001753720347
    ゾンビ時57600219100
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    難易度スキル覚醒スキル奥義
    スカルズインパクトリビングデッドマーチリアニメイター
    N(Lv60)敵単体に攻撃力1.5倍ダメージ。さらに2ターンの間、味方のアタックに対して自身が追撃する状態になる味方全体にアタックフォトンを1つ追加する戦闘不能の味方を、最大HPの100%で蘇生させ、3ターンの間、アタックを強化するが、ゾンビ状態になる
    H(Lv65)
    VH(Lv70)

レイジファントムA~D(カウンター/トルーパー/覚醒ゲージ4) [編集]

  • ステータス
    難易度状態HP攻撃力防御力速度特性種族
    N(Lv58)通常62301264334371「幽体」
    攻撃時、敵のかばう効果を無視する
    死者
    ゾンビ時9345158000
    H(Lv63)通常83771564393436
    ゾンビ時12565195500
    VH(Lv68)通常85651595401446
    ゾンビ時12847199300
  • スキル・覚醒スキル・奥義
    難易度スキル覚醒スキル奥義
    情動感染フォトンドレインアンデッドスモッグ
    N(Lv58)味方後列にスキルフォトンを1つ追加する敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに30%の確率で、積まれているフォトンを1つ奪う敵単体に攻撃力1倍のダメージ。さらに70%の確率で、2ターンの間、敵をゾンビ状態にする
    H(Lv63)
    VH(Lv68)

状態異常「ゾンビ」について [編集]

このステージでは敵・味方ともに「ゾンビ」の状態異常になることがあります。

  • 最大HPが50%・攻撃力が25%上昇するが、防御力・素早さが0になる
  • HP回復で逆にダメージを受けるようになる
  • 一定ターン経過で解除

味方にかかった場合、HP回復でダメージを受けるようになる点は要注意です。
ゾンビ状態の味方には回復スキル・オーブの使用は控え、状態異常回復手段を持ち込むと良いでしょう。

敵側がゾンビになった場合、メリットの方が強く出ます。
最大HP上昇に伴い現在HPも引き上げられるため、ゾンビ化で実質的にHPが回復します。
特にベレト本体はHPが18000以上も上乗せされるため、十分な火力が無いと苦戦は免れないでしょう。

攻略の基本となる情報 [編集]

前衛パーティがおすすめ [編集]

雑魚のレイジファントムは、かばうを無視して攻撃してくる上にトルーパーであるため後衛のスナイパーを優先して狙ってきます。
くわえてクラス補正があるため、後衛は大きなダメージを受けてしまいます。

そのため可能であれば、前衛キャラのみでパーティを組むと被ダメージを減らすことができます。

感電を利用する [編集]

ベレトには、感電攻撃が一定確率で通ることが確認されています。
感電40%で無効表記、41%で失敗表記を確認したため、耐性は40%です。

感電になるとベレト自身がスキルによる攻撃ができなくなることはもちろん、
雑魚の通常スキルもベレトにスキルフォトンを追加するものであるため意味をなさなくなります。

感電

+  感電の手段一覧

感電の手段は上記の通りです。
誰でも利用できる方法として、シャックスのスキルがあります。
ノーマルなら(星4で取得できるスキル+の状態で)約40%で入るため、スキルを2個積めば約65%の確率で感電を入れることができます。
※さらにリーダーにすれば約50%まで上がるため、2個積めば75%程度まで確率は上がります。
シャックスだけでは不安、という方はカウンターRオーブのエリンギーグを装備させるのも良いでしょう。

インプはシャックスよりも命中率が20%高いため、もしいる場合は彼女に感電役を任せると良いでしょう
アクィエルは状態異常の命中率を上げるスキルを持っているため感電確率を上げられますが、スナイパーのため注意が必要です
SSRオーブ「スティロ」は状態異常命中率10%上昇特性を持っています。召喚産ですがもし持っていればシャックスに持たせると良いでしょう。

もちろん感電を利用しなくともクリアは可能です。感電は運によって左右されやすいため、感電に頼らないパーティーも検討してみましょう

+  シャックスの感電成功率の検証

また感電を入れる際にスキル強化をしておくと、感電ターン数が3ターンに伸びるため入れ直しの手間および失敗のリスクが減ります。
(スキル強化しても感電確率自体は上がりませんが、感電を入れなければならないタイミング自体が減るので失敗の可能性が減るという意味です)。

ただし、ベレトはゾンビ状態では状態異常を無効化してしまいます。
感電による封殺を狙う場合、覚醒減少によって奥義を撃たせない立ち回りも重要です。

感電を利用しない攻略 [編集]

前述した通り感電に40%の耐性、ゾンビ化による状態異常無効があるため感電を利用する攻略法はどうしても運がからみます。
そのため、感電を利用しない攻略法も検討しましょう。

ベレトのスキルが脅威なのは

  • 高い攻撃力による1.5倍ダメージ
  • 取巻きのアタックに追撃が乗ってしまう事でHPが削られてしまう
  • 追撃により覚醒ゲージが上昇し、蘇生奥義を撃たれやすくなる
    の3点です

まず1つ目に対しては、盾でかばう事が可能です。
特にスキルダメージを軽減するロノウェ、回数バリアを付与できるボティスは被弾を大きく減らす事ができます。ダメージブロックをするザガンやブニも、ほぼ全てのダメージを無効化できます。ただしベレトのスキルはダメージ乱数が上振れすると攻撃が通ってしまうこともあるので、耐久サポートをする(詳しくは防御面のポイントにて後述)と確実です。

2点目に対しては、追撃はアタックフォトンによる攻撃とみなされるためアタックダメージ軽減で対応する事が出来ます。
ガープの奥義をワンボトムにかける事で大幅に被弾を減らす事ができます。ただしできればアタック強化をかけたい事、フリアエがいない場合3ゲージかかる事を考えると、ある程度自前で耐えられる後列メギドでないと厳しいです
ロノウェの奥義は無敵付与なのでこちらをかけるのも有効です
グレモリーの奥義なら全体にかけられるため、ワンボトムにする必要もありません。また前列揃えならターゲットが分散しやすいためアタック強化が無くても被弾を十分抑えられます。
ボティスの奥義は全体にダメージブロックをかけるので高耐久の前列メギドでパーティーを組めば無効化できるかもしれません。
またそもそもレイジファントムがいないと追撃が発生しないため、こちらを速攻で落としてしまうのも有効でしょう

3点目に関してはベレトを属性ダメージなどで先に倒してしまう、高火力の列アタッカーとイービルアイ(強化解除)などで対応できるでしょう。

攻撃面のポイント [編集]

ベレトは後列ボスであるため、アタッカーとしては育成の進んだトルーパーがいれば最適です。
ベレトは地形が有効なので、シトリーがいれば滞水の雷ダメージ2倍効果で大ダメージを与えられます。
なお、必ずしもトルーパーにこだわらずとも、単体火力の出せるキャラであれば構いません。
ただし、ベレトは防御力が700前後とかなり高く、ラッシュなどの倍率低めの攻撃ではまともにダメージが通らない場合も多いです。
この場合は、単体高倍率キャラと入れ替える、攻撃力バフをかける、あえて奥義を撃たせる(詳しくは後述)などの手段が必要になります。

ゾンビ状態では、HP回復をすると逆にダメージを受けてしまうため、攻撃の際にHPを吸収/回復するようなアタッカーは避けると良いでしょう。

ゾンビ時には思ったように回復ができなくなることを考慮し、バーサークのような被ダメージが大きくなる傾向のメギドも避けるのが無難です。

ベレトを先に狙う [編集]

この戦闘では、ベレトから倒すか、それとも雑魚のレイジファントム4体から倒すかで大きく戦術が分かれます。
このうち、おそらくより安定しやすいのがまずベレトを攻める方法です。

  • 長所
    早めにベレトを倒してしまうことで、感電失敗などによる事故が減る、奥義の蘇生を気にしなくて良い。
    また感電を利用する攻略法の場合、攻撃と感電でターゲットを分ける必要がなくなるため火力を集中させやすい。
  • 短所
    かばう無視のレイジファントムを放置することにより、苛烈なアタックを受けがちになる。

ベレトが感電中は、敵からの攻撃はベレトの通常アタック、レイジファントムの通常アタック・覚醒スキル・奥義に限定されます。
このうちレイジファントムの覚醒スキル(倍率1.5倍)を除けば、他の技は等倍のためダメージ量は抑えめです。

そのためフォトンは回復や防御よりも攻撃に多く分配し、ベレトを集中的に攻撃します。
とくに敵にスキルを取らせると実質的な行動不能にできるため、チャージやアタックを優先的にアタッカーに配分しましょう。
さらに感電中は全員配布のSRオーブ「禁断の書」の感電特効が有効になるため、
前衛カウンターアタッカー(召喚キャラがいなければシャックス)に装備させれば火力役になります。

レイジファントムを先に狙う [編集]

高火力の列アタッカーを採用、あるいは全体化および列化バフをアタッカーにかける戦術をとる場合はレイジファントムから倒した方が安定するかもしれません。

  • 長所
    ベレトの追撃およびレイジファントムのかばう無視攻撃がなくなるため、盾でかばうなど防御面で有利になる。場合によってはスナイパーの採用も視野に入れられる。
    感電に頼らない戦術もとりやすい。
  • 短所
    速攻で落とし切れるレベルの育成されたアタッカーが必要。

この案の場合、奥義対策として覚醒減少手段が欲しいです。利用しやすい手段としてはブネの覚醒スキルやRカラミティエッグがあります。
レイジファントムを倒してしまえば追撃による覚醒増加もなくなるため、覚醒減少での蘇生奥義の妨害が安定しやすくなります。

防御面のポイント [編集]

回復
前衛で固めた編成の場合、列回復オーブがひとつでもあると非常に楽になります。
ただし、レイジファントムの奥義によってゾンビ化させられる(回復でダメージを受ける)状態になることがあるため、
単体回復オーブを別に持たせるのも良いでしょう(列回復だとゾンビ状態の味方もターゲットになってしまうため)。
もしくはイベント配布のSRシアンカラットを使えばHPと状態異常を同時に回復できます。
セーレアンドラスは状態異常回復+HP回復をスキル一つで行えるため有効です。

防御面

ザガンブニなどのダメージブロックの盾メギドがいる場合は、ベレトによる攻撃を全て無効化できます。ただし盾メギドの中では防御力の低めなザガンやブニだと、ベレトのスキルのダメージ乱数が上振れした場合にダメージが通ってしまうことがあります(VHに☆6で挑んだ場合)。オーブのマモルフィ(技:単体の受けるダメージを25%軽減)や、その他のオーブ、メギドの技などで耐久力を上げると確実です。

レイジファントムはかばう無視の特性があるため、盾役以外のメギドがタゲられた場合には攻撃を受けてしまいます(ベレトの追撃はかばうことができます)。耐久力が高めのメギドを採用する、下記の方法で耐久力を上げるなどの対策をしてレイジファントムの攻撃には耐えられるようにすると良いでしょう。

このステージでは強化解除が飛んでこないため、防御バフが有効です。

グレモリーがいれば奥義(味方全体にアタックフォトンからのダメージを80%~軽減)により非常に楽になります。
この奥義は3ターンと長く持続するため、(レイジファントムの覚醒スキル以外は)ダメージを激減できます。
ガープの奥義でも同様の効果ですが、かばうはベレトに対してしか効果がないので注意が必要です。
ボティスの奥義(味方全体にHP30%〜以下のダメージ無効化を付与。アタック強化をかけるとHP45%〜以下のダメージを無効化)もかなり有効です。ベレトの攻撃は盾メギドに任せるとすれば、耐久力のかなり低いメギドでなければ、レイジファントムの攻撃程度はブロックでき、完封も可能になります。

レイジファントムはトルーパーで後列を優先して狙ってくるので、ワンボトム編成(1人だけ後列の編成)も有効です。レイジファントムの攻撃は後列の囮メギド、ベレトの攻撃は前列の盾メギドが受け持つなどすると、他のメギド3体には攻撃をほとんど行かせないようにできるでしょう。
トルーパーによる後列への攻撃はクラス補正1.5倍がのるので、後列のメギドは前列のメギドより被ダメージが大きくなることは注意が必要です。また防御のために前列の盾メギド、後列の囮メギドと2体も要すること、そのぶん防御のためのフォトンもたくさん必要になることへの対策も必要となります。守るだけでフォトンを全て使い切り、攻撃に手が回らないというようなことが起こらないようにしましょう。
ネフィリムを所持している場合は、前列の盾メギドの役と後列の囮メギドの役を兼任することができます。1人で全ての攻撃を受ける上に、レイジファントムからの攻撃にクラス補正1.5倍が乗るので、耐久対策は万全にしましょう。

攻撃を集中的に受けるメギドのために、アムドゥスキアスのスキルやロノウェの奥義、2・3ターン目以降であればシェルドレイクやケイブキーパーなどのオーブを複数持たせて守りましょう。アムドゥスキアス自身を後列の囮メギドにすることも可能です。
後列に飛ぶ攻撃は殆どアタックになるため、ガープの奥義で守るのも有効です。
前列へのダメージ蓄積を減らしたり、バエルやベリアル・ダンタリオンなどスナイパーでどうしても採用したいキャラが居る場合に検討してみましょう。

状態異常の利用 [編集]

ベレト、レイジファントムには感電以外にも状態異常が入ります。評価一覧表参照
感電以外で特に有効と思われるのは下記の通りです。手持ちに付与できるメギドがいれば採用も検討しましょう。

  • 暗闇

    暗闇

    +  暗闇の手段一覧
    • 取巻きのレイジファントムにはおそらく耐性がありません(ハーゲンティ奥義で失敗確認できず)。
      ベレト本体はやや耐性があるようですが、命中50%でも入る事を確認しています。
      50%の確率ですが攻撃がミスになるので有用です。
      特にアンドラスCがスキルで列に、ハーゲンティが短い3ゲージ奥義で全体に付与できます。
  • めまい

    めまい

    +  めまいの手段一覧
    • ベレトには無効ですが、レイジファントムにはめまいが通ります。(およそ40%の耐性あり)
      レイジファントムのアタックが失敗すれば追撃も発生しないため、上手く入れば被害を抑えられます。
    • 列にめまいを付与できるマルコシアスアラストールの覚醒スキル(☆5以上ならば80%-40%で付与率40%程度?)を連発することで複数のレイジファントムをめまいにし続けることができます。
      4体すべてにめまいを入れ続けることができなかった場合でも、めまいにかからなかったものから仕留めるなどの戦術をとることができます。
      ただしマルコシアスは後列なのでレイジファントムのターゲットになる点に注意してください。
      なお、Rオーブデクリオンオークの列めまいは(50%-40%の命中率10%となるため)ほぼ通りません。
  • 凍結

    凍結

    +  凍結の手段一覧
    • ベレト、取巻きの両方に入ります。取巻きは耐性40%、ベレトはそれ未満です。
      特にベレトに入ってしまえば攻撃するか2T経過するまで全ての行動を封じる事が出来ます。
      ただし付与できる手段が少なく、ほとんどが後列メギドなので注意が必要です。
  • 睡眠

    睡眠

    +  睡眠の手段一覧

奥義への対処法について [編集]

ベレトの奥義は全体HP100%蘇生&アタック強化&ゾンビ化という非常に強力なものです。
ただし、この奥義にどう対処するかは場のフォトン運および自身の戦術も絡むので一括りにしにくいです。

ベレトを先に撃破する場合、雑魚のレイジファントムがフォトンを優先して取得することが多く、
そもそもベレト自身に直接フォトンが積まれることが少なめです。
この場合は奥義を使われることなく戦闘が終了するため、奥義の存在を気にする必要はありません。
※ただし(体感でですが)レイジファントムが1体でも倒されているとベレト奥義の優先度が高くなるような気がします。

奥義を使われた場合 [編集]

奥義には蘇生と共にアタック強化が付いているため、使われた時点で敵の火力が一気に増します。
そのままの戦闘は危険なので奥義直後にバーストのRオーブ「イービルアイ」を使って、敵のアタック強化を解除しましょう。
ゾンビ化自体は解除されないので攻撃力1.25倍は残ってますが、アタック強化(通常アタックダメ2倍・奥義ダメ1.5倍)がないだけで
戦闘はかなり楽になります。

奥義を使わせたくない場合 [編集]

長期戦、あるいは短期戦狙いなのにベレトにフォトンが多く積まれるなど、ベレトが奥義を使ってしまうという場合には、
ブネの覚醒スキルやラッシュのRオーブ「カラミティエッグ」などを使って覚醒減少(どちらもゲージ-2)させるのも有効です。
リーダーをブネにするとどちらも-3の覚醒効果になり、リーダーをシャックスにするとシャックスのスキルの感電確率が上昇します。状況に応じてリーダーをどちらにするか選びましょう。

ただし覚醒減少は、ブネの覚醒スキルもオーブ「カラミティエッグ」も確率成功であり失敗することも多いため、
奥義を撃たれる直前になって慌てて使うと間に合わなくなりがちです。
覚醒減少を戦術に組み込むのであれば、なるべく早い段階からゲージを減らしておく方が良いでしょう。

奥義をわざと使わせる場合 [編集]

ジニマルによる攻略案参照

編成適性のあるメギド [編集]

以下にクリア報告等でよく登場するメギドの使用法と注意点を紹介します。
(入手難度の面から祖メギド、配布を優先)

※ここにないメギドが有効ではないという意味ではなく、
実際に使ってクリアしたという実績が聞かれるメギドという意味です。
現在の編成でクリアできない場合、育成されず埋もれているメギドが居ないか参考にしてみてください。

攻撃 [編集]

手持ちの中で一番信頼できる育成の進んだアタッカーであれば誰を採用しても良いでしょう。
ベレトには地形が有効、ゾンビ化すれば防御が0になるなど、
ダメージを伸ばせる状況、手段が複数あり、攻め筋については広い選択肢があります。
トルーパーに拘る必要もありません。
ただし範囲アタッカーのみにするよりは対ベレト用に単体に火力が出る技を持つアタッカーを一人は入れた方が良い場合が多いと思われます。

+  詳細

防御 [編集]

特に強烈なベレトのスキルにどう対処するかがポイントになります。
感電で封じてしまう手については前述の通りですが、ダメージ自体を軽減していく方法も有効です。

+  詳細

サポート [編集]

サポートはそれぞれのパーティコンセプトに合うキャラを選択してください。
以下ではクリア報告で見られるメギドを紹介しています。

+  詳細

攻略案の紹介 [編集]

実際の攻略案の紹介です。なお手持ちキャラクターやオーブ、育成度合や難易度、さらに場に出るフォトンの種類によって状況が変わるため、
同じ方法での攻略を保証するものではないのでご了承ください。

レイジファントムを先に倒す攻略案 [編集]

(ベレトからではなく)先に前衛のレイジファントムを倒す方法です。
手持ちキャラクターや育成度合によってはこちらの方が分かりやすい場合もあるかもしれませんので、参考情報としてご覧ください。

+  詳細

ジニマルによる攻略案 [編集]

常設イベント配布メギドであるジニマルの奥義は、敵味方全体にターン終了時30%(星6時で35%)回復を2ターン付与します。
ゾンビ状態であれば回復がそのままダメージに転ずるので、これを利用した攻略が可能です。

+  詳細

リリムによる攻略案 [編集]

レイジファントムには睡眠耐性が無いため、リリムのスキルでレイジファントムを睡眠にすることが有効です。
以下にパーティー編成と攻略の流れを示すので、参考情報としてご覧ください。

+  詳細

有効な妨害手段 [編集]

耐性詳細表(記号) [編集]

ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。

  • ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の
    • マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
  • ○:1%~30%
  • △:31%~99%
  • ×:100%以上
    • スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
  • 無効:完全無効
    • 妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
+  耐性詳細表(N/H/VH)
+  以前の評価一覧表

耐性一覧表(数値検証) [編集]

※2019年9月21日より設置(あわせて情報募集中です)。

  • 耐性一覧表の編集に関して
    • 無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
    • 有効:成功/失敗が確認された命中率(下限)。より低い命中率でも成功/失敗が確認されたら更新。
    • ※例外として、耐性が最低でも1%あることが確認できた場合は、暫定的に無効1%とする。
    • マスエフェクト・特性・イベント効果などによるものはおそらく100%だと考えられます。
    • 参考:状態異常・強化・弱体
+  耐性一覧表(N)
+  耐性一覧表(H)
+  耐性一覧表(VH)
+  反復試行のデータ

コメントフォーム [編集]

クリア編成報告用フォーム [編集]

クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。

+  クリア編成報告用フォームを開く

通常コメントフォーム [編集]

本ページの内容に関する情報交換・意見交換にご利用ください。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 初見の時はまったく勝てる気しなかったけど、ここのジニマル攻略案を参考に何とか突破出来ました。クリア編成報告にも投稿したので参考になれば。
    急いでジニマルを用意したので星2.5までしか強化してないけど、何回も挑戦すれば運が向いた時にクリア出来ます。ただ一手も無駄には出来ないので緊張感半端じゃなかった... -- {c92UG/H5BtM} 2020-07-12 (日) 00:14:35
  • Lシトリー、ガープ、アンドラスC、シャックスC、アムドゥスキアスでクリア。
    コンティニュー?5回したけど?(震え声)
    星4~4.5帯ですぐ使えるキャラだと上記PTが自分の頭じゃ限界だった。シトリーの火力は足りてる感じだったので、コンティニューで無理矢理クリア可能と判断して正解だったけど謎の敗北感に苛まれるなこれ…
    アンドラスの列化付与のおかげで取り巻きの掃除が楽だったのが救い。列攻撃の手持ちが少なすぎていつもフォラスかアンドラス頼みになってるわ
    4章ボスは面倒なの多かったけどベレトは聞きしに勝る難易度だねぇ -- {bpZsU/FC5Mo} 2020-07-23 (木) 05:06:36
    • なんとも、お疲れ様です…
      自分はアムちゃん持って無いので使用感等わからないのですが、金冠狙うときはLシャックスでベレト初手感電狙い、アムちゃん自分にスキルで囮という戦法でやってみた方が安定しそうな気がします
      ベレトはN時点で60レベルですので、おそらく星5あった方がいいかもしれません -- {o4SPYWFMnS.} 2020-07-23 (木) 13:09:59
      • まさしくその手法を狙ってのPT編成だったんだけど、雑魚は無視してたのに何故かベレトの奥義がめっちゃ回ってたせいで感電が全く入らなくてシャックスが置物になってしまった
        アムの囮戦法は良かったけど、ベレトの追撃も合わさってタコ殴りにされたのでバリアが全く足りなくて泣いた
        レベル不足を承知でとにかく4章まではクリアしたかったので、これを区切りに5章入る前に全体の強化頑張ります!ストーリーめっちゃ気になるけど! -- {bpZsU/FC5Mo} 2020-07-24 (金) 16:19:46
  • やっぱりここの難易度ってステージ自体の難度もあるけど、手持ちが揃ってないのが大きいのだと思う ブニやジニマルが常設された今なら、育てる手間さえ惜しまなければかなり与しやすくなったんじゃないかな -- {T5QEYWGUwv6} 2020-08-07 (金) 10:46:52
  • シャックス、ガープ、バルバドス、ジニマル、マルコシアスでクリア
    バリア系オーブと猫オーブでひたすら耐える
    ゾンビ化の時だけジニマルの奥義で応戦 -- {6ZdEwBXKzds} 2020-08-16 (日) 17:23:13
  • 前列PT推奨、取り巻きがかばう無視、ボスが高防御という点を踏まえると、アンドレアルフスもかなり適性が高いと思われます。
    強化解除されないため、強化奥義を撃ってスキル連打するだけでも、かばう無視攻撃にある程度対応しつつダメージを与え続けられます -- {8L7Ad12W2M.} 2020-10-03 (土) 14:59:03
  • 半年かかってようやくクリアできた
    いくら何でもココだけちと難易度高すぎると思うなあ -- {rOaUH3prAjw} 2021-03-31 (水) 02:19:17
  • 猛撃剛剣ブネだと霊宝で基礎攻撃力増強してバフればVH取り巻きも一発で吹き飛ばせるんだな……ついでに吹き飛ばす前にネクロ起動しておけるとベレトからの攻撃も2000弱に抑えられる。楽になったもんだ -- {5nIrK1M4MnY} 2021-07-16 (金) 17:00:29
  • 攻略見つつなんとか自分で編成組んでクリア出来ました。クリア編成報告の所に書いておいたので、どなたかの参考になれば。 -- {fPe3m8RBCXw} 2022-05-05 (木) 16:05:23
  • これのせいでメギドやめる良いきっかけになったわ -- {1np59hVfTDQ} 2022-05-31 (火) 19:50:05
  • 最近始めた新規ソロモンだけど
    マルバス lv65,ケイブキーパー lv1
    ネフィリム lv51,盾の幻獣体ブニ lv11
    シャックス lv56,青竜号 lv5
    マルコシアス lv60,ホーリーフェイク lv9
    シトリー lv65,禁断の書 lv9
    でなんとかNベレトに辛勝出来た。シトリーの奥義でワンパンできなかったし感電特化でもなく戦術ぐちゃぐちゃだったし、ゾンビアタックからシトリーを守りきれなかったからどうにか金冠取りたいなぁ。 -- {m7U4pIdnp4k} 2022-11-13 (日) 17:01:05
投稿にはガイドライン(詳細)への同意が必要です。
問題のある投稿への返信・反応は避け、禁止事項に触れるものはこちらの対応をお願いします。
お名前:
このコメントは、他の人が読んで嫌な気持ちにならないように気をつけています

*1  3ターン目以降
*2  反撃時
*3  チェイン数に応じて効果量変化
*4  6ターン目以降
*5  使用後スキルLv+1。Lv.2以上:睡眠40%(2ターン)/Lv.3:列に攻撃/Lv.4:全体に攻撃

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-18 (日) 12:47:36 (489d)